
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年6月21日 20:31 |
![]() |
11 | 0 | 2019年7月11日 10:08 |
![]() ![]() |
17 | 0 | 2015年11月28日 12:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードコンタクト > HOYA > マルチビューEX スタンダードタイプ [2枚セット]
本当は東レが好きなんだけど、老眼の度が進んでしまい東レで作れなくなったので仕方なくHOYAに変えた。見え方や装用感は問題はないけどやっぱり東レがつけ心地、見え方、扱い共に優れてた。
1点



ハードコンタクト > 東レ > プレリーナII [1枚]
ワンデーのソフトとハードを両方使っています。 ハードは東レのブレスオーハード2フィットでしたがメニコンよりも相性が良かったです。メニコンZは装用感は良かったけど材質がもろく、洗浄中に割れてしまったのと曇りやすかったです。東レは装用感も良くて汚れにくくて酸素透過も高くて割れにくいので耐久性も高く最高に素晴らしかったので今回も東レにしました。実際はアイシティ定額プランでナチュレLXというプレリーナ2のOEM商品ですけどブレスオーハード2フィットと同様に装用感は良くブレスオーハード2フィットよりもアップしています。しかし見え方はブレスオーハード2フィットとあまり変化ありません。老眼が入ってきたので近くが見えづらく初めて遠近にしたんですけどね。まぁ、遠近初期だから生活上支障はありませんが。付け心地は最高です、東レって凄い。
11点



ハードコンタクト > 東レ > プレリーナII [1枚]
遠近両用のソフトを5年ほど使って来たのですが、老眼が進んできたようで近度数を上げてみたのですが、近くも遠くもはっきり見えなくなってしまいました。
いっそのことハードを20年ぶりに試してみようと思い、いくつかのレンズを試しましたが、レインボークレールは遠くがはっきり見えず、車の運転に支障がありそう。メニコンのメニフォーカルは、東レのプレリーナは装用感がしっくりこない。近度数は弱いが東レのプレリーナUを試してみました。
ハードの場合、乱視矯正力があるためか弱い度数でも近くがある程度見えます。スマホ入力でも大丈夫です。本当に細かい字は弱い老眼鏡を使うことにして、プレリーナUに決めました。
遠用部が広く取られているそうで、遠くもくっきり見えます。今後老眼の度が進んだ場合、また検討する必要があると思いますが、しばらくはこのレンズを使ってみようと思います。
書込番号:19358012 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(コンタクトレンズ)
