このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年4月8日 10:35 | |
| 32 | 10 | 2007年9月17日 20:38 | |
| 3 | 2 | 2007年9月10日 19:49 | |
| 0 | 0 | 2007年5月11日 12:50 | |
| 0 | 0 | 2007年2月11日 15:56 | |
| 5 | 17 | 2006年11月28日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティ(バイク)
今度アプリリアのRS125を購入しようと思うのですが、現在一人暮らしでアパートの駐輪場での保管となります。セキュリティを強化するためにいろいろやりたいのですが、スペースをとるため大型のバイクカバーを設置するわけにもいかず、警報機とかも他の住人の方に迷惑がかかる可能性があるため気が引けます。同じような環境でバイクを乗っている人がいましたら対策やアドバイスをいただけたらと思います。それとも駐輪場でセキュリティを気にする場合は購入は控えるべきなのでしょうか。
その駐輪場に止まっているバイクは野ざらしのSR400と原付スクーターだけです。
0点
>それとも駐輪場でセキュリティを気にする場合は購入は控えるべきなのでしょうか。
はい。
購入するなという方向ではないのですが、
防犯と盗難は表裏一体。 盗難するためには防犯を解く、防犯するためには盗難を解く。同じことなわけです。
必要以上に気にされるかたは、ちょっと恐いです。
私も同じような環境のアパートですが、U字またはワイヤー錠+普通のカバーです。
書込番号:7632813
0点
アパート一階であれば、部屋に入れるとかはどうでしょうか?
これは確実ですよ。
書込番号:7633618
0点
以前、私の知人がそうしていました。
バイクと添い寝しているので、
地震でも来たらどうなるものかと他人事ながら心配になったものですが、
盗難の脅威からは確実に逃れられますね。
書込番号:7634616
0点
大変失礼しました。
そうですね、一緒に住めばバイクと一体。
盗難と表裏一体などというヒネた考えは反省します。
書込番号:7634855
0点
アドバイスありがとうございます。私の部屋は2回なので添い寝は無理です^^;しかも6畳の部屋にバイク入れたら生活できませんorz
バイクカバーとUロックだけだと窃盗団に目をつけられたらもっていかれそうで怖いです。もう少し考えて見ます。他にいい案があればよろしくお願います。
書込番号:7635537
0点
盗難が心配とのことですが、もしその個体に執着(思い入れ)がないようでしたら盗難保険なんていう手もありますよ。
書込番号:7645932
0点
セキュリティ(バイク)
ヘルメットを買い換えようと思ってお店で試着などしているのですが、
サイズが微妙でMだと若干小さく、Lだとちょつと大きく迷っています。
皆さんはかぶりやすいのは一番としてどんな基準でサイズを選んでいますか?
よければアドバイス願います。
6点
ゆるいヘルメットは被ってる意味なし!
なので、多少きつめを選びましょう。
使っている内に、内装が若干へたって丁度よくなります。
書込番号:6763669
3点
>ゆるいヘルメットは被ってる意味なし!
レースに出るわけじゃないんだからそんなに言わなくても・・・・・
きついヘルメットは長時間かぶっていると 激痛が走ることがあります
ご自分であたりを調整出来れば 切る目のヘルメットの方が高速走行なども楽ですが
余裕のあるサイズを選んで 内装にパッドを追加するって方法も有効です
書込番号:6763789
3点
内装パッドの交換で調整出来ます。
ただ、その店になかったら仕方ないとの事(;_;)
別途にパッドを購入しなくてはならないそうです。
でもやっぱりヘルメットは、ジャストフィットの方が良いので、ぴったり合うモノが見つかるまで探された方がよいのではないでしょうか。
ちなみに僕は3店回りました(^^)v
書込番号:6763891
6点
おお〜、これまた論争になりそうな話題ですね?
仮面ライダー2号さんとケンカになるような意見になってしまいますが、私は、街乗りでは断然”ゆるめのヘルメットを被るべし”推奨なんですわ。
理由は、事故った時、”首へのダメージが軽減される”という所にあります。
勿論、顎紐はしっかり掛けている前提で・・・顎紐してないと脱げちゃいますから。
きっちり過ぎると、頭が地面と設置した摩擦でヒネる力が加わった時、もろに首へ来ますが、ゆるければ、ヘルメットだけ回転するというか、少しズレルだけで、最初の強烈な第一段が防げるといった考えを持っています。
レースとかでは強烈な風の影響や、300Kmを超す世界の為、逆にピッタリじゃないと簡単に脱げてしまい危険なのは分かりますが・・・。
私は「ショウエイ」のヘルメットを愛用しています。以前、「アライ」のヘルメットでぴったりサイズを使っていた事がありますが、半年使っていた間中、頭痛に悩まされ、「使ってる内に馴染む」というような事も無かったです。
書込番号:6764387
5点
訂正
×地面と設置
○地面と接地
あっ、それと、よく考えたら、仮面ライダー2号さんとケンカになるもなにも、仮面ライダー2号さんの意見がメーカーや販売店推奨の考え方なので、私の考え方が「持論なだけ」ですね?
1ユーザーの意見として受け取って下さい。
スレ主さんに対してのアドバイスとしては、同じMサイズでもモデルやメーカーの違いによって若干サイズが違うので、ピッタリサイズを探すのが一番だと思います。
少なくとも、「少しきついな」と感じる物を長時間被り続けると、「ごく一般的なお父さんでしょうか」さんもおっしゃってますし、前述の通り「頭痛に悩まされる」という事があるという事は、知って置いて下さい。
書込番号:6764435
2点
勿論、私もスレ主さんがピッタリサイズを手に入れられるのであれば、それが一番だと思います。
>、「少しきついな」と感じる物を長時間被り続けると、「「頭痛に悩まされる」という事があるという事は、知って置いて下さい。
これも確かですね。ツーリング仲間にいますんで。
ただ、私は頭痛になった事ないので、どらかを選ぶかなら、若干きつめです。
>きっちり過ぎると、頭が地面と設置した摩擦でヒネる力が加わった時、もろに首へ来ますが、ゆるければ、ヘルメットだけ回転するというか、少しズレルだけで、最初の強烈な第一段が防げるといった考えを持っています。
でもこれ、顎紐ちゃんとしてたらやっぱり、首にきちゃうんでは?
かすかなズレなら、確かに衝撃吸収になるとは思います。
書込番号:6764623
2点
ちょっとエグイ話になりますが、昔、バイクの事故現場を見まして、体はうつ伏せで倒れているのに顔は真上を向いている状態で路上にいるのに、救急車が患者を乗せずに去って行って、警官だけ残っていたので、「あ〜、即死なんだな」と見ていて分かったという事があったんです。
どんな当たり方をしたら、ああなるのか想像の域を出ませんが、「ああは成りたくない」と、率直に思っての自分なりの防御策って所なんですが・・・。
その後、自分が事故った時、直接頭を強打するような事故では無かったのですが、右直事故の直進側で20m程前方まで飛ばされまして、この時、ヘルメットは90度左向いてしまってましたが、頭、首はノーダメージでした。
ヘルメットの右上のベンチレーションがモゲていたので、そこが直接地面と擦れた所なんだと後で分かりましたが・・・。
その他は、右足のスネを中央分離帯で強打した事による膝の靱帯損傷に、右肋骨4本骨折と、かなりの重傷だったんですけどね。
途中でバイクを捨て、体が相手のトラックに当らなかった事で命拾いした事故でしたが。(その代わり相手に逃げられた)
書込番号:6764988
2点
私も自分の経験で言うと、きつめを買ったら、かぶって1時間ほどは大丈夫なのですけど、それを越えたら左右のコメカミが痛くて仕方がなかった経験があります。
そのうちヘタってくるかな〜とも思ったのですが、いつになるかわからなかったんで、とっとと内装を薄手のものに変えました。
また他の方々がおっしゃるように、メーカーによって同一サイズでも微妙に違います(ショーエイよりアライの方が、さらにスゥォーミーの方がきついような気がします)し、同一メーカーでもモデルによって微妙に違うので要注意です。
よく「アライは合うけどショーエイは合わない」とかその逆のハナシもよく聞きます。
また私はフルフェイスは59-60がジャストフィットでしたが、ジェットは同じサイズだと”コメカミ痛たっ”となりました。
とりあえず色々なお店を回って気に入ったヘルメットを選び、サイズを確かめて、緩めにしたなら厚めの内装に替えるorきつめにしたなら薄手の内装に替える、がいいと思います。
書込番号:6766710
2点
皆さん色々なご助言・ご意見ありがとうございます。
私の頭はなかなか曲者で、ショウエイでもアライでもぴったりサイズは
ありませんでした。アドバイスにある通り、色々工夫することも必要ですね。
ちなみに気にいっている物はアライのSZ-Ram3です。Lサイズで内装をちょっと
考えてみようかなぁ〜と八割方考えも固まってきました。
ありがとうございました。
※いままでMOMOをかぶっていましたが、スタイルは良いのですが被り心地や
ホールドなどは・・・ 良いお値段だったのになぁ〜。
書込番号:6766955
0点
私もジェットはSZ−RAMU⇒SZ−RAMVを2個続けてきました。
Lサイズで内装を薄めにしていますが、これがRX−7Wだと標準でちょうどです。
頑張っていいヘルメットを見つけて下さい。
書込番号:6767043
1点
セキュリティ(バイク)
車体カバー、どういうのを使われていますか?
皆さんのお使いの製品をレポートを添えて教えていただけませんか?
1.良い点
2.悪い点
3.購入価格・購入場所
4.所感
こんな感じで書いていただけると幸いです。
私は現状使っていません。野ざらしです(^^;
購入したいので、みなさんの意見をお聞かせください。
1点
何枚か使いましたが、
●平山産業の何とかって言う、どのバイク屋でも一番高い値段で売っている透湿防水のバイクカバー
@確かに水はよく弾く。またエンジンが熱い時でも通気性があるので気にせず使える。生地が何重にもなって丈夫な上、裏側も起毛タイプになっててタンク等には傷がつきにくい。
A生地が丈夫なゆえゴワゴワし、やや車体にかぶせにくい。がぶせ終わった時に車体下部で1ヶ所ベルト止めできるが、なんとなく貧弱で、そのうち経年変化&紫外線でパキッといきそうだった。
B確か600ccクラスで定価22000円ぐらいのを半額で購入(購入先はドラスタだったかな?)。
C生地のゴツさとベルト以外は特段問題も感じず、さすがは高級カバーと言う感じ。ミラー傷つき防止カバーとか対マフラー耐熱シートなんかも付属していた。
●ヤマハ純正の、左右ハンドル付近に緑色の通気孔がある上級カバー
@通気性も確保され、またかぶせ終った時はカバーの前端or後端にあるロープを絞ると車体下部がキュッと絞られゴミが下から入りにくくなる。
Aホームセンターなんかのフツーのバイクカバーよりはよっぽど良いが、平山産業の最高級カバーと比べてしまうと生地などがやや貧弱に感じないこともない。
Bこれも定価の半額ぐらい(7500円ぐらい?)でNAPSで買った。
C結局今は平山産業のではなく、こちらを使っています。コストパフォーマンスから言ってこちらを勧めますね。
書込番号:6738269
1点
情報ありがとうございます。
やはり出てきましたね(笑)「平山産業」
たしかにシッカリした作りでよさそうですね。
ヤマハ純正品ですか?
以前カワサキ純正品使っていました。バイク屋から安くするから買えと、、(^^;
5000円くらいで買った記憶があります。
バイクの作りからも考えてホンダとかヤマハの純正品もいいかもしれませんね。
平山産業も含めて検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6739237
1点
セキュリティ(バイク)
皆様お疲れ様です。
シンプソンのスーハ゜ーバンティドのクリアーシールドに付いてなのですが、半年程使用していたら、クリアー塗装が部分的に剥がれてきました。
現在は数ミリ程度の剥がれが数ヵ所。雨天走行後拭いていたら、気が付きました。 今以上剥がれ無いような、対策など、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
ちなみに、使用頻度は通勤に使用してますので、ほぼ毎日使っています。
0点
セキュリティ(バイク)
こんにちは。×年ぶりにヘルメットを購入の為、
質問させてください。
現在の候補はスコーピオンのジェットなのですが、
ショップにあったのはフルフェイスのLサイズのみでした。
試着してみたところ、特別大きくは感じませんでしたが、
フルフェイスだったので比較できませんでした。
YAMAHAゼニスのSサイズを試着してみるとフィット感があるのですが髪の毛ぺしゃんこになりそうです。長時間の使用もキツイかもと思いました。ゼニスはMサイズなら良い感じです。スコーピオンは小さめと聞きますが、お店の人はゼニスも小さめですよと言っていました。実物がないので注文はしませんでしたが、スコーピオンのMサイズでも、かなり小さいのでしょうか?
ちなみに、過去に持っていたヘルメットはショウエイのフルフェイス、ジェットどちらもSでした。(試着して購入)
頂き物のシンプソンのMは若干大きかった気がします。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
セキュリティ(バイク)
最近手頃なドライブレコーダーが有るようなのですが、
ご使用されてる方いらしゃいましたらその使用感想等おしえてください。
自分なりに多少調べてみましたが、
○マルハマ ロードビュー DR-965RV
http://www.mrhm.co.jp/
・撮影画角= 120度(よこ)/90度(たて)で良し
・有効画素数= 32万画素で問題無し
・映像記録時間= 前14秒/後6秒の合計20秒
・映像フレーム数= 20フレーム/秒で問題無し
・撮像素子= CMOSカラー
・重量 :約110g
一言 価格もお手頃で機能も多い
○どら猫2
http://www.dorareco.jp/dora_shouhin.html
・撮影画角= 107度度(よこ)/79度(たて)でやや狭い
・有効画素数= ・映像記録時間= 前30秒/後20秒の合計50秒
・映像フレーム数= 30フレーム/秒で優れる
・撮像素子= CMOSカラー
・重量 :約110g
一言 画質はいいけど機能が少ないのと画角が狭いのが玉に傷
○Witness(ウィットネス)
http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html
・撮影画角= 107度(よこ)/79度(たて)でやや狭い
・有効画素数= 30万画素(有効画像サイズ 640×400)で問題無し
・映像記録時間= 前12秒/後8秒の合計20秒
・映像フレーム数= 7フレーム/秒で多少間延びする
・撮像素子= 1/7インチCCD プログレッシブ
・重量 :約130g
一言 フレーム数が少ないけど機能が多いので使いこなせればマルかも
その他
http://www.weekly-net.co.jp/54driverecorder.html
1点
昔、フジテレビの深夜番組で「東京抜け道マップ」や、「日本横断高速道路の旅」という運転席視点の映像を流してた番組がありまして、クルマにカメラを取り付ければ面白いなぁと思ったことがありました。
書込番号:5683835
0点
クルマ用をバイクに流用する際には何でも振動対策や防熱防水対策考えないといけないね。
特にツインやシングルや2ストが好きなフレハムさんはね。
書込番号:5683882
0点
ちゃんと調べるだけ、フレハムさんは偉いね。
お世話になりたくない商品だけど
もしもの時は、家族の為にもあったら付けておきたい商品です
でも車用の流用は無理っぽいですね、メモリーもCFが殆どみたいだし
事故った時メモリーが、壊れない・盗まれないだけの丈夫さとセキュリティーを兼ね備えた商品が出るといいのですけど。
書込番号:5684163
0点
バウハンさんあちこちのスレでケチ付けて回るだけじゃなくてたまには現在の自分の所有車(欲しいとか買う予定とかじゃなく)の話しも書いてくださいね。
※説得力が違ってきます!
他の皆さん多数のレスありがとうございます。
ETCも便利ですがいざという時にはドライブレコーダーの方が身を助けてくれる気がします。
(両方の機能持ったもの出したらヒット間違いなし?)
書込番号:5684726
1点
↑ケチとかつけてないじゃん。聞いているんだけどね。
もしかして、スレに対する質問=ケチ。なのかな?
じゃ、いままで俺がした質問もケチつけってことで無視?
被害妄想すぎないかな?
相変わらず、人が何に乗っているとか気にしているのね。
そんなに疑うなら九州までおいでよ。
バイク見せてあげるから(^^。実物見ないと納得できないでしょ?何に乗っているとかは過去に散々書いてるんだから。
過去ログ探すの得意なフレハムさんでも見つけれないのかな?しょうがないから再度書くけど、俺が今持っているのは20年オチのカワサキGPX750R改。エンジンや足回りにZXR750のパーツを多用している。当時ノーマルでもフルパワーは100馬力越えていたので、ネットで100馬力はいってるんじゃないかな?車検切れで乗らないままで置いている。
ノーマルはややデカイが、コイツだと俺の大好きなGPZ600Rに近いサイズなんだよね。(ノーマルの重さは同じ)
あとはセロー225があるね。
フレハムさんのようにたくさんは持ってないかな。置く場所も限られるしね。
Z1000を買ったらGPXは手放すだろうね。
これで満足したかな?まだ満足して無いならマジに見においでよね。
満足したのなら、今まで俺がした質問にも答えてくれないかな?放置とかしないでさ(^^。質問に対してわからないことはわからないっていう答えでもいいと思うよ。わからないってことがわかっているだけでもたいしたもんだからね。
書込番号:5684922
0点
♪ぱふっ♪さん >クルマにカメラを取り付ければ面白いなぁと思ったことがありました〜
バイクだとこんな感じに写ります。
http://www.filelodge.com/files/room14/347813/yamaha_r1_turbo.wmv
書込番号:5684971
1点
↑たまにまじめに応対しても無視ですか、やれやれ(^^;
まぁ、とにかく俺のバイクについては話したからね。今後同じ質問はしないようにお願いしますよ。
書込番号:5685065
0点
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5672092/
なんかおかしいね〜って思ってたら、ここのつながりのスレッドなんだね。前スレに続けるか、せめてリンク貼ったりしたらどうかな?
何の脈略もなくいきなりこんな一般的でない製品紹介してもどうかね?
みんなが考えているのはこんな奴じゃない?
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/outrider5/
なかなか製品としての紹介は無いけど、「車載カメラ」「バイク」でググれば個人サイトでいろいろアイデアは紹介されていましたよ。フレハムさんのものにしても、この製品にしてもきちんとつけないとコレが元で『事故』ってことになったら本末転倒だね。
とにかく振動対策が肝心だね。
書込番号:5685117
0点
こちらが不利な事故を起こしてしまった場合
記録映像を提出する義務はあるのでしょうか?笑
書込番号:5685538
0点
このバカの駄スレにはレスしたくないけど、勘違いして泣く人出るかもしれないから忠告するけど、
今のところ証拠能力無いよ。
書込番号:5686374
0点
http://www.dorareco.jp/dora_faq.html#02
上記FAQに、一応白亀さんとR1000さんのレスに対する答えはあります。
ただし、どの程度信用していいかは疑問ですが、、、、
他の2社はFAQすらないですからね〜。。。。
そのあたりの検証をスレ主さんにお願いしたいですね。
書込番号:5688086
0点
いつもお世話になります。m(__)m
警視庁24時間で使えそうだ。
書込番号:5689464
1点
バウハンさんすみませんでした。
先日調べたのですが、いつの間に変わってました。当該HPのキャッシュでは「証拠になりません」となっているので、最近の変更なのかもしれませんが迂闊でした。
調べてみます。
書込番号:5689844
0点
いつもお世話になります。m(__)m
刑事の証拠にならなくても
民事の証拠にはなるんじゃないだろうか。
書込番号:5689977
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
