
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年7月19日 13:36 |
![]() |
3 | 1 | 2012年4月2日 05:38 |
![]() |
7 | 4 | 2011年6月19日 07:12 |
![]() |
12 | 10 | 2009年2月21日 23:24 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月20日 20:31 |
![]() |
4 | 3 | 2008年9月11日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車(バイク)
お尻の部分に白いプリントがあるジーパンをはいてバイクに乗ったところ降りた後の黒いエナメルシートに白い跡が踏ん張ったように付いてしまいました。
焦ってしまいすぐに手元にあったウエットシートで思いっきり強くこっすったところ跡はなんとなくですが取れましたがこすった方向に白く傷になってしまいました。
なので今わその箇所まででそのままにしてあります。
なんとかその白い跡を傷をつけずエナメルを痛めずに取れる方法、手順、用品などがあれば教えてもらいたいです。
エナメルシートはまだ今年、特注で頼んだ物で4万円ほどするので買い替えは難しいので何とか直したいです!
よろしくお願いします。
1点

靴やバックなどでエナメル専用のクリーナーとか保護材が有りますが
使った事が無いのでお勧めは判らないですね
一度調べてみるのが良いかと思いますよ
書込番号:16382123
2点



洗車(バイク)
エンジンとマフラー部の手入れとして耐熱ワックス(LAVEN 2,500円程度)を使用してます。
効能には満足していますが、高額・少量なので2か月毎に1本の頻度です。
皆さんはどんな品物でエンジン・マフラー部の手入れをしてますか?
安くて良好な品物がありましたら教えてください。
1点

クレのスプレーグリスなんかは安価で、耐水性もあります。
専用品に比べると、2ヶ月はもたないかもしれないけど、汚れ落としが楽です。
書込番号:14381121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗車(バイク)
WR250xですがスイングアームに黒のマット塗装というのでしょうか黒っぽいつや消し塗装をしてありまたホイールは黒のアルマイト塗装をしてありますがこのような車両の埃、チェーンオイルなどの汚れはどのようなもので洗浄すればよいのでしょうか?変な洗剤で洗い変色などが出ないか心配ですがお勧めのケミカルがありましたら教えてください。
1点

ひどいチェーンオイル汚れはガソリンで拭いて、後普通にボディ用のワックスかけます
液体ワックスマメにするなら、ガソリン使わんかってもキレイ
書込番号:13148591
1点

軽い汚れならカーシャンプーやジョイ等の台所洗剤で洗いますよ
チェーングリスが飛んだ跡等は部分的にパーツクリーナーをウエスに付けて拭き取った後
シャンプー+ワックスですね
書込番号:13149559
2点

皆さんありがとうございます。パーツクリーナーなどで拭いても質問にある塗装などは大丈夫でしょうか?バイク用のホイールスプレーなどが出ておりますが使用されたことはありませんか。
書込番号:13149795
1点

bikeyaroさん
チェーンオイルなどの油汚れには、パーツクリーナーが
一番良いです。成分は、灯油に近い物です。
アルマイトにも、マット面にも、普通に使えます。
マット塗装のための専用ワックスも、あるにはありますが、
確かスイス製で、20000円ぐらいしたと思います。
一般のワックスが使えるかどうかは、直接ヤマハに
問い合わせてみてください。0120−090−819
書込番号:13150013
2点



洗車(バイク)
インパルスに乗ってます。
チェーンクリーナーとチェーンルブについて質問させて
いただきます。
今は広島におり「2りんかん」「ナップス」と専門店が
あり大変嬉しいのですが愛媛に居た頃は近所にお店が無く、
ホームセンターで買える「KURE]を使用してました。
最近クリーナー、ルブとも多くの種類がある事に気づき
今さら情けないのですが、クチコミ・レビュー等で
「KUREは走行中飛び散り汚れる」との意見が多く、
実際ホイール・スイングアームが汚くなってしまいます。
色々調べてみると飛び散りの少ない商品もあり、説明や
レビューを参考にさせて頂いておりますが、沢山の種類
の中から「コレ!」というものが選べません。
初歩的なところですが、どうか皆さんの意見をお聞きしたく
お勧めを教えて頂ければ幸いと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

クリーナーは、どのブランドでもよく落ちるとおもいます。
ルーブルは、『オロナイン』のような白い軟膏タイプがいいでしょう。
飛び散りません。
書込番号:9126767
1点

シールチェーンか普通タイプかで用品も違うよ。
シールチェーンはシールにOリングが使われているので、これを侵さないものが適合。
シールチェーン用のオイルはリンク軸が密封タイプです、よってフッ素系の白いものでよし。
普通タイプはリンク軸まで潤滑しないといけませんのでベトベトのがいいでしょう。
書込番号:9126800
1点

量の多少あれどっちみち飛び散るモノですから、あまり神経質になってもしょうがないと思います。
クリーナーもルブもブランドにかかわらず安売り対象品を買ってます。
もちろんシールチェーン対応品かどうかの確認はしますが。
書込番号:9127110
1点

Gyumekoさん
返信ありがとうございます。
クリームタイプのルブですか〜。参考にさせていただきます。
神戸みなとさん
返信ありがとうございます。
シールチェーンかどうかで違うんですよね。
もう少し勉強してから決定したいと思います。
すたまんさん
返信ありがとうございます。
神経質と言われたらそうなのかもしれません。
長い付き合いになるでしょうから色々試してみたいと
思います。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:9128278
1点

サーキットでのマシンには、飛び散らない“オロナイン”タイプが使われています。
ちょっとしたことですが、チェーンにオロナインはその雰囲気が味わえます。
書込番号:9128550
1点

“オロナイン”タイプのルーブルは、埃・ゴミは付着すると、飛び散り難いので
引っ付いたままの可能性が高いので、まめにメンテナンスをする必要があるでしょうね。
書込番号:9128570
2点

Gyumekoさん
レースには縁が無く、通勤メインですので。
追伸感謝します。
気長にもう少し調べまわってみます。
書込番号:9128722
1点

通勤なら、ルーブルでなくても 556で 充分でしょうね。
毎週、『シュ、シュ』って吹いてあげる位で。
書込番号:9131944
1点

じゃ地産地消という事で、匂いがくせになるHirokoのKZチェーンルブ。
または透明なので目立ちにくいスーパーゾイルチェーンルーブ。
色々試したが、特によかったのはこの二つ。
拭き取りが甘いと飛ぶし、初期はある程度仕方がない。
前に何を勘違いしたか、プレートを真っ白に塗りたくったCB1300を見た事がある。
出発前でなく、帰宅時に清掃、注油するのもポイント。
美術館?
自転車でも不十分だわ…
書込番号:9132191
1点

Gyumekoさん
シュバッテンさん
ご意見ありがとうございます。
要は飛び散り云々こまめにメンテナンスが大事
という事ですね。
皆様多くの参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:9133613
1点



洗車(バイク)
プラスチッククリーナーと表記ありますが、あらゆる場所に使えるマルチクリーナーとして販売してるようですが、
使用感はいかがですか?
また、エンジンやエキパイ、マフラー等の高温部にも使えるのでしょうか?
ポリマー系とガラス繊維系とプレクサスで検討中です
1点

カウルやタンク塗装部分はホントピカピカになるって話です
但し独特の匂いが気になるとか・・・
書込番号:8813759
1点



洗車(バイク)
NKの愛車の洗車に、3時間ほどかかってます。
みなさんは、どのくらい時間がかかりますか??
洗車としては、
全体に水をかける→よく泡立てた洗剤で、スポンジまたはブラシで細部まで洗う
→拭く→パーツクリーナーでディスク等を拭く→ワックス(固形 液体 耐熱)をかける
→各所、注油→缶コーヒーを飲みながら一休み→片付け→終了
といった具合です。
1点

デンキタップさん、こんにちは。
私もだいたいそんなものですね。意外と時間がかかります。
私の場合は、それにプラス洗車後に軽くバイクを走らせます。
ラジエターやカウルの裏などの余計な水分を飛ばすのと、注した油が満遍なく行き渡るようにする為です。
書込番号:8167286
1点

こんにちは、ゆーすずさん。
僕も、ゆーすずさんと同じように走らせていましたが、どこからか拭き残した水滴が
落ちてきて水垢だらけになったのでやめました↓
洗車して次の日とかに雨に降られるとブルーになりません??
今日とか、前日にチェーンのメンテして洗車したのに、
にわか雨に降られてもうグチャグチャ↓↓
またやり直しです・・・。
書込番号:8167701
1点

みなさん、結構時間かけておられますね。僕はW650で1時間弱です。以前は1時間以上かけていたのですが、ワックス入りの洗剤に変えてからは水をぶっかけてゴシゴシ泡立てて(スポークが面倒くさい)水で流し、拭き取るだけ。次にバァーっと走って水滴を飛ばし、再度拭き上げて完了!後はチェーンに給油するぐらいです。
洗車の翌日雨!う〜ん、空の色からするとブルーというよりグレーですね(笑)でもワックスをかけてあるから汚れは落ちやすい!「かかってきなさい」モードに切り替えます。
書込番号:8332248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)