このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2010年5月19日 07:57 | |
| 4 | 7 | 2010年4月10日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2009年6月9日 20:58 | |
| 6 | 7 | 2009年6月30日 19:16 | |
| 29 | 30 | 2009年5月6日 08:11 | |
| 0 | 6 | 2009年3月19日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティ(バイク)
相手は、自賠責にしか入っ無いと言い、なんの連絡もしてきません。幸いケガの程度は軽かったのですが一ヶ月前に買ったばかりの原付きに傷が着いたのが大変ショックです、こんな不誠実な人にはどうしたらいいか教えください。
0点
警察には届けたの?事故の時に。届けてないと保険すら使えないよ。
届けたのなら、あなたの入っている任意保険の担当者に交渉をお願いしましょう。
まさかあなたも入ってないってことは無いよね?
書込番号:11366078
2点
今時車で任意保険に入ってないとは考えにくいですねぇ・・
確かに現場で然るべき処置(警察に届ける、相手の連絡先を聞く等)をしていないとその後は泣き寝入りになりかねません
事故処理はその時にきちんとやるべきですね・・・
とりあえず自身の保険屋に相談してみては?
書込番号:11366409
0点
上記でもお二方が仰るように、警察には届けましたか?それすらしていなかったのならば、とりあえず行政か弁護士にでも相談してください。
また、警察に届けているようならば、きちんと人身事故にはしてありますよね。警察は程度の軽い怪我ならば、「じゃあ、物損で大丈夫?」と、物損で済ませたがりますから。
書込番号:11366618
0点
今の時代、無車検の車も結構いますよ。都会なら盗難車も結構います。
自分の身は自分で守ってください。
書込番号:11368320
0点
>今の時代、無車検の車も結構いますよ。都会なら盗難車も結構います。
そんな犯罪者の話して、どうする?
もっと一般的な話しろよ。たとえが毎回極端すぎるよ。チミはw
悪徳セールスマンの素質はあるけどなw
書込番号:11369608
2点
セキュリティ(バイク)
シグナスXにセキュリティーをつけたいのですが、何かおすすめはありますか??
今朝、通勤のためにバイクに乗ろうとすると、ポケットに紙が…「あなたのバイクと原付+1万円で売ってください」って書いたやつが入ってました。それで何かイタズラされないか怖くなってセキュリティー購入を考えてます。 丁寧にメアドまで書いてたので真剣に私のバイクがほしいのかと思います。ちなみに新車で購入して、まだ2〜3週間です
0点
健康大好き?さん こんにちは。 お薦めはどなたかに。
ポケットに入っていた紙は印刷物ですか?
単車、バイク、オートバイ買い取り業者が巡回してチラシを置いていくのを良く見ます。
気にしなくて良いのかも。
書込番号:11177538
0点
まず、人目につかない所に止められないのですか?
カバーをかけて、とりあえず警察にこのような事があったと連絡してみては?
バイク+原付を一万円で売ってくださいという意味ですか?
あとバイクの車種はなんでしょ?
以前、スレでバッテリーがかからなくなるというものがあったので辞めといたほうがいいかと。
書込番号:11177554
![]()
0点
紙は手書きで、ZZと現金1万円でシグナスと交換してくれとのことでした。
セキュリティーはバッテリーあがるかもですね…
とりあえずカバーかけるところからはじめた方がいいですか?今はU字ロックのみですが…
駐車する場所は小さいマンションなんで、変えてもすぐ見つかりそうです
書込番号:11177856
2点
メールの連絡はしちゃダメですよ。カバーはした方が、してないよりいいです。
書込番号:11177885
0点
あと警察にそのメールアドレスに警告を送ってもらうとか…
弁護士にやってもらうのが一番ですが…
書込番号:11178104
1点
こんばんは。
ZZと現金1万円でシグナスと交換!?
どう考えても割に合わない(笑)!!
ひょっとしたら、同じマンションの住人の可能性があるので、あまり刺激しない方が良いかもしれないですねぇ…。
とりあえず、カバーは必須だと思います。
それから、カバーの前後の穴にU字ロックやワイヤー・ロックをして、カバーを簡単にめくられないようにした方が良さそうですね。
書込番号:11178830
1点
前出の通り、セキュリティ(アラーム)はバッテリーが心配なので、車体カバー+太めのワイヤーロック(地球ロック)+電池式のアラーム(南京錠型)で大丈夫だと思います。
バイク用は高いので多目的用アラーム(バイクにも使用可)が値段も安くて良いと思います。
私はサイレンジョーと言う商品を使用しています。
音量も大きく、電池も単4使用なのでボタン電池に比べ安く上がります。(^-^)
書込番号:11214092
0点
セキュリティ(バイク)
もうすぐシャドウエアロが手に入るのですが、
現在ディスクロックの購入を考えています。
で、いろいろ調べてこのXENAってメーカーがいいのかな〜って思っているのですが、
種類が沢山あってよくわかりません。。。
とりあえず「アラーム付きの物にする」までは決めているのですが、
「XX」とか「XN」とかシリーズによて何が違うのでしょうか?
いまいち調べてもはっきりとわかりません;
サイズはディスクのサイズに合わせて買えばいいのですよね??
あと一つ気になっていることが、誤作動です。
とある口コミでは誤作動が多いとの書き込みが目立ちました。
実際どうなのでしょうか?
詳しい方おられましたらご教授ねがいます。
また、もし他におすすめのディスクアラーム等あればお教え願います。
0点
サブロックとして、買って二週間たたずに誤作動しまくりでした…
深夜に鳴ったときは止めに行くのが、キツかった
風が吹いてるわけでもなく雨に濡れてるわけでもないのに…
領収書、保証書紛失でどうにもならず
勿体ないので、電池外してサブロックとして使ってます
レンズのメンテナンスとか、めんどくさがらずに定期的に、やる必要があるみたいです。
メインのロックに使うのであればオススメしません
書込番号:9674788
![]()
0点
やはり誤作動が気になりますね。。。
同様の商品で何かよい物はないのでしょうか・・・
書込番号:9675336
0点
セキュリティ(バイク)
みなさんの夏用グローブのアイデアや情報を教えていただきたく書き込みします。
原付2種スクーター乗りです。真夏の期間、スクーターなどの人は半キャップ、ノーグローブなどの人も多く見られますが、万一の時のために真夏に装着してもあまり不快感のないグローブを探しております。(ちなみに個人の自由、自己責任なので半キャップ、ノーグローブの人を非難するつもりは全く御座いません。)また夏の汗対策の為、洗濯可能なものがさらにいいです。使うのはツーリングなどではなく、街乗りのみです。
そこで指をカットしたタイプのグローブなどをネットやショップで探したりしたのですが、あまり見つかりませんでした。(ネットだとサイズがわからなかったり。)そこでこないだふと思ったのですが、ジムなどで使うウェイトトレーニング用のグローブはどうかと思いました。指部分はなく、手のひらを保護する構造です。軍手の指をカットするなども考えましたが、すぐにほつれてきそうでやっていません。
バイク用グローブの一番の役目は転んだときに手を着いた時の手のひらの保護が一番だと思います。もちろんそのほかの役目もいろいろとあるのは理解しています。
お勧めの商品やなにかアイデアがありましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点
機能的には オフロード用の手袋が一番お気に入りですね
手のひら側は 薄い革製で甲の方はメッシュにプロテクター
洗濯可 涼しい 安全
指先が無いものは車でもバイクでも 私は使用しません
転倒して手をつくってあまり経験がないですが 手のひらより甲の方 怪我するとダメージ大きいですね
書込番号:9411635
![]()
1点
こんにちは。
ホームセンターの作業用グローブが良いと思いますよ。
色々な機能が付いてて、二〜三千円以内位で買えます。
デザインもカッコ良かったりしますよ!
指先部分は、そのままが良いですよ!
指先怪我すると、箸も、歯ブラシも使えません!
歯磨き、大変だったですよ。(経験者は語る)
書込番号:9411730
2点
HighLife☆さん、こんにちは。
ごく一般的なお父さんでしょうかさんもおっしゃっていますが、安全を最優先するなら
(掌も重要ですが)甲側、とくにナックル部や指関節の保護を重視してください。
転び方にもよりますが、私がやっちまった時(昨年秋、青森市内のR7、時速30km程度)は、
掌をついてる余裕なんかなくて(^^;)、あっという間に路面を転がってました(泣)。
そういう時って手は開かないもの。手に関していえば、親指を除く右手の指の付け根の
樹脂製のプロテクターが全て削れるほどの激しい擦過でしたが、かすり傷ひとつ無し。
関節の「突起部」の保護が重要と経験的に思います。
この時の転倒でグローブ(elf パンチメッシュレザー)とヘルメット(Arai SZ-Ram3)を
オシャカにしましたが、パッシブセーフティーはライダーの考え方ひとつですね。
HighLife☆さんは意識の高い方とお見受けしましたので、十分に検討されることを
期待します。
書込番号:9412006
2点
ごく一般的なお父さんでしょうかさん、微ー痔ー図さん、RIU3さん、アドバイスありがとうございます。
まず私の認識の間違いでしょうか?手のひらを守るより指先などのほうが、重要なのでしょうか?それとも同じくらい?私も10年以上スクーターなどに乗って、当然何度かこけたり事故も1度経験しているのですが、保護の一番の目的は手のひらだと思っていました。
安全を究極に考えれば、真夏でも高性能のフルフェイス、革つなぎ、皮のグローブにブーツということになってしまうと思います。また走行する道路状況やスピード(近所の買い物と高速道路を使ったツーリングでは全く違いますので)、環境、バイクの性能などなどいろいろかかわってきます。一般的に下駄代わりにスクーターに乗っている人でそこまで安全対策をしている人は見たことがありません。最後にはだったら体がむき出しのバイクではなく、車に乗ればいいとなってしまいます。もちろん車でも事故や死亡の可能性も十分にあります。
またバイクの安全運転についてですが、個人個人みな基準が違うと思います。街中でありえないようなすり抜けをする人、ものすごいスピードで走行する人、半キャップをかぶらずに首にひっかけている人。ドレスアップ命、みたいな人に多くみられますね。私は何かあったときのプロテクターより、運転そのもののほうが身を守る為に重要だと思います。もちろん自分に全く非のない事故も起こりうる可能性は当然あります。
ただどこかで折り合いをつけなければならず、夏用に指切りのグローブを考えたのですが、御三方共通して指先も大事といわれると、バイクでこけたときや、事故のときのグローブの用途をもっと詳しく知りたくなりました。ただここのスレだけでは私が納得できるような情報が得られる可能性は低いような気がします。
いずれにしてもアドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:9412624
0点
コケ方によるんでしょうね〜
ワタクシは2度フロントが滑ってコケましたが2回ともグローブの手のひら
部分に穴が開きました
最近の夏場は南海のメッシュグローブ(指と甲部分にガード有り)を使っています
書込番号:9413248
![]()
1点
fast freddieさん
私と同じく手の平ですか。確かにケースによるんでしょうね。私の場合ほとんどパニックブレーキのときでもある程度の受け身を取っていたと思います。なので顔や腹を擦ったりしたことはなく、無意識に前転など回転しているケースが多かったと思います。右直事故(私がバイクで直進)の時も空中を吹っ飛び、救急車で運ばれましたが、打撲のみでした。体も平均よりは柔らかく、骨折の経験もないのでそのへんはラッキーだったと思います。
メッシュグローブ(指と甲部分にガード有り)はごく一般的なお父さんでしょうかさんとほぼ一緒ですね。私も検討したいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:9418600
0点
私はバイクと自転車に乗っているのですが、基本的に自転車用のグローブを使用しています。
自転車用のグローブを使う理由は洗濯ができて涼しく手のひらのガードがあるからです。あとバイクと自転車は基本的に事故って怪我する箇所は同じだと思っています。ただ出るスピードが違うので怪我の重傷度はかなりちがいますが。
私もHighLife☆さんと同じく原付2種乗りですが、街乗りが基本なので、事故る場所は交差点や右折左折の時やカーブなどで、そんなに速度が出てない場合がほとんどだと思います。以上の理由で自転車用グローブを使用しています。
ちなみに値段もそんなに高くはないですよ。
書込番号:9782132
![]()
0点
セキュリティ(バイク)
先日、南○部品高崎店に春夏用のジャケットを見に行ったついでに
ETCのコーナーを見たら案の定、完売していたのですがケースの右下に
小さく「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきます、単体での販売はしていません」と書いてありました。
これってETCを欲しがる客の足元を見た商売ですよね、そこで質問なんですが
抱き合わせ販売を禁止している独占禁止法第19条に触れないのでしょうか?
詳しい方いらしたらお 教えねがえませんか。お願いいたします。
1点
現在、250ccの旧車と1200ccの2台にETC装着してます。
RGV250γはナップスで付けてBMWは購入時にディラーで着けてもらいました。
金額は共に本体、取り付け工賃合わせて2万円でしたがまあ高くも安くもない妥当な金額かとおもいます。
ただこれからは250cc以上の車両には標準装備にして欲しいものですね。
書込番号:9400824
1点
皆さんおはようございます。
「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきます、単体での販売はしていません」を見て疑問をかんじないのでしょうかね。
ETCの取り付けは取り扱い説明書が読めてドライバー、スパナ、・・多少の工具があれば簡単に付けられます。ですから自分の場合販売店で取り付けてもらう必要がまったくありません。
それなのに取り付けがセットで余計な出費を強いるのは納得がいかないんですよ。
一般的にETCを購入した後に「取り付けはどうしますか?」「当店で取り付けしますか?」
となるのが普通でしょ。最初から自店で取り付けしなければ売らないという販売姿勢に
皆さんは何も感じないのかな?
>ETC車載器の取付にあたりましては、アンテナの取付位置・電波受信部の方向、電源の取り方など、必ず車載器メーカーが取扱説明書等で指定する方法で行なって下さい。
財)道路システム高度化推進機構では取扱説明書等で指定する方法で行なって下さい。
と有るだけです、自分で取り付けても問題ないでしょ。
私自身は以前に他店で「購入、セットアップ」して自分で付けているので自分のために南○部品高崎店にクレーム付ける気は有りませんよケロケロ:さん 。
緑のニンジャさん
>行きつけのショップに相談しましょう。
南○部品高崎店はよく利用するショップの1つなんですけど。
・・「ETCの販売は当店でセットアップ、取り付けをするお客様に限らせていただきす・・・」自分の行く他の店ではこんな事は無かったんでね。
書込番号:9401113
1点
何言っても無駄そうですね。
工賃払うのがいやなら買わなければいいですよ。
書込番号:9401260
0点
では、車載機を販売してくれる店を探してください。
お店としてはただでさえ品薄、しかも薄利な物を店に利益のでない売り方を無理に通す必要はないのです。
商売をされてる方なら意味がわかると思いますがね。
書込番号:9401499
0点
スレ主様が南○部品高崎店に行って実際に確かめてこられた報告ならば、もっといい内容になると思うのですが、残念です。
書込番号:9401597
0点
安く上げたい気持ちは良く判りますが、何でも思う通りには行かないのが世の中です。
ETCを使用するに当っては利用規約があり、同意した人のみ使用することが出来ます。
セットアップ料金や認定店での取付けなども条件に含まれているので仕方ありません。
高速道路の利用のものがETC使用が条件となったりしない限り、独占禁止法などを
持ち出すのは無理です。(現金、カード支払いで利用できる訳ですからね)
まぁ、一度セットアップして取付てしまえば移設はお好きに出来るでしょう。
公団側ではナンバー情報の変更の為、再セットアップを指定していますが、1台の端末
で何度もセットアップ料を頂くというのは納得はしていません。
書込番号:9401634
0点
皆さんスレ主さんに厳しすぎるような…
事情を知らなければもっともなご不満ですし。
スレ主さんへ
若干誤解されている点があるようです。現在の販売方式となっているのは公団側の都合によるものであり、販売店はどうしようもないのです。まともな店であれば機械だけの販売はどこも行っていないはずで、ちゃんと記載しているだけ良心的とすら言えるかもしれません。
また機械代は仕入れ値とほぼ同額、セットアップ料は全て公団に取られるという状況では手続き、装着にかかる時間を考えれば全く利益のでない商品であり安く売ることもできないと思われます。
どちらにせよ、スレ主さんのご不満の原因は、ほぼ全て公団にあります。販売店を責めるのは意味がありませんよ。
書込番号:9401963
5点
蒼雲斎さん の仰る通りかもしれませんね。
実際、バイク用はおろか車用であっても玉不足で予約も出来ない状態が続いています。
五月連休や盆休みを控え、ETCが欲しくても手に入らない(予定も不明)な方が大勢いる
異常な状態なので「我侭言いやがって」と思われてしまったとしても仕方がないかも。
問題があるとすれば土壇場になって補助を決めた政府(1.000円)や公団(助成金)です。
メーカーや販売店にクレームをつける人が後を絶たないのは負け犬の遠吼えといいます。
書込番号:9402413
0点
ゆーすずさんこんばんは。
>南○部品高崎店に行って実際に確かめてこられた報告ならば・・・
実際に行って見てきたことです。
蒼雲斎さん
皆さんが仰る
>・・不満の原因は、ほぼ全て公団にあります。・・
とりあえず「首相官邸H/P」に規制を緩和するよう要望を出しておきました。
ただ麻生首相が見てくれるかは分かりませんけど。
それにしても「販売店サイド」の人が多いいですね。
自分からみれば「お客様の視線で見て、考える」と言う事が欠落してるとしか思えません。
お店に来てくれる「お客様」は販売店の事情なんて知らないのが普通です。
南○部品高崎店もETCがこれだけ注目商品になって来た客が
ウィンドウケースの中を見るのなら中に「完売」の札を入れておくだけではなく
「当店で購入された方には○○サービス」とかキャッチコピーを書いて入れて置けば
いいのに「チャンス」を生かしてないです。
緑のニンジャさん
>商売をされてる方なら意味がわかると思いますがね。
私は「商売人」ではありません。あしからず。
書込番号:9404474
3点
別に主さんに『商売を…』といったわけではなかったんですがね。
『お客様』というのは販売店(商売をされる方全般)にとって、利益を得ることのできる相手(個人、法人)をさします。
商売をする以上、利益を得られなければ商売は存続出来ません。
自分の事をお客様と思っている方ほどその店にとっては『客』でないことが多いように思いますがね。
前にも書きましたが、商売である以上、南海部品も利益のない事を無理にする必要はないのです
書込番号:9404586
1点
私はの考えは「商売である以上、利益のない事でもしなければ生きていけない。」です。
せっかく来てくれたお客様に「利益が出ないのでやりません」と言えば次から二度と来てもらえません。
今、儲からなくても将来の儲けにつなげる。「損して得取れ」でしょう。
書込番号:9404732
0点
まぁ、考え方は色々ありますが、この件に関し、取扱店は規約に違反した場合、極端な話、販売したユーザーが違法な事をした場合に責任を問われるのです。取り付けまで行なった後でユーザーが『勝手に』他車に付け替える等の違法な行為を行うのとでは責任の所在が変わって来ることもあるからです。
損をして得を…という言葉は確かにありますが、大抵は返っては来ません。
で、また都合のいいときに頼ってくるのが殆どです。
商売をするって思っているより過酷ですよ
書込番号:9404825
2点
この問題の解決ヒントが次のところにも隠れています。
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=13034
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=12900
書込番号:9404965
0点
腹ペコラパンさん お久しぶりです。
私の場合は、早々に今回の助成制度の恩恵に与って「2りんかん」で付けて貰いましたので、このスレに興味は有りましたが、何となくカキコを躊躇していました。
車のETC装置は、セットアップ済みの車載器をキャンペーンで無料で手に入れ、取り付けは自分でもできますが、面倒なので知り合いの整備士にサービスでしてもらったので、完全無料で取り付けることが出来ました。
さすがに、バイクの場合はこのようなキャンペーンがないので、今回の助成制度が始まるとの情報を得て直ぐに「2りんかん」で申し込んで、制度開始当日に真っ先に搭載して貰いました。
手続きなどを含めて時間にして2時間、5千円ほど工費は掛かりましたが、取り付け位置や方法などで私の要求を満たしてくれ、技術的にもとても丁寧で良い仕事をしていました。ハンディータイプのデムパを出す?もので感度も調べていましたので安心です。
自分でやる手間とその後の安心を考えると、工賃5千円なら安いと思います。ETCは一体型で、ステーも込みでトータル経費は、1万4千円でした。
>私の考えは「商売である以上、利益のない事でもしなければ生きていけない。」です。…
>今、儲からなくても将来の儲けにつなげる。「損して得取れ」でしょう。
実際、雑談した「2りんかん」の販売担当者は、ほとんど儲けはないと言っていましたので、腹ペコラパンさんが、書かれていることを実践していると思います。
私は、今回のETC取り付けの対応から、2りんかんのファンになりましたよ〜。
たぶん、南海部品も同じだと思いますが…。
腹ペコラパンさんが、どうしても自分で付けたいと思っておられるのなら、反って高く付きますが、今現在は、ヤフオクなどでセットアップ込みの本体を購入されるか、次回の制度開始まで待つしかないですね。ちなみに私は、1年待ちました。
書込番号:9408221
1点
相変わらず本体の入手難が続いていますが、悪質なクレーマーが出現している様です。
恐らくブローカーなのでしょうが、不具合を口実にメーカーへクレームを付け、代品を
要求しているみたい。(それもセットアップ済を要求)
交換に際してメーカーが要求する車検証のコピーなどは提出しているようですが、
代品を受領しても返却には応じず、次々と要求しているらしい。
恐らく何処かの販売店が顧客の車検証を使って架空のクレームをつけて本体を騙し取って
いるらしいです。
まぁ、相手は一部上場企業なので全てのやり取りは録音さた上に車検証の控えや裏付けの
証拠固めも出来ているみたいで近々顧問弁護士が法的処置を取るとのこと。
書込番号:9409467
0点
エデシさんこんばんは。
こちらこそお久しぶりです。
>腹ペコラパンさんが、どうしても自分で付けたいと思っておられるのなら・・
上の[9401113]で書いているのですがすでにETCは取り付け済みです。
自分の場合は「助成」開始前に予約して開始後に引き取りに行きました。
セットアップのみ行ってもらい取り付けは自分で行いステーなど全部自作です。
材料費は600円程度で済みました。
このスレは南○部品に行った時の「ETCの販売は当店で・・・単体での販売はしていません」
に???が付いたので(自分の中で)立てた物です。
抱き合わせ販売みたいなやり方に問題を感じ、取り付け工賃の高い、安いは問題にしていなかったんですけど。
私が抱いた???は自分で調べとりあえずは解消しました。それと天下り財団の締め付けが
厳しいとのレスが有ったので麻生君に改善要望を出してとりあえず終了しようかと。
「損して得取れ」ですが、最近のニュースなどで小売業界の安売り合戦が報道されているのを見ますと、
生き残りを掛けた「リピーター」獲得に掛ける執念の凄さを感じます。回りは「損して得取れ」だらけですね。
自分の身近に有るものとして財布の中の「ポイントカード」、これなんか「損して得取れ」が形になった典型の様なものだと思います。
レスを頂いて感じた事で「文句言う客は厄介者」見たいな人が居られましたが。
正当なクレームには「製造者、販売者」が気付かなかった重要な情報が含まれている事を
認識した方が良いかななんて思いました。
カンバックさんが言われるような「不当クレーム」は論外ですけど。
だいぶ話がそれましたが自分の疑問等解消したのでこのスレ一旦締めたいと思います。
お付き合いくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:9409656
2点
ヤフオクで6万以上しますね。非常にビックリしました。
だいぶ走らないと元取れないですね。
この騒ぎも夏ごろまででしょうね、私は今年のゴールデンウィークはバイクはパスしました(車載器無いため)
DS騒動に似てませんか?
必要ないのに弾みで買った人私の周りに何人いたか。非常に日本人らしい(笑)
数回の利用で2.5万は痛いです、おまけにハンドル周り邪魔でしょう
書込番号:9464659
1点
んc36改さんこんにちは。
私も通常価格では全然元の取れないです。
[首相官邸より]
首相官邸HP発信専用 [hentou@kantei.go.jp]
ご意見等を受領し、拝見しました。
首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当
首相官邸からのお返事、以上です。
書込番号:9470998
1点
以前、自分取り付けたいと思った時に用品屋店員からの聞いた話です。
あながち利益云々というより、ORSEは取付が確実に行われる事を担保したいみたいです。
・ユーザー取付ではエレクトロタップによる不具合やアンテナ設置による通信エラーがゲート通すまで解らない
(店舗取り付けならチェッカーで正常に取り付けできたか確認できる)
・そしてユーザー取付後にエラーが出た時に対応を求められても責任が取れない
・2輪用は車載機不具合時、身体とゲートと接触して転倒事故につながりやすい
伝聞ですので信憑性の判断はお任せしますがあり得る話と思います。
あと4輪への車載機流用云々を指摘されている方もいらっしゃいますが考えにくいと思います。
素直に安価な車載器が流通している4輪用を軽でセットアップすればいいわけですし
書込番号:9499569
1点
セキュリティ(バイク)
ドラッグスター400ですが ETCの購入を検討中です アンテナ分離型を店頭で聞いたのですがシート下には取り付け出来ないって言われました 方法としてはサドルバックに本体取り付けになるとのことですが 盗難対策などはどのようにしていますか
0点
もうアンテナ一体式も出てますよ ハンドルに付けるヤツ、
書込番号:9240544
0点
簡易な防水対応のカバン(袋)を買えばいいのです。
ステアリングに引っ掛けられるぐらいのモノを。
離れる時も、持ち運びが容易です。 V(・о・)
書込番号:9240593
0点
配線が固定なのでバッグははずしても本体だけは残るとのことです 一体型でも分離型でも同じだということです
書込番号:9245256
0点
一体型は配線の途中でコネクター接続になっていますよ。
要するに本体の取付(固定)方法次第でワンタッチ脱着可。
書込番号:9259739
0点
脱着可能なんですか? 店の方がそこまで詳しくないってことなんですね 見本が箱に入っていて中身はもちろん見れるのですが 見れるだけでどのような配線になっているのかもわかりませんでした 防水加工が施されているのがわかるだけでした ところでシート下に取付るのはやっぱり無理ですか?
書込番号:9267453
0点
お店が無理と言うのであれば無理でしょう。
セットアップが必要なので自分で取付することは
(少なくても初回は)出来ません。
ご本人がシート下のスペースを見て物理的に可能と
思うのであれば言うことを聞いてくれるお店を探す
か、或いは自己責任で後日、ご自身でシート下へ
移動するしかありません。
書込番号:9269824
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)



