NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TS 133のバックアップについて

2024/06/17 15:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-133

スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
自宅で大事な写真などの保管
【重視するポイント】
RAID0で使用限定(ts133)
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
TS 133を8tbのHDDを搭載予定なのですが、さらに保険としてTS 133自体のバックアップとしてTS 133に保存した指定したフォルダのみをオートでバックアップ用のHDD に保存設定できますか?
ド素人の質問ですみません。

書込番号:25776112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/06/17 16:43(1年以上前)

>tmoppeさん

RAID0の構成は、2台以上のHDD/SSDのドライブが必要です。
モデルは、TS-233の間違いでしょうか?

>> 自宅で大事な写真などの保管

RAID0では、保管には向きません。

本機(TS-233)でトラブっていると、
バックアップも正常には出来ない可能性があります。

書込番号:25776213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/06/17 16:51(1年以上前)

>tmoppeさん

メインのNASをTS-233のRAID1(ミラーリング)にされ、
サブ(バックアップ)のNASをTS-133の構成にされるといいかと思います。

また、synologyのNASの方も検討されては如何でしょうか?

書込番号:25776224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 17:53(1年以上前)

>tmoppeさん

>TS 133のバックアップについて

この機器でRAID0は出来ません。TS-233になります。
RAID0でのデータ保管はお勧めしません。
RAID5又はRAID6をお勧めしますが、費用がそれなりにかかりますよ。
どうしてもNASにしたいなら別ですが、USBでの接続の方が安価で簡単にできますよ。
TS-433-4Gで
RAID5で8TBの場合は4TB×3台
RAID6で8TBの場合は8TB×4台
が必要になります。

https://www.infraexpert.com/study/networking9.html

書込番号:25776288

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/17 20:24(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます
完全に勘違いしていました。TS 133に8テラ搭載でさらに保険でバックアップを取る運用でやってみます。

書込番号:25776454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmoppeさん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/17 20:27(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます
TS 133で8tb搭載で保険として別ハードディスクにバックアップを取る運用でやってみます。

書込番号:25776459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 macからの写真取り込みについて

2024/06/16 10:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

【用途】
写真、動画管理

【使用機種】
synology DS223j
macbook pro 12.7.2

【質問内容】
macの写真アプリで管理していた写真を一括でsynology photosに移行したいが、うまくいかないので方法を教えていただけませんか?
ドラッグ&ドロップでは一度にアップロードできる上限があるようなので、一括で取り込める方法を探しています。

【試したこと】
@外付けHDDにある写真libraryをsynologyの「USB Copy」を使用して取り込み
→iPhoneで撮影した.heicファイルがjpgに変換されサイズも小さく画質が落ちる

A写真libraryを「Synology Drive」を使用してアップロード
→1枚もアップロードされずに終わる

B写真アプリから数枚ドラッグ&ドロップでアップロード
→.heicで元サイズのまま取り込めた
ただし写真アプリ側で「低画質で写真が書き出されました」とダイアログが出る

書込番号:25774357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ぼきんさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/16 16:38(1年以上前)

>nasnasnasさん
少し前に探してみましたが、見つかりませんでした。
数もそこまで多くなかったので、Bで失敗しない数を探りながら、複数回に分けてやりました。
尚、ダイアログは出なかったと思います。(気付いてないだけかもしれませんが。)

書込番号:25774836

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/16 17:23(1年以上前)

>ぼきんさん

ご回答ありがとうございます。
ぼきんさんも方法が見つからなかったのですね。
私の場合、写真が数十万枚あるため、できれば一括でアップロードできる方がよいのですが、どうしても見つからなければドラッグ&ドロップで頑張りたいと思います。

書込番号:25774889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/06/17 07:36(1年以上前)

実機を所有しておりませんので、参考程度の内容となります。

必要により、Synology NAS側で個人スペース/共有スペースの切替えを行います。


写真の管理
[写真] タブには、Synology NAS に保存されている実際の写真と動画が表示されます。ここで、ファイルの場所を簡単に追加、表示、共有、および配置できます。
スペースを切り替える:
・個人スペース:[/home/Photos] フォルダのすべての写真と動画が表示されます。
・共有スペース:[/photo] 共有フォルダのすべての写真と動画が表示されます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynologyPhotos/managing_photos?version=7

MacBook側でSynology NAS の共有フォルダ(/home/Photosまたは/photo)に外付けHDD内の写真データをコピーできませんか?


ローカルネットワーク内の Mac コンピュータから Synology NAS の共有フォルダにアクセスするには、どうすればいいですか?

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/access_nas_from_mac


私の場合、写真が数十万枚あるため、できれば一括でアップロードできる方がよいのですが、


写真データが多いようですので、「Backup photos and videos via rsync」などのツールを使用した方が良いかとも思います。


PhotoBackup - Backup photos and videos via rsync

https://apps.apple.com/gb/app/photobackup-backup-photos-and-videos-via-rsync/id945026388?l=ja

書込番号:25775651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/17 20:59(1年以上前)

>LsLoverさん

実機をお持ちでないのにご回答いただきありがとうございます。
今、macのfinderからではないのですが、共有フォルダに写真libraryを丸ごとアップロードを試みている最中で(終わるまで数日かかりそうです、、)もしこれもうまくいかなければご提案いただいたツールを試してみようと思います。

書込番号:25776514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/06/23 08:50(1年以上前)

>nasnasnasさん

その後、進展はないのでしょうか?

書込番号:25783533

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/23 09:41(1年以上前)

>LsLoverさん
想像以上にアップロードに時間がかかっており、まだご報告できることがありません。残り50%くらいです。

書込番号:25783597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/06/23 11:19(1年以上前)

>nasnasnasさん


残り50%くらいです。


ファイル容量が数MB程度のファイルが多数の場合、ファイルの読み込み時のオーバヘッドが無視できないため、コピー時間が大幅に増加します。
現時点ではエラーなどによるコピーの中断が発生していないようですので、無事にコピーが完了することを陰ながらお祈り申し上げます。

書込番号:25783773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/23 12:01(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。無事アップロード完了しましたらお知らせいたします。

書込番号:25783845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/01 19:33(1年以上前)

共有フォルダに写真libraryを丸ごとアップロードが完了しましたことをご報告します。
インデックス処理にはさらに時間がかかるので、synology photosでの確認はできていないのですが、file stationで「.heic」ファイルがアップされていることを確認しました。

ご回答いただきました
>ぼきんさん
>LsLoverさん
ありがとうございました。

書込番号:25794349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:35件

2024/07/02 08:22(1年以上前)

>nasnasnasさん
無事取り込めて良かったですね。(^^;;
具体的にはどのような方法でアップロードされたのでしょうか?

書込番号:25794916

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasnasnasさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/02 20:02(1年以上前)

>ぼきんさん

具体的にはfile station内の「photo」という共有フォルダに外付けhddに保存していたmacのphotolibraryを丸ごとドラッグ&ドロップしました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25795703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:35件

2024/07/02 20:07(1年以上前)

>nasnasnasさん
回答ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:25795706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2024/06/15 11:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:5件

スマホ1台で設定は可能でしょうか?

書込番号:25772916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/15 11:20(1年以上前)

スマホ2台でも3台でもおなじですよ

書込番号:25772925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2024/06/15 11:36(1年以上前)

購入前に、「マニュアル」をダウンロードして よ〜く確認しておきましょう・・・

書込番号:25772956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/15 11:48(1年以上前)


FYI

お問い合わせ
https://buffalo-direct.com/pages/contact

> ご購入前・ご購入後の製品に関するお問い合わせ

書込番号:25772974

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/06/15 11:48(1年以上前)


スマホ1台で設定は可能でしょうか?


LS710Dシリーズの製品の特長で以下のように謳っています。
ご心配は不要かと思います。設定方法などは取扱説明書をダウンロードしてご確認ください。


パソコンからも、スマホだけでも。 迷わずすぐに使える簡単設定
本商品はスマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用し、パソコンがなくても簡単に操作可能です。もちろんパソコンからもシンプルなデザインで簡単に操作できます。
※スマートフォンUI対応OS:iOS 10以降 Android 4.4以降

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls710d0401.html

書込番号:25772975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2024/06/15 11:49(1年以上前)

>ヤマウチorzさん

>スマホ1台で設定は可能でしょうか?

所有者ではありませんので参考程度に。
とりあえずですが、LS710DにはWi-Fiアクセスポイントの機能はありませんので、別途Wi-Fiルーターなどのネットワーク機器が必要になります。
ルーターの設定によっては有線(このNAS)とWi-Fi(スマホ)間の通信を分離してお互いに通信出来ないようにする設定が、だいたい有効になってたりしますので、その辺を無効にしておかないとNASにアクセス出来ない事になります。

参考: LS710D0401 : 取扱説明書 | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/ls710d0401.html

上記公式サイトの「導入ガイド」の「4ソフトウェアをインストールする」以降を確認してください。
「SmartPhone Navigator」がインストール可能であれば問題ないのではと思います。
NASに設定されたIPアドレスが判るのであれば、スマホのWebブラウザからも可能かと思いますが見ずらいと思います。

書込番号:25772977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/15 11:57(1年以上前)

>ヤマウチorzさん

>スマホ1台で設定は可能でしょうか

無線LAN環境があれば設定は可能です。

書込番号:25772983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/06/15 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます

書込番号:25773060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4

クチコミ投稿数:278件

この機種を現在使用中です。USBでの増設分容量もいっぱいになりそうなので、追加で購入を考えています。
同じこの機種を購入してもアプリなどから選別して問題なく使えるでしょうか?

書込番号:25769417

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2024/06/12 13:50(1年以上前)

名前が同じでも住所(I.P.アドレス)が違うから大丈夫だと思います

逆に住所を頼りにせずに機器同士が繋がる仕組みがあるならば別です。そうであるならば今は本機が一台しかなくても幸運にもたまたま繋がっているということになります

ダビング、動画配信(受信)やファイルの閲覧・コピーなどは出来ると思うけれど(どういうもので、どういうことをしたいかが分からないけれど)、ご心配なら現在お持ちの機器の取扱説明書の該当する記述を読めば、出来る出来ないはわかると思います

書込番号:25769586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

home homes のファイル名を変更

2024/06/11 18:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:4件

home homes のファイル名を変更したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。
ご教授ください。よろしくお願いします

書込番号:25768748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2024/06/11 19:51(1年以上前)

>たっちゃん2121さん

>home homes のファイル名を変更したいのですがどのようにしたらいいでしょうか。

変更したいのは、共有フォルダの名称ですか?
どちらも変更は出来ません。

書込番号:25768814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/12 02:03(1年以上前)

「home」「homes」はね、あくまでも、「自動的にできる初期共有」なんで、そっちはほっといて、
「ジブンで好きな共有名で作る」ってすれば、どうとでもなるよー。

書込番号:25769127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/12 08:33(1年以上前)

>さすらいのおたくさん
>たく0220さん
返信ありがとうございます。
home homesは消すことはできず、好きなフォルダ名で運用したければ自分で共有フォルダ作ってそれにドライブ割り当てして使う感じですかね?

書込番号:25769277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/12 11:55(1年以上前)

あのね・・・
「ユーザーホームサービス」を、ジブンで有効にしてるでしょー。
それを無効にして、できてしまってるモンは、削除して、ジブンで好きなよーに作ればいーんだよー。

書込番号:25769460

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/06/12 11:59(1年以上前)

画像はB社のNASですが、最初からある「share」フォルダの公開プロトコルを全てチェックOFFしてしまえば、
他からは見えなくなるでしょう。

書込番号:25769464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2024/06/12 12:27(1年以上前)

>たっちゃん2121さん

>home homesは消すことはできず、好きなフォルダ名で運用したければ自分で共有フォルダ作ってそれにドライブ割り当てして使う感じですかね?

参考: ユーザーホームサービスを有効にする方法? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/user_enable_home_service

homesとhome共有フォルダはユーザーホームサービスを有効化すると作成されます。
決して最初から作られる事はありません!

何か自分で有効化されたかパッケージセンターでアプリを追加しませんでしたか?
例えばSynologyPhotosはデフォルトの設定のままインストールするとユーザーホームサービスを有効化します。(添付画像参照)
複数人での使用を予定していて個人ごとのフォルダで管理したい場合などはユーザーホームサービスを無効にするのは、管理が少し煩雑になるかもしれませんのでお勧めしません

home共有フォルダは実際にはhomes共有フォルダの中のサインインしているユーザー名のフォルダを参照しています。
消したい場合はhomes共有フォルダの中にあるデーターを他の場所に移してから、ユーザーホームサービスを無効にします。
その後、homes共有フォルダは残っていますのでコンパネから削除する事によって消す事が出来ます。

後は、好きな名前の共有フォルダをコンパネから設定してネットワークドライブなどに割り当てれば宜しいかと思います。
Windowsのネットワークドライブは同一NAS上の複数の共有フォルダをマップ出来ますので、使いたい分だけ設定すれば良いのではとも思います。ただし、同一NAS上の複数の共有フォルダの空き容量などの表示は同じになるので一応注意してください。

書込番号:25769500

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/12 13:35(1年以上前)

>たっちゃん2121さん
少し確認させてください。
何故、home homesのフォルダ名を変更したいのでしょうか?
何か困り事があって、フォルダ名を変更したいのだと思いますが…。

書込番号:25769574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LS220D0402Gに撮影した動画の保存

2024/06/09 16:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0402G

クチコミ投稿数:7件

LS220D0402Gを購入してDIGA DMR-BRS510から録画したテレビ番組はムーブして保存することが出来たのですが、撮影ビデオ(ビデオカメラで撮影して一度Blu-rayにし、そこからHDDに戻したもの)はタイトルが『不明』となってムーブできません。(リスト上にチェックマーク用のボックスが表示されません)
バッファローに問い合わせして見ましたが、DMR-BRS510は作動確認がとれておりません。とのことでした。
したかなくレコーダーの買い替え、買い増しを検討したいのですが、その時にいただいた作動確認が取れている対応機器の一覧が10年以上前の機種ばかりで困っています。
REGZAのレコーダーを検討しているのですが、現行の機種で撮影ビデオのムーブが可能なモデルはありますでしょうか?

書込番号:25766264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 19:56(1年以上前)

撮影ビデオは、DIGAからリンクステーションへ同様にムーブできておりません。
個人的には仕様だと思っていました。
「作動確認がとれていれば撮影ビデオがムーブできる」と、
サポートは、言っていましたか???

自分は、メディア経由で、撮影ビデオをリンクステーションへ保存しています。

書込番号:25767680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/10 23:09(1年以上前)

>天火影さん
返信ありがとうございます。
仕様として出来ないんですね。

サポートの回答は、作動確認できていないレコーダーですがの前置きの上で、撮影ビデオの種類を確認してされ(ビデオカメラで撮影し一度Blu-rayにしたものと回答)、
「当該の「不明」と表示されているビデオにつきましては、「LS220D0402」側からの操作が許可されていないビデオと考えられます。」
とのことでした。
その上で、作動確認済みのリストを貰ったので、レコーダー次第でムーブは可能だと思ったのです。

私は出来ればレコーダー買いたくないので、天火影さんのおっしゃるメディア経由での保存をしたいのですが、Blu-rayから当機への保存方法をご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:25767911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/06/11 10:42(1年以上前)

著作権保護がないコピーフリーな動画に"DTCP-IP"は使用されないので・・・
その辺りが原因かもですね。(DIGA同士では移動できる様ですが)

DIGAはWindows PCでDLNA(メディア)サーバーからコピーが出来る(コピーフリーなら)みたいなので、
それを利用してNASに保存されてみては如何でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048323/SortID=23606835/#23613356

  

書込番号:25768370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/11 12:51(1年以上前)

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます。

リンク先拝見いたしました!
この方法だと現在のレコーダーのまま撮影ビデオの保存が出来そうですね。
事情により実際に操作できるのが2週間後なのですが、出来次第結果を報告させていただきます。

書込番号:25768484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/11 20:19(1年以上前)

今まで、DIGAに保存した撮影ビデオをBD-REにダビングし、ダビングしたBD-RE内のタイトルを、
PCでリンクステーションの共有フォルダへコピーしていました。

今回、紹介された直コピーができる方法のほうがおすすめですね。
自分も、DIGAに保存した撮影ビデオが、リンクステーションへ直コピーできることを確認しました。
メディア経由の場合、ファイル名がリセットされてしまうのですが、
直コピーですと、手間がかからないうえに、ファイル名が撮影日のままなので、断然便利です。

書込番号:25768848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/11 21:01(1年以上前)

>天火影さん
保存方法のご教授ありがとうございます!
残念ながら当方のPCにBlu-rayドライブがないので、現状では試すことが出来ませんが、可能かわからないレコーダーを買い直すより遥かに現実的な方法ですね。
直コピーが上手く行かなかった場合や将来DIGAが使えなくなった場合に使わせていただきます!

書込番号:25768896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/22 22:25(1年以上前)

PCによる直コピー実行しました。
ファイルのサイズが大きいせいか少し時間がかかりましたが、LS220D0402Gへコピーすることができました。
>天火影さん
>ヤス緒さん
ありがとうございました!

当方PCの知識が無く、この先の説明もうまく出来るか心配なのですが、
このコピーしたファイルをPCからメディアプレイヤーで再生させたところ、短いもの(3分程度)は最後まで再生できた
のですが、長いもの(1時間以上)は頭の数分で止まったり、コマ送りのようになってしまいます。

この状態は保存が成功していないのでしょうか、または再生する方法が別にあるのでしょうか?
お助けください。

書込番号:25783141

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/06/23 11:19(1年以上前)

>長打警戒さん

理由は分かりませんし、解決するかも分かりませんが、ぱっと思いつくのは↓くらいでしょうか。

別の動画プレイヤーで再生してみる。
(「VLC for Windows」「MPC-BE」「GOM MediaPlayer」など)

動画ファイルのフォーマット(.mp4のコンテナとかに)を変更してみる。(無劣化の非エンコード)
https://www.gigafree.net/media/conv/VideoContainerChanger.html

PCの動画プレイヤーで再生せず、DLNAクライアントで再生してみる。
(「DiXiM Play」や「PC TV Plus」を所有している場合)

動画ファイルをエンコードしてみる。(最終手段;^^)

  

書込番号:25783774

ナイスクチコミ!1


天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 14:24(1年以上前)

撮影ビデオファイル

別に、動画の再生を確認するとしたら、
ネットワーク越しだと動画の再生が重くなる可能性があるので、
再生に問題がある動画をPCのデスクトップに保存して再生できるどうか。

ちなみに、DIGAからリンクステーションに保存した撮影ビデオの最長は1時間20分でした。
これまで、これらの撮影ビデオをテレビで視聴していてトラブルはありません。
参考に、PCで確認した画像をおいておきます。

書込番号:25784043

ナイスクチコミ!0


天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 19:58(1年以上前)

確認方法は、バックアップ目的によって変わると思います。
以下、まとめましたので、ご参考にしてください。

バックアップ目的
@PC再生限定:動画ファイルフォーマット変換等でもよい。
ADLNAでテレビ再生:動画ファイルフォーマット変換する場合、
 テレビ再生可能なフォーマットの確認が必要です。
 なお、フォルダにあったMP4ファイルは、デジカメ撮影したファイルのテレビ再生確認用でした。
BDIGAバックアップ用:DIGAに戻すためには、メディア経由でダビングする必要あり。
 直コピーは、DIGAから別フォルダへの一方通行のようで、メディア経由でDIGAへ戻すしかなさそう。
 ちなみに、フォルダにあったM2TSファイルは、メディア経由でコピーしたファイルです。

書込番号:25784479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/06/23 22:57(1年以上前)

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます!
試しにVLC for Windowsをインストールして見ました。
今まで途中で止まってしまったビデオも続きが再生出来ました!
動画プレイヤーの相性なんでしょうかね。PCに最初から入っていた「映画&テレビ」というプレイヤー?でも同様に再生できました。

ただし、両者ともメディアプレイヤーで再生が停止した箇所に差し掛かると画像が乱れたりするのでデータ自体に問題があるように思えます。(メディアプレイヤーのときも含め、画像下のシークバー?の操作が不能だったり、動画の残り時間の表示が実際と噛み合っていないなどの不具合もあります。)

また事情によりしばらくPCの操作が出来ないのですが、まだ何枚もBlu-rayを保存し直す作業が残っているので、他のプレイヤーを試したりフォーマットの変更も挑戦したいと思います。
事態が更に好転するようでしたら再度ご報告させていただきます!

ありがとうございました。

書込番号:25784754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/23 23:52(1年以上前)

>天火影さん
返信ありがとうございます!
ファイルをPCに移して再生しましたが変わりませんでした。ネットワーク自体は問題無さそうです。
添付していただいた画面みて気が付いたんですが、私の画面の動画15秒になってますね。10GBもあるのに。なんか色々おかしいです。

バックアップの目的は、そもそもBlu-rayが劣化により何枚か再生不能になってしまい、残ったものの保護として

「Blu-rayディスクのコピーと並行して別の方法でデータ保存がしたい。」
ですので
当面は@PC再生限定 としてリンクステーションに保存しておこうと思います。

>ヤス緒さん 天火影さん
バッファローに見捨てられた中、お二人のお陰でここまで辿り着けました。
こういったネットでの質問の場に慣れておらず、またPCの知識もないので、不躾な質問もあったかと思いますが、本当にありがとうございました。

書込番号:25784814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング