イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-1ADAC

2015/01/06 22:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-S30UM1 標準プラグ⇔ミニプラグ(4極) [3m]

スレ主 geshinさん
クチコミ投稿数:13件

このケーブルは、MDR-1ADACでも使用できるのでしょうか。

書込番号:18343675

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/07 20:56(1年以上前)

Sonyストアからの回答です。

>大変恐れ入りますが、「MUC-S30UM1」につきましては
「MDR-1A」でのみ、ご利用いただくことができます。

そのため、対応していないヘッドホンとのご利用jは
お控えいただきますようお願いいたします。

書込番号:18346503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-1RMK2

2014/12/26 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-S30UM1 標準プラグ⇔ミニプラグ(4極) [3m]

クチコミ投稿数:4件

MDR-1A用とのことですがMDR-1RMK2で使用する分に支障はありますか?

書込番号:18308333

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/07 20:57(1年以上前)

Sonyストアからの回答です。

>大変恐れ入りますが、「MUC-S30UM1」につきましては
「MDR-1A」でのみ、ご利用いただくことができます。

そのため、対応していないヘッドホンとのご利用jは
お控えいただきますようお願いいたします。

書込番号:18346506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/15 03:52(1年以上前)

わかりました ありがとうございます
MDR-1R用のケーブルも取り扱って欲しいですね

書込番号:18371594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HD600用のリケーブル

2014/12/23 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

クチコミ投稿数:2552件

もう15年位使い続けているHD600で、限定特価品として出ていた下記のものにリケーブルしてみました。

OPTIMA LITE Chronomatica mini HPC HD650 1/8 Single-end 5ft

もちろん、互換性のあるHD650にも使用可能です。

HD600は当初から音質面でのケーブル品質は評判が良くなかったのですが、耐久性は良いようで断線知らずで使い続けていました。

HD800の購入を契機に、HD600のフラットで温かみのある音質を見直したいと思ったのがリケーブルのきっかけでした。

単純に音場の広さと解像度の高さでは絶対的にHD800が優位ですが、慣れ親しんだこの音質はまだまだ手放せません。

リケーブルの効果は期待以上で、僅かに感じられた音の輪郭の甘さが解消され、定位の良さ、音の分離の良さが感じられます。
ヴォーカルの音も近くなって、とても良い感じです。
ヴァイオリンやピアノの響きも素晴らしく、ソロ演奏の楽曲に限れば、クラシックでもHD800とは甲乙付け難いです。

リケーブルにより更に魅力が増したことで、このヘッドホンともまだまだ長い付き合いになりそうです。

書込番号:18296752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初リケーブル&次のリケーブル

2014/11/25 11:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

クチコミ投稿数:134件

先日イヤホンを、ALO AudioのSXC24のバランス駆動できるタイプにリケーブルしました。
リケーブルの効果がどれだけあるのか、期待と半疑の中SHURE SE535LTDに付けてみましたが、ホント驚きです。
ケーブルでここまでウィークポイントを解消できるとは、嬉しくてレビューも書いてしまいました。

ヘッドフォンで、ゼンハイザーHD650を持っているので、次はこちらのリケーブルも画策したいと思っています。
ご覧になられているみなさん、お薦めありましたら、教えてくださいね。
シングルエンド、バランス駆動、両方で考えています。

書込番号:18204913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-1Aにてリケーブルしてみました

2014/11/07 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-S12SM1 ミニプラグ(L型)⇔ミニプラグ(4極) [1.2m]

クチコミ投稿数:1934件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

リケ板のクチコミ一番槍を僭越ながら頂きたいと思います。
カテゴリ作成につきましては、圭二郎さんのご尽力に感謝致します。

既に1Aのレビューでも触れておりますが、このケーブルを購入して試してみました。
MDR-1Aの付属ケーブルから比較すると、1枚薄いヴェールが剥がれたような音になり、低音は少し締まりました。
正直6〜7千円の価値があるかどうかは人それぞれだと思いますが、リケーブルが「ソウイウモノ」だと認識されている方であれば質が高められると思いますので一度試されてはいかがでしょうか。

ちなみに標準プラグの3mケーブルも売られていますが、私がヨドバシに行ったときは売り切れていた事と付属の1.2mケーブルと条件を同じにして比較してみたかったので敢えて据え置きですがこのミニプラグの品を選びました。

書込番号:18141882

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ん?

2014/09/29 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M1BT1 ワイヤレス⇔MMCX

クチコミ投稿数:2421件

また、妙なもの、作りましたねー。

これ、需要あるの?

それにイヤフォン別で約2万円って・・・

一番安いイヤフォンの(と言っても高級の部類!)XBA-H2で約18000円だから
合わせて38000円・・・

一番高いXBA-Z5との組み合わせだと
66000円 + 20000円 = 86000円


ブルートゥースイヤフォンに
そこまで投資する意味って??

好きな人は買うかもしれないが
(しかし、そもそも、これだけ金をだせる
  オーディオマニアはブルートゥースなんて興味ないと思うが?)


4KTV、ハイレゾ・・・最近のソニー、わかりません!

こんなことやってるから
決算、一人負けするんじゃないの?

書込番号:17995659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/09/29 22:24(1年以上前)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140928/bsb1409281714001-n1.htm
此処におもしろい記事が。
半世紀程前のsonyのトランジスターラジオには心が躍りましたが。
そんな製品を出せないのかな?
ソニーも焦ってるんじゃ無いでしょうか?

書込番号:17996384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/30 14:12(1年以上前)

新世代モデルの購入を検討する際、今までH3など旧世代モデルが使っていた人に旧イヤホンの新しいポジションを示す事で買い替えを促す、というのが目的でしょうか?

独自端子となっていますが、mmcx端子であれば使えそうですし需要はあると思います。
売れるか売れないかは音質次第?

書込番号:17998253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2421件

2014/10/04 12:03(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20131024_619768.html

MMCX採用イヤフォンでリケーブルを楽しむ

豊富なラインナップ。



“ MMCX端子にも違いが!? ”



  AV watch(2013/10/24 10:50)


注目したいのは“MMCX”というワードだ。
イヤフォンとケーブルの接続部に使われる端子で、
Shureのイヤフォン、「SE535」などSEシリーズでの採用で一気に拡大。
Ultimate Earsの「UE900」、Westoneの「Adventure シリーズ ALPHA」、
オンキヨーの「ES-HF300/IE-HF300」など、各社が採用を開始。


最近ではソニーのハイブリッドイヤフォン「XBA-H2/H3」でも採用されている



“ただし、ソニーなど、端子はMMCXと同じだが、接続強度などにこだわって改良を行ない、
  MMCXの規格から外れる“独自端子”としているメーカーも存在する。”

書込番号:18012279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/04 12:50(1年以上前)

試した所、SE215にH3のケーブル繋げられました。
期待していいのでは?と思っています^^

SONYが独自端子と謳っているのは、コネクタに突起を付けているためです。
他のイヤホンを見る限りこの突起は問題無さそうですね。いずれにしても登場が楽しみです^^

書込番号:18012428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2421件

2014/10/04 13:54(1年以上前)

他メーカー製の場合は
リスクを避けるため、
デジタルinさんのように
ソニーストアや家電量販店等に持っていって
一度、試してみるのがいいですね!


こう書くと
「近くにソニーストアがない場合はどうするんだ!」などと言う
書きこみをする輩がいますが・・・



知らねえよ!

書込番号:18012636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/10/11 14:20(1年以上前)

これにノイキャン付いてたら面白いのにな。
SHUREにノイキャンで遮音性最強イヤホンに!w

書込番号:18038943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/02/08 20:01(1年以上前)

SHUREのSE315を取り付けてみました。
何の問題もなく使用できました。

MMCX端子採用のイヤホンを持っている人が、それをbluetooth対応にする製品としてみると、よくできていると思います。

書込番号:18454297

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング