このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年5月30日 19:26 | |
| 2 | 0 | 2021年9月4日 09:28 | |
| 0 | 1 | 2023年7月30日 00:36 | |
| 217 | 0 | 2020年10月31日 18:59 | |
| 14 | 5 | 2020年8月18日 10:00 | |
| 2 | 1 | 2020年7月26日 07:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > ユタカメイク > ガーデンバリア2 GDX-2 1個 351-5222
購入して5年ぐらいでうまく作動しなくなったので壊れたと思い、改めて購入しセットすると減少が改善されず別の電源アダプターにつなぐと作動しまして、作動しなかった本体に別のアダプターを繋ぐと作動しました。
原因は電源アダプターの基盤不良とわかりました。てっきり本体が不良と思って購入しましたが、なんだかもったいない気がしています。
結局、電源アダプターを改造して古いほうを引き続き使用しています。皆さんも本体購入前に確認をしたほうがいいかと思いました。(自己責任で…。)
2点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > アース製薬 > アリの巣コロリ 2個入り
庭の蟻の巣を潰したくて使用しましたが、全く効果がありません。
大きなクロアリですが、餌を持っていこうとしません。
置く場所が悪いのかと思い周りに砂糖を撒いてみたら、しっかり、砂糖だけ持っていかれました。
以前使用した時は、蟻の巣が沈黙していたので、効いていたようですが、蟻に耐性ができたのでしょうか?
0点
たぶん耐性なのかな?と思っています。
私も初めて設置した年は速攻で蟻がいなくなりましたが
(蟻が本商品の中に入ってエサを捕獲してる場面を何度か確認)
翌年以降、また蟻が出てきたため設置したところ
蟻さんはまったく見向きもしていません。
他社製品を設置してみましたがこれも効果なし。
もう巣の駆除は諦め、蟻を見掛けたら撃退する事にしています。
アリアースって小さな黒いスプレー(60回タイプ)は本当によく効きます。
書込番号:25364138
0点
ヤスデが大量発生して、ご近所を挙げて薬剤を家の周りや塀の下に撒いていると朝には丸まった死骸がかなりの数見られます。 今の時期のヤスデは卵を持っているらしいのですが、聞く所によると、この死骸をそのまま放置していると来年の春には死んだヤスデのお腹の卵が200~300匹かえって大変、死骸を踏んづけると、靴底に付着した死骸の中の卵をあちこちに運ぶことになり発生範囲が広がることになる・・・と聞いて、みんな必死で死骸を集めて燃えるゴミに出しています。 この情報は本当でしょうか?死骸は気持ち悪いので勿論掃除処理はしますが、死骸のお腹の卵は来年かえるのでしょうか? 毎朝の死骸収集も5日になりますが、どこから出てくるのか、数が減ったような気がしません。そのうち数が減ってくるのでしょうか?ちょっと疲れました。 どなたかご存じの方、正確な情報を教えてください。 webで調べるのですが、この情報が見つかりません。よろしくお願いします
217点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > ユタカメイク > ガーデンバリア GDX 1個 351-5214
隣家での音の聞こえ方はどの程度と想像出来ますでしょうか???
マンションから新築戸建てに転居と同時に庭の植栽も整備したのですが、建築以前が古家ありの土地だったので野良猫が好き勝手に居座っていたようでした。
加えて「いわゆる地域猫」も多く、日常的に首輪の無い複数の猫が近所をウロウロしています。
その為に杉苔を敷き詰めた庭が糞尿によって枯れてしまったり、場所によっては貼った苔を掘り起こされてしまったりしています。
においで効果を期待する忌避剤を複数設置してみたものの殆ど効果が見られず、住宅メーカー担当者から音の出る器具を紹介されています。
しかし・・・徒歩圏内にある住宅地に「同類器具」を複数(多数)設置していると思われる住居があり、前の道路を徒歩で通過すると通り過ぎるまで超音波が各方面からハッキリ聞こえて不快に感じます。
このような音波が隣家から聞こえてくる事を想像すると・・・隣の住人の立場で考えたらとても使えないと思えてしまうのですが、適切な個数を設置した場合の音の聞こえ方は如何でしょうか?
その場で聞こえる・・・とのコメントは拝見しますが、果たして隣家の場合にどの程度になるのか???
個人差もあるでしょうが、試し聴きが出来ないので購入に踏み切れず、猫の庭荒らしに指をくわえて過ごしています。
1点
>ぼくちんだよさん
メーカーの公称値見ましたか?
10mの距離で85dBです。
超音波がなぜ聴こえるのと思いましたが。。18khz - 23khzの変動なんですね。。
超音波は通常20khz以上で人には聴こえない音と定義されてます。
なぜだろうと気になったのでメーカーサイト確認して納得しました。。
書込番号:23593215
3点
これじゃないけど同様の製品で近所からクレームきたっすよ。
聴覚のいい人には聞こえるらしいっす。
オイラは人には聞こえないを鵜呑みにしすぎて失敗したんで結論は、道路に向けない、風強い日は動く草木に向けない、頻繁に自身が通る時には向きを変えて反応しないようにする、近所にそれとなく言ってから設置するのが理想っす。
場所によってはセンサー部を何かで覆って調整するのもオススメっす。
猫回れ右びっくりスプレーやスプリンクラーなんかも検討してみるといいっす。
オイラは現状、暑くても寒くても時折見回って掃除しているっす。
忍耐っす。
書込番号:23593446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>kockysさん
情報ありがとうございます。
そのお宅が使用している機器が全く判らないのですが、
徒歩圏内にある住居の前(2軒程手前から)を通る度にハッキリと「キーン!」と聞こえる為に、
万一あの状況だと山中の1軒家でない限り使えないな〜と感じていたもので。
聞こえ方には個人差もある筈なので本来はこの機器の作動時音を確認してみないと実態は判りませんよね。
今しばらくは他の手段で継続してみます。
書込番号:23606722
1点
>やっぱり生がいいさん
情報ありがとうございます。
メーカー・製品により差異はあるのも当然ですが聞こえ方も人それぞれなので
この商品なら大丈夫!とは言い切れませんよね!
なにより「この商品」の作動音を実際に体験出来ない事が残念です。
(しかし自分は大丈夫でも他人も大丈夫とは限らないですし!)
近くの住居で使用されている機器がやっぱり生がいいさんが使用した事のある
比較的人間にも聞こえやすい商品なのかも知れませんが・・・
個人差を考慮すれば「この機器なら絶対!」もあり得なさそうなので、
今しばらくは購入を控えてみます。既に置き型・臭いで作用する忌避剤が効果見られないのですが・・・
書込番号:23606732
1点
通る度にキーン!とハッキリ聞こえるお宅での使用機器が不明なのですが、
余程ノラ猫被害に耐え切れなかったのか、想像するに10個程度は設置されているかと思われます。
前を通過する際に、チョット手前から自分の徒歩移動に合わせて「キーン!」「キーン!」と順番に鳴り始めて
複数の超音波音が合奏のように鳴り響いています。
これまで同じ忌避剤しか使っていなかったのですが、
臭いで作用する忌避剤も複数のメーカーから複数の香り?で発売されていますので、
先ずは違う商品をあれこれと試す事から始めてみます。
ノラ猫を見かける事が時々ではなく、頻繁に複数が走り回っているので・・・なかなか困難ですよね!?
ありがとうございます。
書込番号:23606748
1点
虫除け・殺虫剤・防虫剤 > フマキラー > ナメクジカダンスプレー 450ml
ナメクジに悩まされていました。口コミでよく効くと聞き購入。
梅雨前に購入されることをお勧めします。どこも品薄ですぐ入手できずその間の駆除が大変でした。
スプレーがミストのように出るタイプで、1度噴射しただけでも満遍なくナメクジに液剤がかかります。
スプレーされたナメクジは体をヨジヨジして、逃げたり弱ってきますが稀に平気な顔して動いているのもいます。そういう時は何度かスプレーかけます。
脚がないのに逃げ足早いので、2、3度スプレーすると確実です。
これまでは洗剤液に入れたり、重曹でまぶしたり、色々と苦心してきましたがこれは良い効き目だと喜んでおります。
もちろん、これだけでは完全ではないので、ナメトールを併用しつつ、全滅はできないでしょうけれど、地道に数を減らしていきたいと思います。
書込番号:23558663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>妖精ぱぴこさん
塩かけます。その後、熱湯をかけてます。
平気なのは居ません。
書込番号:23558791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(生活雑貨)
虫除け・殺虫剤・防虫剤
(すべての発売・登録)
