
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年1月1日 14:42 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年12月29日 15:47 |
![]() |
6 | 1 | 2017年1月8日 07:19 |
![]() |
2 | 0 | 2014年12月20日 12:11 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月23日 10:42 |
![]() |
3 | 1 | 2013年7月11日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5年半ほど前に購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22699253/
こちらの製品になります。
https://www.asahiwood.co.jp/products/adk/item/detail/?id=6547293405354&product_type=&collection=&sub_collection=
搬入するときにかなり苦労したサイズ重さですが、その分ビクともしない感じですね。
載せているのはアンプとBDプレーヤーで総重量15kgほどなんで耐荷重性能を考えれば十分です。
家具とかは10年20年は当たり前に使って行くものでしょうが、5万くらいで買えた本製品が長く快適に使えるのはいいですね。
地震などはあまり無い地域ですが、それでも数回はあったとおもいますが、もちろんどうもありませんでした。
ADKさんの製品は初めて購入しましたが、非常に作りがしっかりしている印象です。上記URLにちょっとだけ不具合書いてますけど、さほど問題は無いので放置です。
もう生涯このままでよさそうです。
ただ現行製品はほぼ同じ内容で1.5倍以上値上がりしてるのが気になりますね。5年の間にいろいろ高騰した結果でしょうが、、、、
https://www.asahiwood.co.jp/products/adk/item/detail/?id=6659854139562&product_type=2&collection=37&sub_collection=38
1点




わたしもそういうのを探してました。
ちょうどいいっぽいレビューをみつけました。
参考にどうぞ
https://sitcot.net/contents/DT204201WB.php
書込番号:21468627
2点



【ショップ名】
プラスリビング中川店、北店
【価格】
【確認日時】
2017.1.7
【その他・コメント】
50型テレビを購入にあたり、テレビボードを探しました。
180cm幅のもので予算は4万円前後までですが、化粧板のような安っぽいものは絶対買いたくないと思いました。まずネットで十分調べたのち、1/6〜セールの港区のファニチャードームを物色、セールでも10%引きくらいで納得できず。
アウトレット専門店のプラスリビング中川店を見に行きました。ネットで見たものもたくさん有り実際に見れましたし、値段が半額以上のものも結構ありました。ついでと思い、少し遠かったのですが、プラスリビング北店にも足を伸ばしました。
ほとんど同じ商品でしたが、1点ものもありました。結局、中川店に戻り、黒で高級感のあるものにしました。
96768円税込→58%引き39744円税込+配送料1080円で、満足です!
変わったデザインのものはあまりありませんが、とにかく品数が多くてお安いので、家具をお探しのときは、近くの方は是非見に行くと良いですよ!
書込番号:20549197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

岐阜にもあるみたいてます。
参考になります。一宮市在住です。>sutellaさん
書込番号:20549516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



引越しにつき、テレビ台の新調です。
リビングダイニングの隙間家具等と合わせて、気分一新、心機一転です。
見た目のデザインをなるべく同じような感じにしたいので、いろいろ物色中ですが、
結構慎重になってしまいますね。
このサイトに掲載の各Webshopなどの品揃えみて、勉強中です。
2点



PCデポWEB店でビックリするくらい安いです。
金額や型番に間違いはないのか問い合わせもしました。
すぐに回答がきて「間違いはございません」との事です。
商品も新品との事で、私はTV-42LBSを注文しました。
3点



アンプを出し入れするのが面倒なので、ハヤミNA-751を買おうと思っています。
フローリングがへこむので、キャスターは外して使う予定です。
現在のラックは、写真のように、木のボードの下にフロアマットを切って敷いていますが、
アンプの交換などで、背部の配線を変える時に、ラックの後ろに回らなければならず、
毎回、まわりのスピーカーや他のラックを動かして、作業するのはちょっと面倒です。
そこで、ハヤミNA-751はうまく滑るようにして、簡単に移動できるようにしようと思いました。
その下の下敷きについて、ご相談です.
付属のフェルトはいかにもちゃちそうなので、
底面に貼るのはユカスベールのビッグフリーサイズで十分か? それともプロ用がいいか?
ラックを60cm四方のボードの上に載せ、その下にユカスベール重量物用をはるほうがいいか?
キャスターを付けてピアノシュレーターという手もありますが、ちょっと高いので・・・。
いいアイデアがあったら、教えて下さい。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)