このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年9月29日 22:30 | |
| 16 | 0 | 2023年4月21日 20:00 | |
| 0 | 0 | 2023年3月2日 07:15 | |
| 9 | 0 | 2022年12月5日 07:10 | |
| 12 | 7 | 2022年12月5日 20:07 | |
| 0 | 0 | 2022年6月1日 23:51 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > フマキラー > ベープリキッド 60日 無香料 2本入り
いま、ペープリキッドの蚊取りと、アースノーマットの蚊取りを使っています。
薬液ボトルも同じようなサイズなので、交換しても使えそうですが、現在はそれぞれ純正で使っています。
でも、ベープの60日用の有効成分(メトフルトリン)の量は240mg/本で
アースノーマット60日用の有効成分(メトフルトリン)の量は148.5mg/本なのですね。薬量は半分ですね。
今夏、朝から晩まで、家のまわりは蚊が多いのですが、窓を開けっぱなしで、数日間つけっぱなしで、ベープ(リキッド)蚊取りはよく蚊を防いでくれました。
有効成分量でみれば、ベープ(リキッド)ボトルのほうが断然いいと思うのです。価格もアースノーマット60日用ボトルより安いし。
アースノーマット60日用の有効成分(メトフルトリン)の量は148.5mgですが、これはなにか合理的な理由があって148.5mgなのでしょうか?お教えいただけると幸いです。
0点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > アース製薬 > マモルーム ダニ用 1440時間用セット
アースノーマット系の制御方法として一日中つけっぱなしにしないので、
リーベック等のプログラムタイマーで一日の駆動時間考えてる方おられるかもしれませんが、
この本体は、
@コンセントさす
A起動ボタン入れる
で、電源が入るのですが、
タイマー等で一度電源切れると
再び通電されても再度スイッチ押さないと止まったままなので注意が必要です。
16点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > アース製薬 > マモルーム ダニ用 取替えボトル 1440時間用 1本入
実はマモルームの本体持ってなくても、アースノーマットの本体があれば、このカートリッジ使えるんです。ブタさんも、コードレスもOK。(ただし電池式はダメ)。まあ、マモルーム本体は下側も閉じる設計、カートリッジも蓋がでかいので1.5倍ほど高級感ありますけど。逆にマモルームの本体にアースノーマットのカートリッジも使えます。
書込番号:25039509 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > アース製薬 > ごきぶりホイホイ デコボコシート 2パックセット
>ぽちどらごんさん   こんにちは、
一匹捕まってそのままにしてたら数日後また捕まりましたので処分しました。
若しかして、仲間の匂いで安心して誘われたかも。
その後、新しくハウスを置きましたが、捕まっていません。
書込番号:24787957
![]()
1点
里いもさん 様
いつも返信ありがとうございます。
m(__)m
すぐに捨てるのはとてももったいないので^^;;;
しばらく様子見てみます^^
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:24787969
2点
>ぽちどらごんさん
一匹捕まったら捨てるかどうかは人それぞれでしょうね。
数匹捕まってから捨てる人もいますし。
むかし子供の頃ゴキブリホイホイをおいておいたらネズミが捕まっており驚いたことがあります。
個人的にはゴキブリが捕まっているところは見たくないので餌を食って仲間とともに見えないところで亡くなるコンバットタイプのものばかり使っています。
このタイプを使いだしてから20年近く経ちますがほとんどゴキブリを見なくなりました。
書込番号:24787981
![]()
2点
ビンボー怒りの脱出さん 様
いつも返信ありがとうございます。
m(__)m
さきほど遅めのチャーハン食べてから
サツマイモの苗20リットルのビニール袋にそのまま植えていました^^;;;
うまく育てば元がとれるなと・・・胸算用・・・
>一匹捕まったら捨てるかどうかは人それぞれでしょうね。
>数匹捕まってから捨てる人もいますし。
心配してることがあってそのままだとゴキブリの卵?から生まれるんじゃ無いかと
・・・
だけどとても良い製品だと思います・・・
誰が考えたのだろうかと?・・・
すぐにとれたからといってすぐに捨てるのはとてももったいないと
どうしても思ってしまうのです・・・
m(__)m
書込番号:24788022
1点
>ぽちどらごんさん
家庭菜園もやられているんですね。
私が今住んでいるところも広い畑があり亡くなった親が生前やっていたのでやろうと思えばできるんですが横着者で今では草ボーボーですw
ゴキブリホイホイの方は罠にかかったゴキブリだけしか退治できませんので他のゴキブリは卵生み放題増え放題です。
コンバットタイプの餌を食べるタイプは餌を食べたゴキブリが巣に帰り毒餌を食べたゴキブリのフンを他のゴキブリが食べると一家離散じゃなくて一家全滅と一石二鳥の結果になるようです。
書込番号:24788066
2点
今頃になって返信しても季節外れで申し訳ないですが、来年以降参考にしていただければ。
別の個体がかかる可能性あるので、すぐに棄てる必要ないですが、実は長く放置するのも問題です。衣類の害虫のヒメカツオブシムシは乾燥した昆虫の死体も大好物。こういう輩の発生源にならないためにも2週間くらいで替えるべきでしょう。
書込番号:25039517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
endlicheri さん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
実は・・・もごもご・・・
実は・・・1週間ぐらいたってから実は捨てました・・・
家族には内緒にです^^;;;
もったいないと。。言われそうで・・・
そのあとにすぐにアマゾン様で僕の少ない小遣いでです・・・
気がつかれてから購入では遅かったのでです。。
ごきぶりホイホイは捕まえるのは早いと思います。。
コンバットタイプも検討検討します。。
書込番号:25040451
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(生活雑貨)
虫除け・殺虫剤・防虫剤
(すべての発売・登録)
