
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年10月3日 16:44 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月2日 20:57 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月23日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月23日 03:18 |
![]() |
15 | 1 | 2010年2月15日 00:15 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月14日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビール・発泡酒 > キリンビール > のどごし<生> 350ml ×24缶
去年までは、家ではコレばっかり飲んでいましたが、なぜか泡が立たないようになってきたので、違うものに変えてしまいました。ほかにもたくさんおいしい製品もでてきましたしね・・。
2点

わたしも第三のジャンルが出たときは「のどごし生」でしたけど。グラスに入れると泡がたたないので他製品に変えました。これって失敗作ですね、ビール等にとってはね。
書込番号:12005852
1点



わたしはアルコールに弱いので、ビールもお酒もほとんど飲みませんが、アルコールなしでしたら、飲めそうです。
でも、アルコール関係なしで、ビールって、おいしいですか?
コーラやチューハイは、おいしいと思いますが、慣れたらおいしくなるのでしょうか?
1点

熟した果実さん こんばんは。 一度は本物の「普通のビール」を飲んでみて下さい。
それから発泡酒飲んで、ノンアルコールビールを。
メーカーは味その物を本物に近く作ろうとしてます。
酔う必要が無くて似た味だと思われたらそれでも良いのでは?
(私はノンアルコールビールを飲もうと思いません。)
書込番号:11850698
1点

今晩わ
全く下戸の者です (。-ω-)ァァ
>熟した果実さん
>アルコールなしでしたら、飲めそうです
ノンアルコールビールは(炭酸飲料)と書かれてる物があります (´⊂_`*)ナノサー
知り合い曰く「こんなもん、ビールじゃない」でしたが・・・ (-д-`*)ウゥ-
ノンアルコール飲料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A3%B2%E6%96%99
例
http://www.kirin.co.jp/brands/kirinfree/index.html
ビールテイスト飲料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E9%A3%B2%E6%96%99
>慣れたらおいしくなるのでしょうか?
「雰囲気で飲める」が僕の自論です アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
因みに僕はhttp://www.sapporobeer.jp/classic/は飲みますが
350mm缶でギブアップです (o_ _)o...返事がない、ただのしかばねのようだ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
では
書込番号:11850812
1点

BRDさん 社台マニアさん
ありがとうございます。
今、KIRIN FREEを飲みながら、パソコンに向かってます。
お茶やジュースなら、どんどん入っていくのですが、ちょびりちょびりしか、こなせません。残念w
書込番号:11851023
0点

キリンのフリーを飲む父を横目に焼酎を飲みまくっているアンパンと申します。
あれって、カロリーがとても低い割にお腹がふくれるので
ダイエットにも良い気がします。
ですがどうしてもアルコール入りの方を飲んでしまいます。
フリーは大人気みたいですね。
私は昼間はウーロン茶を飲んでいます。
ちょびちょびしか、こなせません^^
書込番号:11851140
1点



ビール・発泡酒 > アサヒビール > ストロングオフ 350ml ×24缶
アルコール分は強めの7%ですが 「アルコール分ちょっと高め」 の 「麦搾り」 とも違って、
マイルドな味わいに やや意外な感じさえしました。
全体的に苦味もコクも悪い感じは全くなく 新ジャンルもここまで来たかーって思います。
2点



ビール・発泡酒 > アサヒビール > スーパードライ 350ml ×24缶
かなり批判の対称になると思いますが、
発売当時から私はどうしても「ドライ」をビールとして飲めません。
麦やホップの味を殺してしまっていて、ビール風カクテルとしてしか感じられません。
「嫌いなら飲まなければ良い」というのは解っていますが、
お店で飲む時に「スーパードライ」しか扱ってない店も結構あります。
色々なビールが選べるお店が増えると良いと思ってます。
9点

>type-2Rさん
遅くなりますが実は小生も同意見でスーパードライは好みではありません。
その理由は酵母の発酵度高めた結果、コクそのものが希薄になり、まるでホップが入ったプレーン味のチューハイを飲んでいる様な感じで何杯も飲んでいくうちに嫌気が差してきます。
残念なことに家の近くの酒屋さんにビールを買いに行った時、「ウチはアサヒビールしか取り扱っていない」と言われ、気持ち的にブルーな状態になった事もありました。
それだけに近くの店で購入できるビールの選択肢が少なくなったというだけで本当に残念です。
個人的にはコクと苦みが程よく調和し、温厚な口当たりを持った雰囲気のビールが好みですね。
書込番号:10943135
6点



ビール・発泡酒 > キリンビール > ザ・ゴールド 350ml ×24缶
麒麟麦酒がラガー、一番絞りに次ぐ第三の柱とするべく発売、広告費も結構使ってました
飲んでみると ”隠し苦味”が効いていて 意外とウマイ
ただし最近は新商品に隠れて コンビニなどでも見かけなくなり このまま消えていくのかー
実はGOLDを飲んだ直後に スーパードライを飲むと異常にまずく感じる事を発見、
(私自身はスーパードライのキレ重視の味は嫌いじゃないです)
舌の”味ライ”の関係なのか 飲み合わせが悪い
あえて麒麟がスーパードライキラー用の 味作りをしたのか不明です
1点

麒麟麦酒としては社運を賭けたハズなのに、残念ながら今年(09年)2月で製造終了となりましたね。
>実はGOLDを飲んだ直後に スーパードライを飲むと異常にまずく感じる事を発見
このスレを見て試してみたくなりましたが残念です。
書込番号:10104941
1点

実質的には2009年春に大リニューアルを実施した一番搾り(生)に統合され、ブランド廃止したようですよ。
書込番号:10939943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)
ビール・発泡酒
(最近3年以内の発売・登録)





