
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  激安MMCXケーブル買ってみました | 3 | 0 | 2021年10月13日 13:16 | 
|  もう少し待てば良かった(泣) | 0 | 0 | 2021年9月26日 13:41 | 
|  残念ながらMoondrop KXXSは接続できず | 0 | 0 | 2021年9月23日 16:14 | 
|  シェア純正RMCE-BT2と比較すると如何ですか | 9 | 1 | 2021年6月25日 14:24 | 
|  右耳から音が出ない | 1 | 2 | 2021年12月3日 20:18 | 
|  USBのキャップは買って交換が可能なのでしょうか? | 5 | 0 | 2021年6月14日 19:43 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazonで安いMMCXケーブルを買ってみました。
3APLUS A2 ¥1,380
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0952P1KCK/
JSHiFi-Hi8 ¥1,650
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R9KXZGC/
テスターでアサイン確認してみましたが、正しいですね。
ついでにそのへんにあったのと合わせて抵抗を測ってみました。
=========================
yinyoo (YYX4769?) 0.2Ω
=========================
★JSHiFi-Hi8(¥1,650) 0.3Ω
QDC Uranus純正(2pin) 0.3Ω
AZLA Silver Plated Cable(‎¥3,980) 0.3Ω
NOBUNAGA Labs BL-AKX1(¥6,600) 0.3Ω
=========================
NOBUNAGA Labs TR-WE2 BALANCE(WESTONE用)(¥4,055) 0.5Ω
KINERA CD001 MKU(‎¥3,036) 0.5Ω
=========================
★3APLUS A2(¥1,380) 0.8Ω
=========================
JSHiFi-Hi8と3APLUS A2だと抵抗値が違いますが、これ位だと
聴覚上の差は感じないですね。
ケーブルの好みとしては、JSHiFi-Hi8はやわらかくしなやかで、
好きです。
タッチノイズもなさそうです。
Aliexpressも探したのですが、送料入れえると、たいして安くならない
ようです。日数もかかりますし。
 3点
3点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > FiiO > LC-4.4C FIO-LC44C 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
FiioのFA7J用にこのケーブルを購入しましたが、10月よりLC-RCが発売となりますね。こちらはプレーヤー側のプラグに交換型の2.5mm/3.5mm/4.4mm端子を搭載しています。芯線額は銀メッキ高純度単結晶銅19芯線×8本編み込みによる合計152芯線とのことなので、品質的にはそれほど変わりはないみたいですが、プラグ形状が変更出来る利点は良いですね。Fiioオリジナルのリケーブルをお考えの方は新しい「LC-RC」を検討された方が良いのでは?
 0点
0点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > FiiO > UTWS3 FIO-UTWS3-2P ワイヤレス⇔2ピン
タイトル通りです。
レビューで書かれている方がいらっしゃいますが、2ピンの端子が「ピンの生え際(へんな表現で恐縮です)まで丸い」ため、KXXSのいわゆる「差し込み型」の端子にはピンが届かず、接続できませんでした。
Moondrop Katoという機種が出るようで、KXXSは本機に移してこの新機種を買うか、と思ったのですがたいへん残念です。
メーカーも全部接続できるとは思わないでねって書いてますが、2ピンは端子側の形状とか特に規格になっていないってことなんでしょうね。リケーブルでも同じような状況も多いですし。
以下完全に個人的な状況なんですけど、UTWS3はMMCXを家で、2pinを外出用に使っていますが、どうも2pinのほうが充電端子の接触が悪く外出後にイヤフォン付けたら電池切れでお預け的なことも多く、家と外出を逆にしようかと思って、家で聴きたいイヤフォンをつけようと思ったんですけどなかなかうまくいかないもんです。
中華イヤフォンを勢い(と、在宅勤務で使うという言い訳で)いくつも買ったのですが、そろそろ整理しようかなと思いつつ、好きな機種のアップグレードと(Katoはそういう流れだそうで)言われると聴いてみたくなるわけで。特にハイブリッドは結構好みのポイントが見えたのでごっそり処分しようかと思っていますが、こういう互換性問題とかで活用できなかったり、逆に切るに切れないとかはちょいと悔しいです。
 0点
0点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > FiiO > UTWS3 FIO-UTWS3-MMCX ワイヤレス⇔MMCX
完全ワイヤレスイヤホン化する物なので、
比較として正しいかわかりませんが、RMCE-BT2と比較すると、音的に如何変わるでしょうか?
音源はウォークマンでハイレゾ、又は、Amazon musicHDの音源です。
よろしくお願いします。
書込番号:24202714 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

FiiO-UTWS3-MMCXとSHURE-RMCE-BT2の比較ですが、貴殿の使用イヤホンが不明ですので当方の使用イヤホンSHURE-SE846での使用感について述べます。RMCE-BT2はSHUREのイヤホンにより抜群の相性の良さが発揮され組合せが完結されるかとおもいます。すなわちSHURE専用と考えてよさそうです。ほかに手持ちのSONY-IER-M9やJVC-HA-FD01を使用してみてRMCE-BT2はSHURE専用なのだと確信しました。FiiO-UTWS3-MMCXについてはSHURE-SE846との相性が抜群で最近はFiiOの製品に嵌ってしまい、間をおかずにFiiO-BTR3Kも購入してしまいました。当方の音源はSONY-NW-ZX507、SONY-Xperia 5、iPhone 12 Pro Max で、YouTube MusicとCDリッピング(FLAC・MP3)を主体に1960〜1970年代のブリテッシュ及びアメリカンロックを好んで聞いています。FiiO-UTWS3-MMCXの音質は他の方のレビューにあるように第一印象は透明感を感じました。低域の弱さの指摘もありますがイヤピースの吟味と装着時に耳掛部の調整によりある程度は改善できます。RMCE-BT2にはない50年以上前の音楽が生々しく再現されました。蛇足ですが、BluetoothアンプFiiO-BTR3KはLDAC接続により更に音に力感と音場感が加わり生演奏を彷彿とさせてくれました。以上、個人的感想を述べさせていただきました。
書込番号:24205766

 9点
9点



イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > FiiO > UTWS3 FIO-UTWS3-MMCX ワイヤレス⇔MMCX
右耳から音が出なくなりました。他のmmcxイヤホンに入れ替えても聞こえないためutws3本体の故障が疑われます。アナウンス音もしないため、bluetoothの接続トラブルではないと思います。ランプは点灯し、物理キーも使えているので音が出ていないだけと考えております。使いはじめて2週間なので残念です。どなたか改善方法ご存知ないでしょうか?
書込番号:24201738 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>どなたか改善方法ご存知ないでしょうか?
現物みないと原因の特定はできませんが、
・断線
・半田不良
などの場合、分解して修理といった事をしないと改善しません。
ボタンを押す、リセットするなどの操作で、断線などは治りませんので、
サポートに確認するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:24472244
 1点
1点

mmcx端子の真ん中の細いピンを確認してみると折れて無くなってると思う
UTWS3の端子脆すぎてこれまでに2回ダメになった
書込番号:24475841 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 

 
 
 






 
 
 
 
 

 
 
 
 



