
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年6月21日 01:54 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月11日 19:55 |
![]() |
4 | 6 | 2010年8月12日 09:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月12日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月20日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月30日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


30年ほどバーに通いつめていますが、カテゴリーを乗り越える旨さがあると思います。
私はあまりお酒の薀蓄は好きではなく、発泡酒にビールを継ぎ足しても平気なほど
かまわないのですが、このお酒だけは別格です。
ある時、やはり20年近く通うお店で、長方形のボトルに惹かれ飲んでみようと思い
(それまでは、むかし店長に進められたエズラブルックスを10年以上のお付き合いでした)、
ひとまずストレートで数杯飲むと「えも言われぬ幸福感に包まれるような錯覚」を覚えました。
以後、いつもストレートかシングルロック(気のせいかもしれませんが、ダブルにすると
バランスが微妙に崩れる)ばかり飲んでいました。
残念ながら数年前にお店がたたまれてしまい、それと共に飲むこともなくなりました。
感傷的な意味や感慨にふけるわけではなく、ほかのお店にほとんど置いていないためです。
自称洋酒付きの方々(特にスコッチ好きといわず)に、お勧めしたい一本です。
1点

バーボン派ですな。
なかなか出会えません、エズラブルック。
以前、ワイルドターキーで、コンバートを試みましたが、やっぱり、もう一つでした。
あのトウモロコシ的風味は、なかなか出会えません。なので、スコッチ派に逆戻りです。
書込番号:16277408
0点





この間バーに行って、マスターとウイスキーの話をしたときに、是非に、と勧められたのが、余市とこれでした。普段はワールドターキーとかバーボンが好きだったので、ジャパニーズウイスキーはどんなものか、と思って飲んだのですが・・・
・・・うま・・・!!!
いい意味で癖がない!! 香りも味も良くてどんどん飲めてしまう!!
・・・・やべー、癖になりそう(笑)。
と思った翌日には、酒屋から金銭トレードで引き取り、我が家の酒蔵に収まってました(笑)。(購入したとも言います)
いいのは高いけど、これは比較的安かったのも助かりました。
コストパフォーマンスは驚異的に高いですよ!!
ちなみに5日ともたずに1本空にしました。
1点

シングルモルト宮城峡15年はもっと美味しいですよ。
書込番号:11745236
2点

個人的にお酒が弱いので、こうしたお話に絡んでみたい願望が。
ウィスキーは典型的な例だと思いますが、時間をかけて作られるものは
歳を取ってくると、がぜん魅力的に感じるようになりました。
少ししか飲めませんが泡盛(古酒)の古いものとか、本当においしいと思います。
きっとこのお酒も職人さんが丁寧につくっているのでは、と勝手に想像しました。
書込番号:11746754
0点

宮城峡15年は飲んだ事がなかったなぁ・・・。
余市、山崎に続く定番になるかな♪
書込番号:11747271
0点

VallVillさんへ>
そうなんですか!? どうやら色々種類があるようですね。
しかし、安月給の私には高すぎます(泣)!!
味わう機会があるなんてうらやましい・・・・
でもいつか飲んでみたいですねー。
スモールショーさんへ>
今日嫁さんと本坊酒造信州工場へ行ってきました。ウイスキーの寝かせている樽や製造工程の見学ができるのですが、作る過程を見るのもなかなかいいですよ。
酒が熟成される過程に思いを馳せつつ、葡萄ジュースを試飲してきました。(ドライバーのため・・・)今日は買ってきたウイスキーを堪能します!!
梅こぶ茶の友さんへ>
日本のウイスキーは定番になるものが多いように思います。
やっぱり水が体に合うんですかね?
書込番号:11748615
1点

ケントネコさんへ>
樽など一度も見た事がないので、すごく興味があります。
このスレの商品とは違いますが、サントリー山崎の工場、
かなり雰囲気が良い、というお話は何度か耳にした事があります。
http://yamazaki-d.blog.suntory.co.jp/
書込番号:11751387
0点

スモールショーさんへ>
いいですねえ。ウイスキーは最近店でも注文される方が少ないように思います。
ウイスキーを使ったかき氷とかおいしそうだなー。
こういう知識とか情報がもっと知られるようになると、ウイスキーの愛飲者も増えていくのかな。
白州蒸留所なら行けそう・・・
来年あたり見学してみたいと思います!
書込番号:11751559
0点



釣ってきたカマスに塩をまぶして、両面を丁寧に焼く。
程良く焦げ目がついたところで皿に盛って、マッカランを準備。
ハフハフしながらカマスをほおばり、釣友との1日を振り返りながら
ハーフロックで1杯目。
「あ〜うまい!」
幸せすぎて、ありきたりの言葉が口から飛び出す。
2杯目はロックで頂きながら、「もう顔が真っ赤らん♪」などと一人ごちる。
最高の食材は苦労をしなくちゃ手に入らない。
そして、最高の時間はその後におとずれる。
ウイスキーって最高だ!
1点



これまでバーボンといえば、ワイルドターキーかメーカーズマークでしたが、ちょっと奮発してこれを買って以来、すっかりはまってしまいましたww
香りもコクもすっごく強くて、ああ・・・これぞウイスキー・・・wwと堪能しております。
アルコール度数が47度と少し強いのがそう感じさせるのでしょうか。
これのせいで一時好きだったスコッチをほとんど飲まなくなってしまいました。
バーとかだとまた雰囲気が違っていいんですけど、一杯1200円くらいするしなあ・・・
しばらくは家飲みが続きそうですww
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)
ウイスキー
(最近5年以内の発売・登録)





