このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2015年12月10日 20:58 | |
| 3 | 5 | 2015年12月4日 13:09 | |
| 0 | 1 | 2015年11月25日 09:33 | |
| 1 | 0 | 2015年11月2日 17:53 | |
| 2 | 2 | 2015年10月30日 12:33 | |
| 4 | 1 | 2015年10月27日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Beat Audio > Silver Sonic MKV BEA-3195 マイクロミニプラグ(4極)⇔専用端子 [1.2m]
for Z5のこのケーブルにしたのに、R側のコネクタは普通にパチンとはまるのに、L側のコネクタは硬くて少し押し込む感じ…抜くときもなかなか抜けなくて、いつか壊れそう。こう言うのも初期不良で交換してくれるのでしょうか?
書込番号:19385196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この辺りは微妙なところだと思いますので販売店に相談された方が良いかと。
下手に付け外してZ5側が壊れたら、sony側が他社ケーブル利用は保証の対象外と言われる可能性は全くないとは言い切れないところです。
書込番号:19391714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>丸椅子さん
返信ありがとうございます。問い合わせてみます。
書込番号:19392969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MSR7を購入して半年ほどたちます。初めて諭吉を出したヘッドホンです。
購入した当初より、付属ケーブルのL字プラグが大きく、出っ張るので、
何かの拍子にへし折ってしまいそうで心配しておりました。
このたび、新型ウォークマンを購入して、接続したのですが、Aシリーズが小さいので、なおのこと大きく感じます。
持ち歩いているときに、どこかにぶつけたら、と考えると怖いです。
お高いヘッドホンの接続部分というのは大きいものなのでしょうか?
壊れにくいように、プラグ部分の小さいL字またはI字ケーブルに交換しようと思っておりますが、
もし交換するとして、ダウングレードにならない最下限はどのくらいでしょうか?
もしくは、ダメージを抑える方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点
ヘッドホン側じゃなくwalkman側の端子を、
って事でしたらeイヤホン辺りで純正ケーブル加工してもらうのが確実かと。
IHP-35bはL字ですがMSR7には使えませんでした。
純正ケーブル置いときたいなら、プロケーブル、art music辺りでケーブル作成してもらうのもありかと思います。
幾つかMSR7の対応プラグ確認したのは、MSR7のレビューか口コミに記載してたかと思います。
書込番号:19364036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
壊れる壊れないは扱い次第なんで何とも難しいです。
ストレートで鞄等に突っ込んで負荷欠けるとwalkman側には負担大きくかかります。
ただ、L字でもプラグ大きければおなじです。
書込番号:19364051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>丸椅子さん
回答ありがとうございます。
ケーブル作成を検討してみます。
ただ、
>IHP-35bはL字ですがMSR7には使えませんでした。
というのはどういうことでしょうか?プラグが物理的に挿さらないということですか?
なお、I字のほうをヘッドホン、L字のほうをウォークマンで運用予定です。
書込番号:19373048
0点
隣の柿はよく客食う柿ださん
IHP-35bに関してはヘッドホン側、I字側が確り咬まない、浮いてしまうため、音が出ない感じでした。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013943/SortID=18188558/
ヘッドホン側はオヤイデと、viableのCustom端子はささりました。
プロケーブルとart music見てきましたが、L字の端子が選択肢になかったのでご期待には添えないようで申し訳ないです。
eイヤホン辺りであれば繋ぐヘッドホンとwalkman側をL字でと伝えれば間違いは無いかと思います(値段は事前に見積もってもらえます。)
書込番号:19373839 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>丸椅子さん
回答ありがとうございます。
注文可能内容まで確認してくださり、ありがとうございます。
eイヤホンで注文を検討してみます。
ケーブル、端子の情報は参考にさせていただきます。
書込番号:19375245
0点
現在、ワルキューレを使っているのですが、まだ高域に満足が行かず、リケーブルを考えております。そこで、Silver sonic MKVが気になったのですが、鬼丸と比べて高域の量感はどうですか?
0点
Silver sonic MKVをもっていないので質問の返答にはならないのですが、高域に満足がいかなければAUDIOTRAKのピュアシルバービアブルカスタムというケーブルを試してみると良いですよ、まったく人気のないケーブルっぽいですが(笑)純シルバーで高域は刺さりまくっていました。フジヤかイーイヤで試せたと思います。
書込番号:19349724
0点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SM1 ミニプラグ(L型)⇔専用端子 [1.2m]
本ケーブルを購入して3ヶ月弱で、左からの音がでなくなり、秋葉原のサービスセンターに持ち込みました。幸いレシートを残していたので、断線した本ケーブルとレシートを提示したら、検査後、交換となりました。
製品の軟さには、がっかりしました(音は標準のケーブルよりだいぶ満足しています)が、サービスセンターが「断線なら保証対象外!」などと言わずに「検査後、交換」と対応してくれたのは良かったです。
このケーブルだけではありませんが、sonyは製品の『耐久力』を他のメーカ並につけて欲しいですね。
書込番号:19281634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > onso > hpcs_01_ub3x ミニプラグ⇔miniXLR [1.2m]
AKG Q701でこちらの商品を購入しようかと思っています。
付属のケーブルでも不満はないのですが、自分の使用する用途ではちょっと長すぎます。
皆さんの口コミを見てみると、最新素材のケーブルだとイメージと違う音になったという例が多いように思われます。
モガミやベルデンのケーブルで好結果を得ているようですが、出来るだけ柔らかいケーブルをと検索したところ、この商品にたどり着きました。
こちらの商品を使用されている方や、AKG Q701でオススメのケーブルがあればと思い書き込みしました。
予算は1万円以内です… ご教授よろしくお願いします。
書込番号:19211323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイヤモンドライフさん
beyerdynamicのDT1770PROで当ケーブルを使用しています。
僕はモバイル使用はしないのですが、机上のアンプが近いので付属の3.0mケーブルがなにかと不便で当製品を購入しました。
あまりケーブルの音の差がはっきり分かるほど耳が良くはないのですが、それより以前にmogamiケーブル(型番不明)を使用したヘッドホンケーブルでリケーブルしたところ、ややDT1770PROの音が高音寄りに変わってしまい、しっくりこなかったのでこのonsoのケーブルを買い足した次第です。
AKG Q701のことは分からない(K612PROは所有しておりますが)のですが、
DT1770PROだと付属ケーブルの印象を大きく変えない好ましい音傾向で、音が太く、開放感がある印象です。
ケーブルは柔軟で取り回しが非常によく、作りも丁寧でパーツのデザインも大変美しいです。
もし上記の音傾向がお手元のQ701にマッチすればですが、とてもおススメのケーブルだと思います。
写真は(ピンボケですが)DT1770PROのクチコミに投稿してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810433/SortID=19221504/?lid=myp_notice_comm#19270826
書込番号:19270877
![]()
1点
>beyerloveさん こんにちは、
onsoのケーブル買われたんですね!とても参考になるお返事に感謝しております。私もケーブルの取り回しの良さ、製品の質、色付けのない音、にポイントをおいておりましたので 安心しました。
7,000円もするケーブルを買って、癖のある音だったら嫌だなぁ〜と購入に戸惑っていましたが、このonsoのケーブルを買ってみます!beyerloveさん、この度は画像付きのコメントなどをご丁寧に書き込み頂きましてありがとうございました。
書込番号:19272178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-S30UM1 標準プラグ⇔ミニプラグ(4極) [3m]
たまたま、Tポイントの期限が迫っていたのでと、
1ABTをリケーブルしたかったので、
MUC-S12SM1 ミニプラグ(L型)⇔ミニプラグ(4極) [1.2m]を
人柱で購入してみました。
1ABTは3極なので心配でしたが、
付きましたよー^^使えます。
個人的な感想です、劇的な変化は感じませんが、
少し低音の厚みが増したような気がします。
付属の細いケーブルよりは、
気分的に安心感あります。
長さ違いなので、多分こちらも大丈夫でしょう。
書込番号:19263643
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)




