ウイスキーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ウイスキー のクチコミ掲示板

(325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイスキー」のクチコミ掲示板に
ウイスキーを新規書き込みウイスキーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 素晴らしいウイスキー!

2021/12/26 17:54(1年以上前)


ウイスキー > サントリー > サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 12年 700ml

クチコミ投稿数:5件

味わい、コクに深みがあり、自分へのご褒美として、購入しました。

書込番号:24513052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/04 21:13(1年以上前)

ビンテージがすっごく新しいのにタケー(*_*;
テセロン LOT29(1929がメイン)なんかたったの5万円だよ。

書込番号:24527593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しいと思います

2021/12/24 14:04(1年以上前)


ウイスキー > インバーハウス > グリーンプレイド 40度 700ml

クチコミ投稿数:6件

定年退職・年金生活者です。
ウイスキーには詳しくありません。
4年程前から晩酌時のビール系の後にウイスキーを飲むようになりました。(それまでは焼酎)
通常酒として 1000〜2000円程度の物をいろいろと試している中、これと遭遇。
アルコール臭小、刺激小。ピート香きつくない。甘いバニラ香でこくもあり。
ほんと美味しい、飲みやすい。
どんな飲み方でも結構いけます。冬はもっぱらお湯割り。
これと、ブラックニッカディープ・リッチ、ハディントンハウス、などを繰り返しています。
たまに買ったり、頂いたりした 高級品を飲むとやはり価格差を感じますが日常酒としては、
私には十分です。
近所のスーパーで売っている店が少ない(7店中2店)のは名前が売れてないから?
有名な1000円クラススコッチの中にはひどいものもあります。
50年お酒を飲んでいますが 初めて 途中で捨てたスコッチもありました。
個人差はあると思います。(笑)

書込番号:24509289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ウイスキー熟成の教科書

2021/12/12 06:48(1年以上前)


ウイスキー > バランタイン > バランタイン 30年 43度 700ml

クチコミ投稿数:1件 バランタイン 30年 43度 700mlのオーナーバランタイン 30年 43度 700mlの満足度5

近年のジャパニーズウイスキーの海外も含めた人気の上昇は日本人としては嬉しいですが、チョコレートやクッキーはヨーロッパの長い歴史によりいまだに日本の物は追い越していないと感じます。同じように長い歴史の中で進化してきたウイスキーはイギリスがいまだに本流であり文化と歴史の厚みを感じます。
ウイスキーの熟成を自分の舌で実感するために少し授業料はかかりますが、バランタインが最高の教科書だと思います。ファイネストと17年と30年を比べて飲むとウイスキーは熟成でこんなに豊かな味になる事に驚きます。
バランタインの30年はスコッチの中では飲みやすい味ですが、ジャパニーズウイスキーの軽さに比べると重さも感じてもらえると思います。
シングルモルトがもてはやされていますが、バランタイン30年飲んでもらえたらこの味でこの価格は安いのではと感じる方も多いのではないでしょうか?
ただ一本飲みきってもう一本買うのには思い切りと勇気が要ります。笑
だからそうそう買えない、、、。

書込番号:24489552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ウィスキーと言えば山崎

2021/11/23 09:33(1年以上前)


ウイスキー > サントリー > サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 700ml

スレ主 半澤洋さん
クチコミ投稿数:1件

半澤洋です。

居酒屋を経営しており、ウィスキーを良く飲むことがあります。
学生の頃からも好きでしたが、やっぱりウィスキーと言えば山崎ですね。

一度、仕事で工場で働いている方々とお話しさせて頂きました。
1本のウィスキーには、一人一人の想いがあり、それを多くの方と一緒に作られていました。

1つの商品を作られるまでも、チームビルディングが詰まっていることを感じます。

たくさんの商品を、自分のお店を通して伝えていきたいと思います。

書込番号:24459176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/23 10:08(1年以上前)

サントリーの広告?

書込番号:24459231

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラックニッカと飲む比べ

2021/09/11 21:09(1年以上前)


ウイスキー > シーバス・リーガル > シーバスリーガル 12年 40度 700ml

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件 シーバスリーガル 12年 40度 700mlのオーナーシーバスリーガル 12年 40度 700mlの満足度4

ジョニ黒とブラックニッカ(一番安いの)と飲む比べして違いがわからないので、山崎12年とやってみようと投稿したら、シーバスリーガルがいいと勧められたので、買って比べてみました。

OKが安いという情報があって、行ってみるとシーバスだけは安くないと思ってみてたのですが、1Lでした。700mlだと税抜きで\1,999と激安でした。ジョニ黒も激安だし、バランタインは税込みでも千円以下でした。

それでブラックニッカとの飲む比べですが、シーバスはジューシーで自然な感じ、ブラックニッカは人工的ですね、
どっちがいいかというと、シーバスです。

明日はシーバスとジョニ黒を比べてみましょう。ボトルを見てる限りでは、ジョニ黒のほうが高ものっぽくてありがたみがたみを感じます。



書込番号:24336682

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/11 23:48(1年以上前)

ブレンデッドの代表格であるシーバスリーガル行ったなら、次はシングルモルトの代表格であるボウモアとかラフロイグに行ってみませんか。
ハマること必死です!!

書込番号:24337050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件 シーバスリーガル 12年 40度 700mlのオーナーシーバスリーガル 12年 40度 700mlの満足度4

2021/09/12 08:23(1年以上前)

次買って比べるのはオールドパーかなと思っていました。
それでもまあ、開けたばかりのボトルが何本もあるし、、、
ボウモアはあまり有名ではないですが、船戸与一の小説に出てきて、一度は飲みたいとおもっていました。
値段が3千円以上するので常に飲むのには苦しいですね、あまりおいてる店も少ないですが、安いのを探して買ってみましょう。


改めてのシーバスですが、あのあとソーダー割にして飲んで
ジョニ黒もストレードでは飲めないとおもいましたが、シーバスはおいしく感じました。

今まで飲んでウィスキーでは一番いいという感じです。

書込番号:24337351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/12 16:36(1年以上前)

>progmanさん

ボウモアやラフロイグはミニボトルありますからそれで充分だと思いますよ。スモーキーなシングルモルトのガツンとしたところをロックで味わいたいですね。

オールドパーいいですね。ブレンデッドではシーバスと双璧だと私は思います。
ただ高いので、私はやはりシーバス派ですね。シーバスもミズナラとかだとまたフレッシュさが引き立ちますし、年末年始や、キャンプや旅行中のお供には、ちょっとリッチにシーバスを買います。

いつもは、ブラックニッカか、トップバリュー、7iPRIMEのお徳用ペットボトルばかり飲んでますので、たまにはいいのを飲みたくなります。

書込番号:24338259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/30 21:30(1年以上前)

「オールド・パー12年」はおいしいですね。 おススメです。
まだなら,「ニッカ フロム・ザ・バレル」をぜひ。 今,いくらで買えるんだろう?
「ボウモア」がおいしいと思うことができたなら,次はぜひ「アードベッグ10年」を。
「ジョニ黒」はいまいちですか?  では,「ジョニーウォーカー ダブルブラック」をどうそ。
もしくは「デュワーズ12年」はいかがでしょうか。
ぜひ開封後,1,2週間は置いてみてください。 開封直後とは大きく変わります。
普段飲みは「ホワイトホース ファインオールド」の4Lです。
今,これを書いているときに飲んでいるのは「ギルビー(ジン)」。 47.5度。 トニックウォーター割。

書込番号:24421547

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

1本700ccを何日で飲み切りますか?

2021/07/24 20:32(1年以上前)


ウイスキー

クチコミ投稿数:574件

1週間で1本って言う人が知り合いにいますが、
飲み過ぎと思っていますが、
実際のところどうなんでしょ?
肝臓にやさしいけど、たくさん飲めるウイスキーの飲み方を
どなたか伝授してください。m0m

書込番号:24256205

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2021/07/24 21:31(1年以上前)

厚生労働省が定義する「生活習慣病のリスクを高める飲酒量」では、
1日当たりの純アルコール摂取量が男性で40g以上、女性で20g以上。
純アルコール量の計算式は
「お酒の量(ml)×[アルコール度数(%)÷100]×0.8」
なのでウイスキーのアルコール度数は40〜43度くらいとすると男性なら120〜130mlぐらいでヤクルト2本分です。
なので一週間で1本、休肝日を設けたとしても6日で700ccならまぁ適量かと。
知り合いの方が女性ならちと飲み過ぎですね。

書込番号:24256297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:574件

2021/07/26 19:59(1年以上前)

>MIFさん
どうもです。
あぁ、そうなんですね。
飲み過ぎかと思っていましたが。
これ、1年続けたらどうなんでしょうね?

でも、気休めでも週1本OKと言うのは、嬉しいです。

書込番号:24259689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/30 12:18(1年以上前)

厚生労働省が推進する「節度ある適度な飲酒量」は,「1日平均純アルコールで約20g程度」であるとされており,
さらに週に2日は「休肝日」を設けるようにも勧められています。

アルコール20gに相当するウイスキー量は「ダブル1杯」(60ml)。
60(ml)×5(日)=300(ml)。
300mlは,嗜好的観点から言えば少ない気もしますが,1週間で1本(700ml)は明らかに飲み過ぎです。

肝臓への負担もそうですが,脳委縮も怖いです。

書込番号:24420648

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「ウイスキー」のクチコミ掲示板に
ウイスキーを新規書き込みウイスキーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ドリンク)

ユーザー満足度ランキング