セキュリティ(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > セキュリティ(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > セキュリティ(バイク)

セキュリティ(バイク) のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティ(バイク)」のクチコミ掲示板に
セキュリティ(バイク)を新規書き込みセキュリティ(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘルメットのメンテは

2006/08/26 00:33(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

クチコミ投稿数:219件

フルフェイスのバイク用ヘルメットのメンテナンス方法を教えてください。

外側
シールド
内側
内側の汗の汚れ
通気口

各項目について、どんなメンテナンスするべきか、どうすればいいかなど、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:5378189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/26 00:57(1年以上前)

ヘルメット メーカーの推奨方法を 調べることが一番です

一般的には 石油系の液体などは 使用しない

中性洗剤を薄めて 使用する

最近のヘルメットは 内装を取り外し 水洗いして 日陰乾燥の出来るものが多いのでは?

書込番号:5378256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/26 11:51(1年以上前)

シールド、外装はガラスクリーナーをウエスに染みこませ、拭き拭きしております。

内装は外して洗濯機にポン。

乾いたら、装着して下さいまし。

書込番号:5379127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

自転車のヘルメットを代用

2006/08/25 18:07(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

自転車のヘルメットを原付(50cc)で使ったら違法ですか?

気にいったヘルメットを買うまでの間、自転車用のヘルメットを使ったら
警察につかまるでしょうか?
いちおうJISマークはあるちゃんとしたものなんですけど。
お願いします。

書込番号:5376935

ナイスクチコミ!12


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/25 18:15(1年以上前)

最寄の警察署に電話されて確認した方が確実ではないでしょうか。

書込番号:5376950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 21:24(1年以上前)

自分はスカイダイビング用の穴の多数開いたヘルメットを代用して乗ってますが、見ていた白バイにはなにも言われませんでした。
見た目が安全そうかが一番の決め手じゃないですか。

書込番号:5377443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/25 21:44(1年以上前)

[5377443]を信用してキップ切られたら、フレンドハムスターさんに責任を取ってもらうといいでしょう。

私はほぼ100%道交法違反だと思いますが、警察に確認したわけではないので、断言はいたしかねます。

書込番号:5377521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 21:48(1年以上前)

チャリ用はたとえ「JISマーク」があっても違反だったハズです。
確認してないので、うろ覚えですが…

書込番号:5377533

ナイスクチコミ!3


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/25 21:59(1年以上前)

違反等になる可能性のある質問に関しては慎重に回答しなければなりませんね。
あとでここで大丈夫と言われたのにと言われても責任は取れませんからね。
ただ、質問した方が違反を取り締まっている警察などに一切確認せずに
切符を切られたとしたら、ここでの回答を信じたということを理由に
回答者だけを責められる事ではないと思います。

さるライダー2号さんは警察にもし聞かれて回答を貰ったのであれば
みなさんに参考になるようにここで是非結果を書き込んで欲しいですね。

書込番号:5377573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/25 22:19(1年以上前)

自転車用と明記されているなら 無理でしょ

ヘルメットの内側には 用途が記載されていると思います

ホンダの場合は 乗車用安全帽 乗車用安全帽(125cc以下用)などと記載が有ります

しかし 自転車用と解っていて 質問する前にご自分でお調べに成った方が宜しいのでは?

実際の物を見ないで これは大丈夫 これはダメ とは 回答出来ないし

そんな無責任な回答を信じて 切符を切られたり 怪我をするのは本人なんですから

書込番号:5377646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/25 22:23(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

Wikiに詳しい解説がありますね。まあ匿名の解説者なので、どこまで信じるかは自己責任ですが。

ちなみに、法律上はたとえ警察に聞いたとおりにした場合であっても、結果的に違法であれば違反にはなってしまいます。情状で許してくれる可能性はありますけどね。

書込番号:5377655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 22:44(1年以上前)

突っかかるのが大好きなやぶしうさん くれぐれも自己責任でどうぞ。

書込番号:5377741

ナイスクチコミ!7


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/25 22:59(1年以上前)

ヘルメットなら1500円も出せばシールド付きのヘルメット
を買えるので買った方が良いですよ。

あとヘルメットってのはバイクみたいに毎年新型が出るわけでは
無いので今ある中で買うのが良いと思いますが・・・。

ハムさんは1度価格コムツーリングに参加して
皆と仲良しになろう!笑

書込番号:5377803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 23:00(1年以上前)

道路交通法では乗車用ヘルメットの条件は七つあります。
以下のとおり
1.左右上下の視野がとれる。
2.風圧によりひさしが垂れて視野を妨げない。
3.衝撃吸収性があり、帽体に耐貫通性がある。
4.著しく聴力を損ねない。
5.衝撃により容易に脱げないように、顎ひもで固定出来る。
6.重量が2キロ以下。
7.人体を傷つける恐れがない。

道路交通法の乗車用ヘルメットの条件では、自転車用ヘルメットはパス出来る。つまり警視庁管轄の道路交通法では問題ない。

しかしもう一つ、経済産業省管轄の消費生活製品安全法では新たに規定の規格または基準が定められている。
乗車用ヘルメットの最低条件はPSC(特定製品マーク)がないと乗車用ヘルメットとして認めていない。

JISマークはその製品の本来の使われ方が条件で『日本の工業製品として普通以上の性能がある』と判断する基準。
つまり自転車用ヘルメットとしては消費生活製品安全法の基準に満たしているが、バイク用としては違法ヘルメットとなるのである。
つまり自転車用ヘルメットでバイクを運転することは、道路交通法では合法だが、消費生活製品安全法では違法
つまり違法です!


また消費生活製品安全法にのみ該当する半ヘルをかぶっている人が原付は大変多い。
『自分だけの問題だから別にいいじゃん』と思ってもらっては困る。

警視庁によるバイクによる死亡事故の死亡原因が最も多いのが頭部損傷
2位の胸部損傷の倍近い数字を残します。
交通事故総合分析センターのパンフレットには『ヘルメット選びいかんによっては命を取りとめていたかもしれないものも含まれている。』と書かれている。
このような死亡事故が増えていけば、二輪に対する規制が厳しくなることを念に念じて欲しい。
『自己責任』という一言では片付けることの出来ない問題。

デザイン、値段も結構だが、その前に安全性が高いヘルメットを被ることは、自分、バイクに乗る人、バイクに関わるすべての人のためになるということを少しでも考えて欲しい。

長くなりましたが命、バイクに携わるすべての人に関わる大事なことです。

書込番号:5377810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/25 23:10(1年以上前)

見た目が良くても安全じゃない奴あるからね〜

フレンドハムスターさん

無責任な書き込み止めましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ヘルメットはバイク用にしましょう

事故して泣かない為にも

書込番号:5377844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/08/25 23:16(1年以上前)

 日本の縦割り行政の象徴の様な法律ですね

 切符を切る 警察は OK

 経済産業省は NG といっても 実際に取り締まりは見たこと無い

 ところで 保険会社の対応はどうなんでしょうね?

 

書込番号:5377868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 23:25(1年以上前)

ヘルメットえらびはくれぐれも自己責任で―
またやばそうな服装で原チャリ乗っているお嬢さん見かけたら、信号待ちで教えてあげてくださいね。

書込番号:5377906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/25 23:55(1年以上前)

原チャリ小僧御用達の半帽。

後頭部に被ってねっ!

書込番号:5378037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 00:57(1年以上前)

なんと、道交法だけなら適法なんですね。詳細を調べもせず書き込んでしまい、大変失礼致しました。
[5377810] Blackbird.さん、ご指摘ありがとうございます。

でも、別の規則に照らし合わせればやっぱり違法とのこと。これも知りませんでした。ありがとうございます。

まあ、何にしても安全第一で。

書込番号:5378259

ナイスクチコミ!1


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/08/26 08:30(1年以上前)

>ところで 保険会社の対応はどうなんでしょうね?

2輪車用として正式に認められていないヘルメットを被って頭部にダメージを受けた場合は、保険金は一部カットかもしくは出ないでしょう。
保険会社はできるだけ保険金を出さないようにしているので、2輪車用のヘルメットを被っていなかったのを指摘してくるでしょう。

一般的な生命保険は契約書に保険金を支払う病名がしっかりと記載されています。しかし、病院ではその記載されている病名はつける事がほとんどないそうです。
例えば、癌保険に入っても実際に癌にかかっても保険金は全額もらえる可能性は低いでしょう。
実際に癌にかかって保険金を請求すればわかりますよ。泣
それほどに保険会社はシビアです。

2輪車用のヘルメット被っていない事故は保険会社にいい口実を作る事になります。
特に、死亡して補償額が1億単位になれば保険会社は必死になりますよ。

半キャップや自転車用のヘルメットでは頭部の安全は守れません。
2輪車用のヘルメットを被る事をお勧めします。






書込番号:5378730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/26 11:54(1年以上前)

アライ、ショウエイの一流メーカーのバイク用ヘルメットを、買っちゃいましょう!

間違っても、四輪用のメットは買わないで下さい・・・

書込番号:5379133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/18 15:22(1年以上前)

興味があったので、実験してみました。

サイクルヘルメット(DHフルフェイス)、バイク用ヘルメットをそれぞれ被って、
ヘルメットの横を手のひらで軽く叩いて比べてみました。

サイクルヘルメットだと衝撃が直接頭の中まで伝わります。
バイクヘルメットは頭がヘルメットの中で浮いているような感じで、衝撃は逃げます。

結果、サイクルヘルメットで転倒&頭部強打した場合、
脳にまで衝撃が伝わりそうです。

万が一を考えると、バイク用が良いです。
ただ、バイク用と言っても、得体の知れない安い物だと
サイクルヘルメット以下の安全性の場合もありますので、しっかりとした規格品を購入すべきです。

書込番号:8517603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

250CC未満限定の保険

2006/08/25 12:54(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

クチコミ投稿数:69件

任意保険を調べているうちに
三井住友海上保険で126cc〜250ccの条件限定の保険を見つけました。
125cc超はみんな任意保険料は同じと思い込んでいました。
大体いくらくらいなのかをネットで参照したいのですが、見積もりを取らないと見れませんでした。
どなたか、三井住友海上保険で126cc〜250ccの任意保険に加入している方1年間の値段を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5376313

ナイスクチコミ!0


返信する
Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/08/25 20:15(1年以上前)

契約時の保障内容(保障年齢、対人保障、対物保障、搭乗者等)によって値段が違うと思います。

見積もりは無料だと思いますので実際に取ってみたらどうでしょうか。


書込番号:5377227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 20:56(1年以上前)

保険は年齢などの条件で大きく変わるので、
ご自身で見積を取るのが1番確実です。

書込番号:5377356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/25 22:24(1年以上前)

ご自身の年齢、住所地、車種、その他保証内容によって大きく変わります。他人の条件を聞いてもあまり意味はないです。

書込番号:5377660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/25 23:36(1年以上前)

前に入ったけど見積もりは無料ですよ
気楽に見積もって見ては

書込番号:5377947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

盗難補償って入るほうがいいのかな。

2006/08/21 13:10(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

クチコミ投稿数:57件

バイクを買ったら、盗難補償に入っている人ってどのくらいいるんだろうか。

補償内容は
・バイク盗難補償
・鍵穴イタズラ補償
・パーツ盗難補償
・ロードサービス

が一般的みたい。
補償額に応じて金額(プラン)が分かれている。

でも保険以外に補償で年2万近くは大きすぎるような・・・・・

書込番号:5364532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/10/18 19:19(1年以上前)

聞くところによると全国で10万人くらいいるみたいですね。バイクユーザーからしたら少ないですが、バイク盗難保険はわりと有名なのでいいかもしれません。参考に以下のサイトで調べてみてください。

http://www.bike7.com → バイク盗難保険比較サイト
http://www.jbr819.com → JBRのバイク盗難

書込番号:5548449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ETCはまだかいのぉ?

2006/07/05 00:04(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

クチコミ投稿数:42件

この内容は、どの区分になるのか分らん。

 既に決まっておるのかどうか分らんのだが、
バイクのETCは、いつから運用されるのか。

 ハイウェイカードが使えんようになってから
不便で不便で、困りよる。

 ちょっと前に問い合わせたが、はっきりした
時期が決まっておらんと言うとった。

 雨の日など最悪じゃ。 いつかのぉ?

書込番号:5227246

ナイスクチコミ!0


返信する
はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/07/05 01:10(1年以上前)

 私も、「まだかなぁ」と待ち望んでいるひとりです。
もう少し、辛抱しましょう。    (笑)

書込番号:5227453

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/05 01:18(1年以上前)

一般化はまだ先のご様子。
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/754.html
参照くだされ。

市販化の前に小型化もしてほしいが・・・・
↓これじゃぁねぇ・・・
http://www.hido.or.jp/nirin/about/img/torituke_050921.pdf

書込番号:5227468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/07/05 01:58(1年以上前)


 民間とは名ばかりで、本質は変わっとらんのぉ。
怠慢じゃ。

 いっそ、2輪は無料にすればいいんじゃ。
占有するスペースも狭いし。
 そうすると、2輪の利用者が増えて、道が
空きよるわい。エエ事ずくめじゃ。

 どーじゃろ?

書込番号:5227536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/05 15:57(1年以上前)

大賛成です。w
どうせ2輪は空いてるところを走ってるだけですからね。
無料でいいですね。w

書込番号:5228575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信187

お気に入りに追加

標準

任意保険

2006/06/08 21:33(1年以上前)


セキュリティ(バイク)

スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

今、フォルツァに乗っております。
この7月に車の保険が切れるのでその保険の方にバイク特約を付けようと思ってるのですがみなさんはどのようにバイク保険に加入しておられるのでしょうか?
自分の周りにはバイクの保険に入ってる者がだれ1人いないのですが必要の無いものなのでしょうか?

是非、ご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5151706

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/08 21:44(1年以上前)

原付以外のオートバイ2台、車5台は、それぞれ独立して入っています。
原付だけは車のファミリーバイク特約です。

書込番号:5151756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/08 22:57(1年以上前)

バイクと車の保険の乗り換えは出来なかったと思います。
また、バイクが125cc未満までなら、車または125cc以上のバイクの保険にファミリーバイク保険特約が付けられますが、フォルツァは250ccなので、それも無理です。

ちなみに、バイクの任意保険に誰も入ってないなんて信じられません。何かあったらどうするのですか?

私の知っている限りでは、車ですが、医者の子供を死亡させてしまい、賠償金額2億5千万円って言うのがあります。
また、踏み切り事故を起こして(これも車ですが)2億円の損害賠償金との話を聞いた事があります。

現在、賠償金額は高くなる一方です。2〜3万円をケチって2〜3億円の負債を抱え込む勇気があるなら任意保険無しでもいいでしょう。

ただ、相手の事も考えてあげて下さい。いきなり、事故に遭い、死亡、大怪我などしたら被害者の家庭は無茶苦茶になります。しかも、加害者(貴方)は任意保険無しなので、自賠責から最高で3000万円までしかでません。(全額出る保障もありません) 
そうなったら、被害者はどうやって生活していけばいいのでしょか?
貴方は最悪、生活の保障された交通刑務所に行けばいいだけですけど…


書込番号:5152079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/08 23:50(1年以上前)

追伸

ツーリングにお誘い致しましたが、任意保険に入っていらっしゃらない方はご遠慮願います。

こちらから誘っておいて大変失礼なのは重々承知してりますが、何かあったら困りますのでツーリの件はなかった事にして下さい。m(_ _)m

書込番号:5152340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 03:41(1年以上前)

 そうですか分かりました。任意保険に入っていない自分が悪うございました・・・・・・・(;へ;)ヒック

書込番号:5152785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/06/09 08:52(1年以上前)

おはようございます。
レスしたいことは全て仮面ライダー2号さんのコメントにありますので保険加入の要否は割愛しますが、加入する保険は最低でも1事故で対人・対物無制限をお勧めします。
又、ご自身やご家族の事を考慮すれば自損や無保険車特約も必要だし、絶対にタンデムしないと言い切れない人は搭乗者も入るべきではと・・・(セナでも事後る時は事故る)

逆に良く話題となる盗難保険や車両保険は最悪でも自分の車両が無くなるだけなのでどうでも良いと思います。

もっとも被害者に対して責任(補償)するだけの財力がある方なら保険もいらないでしょう。

ちなみに私めばぼんびぃに加えて下手っぴで小心者ゆえ、フルオプションで加入しています。


書込番号:5153005

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 09:12(1年以上前)

色々、アドバイスありがとうございます。
一応、フォルツァを買った当初から保険屋さんとは話を進めていたのですけど、車の保険とセットで入れるという話だったですし、慣らしが2,3ヶ月かかるだろうと言うことで、車の保険の更新時期でいいかな?って思っておりました。(車とセットではなく別だったんですね。)
もう一度、保険屋さんと相談して早めに加入することにします。

因みに保険の金額なんですけどどのくらいなんでしょうか?
またどのくらいが妥当なんでしょうか?

よろしくお願いします。

仮面ライダー2号さん
ツーリングの件は了解しました。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:5153027

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/09 09:45(1年以上前)

対人は無制限。これは絶対!
対物は、普段乗る車・バイクは無制限。僕は3台が無制限でした。残りは1000〜3000万円。
搭乗者や人身障害はもらいたい金額で良いのでは?

書込番号:5153075

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 10:23(1年以上前)

かま_さん
ありがとうございます。

やっぱり無制限が基本ですよね。

その線で行くと年間どのくらいの掛け金になるのでしょう。
因みに40歳なんですけど。

よろしくお願いします。

書込番号:5153155

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/09 10:58(1年以上前)

僕の場合、全部で7台入っている都合、車種によりややこしい事になってるのであまり参考にしないでください(^^;;

バイクは、全労済で、対人∞、対物3000万円、対物免責つけて、運転者限定割引、継続割引で半額くらい、で1万円です。
搭乗者がないので、全く別の交通障害保険から出します。

2〜3台ならきちんとした(?)民間の保険会社に入ることをオススメしますm(_ _)m

書込番号:5153211

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 12:00(1年以上前)

かま_さん
返信ありがとうございます。

一万円ですか。
安いですね。

おいらがうちの保険屋さんと話したときは月2〜3000円位と言われたような気がします。

妥当なのですかね。

書込番号:5153337

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/09 12:18(1年以上前)

初回(初等級)でしょうからそのくらいだと思います。
保険も毎年のようにシステムが変わり、なんとか必要最低限の組み合わせになるように保険屋の顔色伺いながら考えますが大変ですよね。
初めは向こうで端末叩いてくれますが、だんだん煮詰まってくると自分で手を出してしまったりします_ρ(`´)

書込番号:5153372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/09 12:38(1年以上前)

bigmacpapaさん へ

昨夜はあまりの事に呆れてしまって、少し強く書き過ぎました。m(_ _)m

保険料は人によって条件が様々なので、私達に聞くより、直接保険会社に確認する事を勧めます。

すぐにおおよその料金が知りたいのなら、アクサダイレクト保険がインターネットでバイク保険の見積もりをしてくれますから、アクセスしてみて下さい。

あと、保険会社によってかなりの差が出る事があります。ですから、何社かから、見積もりをしてもらった方がいいです。

私は、車を廃車してしまったので、原付2種の保険は初加入の6等級で、対人、対物、無制限 人身障害3000万円を団体割引、年齢制限割引で、4万円弱です。会社は損保ジャパン。同じ条件で、東京海上火災は5000円位高かったです。

バイクは、最高等級まで行ったので、上記と同条件で2万円チョットでした。この時の会社も損保ジャパンでした。
ちなみに、人身障害3000万円をやめて搭乗者障害500万円の見積もりだと私の場合、半額の1万円位になりました。

ツーリの件ですが、チャンと保険に加入して頂ければ、喜んで参加受付致します。

書込番号:5153418

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 13:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

保険料のことは確かに保険屋さんに問い合わせるのが一番手っ取り早いのはわかってはいるのですが、やはりあちらも商売でしょうからあちらの言いなりもシャクかなぁ。と思い皆さんにお聞きしようと思いました。(いい年して世間知らずでごめんなさい。)

大変参考になりました。
ありがとうございました。

仮面ライダー2号さん
正直なところ、‘2〜3万円をケチって2〜3億円の負債を抱え込む勇気があるなら任意保険無しでもいいでしょう’と‘貴方は最悪、生活の保障された交通刑務所に行けばいいだけですけど…’は堪えました。w
あなたにここまで言われる何かを言っちゃったのかなぁって真剣に悩みました。
強く書きすぎたって言っていただけたので救われましたが。w
おいらはあまり打たれ強くないので(活字にはめっぽう弱い。www)お手柔らかにお願い致します。www

書込番号:5153586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/09 14:28(1年以上前)

ネット損保ですとセコム損保は安いかもしれません。アクサや三井ダイレクトなども二輪保険を始めているので乗り換えようかと試算してみるのですが、価格面でつい安い方を取ってしまいます。
事故時の対応は実際に遭ってみないとわかりませんけれど。

あくまでも私の条件ですが、30歳以上(すいませんアイコンはウソですw)で新規加入だと2〜3000円は妥当なところではないかと思います。セコムでも加入当初対人対物無制限、搭傷1500万、車両なしで2700円でした。あ、対物は無制限にしてもそれほど保険料上がらないですよ。相手が電車とかバスとか消防車とか(!?)高額なケースもありますから、金額を比べて決められるのをお勧めします。

書込番号:5153649

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 14:38(1年以上前)

ブルズキッチンさん

ありがとうございます。

セコムもあるんですか?
セコムはココセコムだけかと思ってました。w(ホントになにも知らずに質問して誠に申し訳ありません。)
2〜3000円はやっぱ妥当ですか。
いつもお世話になってる保険屋さんは長い付き合いですので、信頼はしているのですが会社によっては違うのかなぁってちょっと気になりました。
基本的に知識は浅く広くの精神なので皆さんの知識の深さに脱帽です。
ありがとうございました。
またいい情報がございましたらお教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:5153663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 15:17(1年以上前)

ブルズキッチンさんいい情報をありがとうございました。

 任意保険がそんなに安いものだとは、あいおい損保代理店(等級最下)の私もつゆ知らなんだでした。
 早速、セコム損保を検索してみます。

書込番号:5153717

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 15:49(1年以上前)

フレンドハムスターさん

こんにちは!

ホントですよね。
ブルズキッチンさんのおかげで選択肢が増えました。
でも今の保険屋さんに頼んじゃいそうですけど・・・。(涙)

書込番号:5153777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/09 17:08(1年以上前)

年払にすれば少し安くなるはずですよ。

書込番号:5153926

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 17:55(1年以上前)

なるほど!年払いって手もありますね。w

みなさんのアドバイスをお聞きしてるとほんとに自己嫌悪。w
単細胞ですね。w

これからはちょい深く、広くにします。www

書込番号:5154004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 20:18(1年以上前)

 えっ、年間じゃなかったでしたか・・・・・・・

 それじゃ〜3万6千円 ・・ ・ ・ う〜ん加入しようと思ってたのですが・・・・・・・・

書込番号:5154323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/09 20:57(1年以上前)

フレンドハムスターさん へ

いくら何でも年間2700円の自動車保険はないと思いますよ(^^;)

書込番号:5154423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 21:32(1年以上前)

そうですね。いくら何でも年間2700円は安過ぎだと思ってました。
 月/1千円位で年間12,000円位であれば入りたいですが。
 

書込番号:5154532

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/09 21:37(1年以上前)

任意保険は安けりゃ良いってもんでもありませんよ。

事故った時に無名の保険会社やJAなどは話しになりません

損保ジャパンは対応も良いし話しが早いです。

担当する人によるとは思いますが・・・

書込番号:5154548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/09 21:37(1年以上前)

それもまた厳しい条件ですね〜。

書込番号:5154550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 22:10(1年以上前)

 白亀さんの言う事はもっともですね。

 だから自分が事故起こさない自信があるなら全労災や農協で、そうでないなら一般損保と加入の選定を振り分けてますがいかがですか。
 まあ、加入しないよりはいいとおもいますので。
 ※損保代理店の自分が言うのもなんですが・・・・

書込番号:5154660

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 22:32(1年以上前)

う〜ん。
難しい問題ですね。
おいらもこの歳まで保険を使ったことがないので事故った時のシミュレーションが出来てないかもしれません。(涙)
保険に入ってさえいればOKみたいな所があったかも。
でもやっぱり安すぎるのは怖いですよね。

フレンドハムスターさん
さすがの世間知らずのおいらでも、年間2700円は言いませんよ。www

白亀さん
その保険屋さんてなんかで営業停止食らってませんでしたっけ?
今、契約できます?
ガセネタだったらすみません。

ちなみにおいらがいつもお世話になってるところは東京海上日動です。

書込番号:5154727

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/09 22:39(1年以上前)

営業停止とかやってましたね・・・笑

僕は自分に関係ない不祥事はあまり気にしないもんで

車もミツビシが好きです。

書込番号:5154755

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/09 22:46(1年以上前)

 私も対人は無制限必須だと思いますが、これにはこんな理由もあります。無制限と制限(例えば5000万円)で掛け金がほとんど変わらないのです。それならば無制限にしておいた方がずっと安心と言うものです。ちなみに私はあいおい(になってしまった)保険で対物は2000万円(だと思ったー対物は無制限と制限で掛け金がけっこう違う)ですが、等級それなりで年間2万弱です。
* 年齢制限もあったかな?



 余談ですが、私はセナは当時のF1レーサーで「2番目に」事故とは縁のない人だと思っていました。ちなみに「1番」は“当然”プロストです。

書込番号:5154777

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/09 22:50(1年以上前)

白亀さん

おいらもその意見に賛成です。w
でも不払いかなんかですよね。w
(それが自分の時だったらちょっと怖いな。w)

おいらはマツダ一筋です。www

書込番号:5154796

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/09 23:00(1年以上前)

>おいらもこの歳まで保険を使ったことがないので事故った時のシミュレーションが出来てないかもしれません。(涙)

同じく僕も使った事はないので、いざという時には困ると思います。
車やさんや保険屋さんとは、普段からなるべくいろいろな話を聞くようにしていますが。。。

ってゆうか、保険を使い慣れてる人は、それはそれで恐いわ(^^;;

20年間、平均して4台くらい持っているので、300万円くらいはタダで(?)払ってるので、
そんくらいはすぐに出してくれなかったら怒っちゃうぞー(笑)

書込番号:5154841

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/09 23:05(1年以上前)

首が痛いで50万とか・・・

書込番号:5154862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/09 23:10(1年以上前)

白亀さん,

おいらもその意見に賛成です。

ホリエモンが新会社創ったら入社しちゃうかも知れません。
村上ファンドにもお金預けたいけど最低5億となってますので無理ですが・・・・・

bigmacpapaさん

世間知らずですみません。 自賠責より安いので不思議に思ってたのですが、セコムあたりなら無責任な保険がでてもおかしくないとも思ったものですので・・・・・・・

書込番号:5154890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/09 23:45(1年以上前)

えーと、今さらですがもちろん「月」2700円です。
まぎらわしくてすみません・・・。

私の場合、今はずいぶん割引も進行しているのですが、その分人身傷害を後から付けてしまって(タンデムするもので)、結局支払いは全然安くなりません(笑)

書込番号:5155041

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 00:00(1年以上前)

安いに越したことはありませんがやっぱり‘払ってる!’って感触がないと怖いですよね。w
月2〜3000円で安心感が買えるならよしとしますか?
(あくまでも‘安心’ではなく‘安心感’ですが。w)
基本的に保険というものをあんまり信用してないのですが。w
これも使ったことがない浅はかさなのでしょうね。www

書込番号:5155110

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/10 00:16(1年以上前)

初めて事故ったら迷子になった子供状態です。

怒りと悲しみと不安が漂う中保険屋だけが頼りです。

大事故でない限り警察は遊びにくるだけで偉そうな口を聞いてすぐ帰ります。

保険屋次第で確実に過失割合が違います。

僕は6回事故に会ってますが全て過失0です・・・笑

もちろん免許もピカピカです。

書込番号:5155169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 00:27(1年以上前)

 白亀さんの言うように最近はニュースでもやってた通り、保険料を取るだけとっておいていざとなったら未払いのケースも多数あるようですね。

 だから大きな事故の場合、保険屋が出し渋る場合、費用はかかりますが弁護士を雇って保険会社から支払い分を剥ぎ取るのもいいとおもいます。

書込番号:5155217

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 00:44(1年以上前)

白亀さん、すげっすね。w
過失0ですか。
尊敬〜!w

おいらも事故は多数ありますよ。
会社のダンプでの事故。
タイヤがつるつるで雨の日に止まりませんでした。
ちょうど雨の降り始めで轍に雨が溜まり池になってまして、前の軽自動車が急ブレーキ!
おいらのダンプは運悪く空荷!
止まれるわけがありません。
軽症3人で重症。(軽症+軽症+軽症=重症)
一発中期の免停です。

あとは自分の車ですが数限りなくあります。w
実はおいらはもともと保険屋自体嫌いで35才まで保険に加入してませんでした。
事故を起こすたびに相手の保険屋とガリガリやりあっておりました。
もっとも車はただの移動手段でむちゃくちゃな運転もしてませんでしたので必要ないと思ってました。(おいらもほとんど過失0!でもプロの保険屋相手だとこっちに過失を押しつけられます。w)
しかし、近頃の道路と来たら凄いですよね。
おいらは現場の監督さんやってるんですけど、信号無視、むちゃくちゃなスピード当たり前です。
何回、現場で跳ねられそうになったか。w
そんな状況を見て、いくらおいらが気を付けても無駄だって事に気づきました。
いわゆる自己防衛のために保険に入りました。
嫁も、娘も居ますしね。w

そもそも保険屋って人のふんどしで相撲を取ってるくせにいざとなったら金を出し渋るでしょ?(色んな人からの受け売り!w)
その根性が気に入らない。
事故の時のための入ってるんだから、有事の時はさっと出せばもっとみんな素直に保険に入ると思うんですけどね。
まあ一説によるとその保険屋すら騙す輩がいるからなのかもしれませんが。
とにかく正直者がバカをみるのだけは避けたいですね。

長々とすみません。

書込番号:5155283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 02:09(1年以上前)

 いえいえbigmacpapaさん右のくちコミトピックス入りおめでとうございます。

書込番号:5155480

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/10 06:19(1年以上前)

私は30才バイク乗り始めましたが、等級が上がるまでは全労済、等級が上がってから損保ジャパン(会社の団体割35%!)に移行しました。今は対人・対物無制限、搭乗者障害300万で740円/月(16等級&団体割)です。

以下リンクから掛金の試算ができます。30才過ぎると初回でも結構安いんでさっさと入りましょうね。

全労済(マイカー共済)
http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/kakekinJidousya01.php
アクサダイレクト
https://www.axa-direct.co.jp/index.html

書込番号:5155666

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 08:58(1年以上前)

JAB00475さん

はじめまして。

ありがとうございます。
早速試算させていただきます。

フレンドハムスターさん
ないですよ〜。(涙)

書込番号:5155836

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 08:59(1年以上前)

フレンドハムスターさん

ごめんなさい。
ありましたね。w

書込番号:5155841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/10 09:27(1年以上前)

バイクの任意保険について
私も以前250CCバイクに乗っていましたが任意保険は、入ったほうがBESTです。死亡事故はもちろんのことバイクの場合は物損事故に注意です。渋滞中の車の間を抜けるなどしている場合外国車に引っ掛けるだけで30万から50万かかります。外国車は修理板金しません。
全交換することが前提なのでものすごい費用がかかります。また高速道路走行中に単独事故により高速を止めた場合、止めた時間分の経費が請求されます。又レッカーはJAF以外入ることができないためレッカー代金も高額になります。よく目にする黄色い円筒形の水の入ったバリアー一個壊すと20万から30万です。あんなものがと思いますがほとんど独占企業で販売されているものが非常に多く言い値状態です。一般道においても転倒してバイクが店につっこんだ場合、修理代・休業補償・見舞金など莫大な費用を請求されます。対人・対物無制限・セット内容で高速内レッカー可能な保険会社にはいるのがBESTです。

書込番号:5155900

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 10:19(1年以上前)

あずみのふるさとさん

はじめまして。
返信ありがとうございます。

>渋滞中の車の間を抜けるなどしている場合外国車に引っ掛けるだけで30万から50万かかります。外国車は修理板金しません。
凄い金額ですね。
外車恐るべしですね。

>よく目にする黄色い円筒形の水の入ったバリアー一個壊すと20万から30万です。あんなものがと思いますがほとんど独占企業で販売されているものが非常に多く言い値状態です。
そうですね。
おいらも現場の監督員をやっていてうちの会社もたまに国交省の仕事を頂くのでわかります。
似たような製品は1〜2万で買えます。
しかしお役所は色々と形状、カラーに難癖を付けて結局天下り企業製品を使わせます。
9割が天下り役人のポッポにフェードイン!です。(古いですね。w)

今日、これから保険屋さんに連絡して協議に入ります。
もうこうなると多少に金額で左右されない感があります。w

一発やると怖いですもんね。(おいらも年をとったもんだ。w)

まだまだいい情報がございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5156015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 11:23(1年以上前)

 bigmacpapa行政、官僚の腐敗をもっと暴いてください。

 これ見た報道関係者がもっと掘り下げてくれるかもしれません。

 JAB00475さんとりあえず安い保険で等級を上げてもう上がらない安い掛け金で済むようになったら一般損保とは賢い裏技ですね。
 伊藤家もビックリ!しますよ。

書込番号:5156132

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 11:48(1年以上前)

まったくですね。
保険は等級が全てですから特効薬ですね。
またまた目から鱗!
世の中には素晴らしい方がたくさんいらっしゃいますね。

フレンドハムスターさん、だめです。
おいらが消されます。w(冗談です。)

色んな所に蜘蛛の巣のように利権が絡んで来てますので報道もつつくまでが限度でしょう。
役所が火だるまになりそうになると、談合だの何だのって言ってすり替えられちゃいますから。
極端な話、‘談合’がなければ業者が軒並みつぶれてしまいます。(特に小さな会社。)
経費は最低ランクまで下げられ、その上競争させられると仕事になりません。国交省などの発注の大プロジェクトで大手ゼネコンが受注する物件は別ですが談合は必要だと思います。昔の談合は業者が儲けるためにありましたが、今は生き残るための話し合いです。(発注金額で落札しても大した利益はありません。ここ数年で年収が3割ほど減りました。涙)
これ以上、業者が減ると災害時(除雪、台風の水害、土砂崩れなど)での対応もままなりません。

だれが悪いのかってのは敢えてここでは書きませんが、‘談合’が全て悪いって認識だけは払拭したいと思います。

関係ないことでエキサイトしちゃいました。
すみません。

書込番号:5156170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 13:45(1年以上前)

 bigmacpapaさんのおしゃる通りです。
 あまり表だって利権や裏を暴いてフィクサー(おるんか?)の目に付いたら抹殺されそうですね。
 行方不明か、事故風に。 年間だいぶ行方不明者いるみたいですから・・・・・
 村上さんやホリエモンみたいな法律スレスレの灰色は捕まえても、省庁や関連団体がやっている、大悪は巨大過ぎて、検察も最初から諦めていています。 ※もしかするとつながりも

 検察は昔も今も小物や弱いものしか狙いませんね。

書込番号:5156440

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 14:13(1年以上前)

すみません。
関係ない話になってしました。w
軌道修正しましょう。

そういえばフレンドハムスターさんも保険はまだでしたよね?

書込番号:5156507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 14:25(1年以上前)

保険は自賠のみです。 ただ現在ナンバー付きが4台と登録予定が2台有りますので1台,1台に付けると毎月そうとうな金額になるので良く乗るスクーター1〜2台だけに任意は付けようか考えてるところです。
 ただたまにしか乗らないRGV250や先日買ったTL1000Sの方が事故る可能性が高いような気がしますので悩むところです。
 何かまとめて所有するバイク、何乗っても適用の効く物ってないでしょうか?

書込番号:5156527

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 14:33(1年以上前)

う〜ん、難しいですね。
今日、明日中には保険屋さんに会う予定なので聞いてみます。
でも何台かは厳しいような気がします。w

VΓですか、なつかしいですね。
おいらも88でかっとんだものです。w
(あの頃は若かった〜。)

書込番号:5156543

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/10 14:55(1年以上前)

> フレンドハムスターさん

 等級を稼ぐ技ならば他にもありますよ。例えば「対人以外は全て最低ランクにする」です。この場合全労災ほど安くはならない&補償も少ないですが、一方交渉などのサービスはばっちり受けられます。私はこの手で毎年の更新毎に少しずつ補償を充実させていきました。

 実は私も最初の頃は任意にははいっていませんでした。そして事故の加害者になり、幸い対物のみで済んだのですが相手の車の修理代も含めて35万円程を払い、その後遅まきながら加入しました。

 また2台目のバイク(AX-1です)を購入した時は「めったに乗らないから」と加入しなかったところ、そちらのバイクで事故を起こしてしまいました。この時も対物で済んだのですが修理費5万円ほどを払いました。その後しばらく2台体制だったのですが、出費がきつくなって「2台目のバイクを手放す」ことにしました。やはり自分が所有しているバイクには全て任意をかけておくことをお勧めします。なお自動車の場合は「どの車に乗っても自分が運転している場合は保険適用」と言うオプションがあったと思いますが、バイクで同じ者があるかどうかはわかりません。一度保険屋さんに聞いてみると良いでしょう。

 それと他の方も書いていますが、125cc 以下のバイクは車の保険の原付特約が使えます。最近またオフロード車がほしくなったのですが、オフロード車ではどうせ高速道路は走る気がしないので125cc にして原付特約にはいろうかと考えています。
* 一部バイパスなどで走れないところがあるのがちときついですが(^^;。

書込番号:5156589

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 15:23(1年以上前)

Y/Nさん、こんにちは。

>等級を稼ぐ技ならば他にもありますよ。例えば「対人以外は全て最低ランクにする」です。この場合全労災ほど安くはならない&補償も少ないですが、一方交渉などのサービスはばっちり受けられます。

なるほど、そうすれば出費を抑えて尚かつ等級もあげられるんですね。なかなかすてきな技ですな。w

>実は私も最初の頃は任意にははいっていませんでした。そして事故の加害者になり、幸い対物のみで済んだのですが相手の車の修理代も含めて35万円程を払い、その後遅まきながら加入しました。

おいらも長距離走るのは会社の車ばっかりだったので保険とは無縁でした。当然の事ながら会社の車には保険がありますのでそちらがメインでした。若さからか保険なんか入ってるから気がゆるんで事故なんか起こすんだ!位の勢いでした。(ほんとに馬鹿!w)
今は娘も孫もいますのでかなり落ち着きました。w
もう保険屋とやり合う気力はありません。w

>なお自動車の場合は「どの車に乗っても自分が運転している場合は保険適用」と言うオプションがあったと思いますが、バイクで同じ者があるかどうかはわかりません。一度保険屋さんに聞いてみると良いでしょう。

これはバイクにあるといいですね。
ツーリングには強い見方になりそうですね。
おいらも聞いてみます。w

>125cc にして原付特約にはいろうかと考えています。
* 一部バイパスなどで走れないところがあるのがちときついですが(^^;。

おいらも一瞬、コマジェ?って思ったのですが原二だと走れないところがあるんですよね。
基本的にわがままなんであれ駄目、これ駄目って言われるのが苦手で250にしました。www

書込番号:5156637

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/06/10 18:41(1年以上前)

こんなの見つけましたよ。「バイク保険7社を賢く選ぼう!」
http://bike.ms-inet.com/?source=Overture
http://bike.ms-inet.com/knowledgebD.html
http://bike.ms-inet.com/knowledgebC.html

複数のバイクにかけるならこの辺ですかね。
・他車運転危険担保特約(他人の車両限定?)
・セカンドカー割引(1台目の等級が高い事が必須)
・複数契約割引

後は事業者向け(バイク屋等)の保険なら複数台でもOKでしょうが、さすがに個人では無理かな?

書込番号:5157029

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 19:54(1年以上前)

こんなにあると迷いますね。w
ひとつひとつやってみます。

書込番号:5157212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/10 20:06(1年以上前)

 皆さん。いろいろとご教授頂きありがとうございます。
 それにしても2輪車でも結構加害車になるケースってあるんですね。
 余談ですけどつい先日、内の近所(足立区)でもY/Nさんと同じく青のAX−1で事故ってる人見かけました。
 50歳前後の小柄な人でしたが地面に座り込んでいました。バイクはすぐ脇の歩道にしばらく止めてありましたが、1週間ぐらいして業者らしいトラックが吊るして乗っけてました。
 
 それと大きな声で言えないんですが、昔アメリカに居た時に保険にかにゅうせずレンタカーを暫く借りてましたがある日飲み食いした後に飲酒運転してたのですが、空港脇の関係者以外クルマの通らない道でオーバースピードでカーブを曲がったのですが見事真横に滑り、縁石に乗り上げちゃいました。
 ドーンと下から思い切り突き上げられたので降りて見てみると右前輪が内側に食い込んでいました。
 
 AAA(むこうのJAF)を呼んで取りあえず住まいの近くまで車を運んでもらいました。
 翌日レンタカー会社に赴き、350ドル払って保険に加入しました。
 その後3日ほど経ってから今日事故ったと連絡を入れレンタカー会社の人に来てもらいました。
 当然、理由を聞かれましたので自宅近くを走ってたら子供が自転車で飛び出して来たと説明しました。
 間に知り合い日本に通訳してもらったので質問等はされず、もっともらしい理由だと言われて済んじゃいました。
 ※これって完全モラルハザードですがばれなかったのが自分でも不思議です。

  転んだ後のの杖でした。

書込番号:5157259

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 20:30(1年以上前)

凄いカミングアウトですね。w
要は保険が大事だって事が言いたいんですよね?www

書込番号:5157321

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/10 21:58(1年以上前)

 AX-1に限らずオフロード車ってアスファルトの上だとタイヤが「滑る」んですよ。特に私はそれまでオンロード車しか乗った事が無かった(もう一台はVTZ250です)ので感覚が掴めなかったのです。実際私が事故を起こした時も、もしバイクがVTZ250だったら何の問題もなかった状況でした。いつもの調子でブレーキを強めにかけたらいきなり両輪滑り出してあれよあれよ、でした。

書込番号:5157562

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/10 22:43(1年以上前)

後輪の加重が抜け前輪だけでブレーキしてる状態になってたんですかね・・・。

僕は相手がABS付いてたらほとんど防げた事故かもしれないので重要性がわかります。

事故した時はいつも大丈夫ですか?と聞くのですが近づいていっても窓も開けず保険屋かなんかに電話しています。
その時点で死亡事故に偽装してやりたくなりますが
謝罪の言葉もなく嘘までつく始末・・・。

過失0とはこちらが悪くなくても難しい事ですが鬼になれば
可能です。
保険屋から過失4割認めろと言われた事も何回かありました。

書込番号:5157758

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 23:11(1年以上前)

そうですね。
鬼になれればいいのですけど、気が弱いもので。w

保険に入ってないときはいつも相手のドライバーと話を付けちゃってました。
中古のパクタレばっか乗ってましたのでおいらはいつも事故ると廃車にしてました。
ですので相手には‘自分の車は自分で直そう。おいらのことはきにしなくていいから。’といって分かれるんですが、保険屋はおいらから金を取りたいんですよね、そっちに過失があるのに。w
結局、最後は‘恫喝’でした。w
一度、会社でエキサイトしてしまって社長が目の前にいるのに始めちゃってばつが悪かったことがあります。www
そこまでやらないと保険屋は引き下がりません。
そんな商売ですもん、信用できませんわな。w

書込番号:5157889

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/10 23:25(1年以上前)

示談ほど怖いものはありませんよ

相手が当て逃げされたと嘘をつく場合があります。

事故証明だけは絶対必要ですね。

書込番号:5157936

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/10 23:47(1年以上前)

まったくですね。
この年になればもうたくさんです。w
あの頃は走れば事故もらうし、夜でれば毎晩検問に引っかかるし、(一回も捕まってませんよ。w)そういう星回りでしたね。w

今なら大いばりで保険屋さんに任せられるのに事故と無縁になりました。
いいことなんですよね?w

書込番号:5158033

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/10 23:57(1年以上前)

そりゃそうだ・・・笑

人生ってのは皮肉なもんですね。

書込番号:5158079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/11 00:04(1年以上前)

じぶんもこちらのミスで事故った時にbigmacpapaさんと同じように示談でやってきました。
 バックでカマロにぶつけた時にはお金じゃなく自分の知り合いの板金屋で直してもらう事で合意してもらいました。
 またアメリカにいた頃、貧しそうな黒人のおじさんが運転するクルマにぶつけちゃった時には自分の住まいをおしえて来てもらいボロイクルマだったので修すのはもったいないよと説得し、300$手渡し、話を着けました。

 あと大昔には匿名でもちょっと話せない事はいくつか有りますがご勘弁を。

書込番号:5158112

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 00:12(1年以上前)

匿名でも言えないって言われるととっても聞きたい!w
なんとかなりませんか?www

書込番号:5158147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/11 02:59(1年以上前)

bigmacpapaさん誠にすみません。 東京拘置所行きにが確定しちゃいますのでお許しを・・・・・・・

書込番号:5158523

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 09:43(1年以上前)

フレンドハムスターさん、おはようございます。

そうですね、折角知り合ったばかりなのにさよならするのは忍びないので我慢します。w

それは任意保険の範囲でどうにもならない事柄なんでしょうね。w
身柄確保されちゃうくらいですから。www

書込番号:5158995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/11 11:18(1年以上前)

bigmacpapaさん、おはようございます。

そうなんです、一生 十字架を背負っていかなくてはなりません。

書込番号:5159262

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 11:42(1年以上前)

フレンドハムスターさん、誰にも一つや二つの過ちは有りますよ。
おいらも人には言えない大きな重い十字架を背負ってます。w
人はそういうものがあって成長し、人の心の痛みがわかり、優しくなれるんじゃないでしょうか。

おいらもこのネットの中で今まで散々、いやな思いをしてきて、その度にやり合ってきましたが、口の利き方も知らないお馬鹿さん相手にムキになっても解決しないことを学びました。w
そういう人ってCRTの向こう側に血の通った生身の人間がいるってことがわかってないんでしょうね。w
ゲームの主人公なんですよ。w
だからムキになって反撃してもおいらはただの敵キャラ。w
かないません。w
おまけに自分の嫌いなやつとダブらせたりしちゃってるんだと思いますよ、多分。(これ、おいらの思いこみ。長井風w)
今では立派なガンジーの弟子です。www
ネット上では無抵抗主義者です。w

またまた脱線しましたが(ごめんなさい)
お互い、もう一花も二花も咲かせなきゃならないんですからがんばっていきましょう。w

因みに保険屋さんとは火曜日に直接会ってプランを煮詰めることになりました。(今日は雨なのでフォル君はお休みです。w)
フレハムさんもちゃんと検討してくださいよ。w

書込番号:5159339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/11 11:52(1年以上前)

bigmacpapaさん いろいろとありがとうございます。
 同年代のかたからのお言葉は非常に励みになります。
 
 それともう直ぐここbigmacpapaさんの任意保険書き込みは白熱書き込み3位になりそうなところに来ています。
 何かいい情報有りましたらまた書き込みお願いします。

書込番号:5159371

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 12:05(1年以上前)

そうですか。
そんなんなっちゃってますか。w

おいらが関係ないくだらないことばかり言ってるのでふえちゃいましたかね?w
すみません。

おいらも引き続き仕入れた情報をUPしますんで皆さまもいろんな情報をお願いいたします。

書込番号:5159410

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 13:54(1年以上前)

二人とも善人だと思っていたのですが・・・笑

罪を犯してしまうのが悪じゃない
悔い改めないのが悪である。

汝らの重荷は私の口座への献金をもって
取り払われるであろう・・・笑

振り込め詐欺保険とか出てこないですかね?
家の婆さんが心配です。
振り込め詐欺ではないけどワケ分からん白蟻駆除の業者から15万の請求が来るし・・・サニックスめ〜!

書込番号:5159683

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 14:08(1年以上前)

白亀さん、おいら善人面するのがうまいんですよ。w
でもおいらは人を騙したり、傷つけたりはしてません。
普通の人がやらないことをしてしまっただけです。www

振り込め詐欺は最悪ですよね。
爺婆を食い物にする当たりが許せない。
おいらも爺なので気をつけます。w

白亀さん、振り込め詐欺保険やってくださいよ。
おいら入ります、絶対。www

書込番号:5159717

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 14:13(1年以上前)

でも保険金詐欺対策が大変ですね・・・笑

僕は今出会い系の架空請求に悩んでます。
女の前や会社の中で電話がかかってくるとシャレになりません。

書込番号:5159727

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 15:07(1年以上前)

この前、架空請求の件、テレビでやってましたけど凄いですよね。
手が込んでるというか、悪質というか。

対策としては、訳のわからないメールに踊らされないことですよ。
個人情報保護の観点からも迂闊に電話番号とかも書かないこと。
そして身に覚えのないことに関しては無視ですね。

テレビの受け売りです。w

書込番号:5159859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/11 15:46(1年以上前)

あまりひどい詐欺行為をしてると最後は豊田商事 会長みたいな最後を迎えます。
 因果応報ってやつですね。
 自分も先日、でかいしっぺ返しに遭いました。
 悪銭身につかずとは本当です。 
 ※振り込め詐欺なんて流行る前から想い付いてましたが罪悪感の払拭は死ぬまで出来そうにないの分かってたんででやらんですみました。

 どうせやるなら道路公団が意図して議員に流したプリペイドカード3億円分紛失や、銀行に不正融資乱発させて数兆円騙し取ったやり方の方が見てて効率いいですね。
 どちらも穴埋めは税金だし大金せしめた方々はお咎めなしですし・・・・・・

書込番号:5159948

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 16:14(1年以上前)

そうですね。
同感です。
振り込み詐欺がはやり始めた頃、‘おっ、やりやがったな!’って言うのが第一印象でした。
あれはだれでも思いつくでしょ。
でも爺婆相手にやっちゃいかんですよ。
それこそ人間のくずです。
自分たちの先輩を食い物にするなんざ言語道断!
人間やめなさいって感じです。
日本もくだらん輩が増えたものです。

書込番号:5160008

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 16:19(1年以上前)

あっ、そうそう。
豊田商事はリアルタイムで見ましたね。
確か、中学生でした。
ちょうど学校から帰ってきたらなにやらもめててしまいには日本刀を持って窓を破壊、突入していきましたね。
結構ショッキング映像でした。
まぁ、やられても仕方なかったのかもしれませんが、報道陣がなにもせず見て見ぬ振りって言うのはあまり格好のいいもんではないですね。
そこに正義はあったのか?
今でも考えさせられます。

書込番号:5160019

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 16:22(1年以上前)

低所得者や無能力者が増えただけでしょうね・・・。

人を騙し傷つけ人の上に立ったつもりでいる
からたちが悪い。

書込番号:5160028

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 16:30(1年以上前)

全くです。
基本的に人間関係って自分がのし上がっていくものじゃなく、周りに押し上げていってもらうものだと思います。
リーダーの器でもないものがリーダーになるから歪むんですよ。

でも今の社会では金が絡まないとリーダーってのは魅力がないみたいでパシリが押しつけられ雑用係のようになってますがね。w
会社でも、地域でも、遊びでも、きっちりしたリーダーがいて最低限のルールがあってはじめて機能するものだと思います。
そういうところを子供たちに見せていけば社会ももっと良くなるのではないですかね。

書込番号:5160043

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 16:49(1年以上前)

僕は大金が手に入るのなら金の魔力に屈しない自身は無い・・・笑

でも今は後輩が可愛いくてねぇ〜。

怒るとすぐ辞めたり無断欠勤する輩には容赦しませんが・・・。

書込番号:5160082

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 17:29(1年以上前)

そりゃそうですとも。w
おいらも大金となるとちぃとばかり心が動きます。w
でも爺婆はそんなに持ってないでしょ?w

おいらのとっての大金は、おいら自身のプライドを売り渡せる額です。w(いくらだろ?w)

後輩が可愛いってのはとっても関係が良好な証拠!
おいらも可愛い後輩がいます。
おいらの後追っかけてバイク買っちゃったりして。w

おいらぐらいの年になると、どんな後輩でも可愛いですよ。w

そうだ!あいつにも保険入らさなければ。

書込番号:5160190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/11 22:40(1年以上前)

 私は近々3億円入ります(予定)あれっ 発表いつだっけ。

書込番号:5161192

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 22:45(1年以上前)

3億あったら新しい亀の水槽が欲しい・・・。笑

書込番号:5161208

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/11 22:47(1年以上前)

毎週、木曜日に2億円入る予定なんですけどね。w
まだ振り込まれません。www

書込番号:5161220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/12 00:01(1年以上前)

何だか宝くじの話になってるのかな〜?(^^;)

書込番号:5161555

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/12 08:09(1年以上前)

すみません。
今のところそのようです。w

書込番号:5162079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2006/06/12 12:49(1年以上前)

ちょっと、通り過ぎのものですが、

相手がいての事故の場合、任意保険で対応できますが、万一、自爆
事故を起こした場合、お乗りのバイクについては対応外というのが
常なんですけど、盗難保険こそ無いですが、
「ニッセイ同和損保」は、自爆事故の場合でも、車両保険が掛けら
れます。

ちなみに僕の場合、購入価格の10%ぐらい追加だったと思います。
昨年、単独でこけちゃって、バイクの修理代+治療費全額を出して
貰いました。

一度この辺りも参考にされてはいかがでしょう?

書込番号:5162563

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/12 13:04(1年以上前)

話をムリヤリ保険に戻しますが 6^^;

よく、自動車保険は「保険屋の力関係が出る」と言います。
同じような事故でも、東京海上だと9:1で済んだのに
他の保険会社だから8:2になってしまったとか。
#噂なので真実かは不明です。

仮にこの噂が正しいとして、例えば加害者・被害者ともに
同じ保険会社だったらどうなるのかな〜?と常々思って
しまいます。特に物損の場合、保険屋同士の話し合いで
終わってしまいますので、一番保険支出が減るように
割合を決められるのかな〜?と思ってしまいます。


あと、聞いた話なんですが、車の保険と自動二輪の保険は
等級が別扱いなんですか?小型二輪で等級が上がって
きたので、車も等級アップかな?と期待してたのですが。。

書込番号:5162596

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/12 13:04(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、初めまして。

>相手がいての事故の場合、任意保険で対応できますが、万一、自爆事故を起こした場合、お乗りのバイクについては対応外というのが常なんですけど、盗難保険こそ無いですが、「ニッセイ同和損保」は、自爆事故の場合でも、車両保険が掛けられます。

それって凄いことですね。
どんなに自分の腕に自信があっても、動物が飛び出してきたり、雨の日のマンホールの蓋なんかもありますしね。

>ちなみに僕の場合、購入価格の10%ぐらい追加だったと思います。昨年、単独でこけちゃって、バイクの修理代+治療費全額を出して貰いました。

仮に60万の単車だった場合、6万プラスって事ですか?
月にすると5000円プラスか。
微妙ですね。w

書込番号:5162598

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/12 13:15(1年以上前)

国光派さん、初めまして。

>よく、自動車保険は「保険屋の力関係が出る」と言います。
同じような事故でも、東京海上だと9:1で済んだのに
他の保険会社だから8:2になってしまったとか。
#噂なので真実かは不明です。

実際、力関係というか、貸し借り見たいのものは存在すると知り合いの保険屋さんが言ってました。

>仮にこの噂が正しいとして、例えば加害者・被害者ともに同じ保険会社だったらどうなるのかな〜?と常々思ってしまいます。特に物損の場合、保険屋同士の話し合いで終わってしまいますので、一番保険支出が減るように割合を決められるのかな〜?と思ってしまいます。

正解です。w
これも知り合いの保険屋さんに聞いたんですけど同じ会社同士の場合、上手い具合に調整するそうです。(なんだかね。)

>車の保険と自動二輪の保険は等級が別扱いなんですか?小型二輪で等級が上がってきたので、車も等級アップかな?と期待してたのですが。。

こちらのスレでもお教えいただいたのですが、車と単車は別物のようです。

書込番号:5162625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/12 17:13(1年以上前)

今、保険会社に確認したところ、私の記憶通り、「保険(自賠責も含む)は、車とバイク(125cc以上)と原付2種以下(125cc未満)の三つのグループに分かれていて、相互に等級引継ぎなどの関係性はありません。」との事でした。

ただし、車とバイクの任意保険にはファミリーバイク保険特約がつけられる(会社によっては、バイクにファミバイ特約が付けられないところもあるようです。)ので、車やバイクを持っている人は、その保険にファミバイ特約を付けるのが一番安上がりかと思います。

また、「事故でファミバイ特約を使っても本保険の等級には影響しないと」の事でした。

書込番号:5163091

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/12 18:10(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、こんにちは。

>「事故でファミバイ特約を使っても本保険の等級には影響しないと」の事でした。

これはいいですね。w
ファミバイ特約が使える人は活用した方が得策ですね。

書込番号:5163207

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/13 22:40(1年以上前)

こんばんわ。
今日、保険屋さんと打ち合わせをしました。
プランとしては3パターンの提示をしてもらいました。

プラン@
対人、対物、無制限、弁護士費用込み→月2400円

プランA
対人、対物、無制限、搭乗者部位別500万(5日以上通院)、弁護士費用込み→月3420円

プランB
対人、対物、無制限、搭乗者日数払500万(初日から、入院7500円、通院5000円)、弁護士費用込み→月3630円

こんな感じでした。

書込番号:5167013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/14 08:19(1年以上前)

バイク単独加入でも年間2万円以下ですよね。
私は自転車以外には任意保険かけてます。ネットで申し込めば安いようですね。
万一の時に保険会社が払い拒否などのトラブルがあれば
「上級監督官庁に報告するので文書で(未払いの)理由を提出せよ」と答えてください。監督官庁は大蔵省です。(今は財務省でしょうか?)

書込番号:5168028

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/14 12:16(1年以上前)

六太夫さんの犬の名前は?答え⇒さん、初めまして。

>万一の時に保険会社が払い拒否などのトラブルがあれば
「上級監督官庁に報告するので文書で(未払いの)理由を提出せよ」と答えてください。監督官庁は大蔵省です。(今は財務省でしょうか?

こういう事を知ってると心強いですね。
勉強になりました。
でも未払いなんてほんとにやるんですかね。
恐ろしい。

書込番号:5168458

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 19:30(1年以上前)

よそではそんな事もあるんですかね〜

僕は事故る度に小金持ちになりますが・・・。笑

書込番号:5169372

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/14 21:50(1年以上前)

白亀さん、こんばんわ。

>僕は事故る度に小金持ちになりますが・・・。笑

事故って大怪我しないでくださいよ。w

書込番号:5169828

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 22:31(1年以上前)

大怪我してバイクに乗れなくなったら
もう退院しませんよ・・・。笑

僕はバイクがあるから生きていけるって感じですから。
昇進する度に窮屈になり生きるのに疲れてます。

早く年金もらいたいですね。

書込番号:5170021

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/14 22:46(1年以上前)

白亀さん、なに言ってんですか。w

老け込むにはまだまだ早いでしょ。w
それに白亀さんがその年になった頃には年金制度自体破綻してます。w

>昇進する度に窮屈になり生きるのに疲れてます。

この気持ちはおいらにもよくわかります。
責任は増えるけど充実感と給料袋が思うようになりません。
辛いですね。

書込番号:5170094

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 22:52(1年以上前)

月に年金に保険に税金で10万飛んでいくのに・・・。
生きるだけで金がいる。笑

国民年金や厚生年金は払ってる方が良いと思いますが。
もらえなかったら暴動を起こすかも・・・。笑

書込番号:5170121

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/14 22:59(1年以上前)

サラリーマンは無条件で引かれますからね。w
おいらでももらえるかどうかってラインですから今の30代から下の世代はかなりおっかないでしょう。w
まあ、払わないより払った方がいいんでしょうね。多分。w
払いたくなくても引かれてますが。www

書込番号:5170146

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/14 23:42(1年以上前)

任意保険も年金も強制にすれば良いですね。
年金は強制ですが追い込みが弱いと思います。

相手が保険に入ってない時の為の保険がある事自体がおかしいと
思います。

書込番号:5170360

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 06:50(1年以上前)

白亀さん、おはようございます。

>任意保険も年金も強制にすれば良いですね。
年金は強制ですが追い込みが弱いと思います。
相手が保険に入ってない時の為の保険がある事自体がおかしいと
思います。

そうですね。
強制保険を任意保険と同じくらいの保証にすればいいんですよね。
そうすれば任意保険の必要がなくなりますもんね。
それで行きましょう。w

書込番号:5170971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/15 13:04(1年以上前)

  bigmacpapaさんってメチャアタマがいいですね。(^^;

  >>強制保険を任意保険と同じくらいの保証にすればいいんです<<
 聞いてみればシンプルですがそこが思い付かない事です。
 白亀さんの訴えてる不平等感が無くなりますね。
 
 それにしても政治的な領域になってきましたね。

書込番号:5171531

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 16:34(1年以上前)

フレンドハムスターさん、こんにちは。

>bigmacpapaさんってメチャアタマがいいですね。(^^;

≫褒め殺しですか?w
 でもそうですよね。
 常識で考えて国が国民のために保険を強制で入れさせるんであれ ば今の保険制度じゃ不備だらけってのは手に取るようにわかると 思うんですけどね。
 ここにも利権が絡んでるんですかね。
 ホントに政治家と官僚は信じられません。w

書込番号:5171855

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 20:14(1年以上前)

政治家の話し合いも小学生の学級活動以下ですから
期待しては・・・。笑

政治家はボランティアでやれって思います。

書込番号:5172281

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 21:46(1年以上前)

白亀さん、もっと声を大にして言ってやってください。w

いっそのこと、フレハムさんと三人で政治家になっちゃいますか。w
そうすれば保険のこともうまくいくかも。w

書込番号:5172513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/15 21:47(1年以上前)


bigmacpapaさん、白亀さん こんばんは。

 大抵の政治家は政治家になる事で目的達成で後はいかに議員生活を維持するかにしか真剣にはならないでしょうね。
 小泉さんもいい線いってはいますがいつも尻ツボミになってしまうのが不満です。
 その点、石原都知事や田中真紀子さん田中康夫知事みたいに周りの目なんて気にしないで自分の考えを実行して欲しいものです。

 それと現財務大臣やってるとっちゃん坊やだけにはポスト小泉になっては欲しくないですね。
 今まで何十年と官僚や政治家が私腹を肥す為に借金まみれにしたこの国債務を消費税で国民から巻き上げ返そうなんて考えているようですから。

書込番号:5172517

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 21:58(1年以上前)

人数が多いから反対の意見があり通りにくいんですよね。

金を搾り上げる話しは決めるの速いけど・・・。

口コミ党の旗上げですか?
マニフェストは国会議員300人減って感じですかね。
でも殺されますね・・・。

書込番号:5172557

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 22:01(1年以上前)

フレンドハムスターさん、こんばんわ。

温厚なフレハムさんが、今日はうって変わってお怒りモードですな。w
とても頼もしいです。w
おいらは千葉一区から立候補するとして、フルハムさんはどこから出馬ですか?www
白亀さんもソフトにお怒りなので三人で日本を変えましょう。w

>石原都知事や田中真紀子さん田中康夫知事みたいに周りの目なんて気 にしないで自分の考えを実行して欲しいものです。

≫このお三方もなにかと大変ですよね。
 なにせ、今まで甘い汁を吸ってた連中が‘はいそうですか’ってな具 合に今までのぬるま湯から出てくるわけもなく、改革派に対抗してき ます。
 自分たちの腹は痛めず、国民にばかり痛みを与えて何事もなかったよ うな顔をしている。
 小泉さんももっと働いてくれるかと思い、はじめて自民党に票を入れ ればこの体たらく!
 全く持って情けない。
 やっぱり、角さんの愛弟子に賭けるしかないですかね。w

書込番号:5172571

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 22:06(1年以上前)

白亀さん、300人減はありですよ。

まず、形式だけの参議院はいりません。
これだけで250は切れます。
衆議院も間抜け面した爺が500人もいりません。
半分の250人で十分です。
ありゃ、500人減になっちゃいました。w

書込番号:5172586

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 22:10(1年以上前)

トランシットで未来を測量するのキャッチコピーで頑張って
下さい。笑

500人減は面白いですね。
理由をつけて本気で阻止されるでしょうね。

書込番号:5172601

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 22:19(1年以上前)

白亀さん、すばらしいキャッチコピーありがとうございます。w

>トランシットで未来を測量するのキャッチコピーで頑張って下さい。笑

≫政治家になってもトランシットは必要なんですね。w
500人削減するだけで年間最低給与だけでも5〜60億は浮きますね。w
議員年金、恩給、経費、莫大な額ですよね。
真剣に考えてほしいものです。

書込番号:5172649

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 22:20(1年以上前)

自分の首を絞める人はいません・・・。

書込番号:5172657

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 22:23(1年以上前)

ですね。w
政治家っていいな。w

書込番号:5172668

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/15 22:29(1年以上前)

自分の給料や休日を自分で決められるとことか最高ですね。

ボーナスってどっから利益出しとんじゃボケ!!!
って思いますが・・。笑

書込番号:5172699

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/15 22:35(1年以上前)

まったくまったく。

政治家もそうですけど、公務員の賞与もちょっと首を傾げちゃいますよね。
賞与って経営者の税金対策の一環だと思ってましたが。w

書込番号:5172718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/16 13:18(1年以上前)

はじめまして。

バイクの保険の情報欲しくて見てたらここにたどり着き…
色々参考になりました。

私の場合125のバイクでしたから、車の保険に
ファミリーバイク特約付けてました。。。

ところが昨年9月に当て逃げに遭い、エライ目にあってます。

肋骨骨折と左親指脱臼骨折…当然打撲やスリ傷多数でした。
いまだに親指の根元の関節痛み引きません。

相手が逃走した事により、保険何も適用されるものがありません。
(もちろん死亡事故で無い限り警察なんて動きません)

ファミリーバイク特約は相手の為だけの物で、自分に対しては
一切効きません。そんな事知りませんもんね…

自賠責もダメ…ですが、国家補償制度って言うのがあって
ひき逃げ、当て逃げの被害者救済制度を自賠責の保険屋経由で
利用できるとの事…それ今から申請するところです。

全ての手続きを全部自分でしないといけないわ、返ってくる金額
しれてるわ…総額120万円限度(この中から病院に自己負担
以外の治療費が支払われる)

やはり単独で任意保険入るべきでした。
ファミリーバイク特約の方…お気をつけて(>_<)

今では懲りずに250のスクーターに乗り換え、保険も
しっかり入りました。

書込番号:5174235

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 15:03(1年以上前)

medical_staffさん、はじめまして。

エライ目に遭いましたね。
ファミリーバイク特約は相手方だけですか。
よくよく考えてみれば金額の面から見てもそうでしょうね。
やはりミニバイクでも単独で任意保険に加入して、搭乗者をつけておかないと危険ですね。
勉強になりました。

お互い、250ですので気をつけて楽しみましょう。

書込番号:5174409

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/16 15:06(1年以上前)

medical staffさん、それは大変な事になりましたね。お大事にです。

大変なところすみませんが一点教えてください。
車の保険は「人身障害」は入っていらっしゃいましたか?
「搭乗車」だけだとファミリーバイクの乗員にはおりませんが、「人身障害」は適用されるという認識なのです。

書込番号:5174414

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 15:15(1年以上前)

かま_さん、こんにちは。

>「搭乗車」だけだとファミリーバイクの乗員にはおりませんが・・・

≫この前、保険屋さんと話をさせていただいたときには運転者も‘搭乗者’になると説明を受けたと思うんですけど。

書込番号:5174426

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 16:32(1年以上前)

そんな時は生命保険は出ないんでしょうかね?

書込番号:5174533

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 16:46(1年以上前)

白亀さん、こんちは。

>そんな時は生命保険は出ないんでしょうかね?

≫今、色んな保険に色んなものが付いてるので、保険証券を引っ張り出してくればどれかの保険に引っかかるかもしれないですね。
前に住んでたアパートで火災保険に加入させられましたが、確か買い物中に転んだけがも保障の対象だったような気がします。

書込番号:5174558

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 16:55(1年以上前)

しかしそれ程の事故をして逃げるとは良い度胸してますね。

巻き込まれですか?

書込番号:5174572

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 17:02(1年以上前)

>しかしそれ程の事故をして逃げるとは良い度胸してますね。

≫そうですね。
全くいい度胸ですね。
捕まれば人生台無しですからね。
でも日本の警察も被害者が命に別状がないとホントに無関心ですからね。
困ったものです。

書込番号:5174586

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 17:10(1年以上前)

女性には優しいですよ
違反も見逃してもらったり出来ますから・・・。

免停中に捕まっても注意だけだったり。

書込番号:5174599

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 17:56(1年以上前)

むむむ。
おいらも性転換するかな。w

お巡りさん、優しくしてくれるかしらん。www

書込番号:5174669

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 18:14(1年以上前)

基本的に可愛い子だけですよ・・・。笑

書込番号:5174700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2006/06/16 18:17(1年以上前)

人生台無しって事はないでしょう。

罰金で済むなら、50万ほど払って終わりですよね。

#専門家じゃないので間違ってるかもしれませんので、あてにしないでくださいね。

それは兎も角、飲酒とか入ってると、逃げる人が多いようですね。
http://www.janjan.jp/living/0604/0604172533/1.php?PHPSESSID=.

今の自動車保険は、自分のために入るってことですね。

逃げる = 故意ってことだから、少なくても傷害罪にすべきだと思うんですがね。

書込番号:5174709

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/16 22:18(1年以上前)

ムアディブさん、はじめまして。

>人生台無しって事はないでしょう。
罰金で済むなら、50万ほど払って終わりですよね。

≫おいらはひき逃げされたことがあります。
あなたはひき逃げされたことがありますか?
軽々しく50万ほどで終わりなどといわないでください。
犯人が捕まらないと言うことがどれだけ悔しいわかりますか!
おいらはひき逃げした犯人を見つけだして・・・。
ごめんなさい。
エキサイトしてしまいました。
車にはねられて、そのままに放置されることがどれだけ辛いかもう一度考えて見てください。

書込番号:5175305

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/16 22:36(1年以上前)

逃げる=人間失格

信用を失い社会で高みを目指す事は不可能になります。


見つけだして09のユンボでグチャグチャにって?笑
いろんな経験してますね・・・。
生きてて良かったですね。

書込番号:5175360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2006/06/17 03:03(1年以上前)

bigmacpapaさんこんにちは。

>軽々しく50万ほどで終わりなどといわないでください。

おっとそれは、わたしの意図と逆なんですが、、、

「ひき逃げが罰金払って終わりになってるんじゃないの? これでいいのか?」

ってつもりで書いたんですが、下手な文章で申し訳ないです。最後の文に力点がありました。

ちなみにわたしもタクシーにひき逃げされた経験はありますが、体の方はたいしたことありませんでしたので、bigmacpapaさんの悔しさがわかるとは申せないかもしれません。

わたしの場合は、むしろ、近所の住人の冷たさを感じましたね。気がついて覗く人は居たのですが、そのまま引っ込んでしまいました。

書込番号:5176102

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/17 06:44(1年以上前)

ムアディブさん、おはようございます。

ごめんなさい、読解力が足りませんでした。

幼稚園の年長の時にひき逃げされて容疑者は見つけたのですが結局逃げ切られてしましました。
子供ながらに、痛いわ、怖いわ、悔しいわで今でも腹が立ちます。
昨日もニュースでどかだかの大使館員が当て逃げしたとか。
最低なやつです。

書込番号:5176215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/17 14:42(1年以上前)

今日報道プロジェクトhttp://www.ntv.co.jp/tokuso/で医療費の不正請求がやってました。
 今までに何人もの患者に手術もしてないのに年に6回以上も手術をした事にして今まで莫大な医療費を請求し受け取ってきた美容クリニックに対し、健康保険組合や厚生労働省に不正請求に関して聞いてみるシーンが有りましたが不正請求と分かっていても支払いを拒否したり、問いただしたりしないで払うと言ってました。

 国民の税金なので役人からしたら面倒な事はやらないみたいです。
 またこの不正請求を繰り返している美容クリニック院長は元、厚生省の医療指導監査官との事です。
 ミイラ取りがミイラのいい例です。
  法の抜け穴を熟知している者がその穴から抜けるとは理にかなってますね。
 
 おそらく今までかなりの医療機関でこのような不正請求で莫大な医療費をGetしてきたはずです。
 そのような理由も有って今まで税金負担の医療費が膨れ上がり、予算が足らなくなり消費税も上げなきゃならない仕組みのようです。

 リスク犯して、生命・損害の保険詐欺やってるよりこちらの方が手堅く儲かりますね。 ※医者じゃないとできませんが

書込番号:5177171

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/17 19:26(1年以上前)

医者かぁ。
今からストレートで医学部入ったとして卒業するのに6年でしょ。
インターンを5年やったとして52歳か。
医者はあきらめるか。w

書込番号:5177784

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 19:35(1年以上前)

医者ってのは漫画もテレビも感動するものが多いですね。

そこには私欲は存在しないように見えますが実際は違いますね。

車やバイクの医者になるのも良いですよ
僕は友達や会社の車の車検などを引き受けて裏で暗躍してますが
かなりの臨時収入になりますよ。
専門のプロじゃないから勘違いも言い訳も出来るし・・・。笑

書込番号:5177806

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/17 21:53(1年以上前)

白亀さん、相変わらず能力高いですね。

おいらはいろんなところで何回も書いてますが、基本的に‘浅く、広く’です。
なので一つとして博士と呼ばれる項目がありません。w
でも世渡りは上手なので、薄っぺらい情報を武器に物知り博士で通ってます。w
おいらも本当は何かを極めたいのですが、性格が邪魔します。w
そうです、飽きっぽいのです。w
たばこだけは飽きないだろうと思ってたのに飽きました。w
相当なものでしょ?www

書込番号:5178197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/17 21:54(1年以上前)

こんばんは。

皆さんも色々経験された方多いですね。

私の保険ですが、人身障害入ってます。

しかし、ファミリーバイク特約で、バイクに乗車中の事故の為?
って言われたと思いますが人身障害は残念ながら適用されません。
国内損保のほとんどがこのケースです。

ファミリーバイク特約に人身障害が効くパターンは、さらに
一歩踏み込んだやつがあるみたいですが、保険料大幅アップに
なりますので、通常は人身障害が効かないタイプだそうです。

生命保険は、障害保険とか特約とか…何かヒットするものが
あるとは思いますが、私の場合は不慮の事故で通院日額しか
ありませんでした。

さらに…救急外来での最初の診断書は、なんと1週間の加療!
骨折がなんで1週間の診断書?って病院に聞くと、最初は
それで、後から必要に応じて出しますとの回答でした。

後でテレビを見て愕然としました…事故係に出す診断書
警察は短いのを欲しがるので、外科医は暗黙の了解で
最初1週間程度しか出さないと言うもの。
長いと重症事故になって、捜査や処理が数倍かかるから…
そんなバカな話ってありますか…

後日警察に事情聴取に行ったときの事…
あれは絶対わざとぶつけた!と主張したんですが…警察官は
「それだと事故の性質が変わってしまうから、運転操作の誤りって言う事にしといて」
「ええやろ?そうしといて」って…

もうばかばかしくて、「好きにして」って言い放って帰りました。
警察なんて…なんの意味もないですね。

書込番号:5178204

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/17 22:00(1年以上前)

例外が無いですから・・・。
追い詰めるとこれしか言わなくなります。

善悪が無いのならコンピュータで十分ですね。

書込番号:5178221

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/17 22:15(1年以上前)

medical_staffさん、レスありがとうございました。
そうですか、人身障害は入っていらしたのですか。
私が聞いた話は違うようです。まずいです。。。
自分の保険屋さん(車屋さんですが)に再度確認して、場合によっては単独で入らなくてはなりません。
ありがとうございました。

書込番号:5178270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/17 22:28(1年以上前)

皆様はじめまして、皆さんの書込みを興味を持って拝見しておりました。ファミリーバイク特約(FB)を理解して頂きたいので書込み致します。
通常のFBは自損タイプで対人・対物・自損事故が補償範囲になります。自損事故とは相手がいない単独事故でご自身の怪我に対する補償になります。(日額4,000円だった?)
もう一つはFB人身傷害タイプになります。こちらは対人・対物・人身傷害が補償範囲になります。
人身傷害とは簡単に説明すると人身事故に遭った場合に事故の過失に関わらず加入補償金額まで補償される保険になります。(治療費・慰謝料・休業損害など)(あまりにも簡単に書き過ぎておりますが・・・)
こんな感じです。保険料に関しては自損タイプで年間7,000円ぐらい
人身傷害タイプで17,000円ぐらいになると思います。当然保険会社によって異なるりますが・・・
ご質問あれば解る範囲でお答え致します。

書込番号:5178315

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/17 22:41(1年以上前)

よしっぽさん、説明ありがとうございます。
元々そんな条件で納得して入っていたような気がしました(^^;;;
自損で4000円もらえればOKで、
相手がいれば相手から出るのでいいやと思っていた、、はずです。
逃げられるというのは、想定していなかった、、、

書込番号:5178361

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/17 22:52(1年以上前)

よしっぽさん、はじめまして。

>保険料に関しては自損タイプで年間7,000円ぐらい人身傷害タイプで17,000円ぐらいになると思います。

≫人身傷害タイプだと2.5倍にもなるんですね。
これだと単独で入っても変わらなくなりますね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5178406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/17 22:57(1年以上前)

かま_さん。
私は人身傷害タイプをお勧め致します。
事故の内容によりますが万が一かま_さんが100%の過失事故の場合には相手や相手保険会社からは1円も支払ってくれませんしご自身の加入している保険会社さんからはかま_さんの治療に関しては1円の支払いもありません。
また、かま_さんが100%ではなくても過失の多い事故の場合にはご自身の治療日は治療完了まで自己負担をし自賠責の請求もご自身で行わなければならない場合が殆どです。

書込番号:5178426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/17 23:08(1年以上前)

bigmacpapaさん
>これだと単独で入っても変わらなくなりますね。
そんな事はありません。
単独で新規加入した場合には対人無制限・対物無制限・人身傷害3,000万円で47,000円ぐらいします。無事故の等級が最高20等級でも17,000ぐらいまでしか下がりませんのでFBの方が得です。
FBで保険を使っても等級ダウンしませんし、年齢条件もありません。また、保険契約者(賠償被保険者)の家族が保険加入者になります。色々とFBはお得になってます。
当然保険料は保険会社によって異なりますが・・・

書込番号:5178474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/18 08:48(1年以上前)

よしっぽさん へ

教えて頂きたい事があります。

よしっぽさん の書き込み
>>通常のFBは自損タイプで対人・対物・自損事故が補償範囲になります。自損事故とは相手がいない単独事故でご自身の怪我に対する補償になります。(日額4,000円だった?)
もう一つはFB人身傷害タイプになります。こちらは対人・対物・人身傷害が補償範囲になります。

と損保ジャパンのSAPの約款を読んだのですが、

1、本保険(この場合、車または2輪自動車)に、人身障害保障特約を付けないとFB(ファミバイ特約)は付けられないと、書いてあるのですが、
そうだとすると、 medical_staffさん の事例(当て逃げにあったのに保険金が出なかった)は「自損タイプのFB契約だった」って事でよいのでしょうか?

2、本保険に搭乗者障害が付帯していても、FB保障車両には搭乗者障害保険からは保険金は出ないとの認識でよいでしょうか?

3、2輪自動車の保険には家族限定が出来なかったと思うのですが、本保険が非家族限定でも、FBの適用範囲はやはり家族だけなのでしょうか?

4、本保険のかかったバイクに乗って出かけ、途中で友人のバイクに乗ったら、他者運転危険担保特約で保障されるけれども、
FB保障車両に乗って出かけ、途中で友人のバイクにのったら、他者運転危険担保特約で保障されない。との認識でよいでしょうか?

5、「4」の時、人身障害保障特約と搭乗者障害保険はどこまでが適用範囲なのでしょうか?(例えば、FB保障車両なら、友人のバイクに乗っても、人身障害は適用だが搭乗者障害は不適用など)

6、「3」だとすると、FBでの保障車両を本保険と同等の保障内容で他人に貸したい場合、どうするのが一番安すみますか?
臨時運転者特約はFB保障車両もカバーしてくれるのでしょうか?

質問が多くて大変申し訳ありませんが、宜しくご教授下さい。m(_ _)m

書込番号:5179457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/18 09:13(1年以上前)

訂正

>>4、本保険のかかったバイクに乗って出かけ、途中で友人のバイクに乗ったら、他者運転危険担保特約で保障されるけれども、
FB保障車両に乗って出かけ、途中で友人のバイクにのったら、他者運転危険担保特約で保障されない。との認識でよいでしょうか?

の中の「他者」は「他車」です。m(_ _)m

書込番号:5179509

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/18 09:29(1年以上前)

仮面ライダー2号さん、おはようございます。

ここまで状況を想定して考えたことがありませんでした。
凄いですね。
でも難しい。w

書込番号:5179548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/18 15:56(1年以上前)

仮面ライダー2号さんへ

ご質問の件、番号にてお答え致しますが保険証券等を見ていませんので推測でしかありませんのでご理解下さい。

1.その通りです。自損事故タイプとしか考えられません。

2.その通りです。

3.その通りです。(家族といっても同居の親族、別居の未婚の子)

4.ちょっと違います。FBはバイクに保険が付いているのでは無く  保険対象者(家族)に付いていると考えて下さい。ですので4の  質問で友人のバイクを運転して事故になっても原付であれば補償  対象になります。

5.自動車保険に搭乗者傷害保険を加入していてもFBでは搭乗者傷  害保険の担保されません。人身傷害であればご自身のバイクでも  友知人のバイクでも補償対象になります。

6.友人にバイクを貸す場合には単独加入するしかないと思います。
臨時運転者特約はFBには適用されません。



細かい事ですが・・・
保障→補償
搭乗者障害→搭乗者傷害

書込番号:5180444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/18 16:11(1年以上前)

よしっぽさん へ

色々有難うございました。m(_ _)m

大変勉強になりました。(^^)

誤字はチョット恥ずかしいですね(^^;)

書込番号:5180478

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/18 17:57(1年以上前)

よしっぽさん、アドバイスと上記回答をありがとうございました。
同じく大変勉強になりましたm(__)m

書込番号:5180700

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/18 18:04(1年以上前)

よしっぽさん

おいらもとても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5180718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/18 20:03(1年以上前)

仮面ライダー2号さん・かま_さん・bigmacpapaさん

恐縮致します。
ご理解頂きとても嬉しいです。自動車保険だけに関わらず保険の補償内容を具体例を上げて説明して頂ける代理店さんはとても少ないです。他の質問等あればお答えしますのでご遠慮なくどうぞ!

書込番号:5180984

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/18 22:40(1年以上前)

また壁にぶつかったらお願いします。w

書込番号:5181545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/20 07:06(1年以上前)

よしっぽさん へ

実は、同じ質問をいつも使っている保険代理店に金曜日にメールしていたんですが、昨日、郵送されて来た保険会社のパンフレットともに簡単な説明文が添付されてるだけでした。(><)

もう一つ教えて頂きたいのですが、
損保ジャパンの約款を読むと、FBは、他車運転危険担保特約の規定は適用しない。
とありますが、これでも、FB補償車両で出かけて、他人のバイクを借りた時でも、125cc未満なら、FBによって本保険と同等の補償がされるんですか?

追加で、

FBなしの本保険のバイクで出かけて、他人のバイク(125cc未満)を借りた場合はどうなるのでしょうか?

宜しくご教授下さい。m(_ _)m

書込番号:5185053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/20 13:01(1年以上前)

仮面ライダー2 さん
>FBは、他車運転危険担保特約の規定は適用しない。

主契約では加入する自動車を特定して契約致しますがFBの場合にはバイクの特定をしてなく被保険者(保険対象者)が原付を運転している際に補償されるということです。ですので主契約の自動車とFBでは考え方が異なります。
また、主契約で自動加入している他車運転危険担保特約の他車とは加入している自動車と家族が所有する自動車以外を指します。(通常は友知人の車になると思います。)

>FB補償車両で出かけて、他人のバイクを借りた時でも、125cc未満なら、FBによって本保険と同等の補償がされるんですか?

対人・対物・自損事故か人身傷害のどちらかが主契約と同じ補償額で補償されます。

>FBなしの本保険のバイクで出かけて、他人のバイク(125cc未満)を借りた場合はどうなるのでしょうか?

この質問で本保険が何を指しているか?読解力が無くて済みません今一度宜しくお願い致します。

書込番号:5185570

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/20 13:37(1年以上前)

よしっぽさん、こんにちは。

一点お聞きしたい点があります。

>主契約では加入する自動車を特定して契約致しますがFBの場合にはバイクの特定をしてなく被保険者(保険対象者)が原付を運転している際に補償されるということです。

≫FB特約をつけてる場合、極端な話、何処の誰の125ccのバイクに乗っても保障してもらえるって事ですか?

書込番号:5185614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/20 15:13(1年以上前)

よしっぽさん へ

>>FBなしの本保険のバイクで出かけて、他人のバイク(125cc未満)を借りた場合はどうなるのでしょうか?

ここでの「本保険」は2輪自動車保険契約です。説明不足でスイマセン。m(_ _)m

書込番号:5185778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/20 15:42(1年以上前)

皆さん 返信早過ぎです。
仕事中ですが・・・


bigmacpapaさん

その通りで借用でも補償対象になりますので原付であればOKです。

仮面ライダー2号さん

二輪自動車保険には他車運転危険担保特約を保険会社によりますが自動付帯か特約で付保するかして頂ければと思います。

余談ですが現在原付125CC以下でもミニカーなど特殊な車両があります。保険会社によってFBで補償する会社しない会社様々です。

書込番号:5185818

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/06/20 15:58(1年以上前)

ありがとうございました。
とっても勉強になりました。

書込番号:5185841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/20 18:31(1年以上前)

よしっぽさん へ

有難うございました。m(_ _)m

いつもながら、為になります。

返信が早いのは、お気に入りクチコミ登録して、メールチェックしてるからです。
こちらが教えて貰う立場なのに、あまりに返信が遅いのは失礼だと私は考えてますので。

仕事はチャンとしてますよ。(^^)
書き込みは休み時間にしてます。

また、分からない事があった時は宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:5186077

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/06 12:09(1年以上前)

遅れましたが報告です。
任意保険の方をこちらのプランで契約致しました。

プランB
対人、対物、無制限、搭乗者日数払500万(初日から、入院7500円、通院5000円)、弁護士費用込み→月3630円

これで安心です。w

書込番号:5230759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/15 23:40(1年以上前)

全部のレス読んでませんが、かま_さんってお金持ちなんですね。

>原付以外のオートバイ2台、車5台はそれぞれ独立して入っています。
 そんなに所有してたら維持だけでもすごいお金いりそう。僕とこの近くだと車1台の駐車場代が月3万円いります。僕は車と自動二輪のバイクは任意保険とか駐車場代とか維持費考えると手が出ません。

 僕の身分では125cc1台が限界。

 他の方も車とかバイク何台も所有されている方が多くて、みんなお金持ちなんだなあと思う(僕がど貧民すぎるのかも)僕は250の自賠責保険料が高いので手放しました。給料の90%以上が旅に消えてて財産ゼロ。
 車ってお金かかるし、止めるのも、どこ行ってもうっとおしいから大嫌い。かま_さん、バイクの燃費なんか記録するより車5台所有を1台減らせばバイクのガソリン代位でるんじゃないでしょうか。

 任意保険代を減らす一番いい方法は保険のかかる車を所有しない(僕みたいに経済的に所有できない「ど貧民」が言っても説得力ないですけど)のが一番じゃないですか。
 旅行では100万とか出せても車買ったり駐車場代とか保険代で100万とか絶対使えない額。
 
 でも、ど貧民の僕も任意保険は食費削っても入ってます。もし任意保険支払えないならバイク手放します。それくらい大事だと思います。ちょっと横道レスでした。

書込番号:5257595

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/16 09:52(1年以上前)

ブルーハーツさん、こんにちは。
全然ド貧民なんかじゃないじゃないですか。
おいらなんか旅に行きたくてもそれこそ金がなくて行けません。
そういう点ではド貧民かも知れませんね。w
人それぞれ金の使い方が違うんですよ。

書込番号:5258379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/07/18 13:19(1年以上前)

何にお金を使うかは人夫々だし、複数台所有してても自宅の敷地内に置ける範囲なら駐車場代は掛からないよ。
保険も30歳以上であれは保険料はぐっと安くなるし、無事故で契約更新して20等級になると60%引きで更に運転者限定、団体加入引、年間一括払い等でぐっと安くなるしね。
原二ならファミバイ特約で1契約で何台でもOKだし、自賠責は250以下なら5年加入するととってもお得。
ボクは四輪(2.3L)リッターバイク,250のオフ車、125スクと持ってるけど夫々使い方が違うのでどれも替りは出来ないし贅沢だとは思わない。
125スクは毎日の通勤の足だし、車(ミニバン)は買物や旅行等、自分と家族の為の道具(マイカー)だし、リッターバイクと250のオフ車は実用性はゼロだけど、酒も煙草もパチンコ、麻雀等のギャンブルもしないボクの唯一の趣味だもの。
維持費は駐車場代は不要(自宅)だけど税金、保険(自賠責+任意)で維持費は置いとくだけで二年で50万くらい掛かるからこの関係専用に毎月づつ2万積立している。
ガソリンやオイル等の消耗品は毎月の通勤手当とおこずかいから捻出しているけど、125スクと車以外はツーリングの時と偶に近所を流すだけだから何時も車だけ乗ってる人よりガス代掛からないよ。
今の車(オデッセイ)がソロソロ買い替え時で頭が痛い。2.5Lでもう少し広いのが欲しい(家族の希望)のだけど、エルグラの見積もり取ったら軽く450万超えてた・・・(爆)
旅行かぁ・・・二泊三日で家族(6人)で15万くらいの予算かな。
ボクには一人で100万も使えるなんて夢のようで羨ましい限りですね。

書込番号:5265245

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/07/18 13:44(1年以上前)

仮面ライダーV3jrさん、初めまして、こんにちは。

おいらも2.5lのミニバンと原チャと250スクーターを所有してます。確かに自宅の駐車場に停めてるので駐車場代はタダです。
後は保険の金と税金、燃料代と車検代ですかね。
どう計算しても年間100万はかかりません。w
おいらもタバコ、ギャンブルはやりません。酒も会社と野球の仲間と試合後に飲む以外よっぽどのことがないと飲みません。
確かに趣味と言えば野球とフォルツァだけですね。w
仮面ライダーV3jrさんが仰るとおりその人がどういう風に生きてるかって事で金の使い方が変わってきますよね。
おいらも昔はタバコもギャンブルもやってました。
タバコに月1万、ギャンブルに月3万使う方がよっぽど贅沢でしょう。w
シングルマザーの娘と、可愛い孫を抱えた今、そんな贅沢は出来ません。
積み立てが出来るだけあなたは凄い。
おいらはいつも車検のシーズンにはあたふたしております。w
(嫁の車があるため毎年車検がやってきます。涙)
おいらも2回目の車検が終わり、そろそろ新車も欲しい頃ですが、とても手が出ません。
MPVの新車が100万で買えれば考える余地ありますが・・・。w
おいらもこの夏、うちの両親と嫁の両親と墓参りを込みの旅行を計画しております。総勢8人で30万くらいかなぁと覚悟しております。
お互い頑張りましょう!

書込番号:5265286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/03 17:43(1年以上前)

初めましてこんにちは。質問させてください。
最近、50ccの原付を買ったのでファミリーバイク特約を
利用しようと思い、保険屋に相談したら月約3000円と言われたんですけど、ネットの情報より明らかに高い気がします。ちなみに保険は親が入っていて等級は最高のです。あいおいだったっと思います。皆さんはいくらぐらい支払っていますか?

書込番号:5314672

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/03 18:26(1年以上前)

上に書いたと思うけど、僕のは、人身障害というのがつかないファミリーバイク特約なので、自動車とぶつかって逃げられると何も出ない(自爆なら出るという不理尽(^^;; )のだけど、車と合わせて年間34120円です。
車と合わせて月3000円なら同じ、ファミリーバイク特約分が3000円…だとすでに越えてますね(^^;;

書込番号:5314762

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/03 18:29(1年以上前)

あーでも35才以上、しかも本人限定です<車  かのぢょすらいないから…

書込番号:5314767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 20:51(1年以上前)

歌舞伎役者さん へ

>ファミリーバイク特約を利用しようと思い、保険屋に相談したら月約3000円と言われたんですけど

ですが、多分、貴方のお父様の自動車保険にFB特約を加えた保険料の総額の月払いの金額ではないかと思います。

私の保険は、
三井住友海上で、SAI一般自動車総合保険、運転者年齢条件30歳以上補償、ノンフリート20等級(60%割引)と大口団体割引25%で、対人、対物無制限、人身傷害(3000万円)、FB特約(人身傷害あり)、弁護士費用特約、他車運転危険担保特約(2輪・原付)、で年一括払い、2万9320円です。

保険代理店で見積もってもらった中で最安値だったので、三井住友にしました。
ちなみに、1番高かったのは東○海上○動でした。(営業妨害と訴えられたくないので)

書込番号:5315098

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/03 21:14(1年以上前)

仮面らいださん質問でーす!
大口団体割引は、優良企業にお勤めだからですか? 僕のようなプー太郎でも入れますか?
まさかホントに大口な、お化けのQ太郎の集まりぢゃあないですよね?? あ、いや、冗談です。

僕のは、東京海上日動火災保険株式会社 って書いてあります。似たような名前ですね(@_@?
仮面らいださんのほうが年齢が低いしファミリーバイクが人身つきなのに安いです。
僕も60%引きです。口はバケラッタ並みですが…
今度の更新はこれをコピーして持ってってやるぅーーー!

書込番号:5315164

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/08/03 21:52(1年以上前)

みなさん、保険安くていいですね。

書込番号:5315298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 21:52(1年以上前)

>大口団体割引は、優良企業にお勤めだからですか? 僕のようなプー太郎でも入れますか?

はっきり書きましょう。条件次第で入れます!(笑)

ワタクシは現在、優良企業に勤めてはいませんが、父の職業の関係で、大口団体割引が受けられています。ですから、保険契約者は父で、記名被保険者(実際に保険の適用される人)はワタクシです。

東○海上○動火災保険株式会社は高いです。

参考までに、
私が、原付2種の単独で新規申込(6等級)、30歳以上補償、大口団体割引が20%で、対人対物無制限、人身傷害(3000万円)で見積を取った時、
1番安かったのは、損保ジャパンの3万9190円で、
東○海上○動火災保険株式会社は、6万0040円でた。

なっ何と、約2.5倍の差です!

今、ネット保険以外で最安値なのは、損保ジャパンか、三井住友だと思います。

ネット保険は安いですが、人身傷害保険が付けられないところがありますから要注意です。

書込番号:5315299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 22:12(1年以上前)

訂正

約2.5倍 ×
約1.5倍です。

酔っ払ってま〜す。(言い訳にならない?)
チェッ、どーせ、脳みそ筋肉ですよ!ワタクシは。(泣)

書込番号:5315376

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 01:12(1年以上前)

仮面らいださん、ありがとうございました。
立派な家系のかたなのですね。
ああだから仮面ライダー2号さんなのですね!
うらやましいです。
ワタクシはやはり一人で入ります。。。

書込番号:5316097

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/08/04 10:04(1年以上前)

おいらも安い保険さがそ〜っと。w

書込番号:5316631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/04 18:33(1年以上前)

かま_さん 仮面ライダー2号さん 返信ありがとう御座います。
本日、保険屋さんから電話があって9ヶ月間で3000円の間違いだったとの事でした。おさがわせして申し訳ありませんでした。

書込番号:5317685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 19:57(1年以上前)

歌舞伎役者さん

間違いで良かったね〜。
知識があると、オカシイと気が付くんですが、
知らないとピンと来ないですから。


bigmacpapaさん

だから、数社から見積を取った方がいいって、
初めの頃のレスしたじゃないですか!(笑)

書込番号:5317895

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigmacpapaさん
クチコミ投稿数:748件

2006/08/04 22:08(1年以上前)

ですよね。w

書込番号:5318295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/10 00:55(1年以上前)

こんばんわ。
みなさん以外と保険には疎いんですね〜。
私は10年のブランクがあって最近バイクに復帰したんですが
とりあえず復帰初年という事で保険に入りましたよ。
30歳以上担保、6等級
・対人対物無制限
・搭乗者傷害2000万円(上限)
・人身傷害(一般タイプ)無制限
・無保険車傷害特約2億円
三井ダイレクトで10万3000円でした。
それにプラス、東京海上の傷害保険に加入。
これは自動車保険ではなく、一般の生命保険の一種で自動車保険ともダブらない。
こっちは新規という事で、5000万円までの保証で年間41000円。
ちなみに交通事故限定版ではなく一般タイプだから歩いてても寝てても
怪我すれば下りる。
少しやりすぎかな?とも思いましたがバイクですからね〜。
手がもげたり下半身付随になったりしたら・・・・
それで後遺障害も手厚く保証されるようにしました。
みなさんもよく考えたほうがいいですよ〜

ちなみに上のような保険(傷害保険含む)はあまり保険屋はやりたがらないらしく、大抵の場合は安い物を勧めてきますよ。
まあ保険屋の利益が優先されるので資本主義的には当然といえば当然ですが
正直、安い物を勧められた時は嫌な気分になりましたね。
例:対人無制限 対物1000万円 搭乗者障害200万円 以上。とか。
ちなみにこの場合の保険料は2万円ちょっとでしたね。
30にもなって年8万円をけちって後遺障害の保証を受けないのはリスクが高すぎると思いましたね〜。
それと家族の生活とか自分の一生の事を考えるとインターネット割引の3000円なんてはっきり言ってどうでもいいですねぇ〜。。。

書込番号:5423968

ナイスクチコミ!0


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/09/12 03:46(1年以上前)

12月に保険が更新になるので一ランク上の保険にかけかえようと思います。
大型なのに2種の保険よりも補償額が少なかったです。

今回は保険の大幅な見直しをしようと思います。

何かお勧めの保険はありますか?



書込番号:5431484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/12 13:41(1年以上前)

お勧めは対人・対物無制限で
搭乗者傷害もある程度保証額が高くて
人身傷害もある程度の額はかけた方がいい。
人身傷害は確か被保険バイクでなくても保証が出るはず。

保険屋が良く勧める対人・対物・搭乗者傷害(2〜300万円)
のパターンは本当に骨折程度の怪我の治療費と休業補償程度の物と考えた方がいい。死んでも上限額が2〜300万円なのだから。後遺障害はさらに傷害等級によって2〜300万円*割合となる。
100%出るのは例えば両目失明とか両足両腕が動かなくなったり無くなったりした場合だけ。
右腕だけだとうろ覚えだけど20%くらいでないのかな。
右腕を失ったら出来る仕事がかなり限られてくるが入る保証は
例えば20%としたら300万円*20%だけ。毎月とか毎年入るわけではない。
一回だけ。
人身傷害は搭乗者傷害ほど明確な基準はないようだけど死亡と後遺障害については大体同じような物だろう。
で、保証額が無制限だとどうやって計算するのかというと
計算方法は同じでただ限度額がないだけらしい。

ちなみに保険会社が潰れたとしても何とか組合?何とか機構?とかに加入していれば保険金はちゃんと支払われるらしい。

書込番号:5432362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 21:52(1年以上前)

最初の方でJA(農協)が良くない的書き込みがありましたので
JAの保険に加入している私からの参考情報です。

確かに15年位前の頃のJAの対応は最悪でしたね。
17才の頃に近所の人に家から道路に突然車で飛び出され、
私はバイクで逃げ道もなく衝突フロント回りがほとんど交換状態と
なりました。
もちろん近所の人も保険はJA、近所と言うこともあり相手も
10割悪いと認めたので警察を入れずに保険で対応する事に
なったのですが、1ヶ月以上経っても連絡もなく保険金も
おりませんでした。
いい加減頭にきたので本人から修理代を頂きましたけど。
(今思うと本当にJAに連絡したのかなと言う疑問もありますが)
ただ当時のJAは上記の様な事が頻繁にあったのも事実の様です。
これは当時の農協は地区毎に細かく別々の運営で、
会社で言うと親会社(共済連)の下は全部独立採算性の子会社の
イメージです。
そのため事故の対応も農協の1〜2人の方が全部対応するなど到底
サービス的には無理のある体制だったようです。

では最近はどうかと言いますと、非常に良くなりましたよ!
私も何年か前にJAの加入者に後ろから衝突されましたがその日の
内に連絡があって代車の手配までしてくれました。
修理もスムーズに処理できました。
逆に加害者になったときも直ぐに対応してくれて約2週間ぐらいで
示談の連絡がありました。

JAも各地区の合併を進め組織を大きくした事による効果と企業努力に
よる物と思います。
ただしあくまでも参考情報です。
他のJAが同様かは何とも言えないので。

書込番号:5433708

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/09/12 22:20(1年以上前)

>近所と言うこともあり相手も
10割悪いと認めたので警察を入れずに保険で対応する事に
なったのですが、1ヶ月以上経っても連絡もなく保険金も
おりませんでした。

が保険が降りない理由ではないでしょうか?

書込番号:5433859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/12 22:30(1年以上前)

白亀さん。こんばんは、
当時は警察を入れなくても少額だったら結構大丈夫でしたよ!
結構回りでも小さい物損事故では入れないで保険で処理してましたよ。
でも今は後々の事を考えると無理ですよね、保険屋さんも下手すると
警察が入っていないと対応してくれない場合もあるようだし。

書込番号:5433906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/13 00:14(1年以上前)

↑当時とは20年位前の事です。

書込番号:5434445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/18 19:22(1年以上前)

確かここの価格コムのバイク保険のコーナーを見れば色々と比較できるので、いいかもしれません。また、入るメリットについて色々と参考になります。以下のサイトもバイク保険の比較をやっているので役に立つと思います。

カカクコム→ http://www.kakaku.com
比較コム→ http://www.hikaku.com
バイク7→ http://www.bike7.com

書込番号:5548454

ナイスクチコミ!0


shinot2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/17 21:42(1年以上前)

ざっと目を通しましたが同じ質問は無かった様なので書き込みさせて
いただきます。

現在250cc以上のバイク保険と普通自動車の任意保険に加入しています。
バイクと普通自動車とは別々の保険会社です。今回、125ccのバイクを
通勤用に買い足したのですがその場合の任意保険についてアドバイスいただきたく
お願いします。

125cc以下のバイク保険を加入する場合、普通自動車のファミリーバイク特約に
加入したとすると普通自動車の保険条件の中のひとつである「レジャーに使用」
「通勤に使用」の条件は同じく適用されてしまうのでしょうか?
現在はレジャー使用で契約していますが125ccバイクは通勤に使用したい
のです。もし、ファミリーバイクも「レジャー使用限定」となるのなら
「通勤使用」に変更してファミリーバイク特約を付けるよりも、250cc以上の
バイク保険に加入している保険会社で2代目契約割引を使って新たに加入した方が
安上がりなのか・・・悩んでいます。

書込番号:8219647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティ(バイク)」のクチコミ掲示板に
セキュリティ(バイク)を新規書き込みセキュリティ(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)