このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 23 | 2010年8月16日 13:40 | |
| 0 | 9 | 2010年7月23日 17:16 | |
| 1 | 3 | 2010年5月20日 08:49 | |
| 4 | 6 | 2010年5月19日 07:57 | |
| 9 | 6 | 2012年3月14日 09:22 | |
| 4 | 7 | 2010年4月10日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティ(バイク)
つい最近の事なのですが、254を新座方向に向かって走っていたら、銀色のボルドールに追いつきました。少しノロノロぎみの渋滞だったのですが、信号が赤になり50メートル位の長さの車列ができました。すると、ボルドールが左によって行きました。この辺は私の庭なので、「路肩によってもすり抜けできないよ」って思って見てたら、な、何と歩道に上がって走っていくではありませんか!「おい!それはないだろ」と思い、暫くして何とか追いつきました。
私がズーットそいつを見てたら恥ずかしくなったのか次の交差点曲がって行きましたが、最近のバイク乗りはここまでマナーが悪くなったのか?(マナーを通り越して法律違反なんだけど)400ccクラスに乗るライダーの質がここまで悪くなってるとは思いませんでした。
服装も、半そで、ノーグラブ。ただ、ヤンキーとか暴走族といった感じではなく、ジェッペルを被った普通っぽい人にみえたんですけどね〜。
1点
免許を持っているからといってすべての人が法規を守るわけではございません。
警察は法を守る為に取り締まりをします。
全員が守れば警察はいらなくなります。そういう時代が来るといいですね。
書込番号:11757958
0点
仮面ライダー2号さん、みなさん、こんばんは。
いかにも・・・と言う感じの人でなくても危険・無茶な運転をする人がいるのですね。
そういった状況を見た人は、やっぱりライダーは・・・となってしまうのでしょう。
先日知合いの運転する車に乗っている時、右側からかなりの勢いでバイクに抜かれました。助手席にいた私も「ヒッヤ」としましたが、運転手はもっと驚いていたようです。
車も流れに乗って走っていましたから、バイクはかなりのスピードが出ていたと思います。
運転者は後ろにバイクが来ていたのには気づいていたようですが、一旦抜くのか抜かないのか分からないような行動をしてから消えたと思ったら、死角になる角度から突然出てきて車スレスレを走り抜けて行きました。
運転者は、私がバイクに乗っているのを知っているので、私に対し抜く時はスレスレと違う所を一気に抜いてと言っていました。
私はビビリやから大丈夫とは言っておきましたが、意識せず相手に怖い思いをさせていることが有ったかも知れません。
人の振り見て・・・では有りませんが、手本までとは行かなくても、他人に怖い思いや不快な思いをさせないように意識して運転したいと思います。
書込番号:11758223
1点
程度とか、価値観の問題かな?
同じ法律違反でも、見通しの良い交差点の「一旦停止」は、ほとんどの人が守らない。
(警察屋様のいいカモになっているけど・・・)
歩行者も、横断歩道があっても遠回りになれば渡らない。
交通量が少ないと、赤信号でも渡っちゃう。
そのバイクも、歩行者も少ないし、ゆっくりなら、ええかー と考えたようですね。
なかには、50ccくらいの小さいのなら許される。と考えてる人もいるかもー
普通の人が考えそうなこと。。。 いいや! 悪いことは悪い!
書込番号:11758423
0点
>同じ法律違反でも、見通しの良い交差点の「一旦停止」は、ほとんどの人が守らない
えっマジですか?
そう思えば、郵便さんは堂々と歩道走ってたな…これも違反?
書込番号:11758460
0点
郵便や新聞の配達に限らず、ずーっと歩道を走り続けるカブの老人なんてのも見たことありますね。他にも、原付はその辺りを無視する輩が非常に多いと思います。
50tのバイク乗ってる人って、自転車としか思ってない人も多いですよ。実際、エンジンの載った自転車という認識で乗ってた知り合いもいました。(その人は事故りましたが)
>同じ法律違反でも、見通しの良い交差点の「一旦停止」は、ほとんどの人が守らない
これはバイクのみでなく、四輪にも多いですよね。
マナーの悪い人はどこにでもいるんですよね。頭の悪い人が増えて、そんな親や教育者が子供を育てるのですから、そりゃぁ、マナーも悪くなるってもんですよ。
書込番号:11758806
1点
誰か左ドアオープンしないかなぁ・・・・モチ絶妙なタイミングでね♪
そんでお巡りさん呼んで、助手席の人の不注意ってことで誤るのよん。
書込番号:11760551
0点
書き込むくらいなら、なんでその場で言わないのか不思議。
言った上での反応を書くくらいすれば面白いのに。
法律違反と思う行為を発見して、相手に注意する機会があったのに、それができなかった偽善者の愚痴としては面白いな。
相手が珍○族とかヤ○ザとかじゃないって認識した上での話しだけにね。
相手がやばそうな人なんで注意するのは怖くてしませんでした。とかのほうがいいぞw
普通の人相手に、注意できずにネットで晒すとかどんだけ偽善者wwwww
HNが泣くぞ。情けないヒーローだこと(^^;
書込番号:11761463
2点
せんぱ〜い、それは無理ですよ〜
だって、変身前ですよ。 みんなと同じ、普通の人だったんですよ〜
普通の人は、普通の人を睨むのも精一杯な行為なんですから〜
判ってあげてくださいよ〜
書込番号:11761952
0点
それをするには同じように歩道を行かないと出来ませんね。
そーするとそれを見た他のバイクがまた歩道を走って注意しに来ます。
また、他のバイクが・・・・・
と延々続く?
以前、紀伊半島をツーリング中に渋滞中にシビックRが歩道に入って走って行ったのは驚きました。(オチ無し)
書込番号:11761999
0点
変身ベルト出すの忘れてたの?
初変身のときのように、、、、w<<<<Youtubeで検索してみそw
>同じように歩道を行かないと出来ませんね。
よく文章読めよ。スレ主は追いついてんだぜ。
書込番号:11762078
2点
鳥坂先輩さん
貴方って自己中な人ですね。本当の状況を知らずに私を批判するのはお門違いだと思いますが如何ですか?
会話できる距離にまで近づけなかったから、ズーット見てたんですよ。
貴方は、交差点の赤信号中にわざわざバイクを降りて歩いて相手まで近づいて、その事を注意するんですか?それを実践されてるんですか?
それを実践されてるのなら私は貴方に素直に謝ります。
書込番号:11762395
1点
じゃ、追いかけて言えば?
自己中はお前のほうだろ?違法行為云々って騒ぎ立てるならなんで注意してあげないんだ?
言えない、言わない、なら、あえてここで言うことも無いだろ?
善人ぶって自分のネタにしてるだけじゃんw
>その事を注意するんですか?それを実践されてるんですか?
俺は別にそういう行為されても気にしないもん。
自分に被害が及ばない限り、言うことは無いよ。
もちろん相手にすると面倒な相手にも言わないw
高速道路のバイク用駐車場の前に止めていたドライバーには「どいてもらえませんかね?」とかは言うけどね。
若いときは自分にぶつけて逃げた相手を追っかけたとかはあったね。
今はぶつけられないように気をつけてるからそういう機会も減ったかもね。
とにかく悪人相手に何もせずに、陰口叩くたぁ、正義のヒーローのやるこっちゃないっしょw
ヘルメットのシールド越しにガン飛ばしても相手が気づいたのかどうやら、、、曲がっていったのは偶然でしょ?
書込番号:11762466
5点
自分の走り方を振り返ってみて、車道と段差の無い歩道となっている道路で
大渋滞しているパターンの時で、車が歩道側によっていてすり抜け出来ないときは
歩道に歩行者がいないことを確認して、歩道の端を通りその車を抜くことはあったなと
思い出しています。
でもさすがに信号待ちで歩道を50mのパターンはあり得ないですね。
(50mは走っていないのかな?)
ちなみに仮面ライダー2号さんのパターンだったら私もわざわざバイクを降りてまで注意を
しには行かないですね。自分に何らかしかの害があれば別ですが。
またこんな事を書き込むなと言ったら、この掲示板の存在意味がないと思いますが。
書込番号:11762596
3点
相手はクリアーシールドで、私はシールドを上げた状態で目と目があったのを確認してます。
>もちろん相手にすると面倒な相手にも言わないw
どうやって判断するんですか?具体的な例を挙げて説明して下さい。
>自己中はお前のほうだろ?違法行為云々って騒ぎ立てるならなんで注意してあげないんだ?
別に騒ぎ立てたわけじゃないですよ。ただ、こう言う事例があったと報告しただけです。
>今はぶつけられないように気をつけてるからそういう機会も減ったかもね。
減ったんですか?変わらなかったんですか?ハッキリしてください。それも具体的な数字をだして説明して下さい。
>自己中はお前のほうだろ?
匿名掲示板だからと言って、そう言う言葉使いはどうかと思いますが、どう思われますか?
私は貴方に対して「お前」などという失礼な言葉使いをしてませんけど、その事に対してどう思ってらっしゃるんですか?
書込番号:11762817
2点
↑かなり図星だったのかな?そんなに必死にレスせんでも、わかってるって。
あんたが偽善者ってのはさw
あと出しジャンケンで何とでも言えるしね。だいたい目があったかどうかなんて実際たいした問題じゃない。あんたの意思が相手に伝わったかどうかだろ?
相手は知らない相手からにらまれて、なんか「頭おかしい人?」とか「ゲイの人?」とか思って怖くて逃げちゃったんじゃない?
>どうやって判断するんですか?具体的な例を挙げて説明して下さい。
先に書いたじゃんか。読んでないの?
>減ったんですか?変わらなかったんですか?ハッキリしてください。それも具体的な数字をだして説明して下さい。
減ったかもって書いてるじゃん。日本語わからないの?
具体的な数字ね〜〜それを書いて何の意味があるの?
まず書く意味から説明してくんないかな?
>その事に対してどう思ってらっしゃるんですか?
うーん?よくそういうことを言う相手には必ず言ってんだけど、俺は基本「相手に合わせる」タイプなんだよ。ちゃんとした人にはちゃんと、アホにはそれなりに。
偽善者相手に、ちゃんと話す必要もないだろ?
書込番号:11762936
5点
>具体的な数字ね〜〜それを書いて何の意味があるの?
意味がないと思ってるのなら構わないですが、具体的数字がなければ多くの人を説得できませんよ。
>先に書いたじゃんか。読んでないの?
読んだけど、分からなかったので、もう一回説明してくれないですか?私は頭悪いんで。
>俺は基本「相手に合わせる」タイプなんだよ。ちゃんとした人にはちゃんと、アホにはそれなりに。
どうやって判断してるんですか?あくまでも貴方の勝手な判断でしかないですよね?
書込番号:11763161
2点
>具体的数字がなければ多くの人を説得できませんよ。
へ〜〜じゃ、逆に聞くが、たまたま1台だけ出会った違法行為しているバイクが400だったからって、400クラスがみんなマナーが悪いと言わんばかりのスレッドの内容はどうかね?
地元でたまたま見かけた1台の400の話だろ?
それで、なんで「400ccクラスに乗るライダーの質がここまで悪くなってる」って話が書けるわけ?
どんだけ400クラスの違法行為を目撃して書いてるんだ?
具体的数字がなければ説得できないんだろ?
なお、俺は十年も二十年も前の出来事を逐一覚えているほど頭良くないんでね。数字なんて覚えてないよ。だいたい、説得する気ないし。
アホがどういう基準かって?俺の基準に決まってるじゃん。あんたなんでもかんでも人に決めてもらわないと判断できないタイプ?
>私は頭悪いんで。
もう一度自分で読めよ。たいして長いスレッドじゃないんだから、じっくり読んでみなよ。そのうち見えてくるさw
書込番号:11763406
4点
>アホがどういう基準かって?俺の基準に決まってるじゃん。
分かりました。貴方に申し上げる事は何も御座いません。我が道を突き進んで下さい。
書込番号:11763577
1点
歩道の走行は議題になってるけど、歩道のない道路の路側帯に侵入しての走行も
同じことなのよね・・・(すり抜けで走ってるバイクの人多いけど、してたりして?)
書込番号:11764061
0点
セキュリティ(バイク)
こんにちは。
マルシン工業 M-390 ジェットタイプヘルメットを購入しました。
ベンチレーションが前部及び後部に2カ所ずつ計4個付いています。
前後にスライドさせることが出来ますが、通気させたい場合、どちらにスライドさせればいいか分かりません。取説にも記載がありません。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
PS やはり”後ろ”にスライドさせるのでしょうか??
0点
マルチになるから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000305074/SortID=11658398/
は削除依頼しておいたほうがいいよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:11666652
0点
マリヤ/溝口で低血糖症治療さん こんにちは。
こちらでも、確信のついたスレ返ってきませんね。
実際にやって見て確認するのが一番確実で早いでしょう。
書込番号:11666775
0点
前スレも拝見しました。
価格com上に写真もないのでわからないのですが、たいてい、穴の開閉が直接目で見れるものなのですが、奥のほうを良く覗いても見えませんか?
書込番号:11666796
0点
皆様、返信有り難うございます。
>渓流人さん
当方、原付に乗っています。ですから実際試してはみたのですが、シールドと本体との隙間からの通気なのか、それともベンチレーション機能が働いているのかが見分けがつきません。。。
>かま_さん
はい、よく覗き込んでいるのですが、通気口らしき穴のようなものが見あたりません。
ですが、前部ベンチレーションは前にスライドさせることで少し隙間のようなものが出来るのでこれかな?!とも思います。
後部ベンチレーションも前部と同じ作りのようなので、ですからこちらも前にスライドさせるといいのかなと思っています。
以前、アライのフルフェイスを被っていました。型名は忘れましたが。
それにベンチレーション機能があって、これは後ろにスライドさせるものでした。
それとこのM-390を比較すると、”前にスライドさせて通気させる??”とゆうのがどうも納得がいかないと言いますか、風力の理にかなっていないといいますか。。。
書込番号:11666982
0点
思いつきでスミマセンが、扇風機で風を当てて確認は、どうでしょう?
書込番号:11667040
0点
当然ヘルメットを被らないでやってみてください。
中にも通気する穴があるはずです。
そこから風が出るか、出ないか確認できませんか?
書込番号:11667049
0点
渓流人さん書き込み有り難うございます!
はい、扇風機でやってみたのですが、、、イマイチ微妙で分かりませんでした。。。
それでどうしてもしっくりこないので、マルシンのHPを色々と見ていたらサポートとゆうのがあってメールアドレスが載っていたので直接聞いてみましたら、即回答が返ってきました!
>お問合せの件につきましてご回答させていただきます。
>M-390のベンチレーションは以下の動きで通風する設計になっています。
>前方ベンチレーション→前方へスライド
>後方ベンチレーション→後方へスライド
上記のようにすると、ベンチレーションに若干ですがやはり隙間を生じてくれています(前の返信で書き込みしましたように)。
でもほんと見分けがつきにくいベンチレーション機能でした。
皆様、ご教授有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:11667318
0点
思いつきの回答ばかりで、何の役にも立てずにスミマセンでした。
問題解決されてよかったですね。
これから、暑い日が続きますのでベンチレーション機能をフルに活用して、少しでも快適にバイクライフを送ってください。
PS
非常に余計なことですが、原付より自動二輪はより快適ですよ、楽しいですよ・・・
書込番号:11667412
![]()
0点
>渓流人さん
いえいえ、そんなことありません。色々とアドバイス有り難うございました^^
はい、ベンチレーション機能をフル活用したいと思います。
>原付より自動二輪はより快適ですよ、楽しいですよ・・・
そうですね、学生の頃はSRX-400の初期型乗ってました。単気筒でしかもセル無し。
当初はエンジンかけるのだけで一苦労してましたね(笑)
今はちょっと予算の関係で24年目になるタクトを乗り続けています。
先日は急にエンジン停止とゆうトラブルに遭い、ショップまで炎天の中、バイク押していきました。。。(暑っ!)
店員さんに「年期入ってるねー」と、また「そろそろ買い換え時期かなー」と言われました。
ただ、このタクトのエンジンはめちゃくちゃ耐久性がありなかなか潰れないって言ってました。
でもほんと何時壊れてもおかしくない年代物ですから、ちょくちょく125ccのスクーターをネットで見て回っています。
アクセスあたりがよさそうですね。大きさもほどよくシンプルですり抜けが楽そうです。
耐久性・燃費もいいようですね!
個人的にはバイクブーム世代ですのでNSRやR1-Z、ウルフなども好きです^^
書込番号:11667454
0点
セキュリティ(バイク)
自分は KawasakiのZRXに乗っております。
先日走っていると 少しかぶれだすという現象が起き始めました
また 今日また走ってみると 低回転から高回転まで全てかぶれ. 発進も高回転にしないとエンストしてしまうぐらいひどくなりました。
出来ればどなたか原因教えてもらえないでしょうか?
オイル交換を3000キロほど走ったのにまだしてないのも関係ありますかね(;∇;)
0点
>かぶれだす
「かぶれる」んじゃなく、「かぶる」というと思うんですが…
かぶれるというと、まるでタンクが漆塗りみたいですねw
プラグをチェックしてみるとか。
書込番号:11381273
0点
その状態になった時に、ガソリンタンクのキャップを一度開けて閉めて、またエンジンを掛けてみてどうなるか?
調子良くなれば、それはガソリンキャップの空気穴の通りが悪いか詰まってる可能性があります。
自分は、先日、高速でそれがありまして、緊急で下りでエンジンオフしてキャップを開け閉めして、なんとか
サービスエリアまでたどり着き、そこでキャップをオーバーホールして、自分は事無きを得ましたが…
まあ、自分が整備してなかったのが原因ですが…
書込番号:11383163
0点
セキュリティ(バイク)
相手は、自賠責にしか入っ無いと言い、なんの連絡もしてきません。幸いケガの程度は軽かったのですが一ヶ月前に買ったばかりの原付きに傷が着いたのが大変ショックです、こんな不誠実な人にはどうしたらいいか教えください。
0点
警察には届けたの?事故の時に。届けてないと保険すら使えないよ。
届けたのなら、あなたの入っている任意保険の担当者に交渉をお願いしましょう。
まさかあなたも入ってないってことは無いよね?
書込番号:11366078
2点
今時車で任意保険に入ってないとは考えにくいですねぇ・・
確かに現場で然るべき処置(警察に届ける、相手の連絡先を聞く等)をしていないとその後は泣き寝入りになりかねません
事故処理はその時にきちんとやるべきですね・・・
とりあえず自身の保険屋に相談してみては?
書込番号:11366409
0点
上記でもお二方が仰るように、警察には届けましたか?それすらしていなかったのならば、とりあえず行政か弁護士にでも相談してください。
また、警察に届けているようならば、きちんと人身事故にはしてありますよね。警察は程度の軽い怪我ならば、「じゃあ、物損で大丈夫?」と、物損で済ませたがりますから。
書込番号:11366618
0点
今の時代、無車検の車も結構いますよ。都会なら盗難車も結構います。
自分の身は自分で守ってください。
書込番号:11368320
0点
>今の時代、無車検の車も結構いますよ。都会なら盗難車も結構います。
そんな犯罪者の話して、どうする?
もっと一般的な話しろよ。たとえが毎回極端すぎるよ。チミはw
悪徳セールスマンの素質はあるけどなw
書込番号:11369608
2点
セキュリティ(バイク)
現在、スカイウエィブ(ロングスクリーン、リアバック、シーシーバー付き)に乗っています。
駐輪場所に屋根がなく、一応バイクカバーをつけているのですが、わずか1年足らずで防水効果がなくなり、雨が降るとバイクが濡れてしまいます。
そこでどのカバーが最も防水性の耐久力が高いのか?主観でかまいませんので
どこどこのこんなカバーが良いとかどこどこのカバーは水弾き効果は数年経っても衰えないなど、また逆にここのカバーは完全防水をうたっているのに数ヶ月で効果がなくなったなど、広く意見をお聞かせください。
また、防炎性や破れ強度についてや値段、特売情報についても聞かせて頂けると助かります。
※ 「質問」にすると、グッドアンサーを選ばなくてはならなくてはならなくなり、公平性に問題が出る可能性がありますのであえて「その他」にしました。
2点
http://www.webike.net/cg/10674/300031003103/
高額だけど、それなりに効果の高いカバー。
カバー自体が重くかさばるけど、強風時にカバー自体の重さで安定感があるのは逆にいいと思う。頻繁に乗る人には向いてないかもね。
バイクカバーは防水性も大事だけど、透湿性も大事だと思うよ。
このカバーにしてから、バイクが湿気でジットリなんてことはなくなったね。
うちはバイクのサイズが大きいのでフル装備サイズです。
カバーのサイズについてはメーカーにメールで聞けば教えてくれますよ。
書込番号:11298012
4点
鳥坂先輩さんありがとうございます。
平山産業は評判がいいですよね。
ちなみにビグスクリアBOXつきですか?カバーは何年くらいお使いでしょうか?
私も蒸れない、濡れない方がいいです。
書込番号:11298219
0点
あっ、どこかで見た名前。。。と思ったら、PCパーツの口コミでお見かけしたんですね。
また、PCパーツの方でもよろしくお願い致します。(お手柔らかに。。笑)
書込番号:11298243
1点
うちのバイクは、カワサキ1400GTRです。
http://www.youtube.com/watch?v=mIf3D2_U-kU
300kg超の大型バイクです。サイドパニアケース標準装備ってことでメーカーに確認したらフル装備モデルを選んでくださいと返事が来ました。
現在使用中のものは1年ほどですが、その前に別のバイクでそのサイズにあった同品を2年ほど使ってました。この経験があって、今回のサイズの購入です。
このフル装備サイズでもさすがにトップケースをつけると入りませんので、トップケースは普段は外してます。トップケースをつけたままなら、ワンサイズ以上大きなものを選んだほうがいいかもしれませんね。大は小を兼ねるといいますし、サイズによる価格差はさほどでもありませんからね。
>PCパーツの方でもよろしくお願い致します。(お手柔らかに。。笑)
最近は結構優しいつもりですww
あ、カメラの趣味も同じですね。私のはE-1ですが。
書込番号:11298293
0点
鳥坂先輩さんこんばんは!
写真が私の愛車スカブ250タイプSです。
2年使われているのですね。それで雨漏りがなければばっちりだと思います。
しかし、高価ですね。先立つものを貯めてからでないときついかな。。レインプロテクトなるカバーなら。。とも思いますが、耐水性能は平山の方が上なんでしょうね。
E-1ですか。私もオリンパス持ってますよ!E-330です。オリンパスにしては鮮やかさが控えめですが、バイク用に開発された一眼だとか。。ライブビューAモードは重宝しますよ(笑)
書込番号:11301289
1点
現実的かどうかはその人その人によると思いますので、ご参考までにお願いします。
私はハーレーFLHTCに乗っています。屋根のないところに保管しています。
保管時はハーレー純正の防水カバーを付け、その上からホームセンターで購入した
ブルーシートで包みロープでぐるぐる巻きにして保管しています。
そんな保管方法にて3年以上経っていますが、完全防水です。
中の湿度が気になりますが、今のところサビ等は出てきてないですね。
ひとつ短所を言うならば、乗る時と仕舞う時が面倒です(笑)
ただ盗難対策としても一役買っているように感じていますが、実際はどうなんでしょうね。
書込番号:14286565
1点
セキュリティ(バイク)
シグナスXにセキュリティーをつけたいのですが、何かおすすめはありますか??
今朝、通勤のためにバイクに乗ろうとすると、ポケットに紙が…「あなたのバイクと原付+1万円で売ってください」って書いたやつが入ってました。それで何かイタズラされないか怖くなってセキュリティー購入を考えてます。 丁寧にメアドまで書いてたので真剣に私のバイクがほしいのかと思います。ちなみに新車で購入して、まだ2〜3週間です
0点
健康大好き?さん こんにちは。 お薦めはどなたかに。
ポケットに入っていた紙は印刷物ですか?
単車、バイク、オートバイ買い取り業者が巡回してチラシを置いていくのを良く見ます。
気にしなくて良いのかも。
書込番号:11177538
0点
まず、人目につかない所に止められないのですか?
カバーをかけて、とりあえず警察にこのような事があったと連絡してみては?
バイク+原付を一万円で売ってくださいという意味ですか?
あとバイクの車種はなんでしょ?
以前、スレでバッテリーがかからなくなるというものがあったので辞めといたほうがいいかと。
書込番号:11177554
![]()
0点
紙は手書きで、ZZと現金1万円でシグナスと交換してくれとのことでした。
セキュリティーはバッテリーあがるかもですね…
とりあえずカバーかけるところからはじめた方がいいですか?今はU字ロックのみですが…
駐車する場所は小さいマンションなんで、変えてもすぐ見つかりそうです
書込番号:11177856
2点
メールの連絡はしちゃダメですよ。カバーはした方が、してないよりいいです。
書込番号:11177885
0点
あと警察にそのメールアドレスに警告を送ってもらうとか…
弁護士にやってもらうのが一番ですが…
書込番号:11178104
1点
こんばんは。
ZZと現金1万円でシグナスと交換!?
どう考えても割に合わない(笑)!!
ひょっとしたら、同じマンションの住人の可能性があるので、あまり刺激しない方が良いかもしれないですねぇ…。
とりあえず、カバーは必須だと思います。
それから、カバーの前後の穴にU字ロックやワイヤー・ロックをして、カバーを簡単にめくられないようにした方が良さそうですね。
書込番号:11178830
1点
前出の通り、セキュリティ(アラーム)はバッテリーが心配なので、車体カバー+太めのワイヤーロック(地球ロック)+電池式のアラーム(南京錠型)で大丈夫だと思います。
バイク用は高いので多目的用アラーム(バイクにも使用可)が値段も安くて良いと思います。
私はサイレンジョーと言う商品を使用しています。
音量も大きく、電池も単4使用なのでボタン電池に比べ安く上がります。(^-^)
書込番号:11214092
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)



