NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8620スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組の移動や制限について

2025/03/19 14:56(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4

クチコミ投稿数:17件

質問させてください、宜しくお願いします

こちらの製品でPanasonic DMR-2X302で録画レートを変えて、例えばHX(3倍)、HE(4倍)などに変換して録画した番組を移動する事は可能ですか?

また、他のレコーダー機器で録画した番組をBrディスクに落としてDMR-2X302にムーブバックさせた後、その番組を移動する事は可能でしょうか?

旧機種に保存してある番組をディスクに落とすには大量のディスクが必要になるため時間はかかりますがムーブバックした録画番組の新たな保存先と言う手段を考えてます

分かる方、試した事がある方いましたらご回答いただけるとありがたいです

同様な事が出来るLinkStation LS710D0401でもメーカーや仕様が異なる製品と判断して質問させていただいてます
こちらの製品とが全く同じ仕様で同等な事が出来ると言う事であればご指摘ください
削除依頼を出します

宜しくお願いします

書込番号:26115950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/19 23:51(6ヶ月以上前)

>ぱんてくんさん

>こちらの製品でPanasonic DMR-2X302で録画レートを変えて、例えばHX(3倍)、HE(4倍)などに変換して録画した番組を移動する事は可能ですか?


可能です

但し、CMカットしたタイトルはダビング出来ない事が有ります
前後の不要部分をカットする分には問題ありません

CMカットした物も、カットした部分で分割すれば
ダビング出来る様になる事が多いです

私はネットワークダビング前提になってからは、
前後以外のカットはしなくなりました



>また、他のレコーダー機器で録画した番組をBrディスクに落としてDMR-2X302にムーブバックさせた後、その番組を移動する事は可能でしょうか?

ダビング非対応のDIGAから移行する際に試しましたが、
問題無くダビング出来ました

他に、東芝のREGZAからDIGAにダビングしたタイトルも、
RECBOXにダビング出来ました

但し、全てのダビングを保証する物では有りませんので
ご参考まで

書込番号:26116511

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/03/20 05:44(6ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん

ご丁寧なご回答ありがとうございました
今回のご回答で私が知りたい事が全てクリアしましたので安心して購入出来ます
ありがとうございました

書込番号:26116609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録画番組の移動や制限について

2025/03/19 14:51(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:17件

質問させてください、宜しくお願いします

こちらの製品でPanasonic DMR-2X302で録画レートを変えて、例えばHX(3倍)、HE(4倍)などに変換して録画した番組を移動する事は可能ですか?

また、他のレコーダー機器で録画した番組をBrディスクに落としてDMR-2X302にムーブバックさせた後、その番組を移動する事は可能でしょうか?

旧機種に保存してある番組をディスクに落とすには大量のディスクが必要になるため時間はかかりますがムーブバックした録画番組の新たな保存先と言う手段を考えてます

分かる方、試した事がある方いましたらご回答いただけるとありがたいです

同様な事が出来るRECBOX側でもメーカーや仕様が異なる製品と判断して質問させていただいてます
こちらの製品とRECBOXが全く同じ仕様で同等な事が出来ると言う事であればご指摘ください
削除依頼を出します

宜しくお願いします

書込番号:26115942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検索して素早くファイルを見つける

2025/03/16 09:51(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

SynologyのHDDの中身を検索して素早くファイルを探したいのですが、そういうソフト無いですか?方法有ったら教えてください

書込番号:26111996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/03/16 10:25(6ヶ月以上前)

検索はスマホから?
Android?、iPhone?

書込番号:26112036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2025/03/16 12:27(6ヶ月以上前)

iPadもAndroidも持ってますし、パソコンも持ってますWindows11です>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます

書込番号:26112183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/16 13:22(6ヶ月以上前)


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/16 17:04(6ヶ月以上前)


SynologyのHDDの中身を検索して素早くファイルを探したいのですが、そういうソフト無いですか?


参考程度の情報となりますが、ご容赦ください。


ファイルやフォルダの検索
File Station の検索機能には、ファイルやフォルダを検索し、表示するオプションが用意されています。 現在のフォルダ内のファイルやフォルダを見つけることができます。あるいは、高度な検索を行うと、すべてのサブフォルダもカバーしてより正確な結果を得ることができます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/search?version=7


Everything で NAS のファイルやフォルダも検索対象にする方法

https://tanweb.net/2023/08/22/56017/


iPhoneの「ファイル」でファイルやフォルダを検索する
ファイルアプリでは、書類や画像などのファイルを検索して表示することができます。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe4bff8827/


NAS上のファイルをAndroidから直接扱えるアプリ3選

https://japan.cnet.com/article/35099383/


Androidファイルマネージャーアプリのおすすめ人気ランキング
ファイルマネージャーアプリはデータ整理に便利!

https://my-best.com/6141

書込番号:26112549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/16 17:42(6ヶ月以上前)

詳細が判らないんでどの検索条件が程度の内容なのか判らないけど Windows からならWindows にカタログ登録をしておけば Explorerから間髪入れずに表示はされる。(全文検索も可)

書込番号:26112597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2025/03/16 19:51(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>LsLoverさん
>魔境天使_Luciferさん
>AIに訊いたほうが早いさん
皆さんありがとう
時間ができたら試してみます

書込番号:26112794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/16 23:52(6ヶ月以上前)

「ファイル情報」で検索したいんならば、有名どころとして、「Everything」
「ファイル内容」で検索したいんならば、「Synology Universal Search」

あとは、検索してみてみて〜〜

書込番号:26113065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2025/04/12 16:41(5ヶ月以上前)

皆さんありがとう 遅くなってすみませんでした

書込番号:26143954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各ドライブベイの使い分けについて

2025/03/16 05:45(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:23件

ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?

動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生に、自分1人だけで使用します。

24時間365日の連続稼動はせず、保存と再生とバックアップをする時にだけ稼動させたいと思っています。

長期間使わない時は電源を切っておくつもりでいます。

RAID(ミラーリングもストライピングも)を組むつもりは在りません。

色々と検索して調べたのですが、初心者故に理解し切れない事が多々有ります。
どうかご助言ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:26111807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/16 07:45(6ヶ月以上前)

同一の筐体内でバックアップを組むことはお薦めできません。
メインHDD等が壊れた場合は、バックアップHDDから回復が可能ですが、
Nasの電源や基板の破壊・・・には略無力。

お薦めは、RAID 1 +USB-HDD/SSD 辺りでしょう・・・

書込番号:26111877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/03/16 08:21(6ヶ月以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます。
NASそのものが壊れる事が頭から抜けていました。

DS223jに入れるHDDは1台だけにして、バックアップはUSB接続の外付けハードディスクで取るという使い方でも、安全性は高くなるでしょうか?

書込番号:26111904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/16 08:58(6ヶ月以上前)

データバックアップは、その頻度、保管方法、復元手順などを考慮しましょう。
また、バックアップ後は、データが正常に保存されているか 復元できるかを確認しておくことも重要です。

爺が、RAID 1をお薦めするのは、片方がぶっ壊れても問題なく 「動画や音楽・ネットワークオーディオの保存と再生」が継続可能なところです。
その必要が無ければ、単体でも宜しいかと・・・

書込番号:26111938

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:35件

2025/03/16 11:07(6ヶ月以上前)

>Phantom-Duelさん
RAID1が不要であれば、沼さんがコメントされているように、DS124にバックアップ用USB HDDを接続する運用が良いと思います。

書込番号:26112076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/16 13:21(6ヶ月以上前)

なんのためのバックアップなのか次第だけど、、、

USBつなぎっぱなしとかにしないなら、ランサムウェア対策になるし、さらに親戚に預けておくならディザスターリカバリーになりますな。

一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。
ただ、NTFSにしたからといって、PCで直読みできるかは要確認だけど。

あるいは、Synologyはext4等でもPCにLinuxインストールしてリカバリする手順は示されてるので、それ見て「うんうん、この程度ならミスなくできる」と思うならext4でもいいかも。(予行演習しておくことを強くお勧めするけど)

まぁ、SynologyはOS共通だから、多分別のヘッド買っても読めるんだと思うけどね。

ミラーリングのメリットは、タイミングによってバックアップ取れてないってことが無いのと、(手順どうりやるなら) 修復が楽な事ですな。
バックアップが失敗している場合は、Synologyの場合は多分自動が停止しても警告音鳴らせるから、その点では同じかな。

ボリューム別にすると、ファイルは追加しかしない設定にすると、誤って削除からリカバリできるってメリットがありますな。

バックアップ先をNASにしてミラーリングは、消費電力増えるだけで効果薄いからあんまりお勧めじゃないけど。
家族で共有している場合も、家族に壊される原因になるのでお勧めじゃないw

書込番号:26112258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/18 14:42(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん

>一応、NTFS選べるし、ボリューム間コピーもあるようだから、内蔵にできなくもない。

内蔵ストレージに対してNTFSは出来ません。
どのように設定するか説明してみてください。

書込番号:26114764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/18 14:43(6ヶ月以上前)

>Phantom-Duelさん

>ドライブベイ1のHDDは通常の使用で、ドライブベイ2のHDDは1のバックアップ用として使いバックアップの時にだけ稼動させたいと思っているのですが、こういった使い方の設定をする事は DiskStation DS223j では可能なのでしょうか?

個別にHDDの電源をON/OFF可能かという事でしたら出来ません。

沼さんさん、ぼきんさんのコメントの補足になりますが
本体故障時の場合はHDD移行を用いて互換性のある別筐体に移行させる事が出来る事になっています。
ただし、1ベイモデルからの移行、1ベイモデルへの移行は制限されています。(仕様上では…ですが)
HDD移行も完璧ではありませんので、USB-HDDなど本体外部にバックアップがある事が前提となります。
具体的には下記を参照してください。

参考: Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法 - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later

>単一ベイ モデルから複数ベイ モデルへのドライブの移行はできません。またその逆も同様です。

参考までに。

書込番号:26114766

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NASの初期化について

2025/03/15 15:20(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-433-4G

クチコミ投稿数:30件

【困っているポイント】NASを工場出荷状態にリセット中にブレーカーが落ちてNASが軌道出来ない

【使用期間】1週間

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
本製品を工場出荷状態にしたく、BIOS画面から工場出荷状態へリセットを選択し「お待ちください」と表示されている状態でブレーカーが落ちました。そこから起動しません。
自分なりに色々調べまして、NASのBIOSをUSBにインストールし、そこからNASにインストールするまでは成功しました。
ランプは上からグリーン点滅、橙色、HDDランプ123点灯、4がなぜか消灯

で、Qfinder proから本製品は認識しているのですが、ログインしようとすると、ブラウザーが立ち上げり、admin.adminで次へ進みたいのですが、loadingという画面から動きません。
HDDDランプの4が消灯しているのが気になるのですが、仮にそこがおかしくてもBIOS画面は表示されますよね?

原因が正直私ではわかりません。
どなたかどのようにすればいいか教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26111167

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/16 18:43(6ヶ月以上前)

状況が良く分からないのですが...。


本製品を工場出荷状態にしたく、BIOS画面から工場出荷状態へリセットを選択し


BIOS画面から「BIOSを」工場出荷状態へリセットをしたのでしょうか?


QNAP NAS 上での BIOS の更新

https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qnap-nas-%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%81%AE-bios-%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0

「システムリセットと工場出荷時設定への復元」は、QTSの[コントロールパネル]から操作するようです。


システムリセットと工場出荷時設定への復元
オプション:基本システムのリセット
オプション:高度なシステムリセット
オプション:工場出荷時設定の復元とすべてのボリュームのフォーマット
オプション:初期設定に戻します
オプション:NAS の再初期化 デバイスの再初期化

https://docs.qnap.com/operating-system/qts/4.4.x/ja-jp/GUID-DA141015-AF3D-45EC-A771-B6BC6B0C7FA1.html


ランプは上からグリーン点滅、橙色、HDDランプ123点灯、4がなぜか消灯


LEDの転倒状況からすると以下のような状況のようです。
ドライブ 4がハードウェア障害を発生してしまったようです。

システム状態 0.5秒ごとに緑色に点滅の場合
・デバイスが構成されていません。
・ドライブがフォーマットされていません。
LAN オレンジの場合、ネットワーク接続が確立されました。
ドライブ 4 LED 消灯 ドライブが見つかりません。


フロントパネル(P10)
番号1 ステータス LED
番号2 LAN LED
番号3 USB ワンタッチコピー LED
番号4 ドライブ 1 LED
番号5 ドライブ 2 LED
番号6 ドライブ 3 LED
番号7 ドライブ 4 LED

LED(P33)
LED は、デバイスの電源が投入された時にシステムのステータスおよび関連情報を示します。次の
LED 情報は、ドライブが正しく取り付けられ、デバイスがネットワークまたはホストに接続されてい
る場合にのみ意味を成します。
LED:システム状態 状態:0.5秒ごとに緑色に点滅
  説明・デバイスが構成されていません。
    ・ドライブがフォーマットされていません。

LED:LAN 状態:オレンジ 説明:ネットワーク接続が確立されました。

https://eu1.qnap.com/TechnicalDocument/Storage/Home%20NAS/ts-x33/ts-433-ug-ja-jp.pdf

書込番号:26112702

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/16 19:20(6ヶ月以上前)

TS-433-4Gを正常に起動するか確約はできませんが、ドライブ 4 LEDが消灯状態で「ドライブが見つかりません」という状況のようですので、ドライブ 4 を同容量のHDDに交換して、正常に起動できるか確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:26112758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/18 15:02(6ヶ月以上前)

>あるふぁぁさん
TS-433は所有しておりませんが
BIOS画面とはQTS Web設定画面(QTSデスクトップ)のことですか?

>自分なりに色々調べまして、NASのBIOSをUSBにインストールし、そこからNASにインストールするまでは成功しました。

どのようにされたのか不明ですので、参考にしたWebサイトのURLなどを貼ってください。
その手順が正しいのか間違っているのか判断出来ませんので。

>admin.adminで次へ進みたいのですが、loadingという画面から動きません。

リセット後の初期パスワードは「admin」では無かったように思いますが…

参考:システムリセットと工場出荷時設定への復元 | QTS 5.0.x
https://docs.qnap.com/operating-system/qts/5.0.x/ja-jp/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E5%87%BA%E8%8D%B7%E6%99%82%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BE%A9%E5%85%83-1D42CBD6.html

>システム管理パスワード:特殊文字なしの、アダプター1のMACアドレス(すべての文字は大文字である必要があります)。たとえば、アダプター1のMACアドレスが11:22:33:AA:BB:CCである場合は、デフォルト管理者パスワードは112233AABBCCとなります。

書込番号:26114786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアフォルダーにチェックが入らない

2025/03/13 08:00(6ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-419P II Turbo NAS

クチコミ投稿数:13件

再生するチェックが入らない

その他
チェックが入らない

お世話になります。
MusicstationやPhotostationを使おうと音楽専用や写真専用のフォルダーを作成、
コントロールパネルの共有フォルダー、プロパティの編集を開き「□メディアフォルダー」の□にチェックを入れ、OKを押下。再度、プロパティの編集を開くとチェックが消えています。
もう一台保っているTS219Pではちゃんとチェックが入るのですが、原因がわかれば教えていただきたく思います。
フォルダーは標準のMultimediaフォルダーやHomesフォルダー、自分で作ったmp3フォルダー等でもダメでした。

書込番号:26108417

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/13 13:02(6ヶ月以上前)

実機を所有しておりませんので、参考程度の情報の可能性もあります。


MusicstationやPhotostationを使おうと音楽専用や写真専用のフォルダーを作成、
コントロールパネルの共有フォルダー、プロパティの編集を開き「□メディアフォルダー」の□にチェックを入れ、OKを押下。


音楽専用や写真専用のフォルダーへのアクセスは、共有フォルダーアクセス(SMB接続)をご利用なのでしょうか?
[メディアフォルダー]の設定で「このオプションを選択すると、メディアアプリケーションがこのフォルダーでメディアファイルをスキャンできるようになります。」と記載されています。

作成された「音楽専用や写真専用のフォルダー」では、Default user accout:adminのアクセス権は設定されているのでしょうか?


共有フォルダープロパティの編集
メディアフォルダー:このオプションを選択すると、メディアアプリケーションがこのフォルダーでメディアファイルをスキャンできるようになります。

https://docs.qnap.com/operating-system/qts/4.3.x/ja-jp/GUID-FA733215-5487-404A-96FD-F1AB2A3F39B7.html


Media Streaming Add-on
Media Streaming Add-onでは、以下の QTS マルチメディアアプリケーションを試用して、さまざまな DLNA、Chromecast、HDMI 接続デバイスに同時に NAS からメディアをストリーミングできます。
Default user accout:admin

https://docs.qnap.com/operating-system/qts/5.1.x/ja-jp/media-streaming-add-on-2F324A75.html

DLNAサーバ接続でご利用の場合、DLNAサーバの設定で、以下の手順を参考にして、設定しても改善しませんか?


Q 共有フォルダに動画を入れたがVideoStationに表示されない
A 共有フォルダに動画を入れたが、VideoStationに該当の動画ファイルが表示されない場合は以下の手順でメディアフォルダ及びスキャンの設定を確認してください。
1.NASのWebUIにログインし、コントロールパネルのアプリケーションからマルチメディア管理を開く
2.メディアフォルダのタブを開き、今回動画ファイルを保存した共有フォルダが一覧に表示されいるか、またビデオの項目にチェックが入っているかどうかを確認する
3.メディアライブラリーのタブを開きスキャン設定を確認する
リアルタイムスキャンの設定になっていない場合は、「今スキャンする」を実施する
※動画ファイルが保存されている共有フォルダがスキャンされファイルがメディアライブラリに登録されないとVideoStationからの再生はできません

https://www.forcemedia.co.jp/support/qa/qnap/003031.html

書込番号:26108714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/13 14:13(6ヶ月以上前)

LsLover様
詳細な解説ありがとうございます。


>音楽専用や写真専用のフォルダーへのアクセスは、共有フォルダーアクセス(SMB接続)をご利用なのでしょうか?
[メディアフォルダー]の設定で「このオプションを選択すると、メディアアプリケーションがこのフォルダーでメディアファイルをスキャンできるようになります。」と記載されています。

SMBを使用しております。
ネットワークとファイル>Win/Mac/NFSタブでmicrosoftネットワーキング(SMB)のファイルサービスを有効にしますにチェックが入ってます。

>作成された「音楽専用や写真専用のフォルダー」では、Default user accout:adminのアクセス権は設定されているのでしょうか?

権限設定>共有フォルダータブで、音楽やビデオファイルの入ったフォルダーの共有フォルダー権限の編集にてAdmin他、Administrators権限の使用するユーザーは読み取り/書き込みアクセスOKにしています。

>『
共有フォルダープロパティの編集
メディアフォルダー:このオプションを選択すると、メディアアプリケーションがこのフォルダーでメディアファイルをスキャンできるようになります。


ここが今チェックを入れることが出来るけれど、即チェックが消えて困っている項目です。

>『
Media Streaming Add-on
Media Streaming Add-onでは、以下の QTS マルチメディアアプリケーションを試用して、さまざまな DLNA、Chromecast、HDMI 接続デバイスに同時に NAS からメディアをストリーミングできます。
Default user accout:admin

https://docs.qnap.com/operating-system/qts/5.1.x/ja-jp/media-streaming-add-on-2F324A75.html

こちらのadd-onはTS-419P IIには対応していないようです。

>DLNAサーバ接続でご利用の場合、DLNAサーバの設定で、以下の手順を参考にして、設定しても改善しませんか?


Q 共有フォルダに動画を入れたがVideoStationに表示されない
A 共有フォルダに動画を入れたが、VideoStationに該当の動画ファイルが表示されない場合は以下の手順でメディアフォルダ及びスキャンの設定を確認してください。
1.NASのWebUIにログインし、コントロールパネルのアプリケーションからマルチメディア管理を開く
2.メディアフォルダのタブを開き、今回動画ファイルを保存した共有フォルダが一覧に表示されいるか、またビデオの項目にチェックが入っているかどうかを確認する
3.メディアライブラリーのタブを開きスキャン設定を確認する
リアルタイムスキャンの設定になっていない場合は、「今スキャンする」を実施する
※動画ファイルが保存されている共有フォルダがスキャンされファイルがメディアライブラリに登録されないとVideoStationからの再生はできません

https://www.forcemedia.co.jp/support/qa/qnap/003031.html

こちらのメディアフォルダーの追加は権限設定の共有フォルダー 共有フォルダータブのフォルダー名、プロパティーの編集でメディアフォルダーにチェックが入っていないと追加できないようです。

書込番号:26108786

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/13 15:07(6ヶ月以上前)


こちらのadd-onはTS-419P IIには対応していないようです。


すみません、確認不足だったようです。


MusicstationやPhotostationを使おうと音楽専用や写真専用のフォルダーを作成、



こちらのメディアフォルダーの追加は権限設定の共有フォルダー 共有フォルダータブのフォルダー名、プロパティーの編集でメディアフォルダーにチェックが入っていないと追加できないようです。


「ここが今チェックを入れることが出来るけれど、即チェックが消えて困っている項目です。」のため、MusicstationやPhotostationで音楽専用や写真専用のフォルダー内のマルチメディアファイルにアクセスできない状況のようですね。

書込番号:26108833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/13 15:55(6ヶ月以上前)

>「ここが今チェックを入れることが出来るけれど、即チェックが消えて困っている項目です。」のため、MusicstationやPhotostationで音楽専用や写真専用のフォルダー内のマルチメディアファイルにアクセスできない状況のようですね。

その通りです。
マルチメディアファイルにチェックを入れることが出来ない為、アクセスできずに写真のような状態になってます。
TS-212Pも持ってるのですが419Pを初期化するときにうっかり間違えて初期化、同時並行で2台同じように設定したのですがTS-212Pはあっさりチェックを入れることが出来てMusicstationも動きました。
実際にはTS-212Pバックアップ専用で使ってるのでこちらで動いても意味が無かったのですが・・・(笑)

書込番号:26108873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/13 16:12(6ヶ月以上前)

>凸凸凸凸さん

この機種は使用してませんが

>コントロールパネルの共有フォルダー、プロパティの編集を開き「□メディアフォルダー」の□にチェックを入れ、OKを押下。再度、プロパティの編集を開くとチェックが消えています。

NASの再起動は試されてるのですよね?
おそらく設定ファイルの状態(権限とか)がおかしくなってるかもしれませんね。
QTSの更新4.3.3.あたりで止まってしまってますので、私の機種では調べるのも難しいですね。

とりあえず、QTSの再インストール程度しか思い当たらないです。
この機種はブート用のシステムはUSBタイプのDOMに保存されてたと思いますので、そっちの状態が悪いとかでも起こるかもしれませんし、RTC用のバックアップ電池も交換してなければ消耗してるかもしれません。

バックアップ取ってからQTS再インストールか
余分なストレージがあるなら、元のストレージを全部外して余りストレージ1台のみでチェックしてみるのが切り分けにはなるかと思います。

書込番号:26108887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/13 16:24(6ヶ月以上前)

再起動は何回か試してます。
やはり再インストールした方が良さそうですね。
他にも不具合が出ても困るので、時間を見つけてやってみたいと思います。

この度はありがとうございました。
変化があったら又報告に来ます。

書込番号:26108895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/16 20:41(6ヶ月以上前)

HDDを余ってるものに入れ替え1個にして初期化してみました。
残念ながら結果は同じでした・・・。
もう一台稼働中のTS-212Pのファームウエアも確認してみましたが4.3.3.2784で全く同じ。
う〜〜ん残念ながら全くわかりませんでした。

書込番号:26112854

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/03/18 06:59(6ヶ月以上前)


HDDを余ってるものに入れ替え1個にして初期化してみました。
残念ながら結果は同じでした・・・。


困りましたねぇ...。


う〜〜ん残念ながら全くわかりませんでした。


因みに、「マルチメディアファイルにチェックを入れる」、「チェックが外れる」場合、システムログには何か記録されていないのでしょうか?

書込番号:26114349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/18 11:49(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確認してみました。
コントロールパネル>システム>システムログのシステムイベントログを確認しましたが、チェックを入れ、消えた時間帯のログは何もありませんでした。

書込番号:26114578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/18 14:21(6ヶ月以上前)

>凸凸凸凸さん

>もう一台稼働中のTS-212Pのファームウエアも確認してみましたが4.3.3.2784で全く同じ。

TS-419P IIでは以前は設定出来ていたのですよね?
コンパネから下記からQTSをダウンロードしてマニュアルで同じバージョンで上書き更新
それでもNGの場合は(覚えていたらですが)以前動作していた時のバージョンに下げてみるぐらいですかね…(推奨はされてませんが)

参考: TS-419P II - ダウンロードセンター | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-419p%20ii&category=firmware

自動更新などで更新した場合、変になる事もありますので余ってるHDD環境で試してみるのも手かと思います。
実験後は元の環境に戻す前にQTSのバージョンは念のため揃えるようにしてください。
元の環境でバージョンダウンさせる場合は、データのバックアップを確認してからにしてください。

書込番号:26114747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/18 15:24(6ヶ月以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。
実は中古で購入したばかりでTS-419Pは使い始めたばかりなのです。
ここまでだめだから、ファームウエアを戻してみるのはいいかもしれません。
時間がある時、試してみたいと思います。

どうしても、マルチメディア機能が無いと・・・と言うわけでは無いけれど、他に不具合が出そうで怖いですしね・・・。

書込番号:26114801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/19 00:23(6ヶ月以上前)

結局、我慢出来ずにファームウエア1個戻したところ、見事、メディアフォルダーにチェックが入りました!
試しにPhotostationやMusicStationを動かしたところサーチできるようになりました。
これでファームを戻すとどうなるか?ですが、ファームウエアを古いものにすると言う事は自分では思いつかなかったので助かりました。

ありがとうございます!

書込番号:26115345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/23 13:21(6ヶ月以上前)

ファームウエアをTS-419P_20240131-4.3.3.2644に戻したところ、メディアフォルダーにチェックを入れることができる様になりました。
その後、ファームウエアを再度元のTS-212_20240619-4.3.3.2784に戻したところチェックが消えることも無く、入り切りもできました。

ふと思い立って同じ日付のファームウエアだったTS212Pのメディアフォルダーを確認したところ、以前チェックが入ってたはずがチェックが消えて入れることが出来なくなってました。
どうもこのバージョンのファームウエアのバグのようですね。

その後、TS-212Pのファームを1個前の20240131-4.3.3.2644にしたところメディアフォルダーのチェックが入れ直してもないのに復活しました。

書込番号:26120414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/03/25 12:35(5ヶ月以上前)

>凸凸凸凸さん

>その後、ファームウエアを再度元のTS-212_20240619-4.3.3.2784に戻したところチェックが消えることも無く、入り切りもできました。

QTS4.3.3.2784のバグみたいですね。
このバージョン(QTS4.3.3.2784)で新しい共有フォルダーを作成して「メディアフォルダーにチェック」できますか?
configファイルに項目が追加されないバグだと厄介かもしれません…

この機種はEOL(サポートの終了)が宣言されてますので、インターネット経由で使う際はセキュリティにご注意ください。
重要なセキュリティパッチで更新があるかもしれませんが、機能の追加やバグ修正は期待しないでください。

書込番号:26122915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング