イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫がない

2016/11/05 15:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-B20SB1 4.4mmバランス(5極)⇔ミニプラグ(3極)x2 [2m]

スレ主 e={mc2}さん
クチコミ投稿数:8件

どこのお店にも在庫なし^^;
Z5やSE864をアンバランス接続出来ない。

書込番号:20363869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/05 17:59(1年以上前)

これZ7とかZ1Rといったヘッドホンを4.4o5極でバランス接続するためのケーブルですよ。

Z5とかSE864の3.5oアンバランス接続はご自由にどうぞ。
付属の3.5o3極ステレオプラグのケーブルで事足ります。

ちなみにmmcx(SONYは独自端子を唱っているので推奨はできませんが)のバランス接続は、MUC-M12SB1の方です。

書込番号:20364183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 e={mc2}さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/06 20:24(1年以上前)

間違えました.
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20367922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 私は良いと思う…

2016/10/23 15:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Beat Audio > Signal BEA-2532 ミニプラグx2⇔MMCX [1.2m]

こんにちは 私はイヤホンはシュアの535LTDと846しか持っていないのですが、535LTDを購入した時からしばらくは535のスレのコメントにもありますが良いイヤホンだとは思うのですが高音の刺さり感が気になっていました。DAPはZX2とPHA-3を使用中です。 いろいろケーブルを試したのですが一長一短でなかなか私に合うケーブルが見つかりませんでした。が、ある時このビートオーディオさんのシグナルを見つけて視聴したら、(バーミリオンも視聴)とても良い感じに高音の刺さり感を抑えてくれて、かと言って低音がもたつく事もなかったのでZX2+535用、PHA-3+846バランス用に購入して今に至っています。846の場合だと迫力が増す様に聞こえてます。 
 人によってはクセがあって使い辛い、と好き嫌いが別れるケーブルらしいのですが、私はこれはこれであり なんではないかと思っています。

書込番号:20323830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2016/10/23 15:05(1年以上前)

私のコメントに誤りがありました
 視聴>試聴

書込番号:20323835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作したいのですが…

2016/10/14 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

スレタイ通り、ケーブルを自作してみたいと考えています。
全く知識もなく、技術もないのでとにかく知ること、練習することから始めたいと思っています。
師事してくださる物好き(笑)な方いらっしゃいましたら是非ともお願いします。

ググればわかる内容についてはそのように仰っていただければと思います。

書込番号:20295606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/14 20:50(1年以上前)

>ざじょさん
自分はMDR-CD900stをリケーブルしたことありますが…
半田付けしたことあります?まずはそこからかなと思います。
ケーブルの芯線は必ずショートさせないように捻るとか、
外側の被覆カバーを通してから半田付けするとか、
細かいのはそんなところですね。
あとは左右さえ間違えなければなんとかなります。

必要な工具:半田ごて、コテ台、音響用無鉛ハンダ、バイス、
あと絶縁に必要なら熱伸縮チューブをドライヤーで固める。
全てダイソーで手に入るので気軽に始められます。

書込番号:20295869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/14 21:45(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
返信ありがとうございます。
とりあえず半田とこてしかないですが100円イヤホンのプラグを外してつけ直してみました。
とりあえず音は出たのでみてくれはあれですがまあ半田付けは可能ということで。

書込番号:20296060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/14 23:01(1年以上前)

>ざじょさん
充分じゃないですか〜
あとは材料さえあればなんだってできますよ

書込番号:20296323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/14 23:15(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
プラグの場合はホットボンドか何かで固めるみたいなのを聞いたことがありますがこれはどうなんでしょうか?

書込番号:20296361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/15 08:26(1年以上前)

ホットボンドは持ってないですね。
完全に固定するには良いと思いますが、再度外す時にリカバリ難しそうなので。
ミスってやり直すか、気に入らなくてまた替えるかを前提に作業してますw

書込番号:20297066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/15 10:37(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
ふむふむ…好みってところですか。
結線の場合は被覆をサンドペーパー等で剥がし撚り合わせて半田付けで大丈夫でしょうか?

書込番号:20297394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/15 18:39(1年以上前)

>ざじょさん
被覆剥くにはワイヤーストリッパーがあればいいのですが、ニッパーとかカッターとか、適当にやってます。
4芯線など太めのものはU字型に曲げてカッター当てていくと簡単に切れますよ。

書込番号:20298603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/17 02:01(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
これってもしかしてケーブルのゴムっぽい部分を剥くやつでしょうか?

書込番号:20303376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/17 20:43(1年以上前)

被覆なので…ゴムとかポリエステルみたいなものですよね?
芯線にメッキ状になっているものがあるなら、言われたようにサンドペーパーで剥がしますが。

書込番号:20305420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/18 05:16(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
基本的にはそのまま半田で繋いで問題ないものですか?

書込番号:20306778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/10/18 19:19(1年以上前)

>ざじょさん
大半はそのままです。
半田付けのテクニックとしては、芯線が直接端子などに接するように。絡ませたり穴に通したりと物に合わせてですが。
ハンダ自体の抵抗が影響しないようにするためですね。
あとはきっちり暖めてからハンダを挿していけばいいです。最低限の量で山なりにくっつけばベストです。

書込番号:20308556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/10/18 22:07(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
山なり…ですか。半田がこんもりする感じでしょうかね。
そういえばこの前2.5mm4極のプラグを買ったのですが、L側のホットとゴールドが半田付けしたらくっついてしまいそうだったのですが、これはホットボンドとかでうめてしまって問題ないでしょうか?半田付けする側の付け根です。

書込番号:20309306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

クチコミ投稿数:100件

題名通りです。3.5mm擬似バランスに使えるケーブルを探していたのですが、なかなか見つからずなるべく安価なものでノブナガラボのアマテラスというケーブルを見つけたのですが
レビュアーの方も居らず検索しても見つからなかったので最後のチャンスでここでお聞きします。

このアマテラスというケーブルを使ったことがありましたらどういった傾向になりますでしょうか。

私は今のイヤモニに中高域を押し出すことができればと考えているのですが......
お願いします。

書込番号:20278754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone/Walkmanの切り替え

2016/09/24 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCX

クチコミ投稿数:17件

普段はA10のLDACで音楽視聴に使おうと思っています。その横で例えば、A10を停止してiPhoneのアプリ経由の音に切り替えたい時、あるいは通話をかける/受ける時への切り替えを、早く行う方法はありますでしょうか?

自分のイメージとしてはA10をNFCタッチで切断→ペアリング済iphoneへ自動接続なんてことができないかなと思っているのですが・・・

書込番号:20234778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

adventureシリーズで使用可能ですか?

2016/09/03 10:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Westone > WST-BLUETOOTH ワイヤレス⇔MMCX [0.7m]

スレ主 honmaguroさん
クチコミ投稿数:221件

こちらの商品はWestoneのadventureシリーズのalphaで使用可能ですか?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:20166907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング