NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8620スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力について

2025/06/25 20:41(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX0/E

このNASに1日にアクセスする時間が3時間HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

書込番号:26220354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/26 11:44(2ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん

実機は所有しておりません。

>HDDはWD60EFPXを2台で使ったと仮定した場合一か月の消費電力量はどのくらいになるでしょうか。

そのHDDでの運用はサポートが限定的になりますが、大丈夫ですか?

参考: HDL2-AAX0/E | マルチギガビット対応 超高速2ドライブ NASキット(ドライブレスモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax0e/

上記サイトより
>※1 推奨オプションHDD以外を使用する場合は以下の制限があります。なお、以下の条件を満たしても、推奨のオプションHDD以外の使用についてはHDDはサポート対象外となります。

消費電力ですが、法人向けのモデルではWD Redが使われてたので似たような環境かと思います。最近は変更されたみたいですがHDL2-AAX12WBなどの仕様が参考になるかもしれません。

参考: LAN DISK(HDL2-AAXWBシリーズ)仕様 | 法人・企業向けNAS(Linuxベース OSモデル) | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
https://www.iodata.jp/product/nas/general/hdl2-aaxwb/spec.htm

参考までに。

書込番号:26220911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/26 16:37(2ヶ月以上前)

>1日にアクセスする時間が3時間
3時間ぶっ続けにアクセスするのか、パソコン等の使用時間が3時間なので、その間はアクセスする可能性があるのか、5分間×36回アクセスするのか等々、1日に3時間と言っても使用状況で変わってきますね。

まぁ、省電力モードに入る(HDD1つが0.3W)時間が結構あると思うので、平均すれば、Typ:27Wまではいかないと思います。仮に25Wとすると、24時間×30日で18kWhで、電気料金は1カ月あたり650円程度。

書込番号:26221196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/01 05:39(2ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26225495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています

2025/06/23 20:38(2ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0402

クチコミ投稿数:405件

【使いたい環境や用途】
既存の外付けHDDをRAID1のある本機へ移行し、家族写真を安全に保存したい。
家族のスマホデータ(主に写真や動画)をそれぞれに保存したい。
【重視するポイント】
使いやすさ
【質問内容、その他コメント】
家のルーター(イオ光)に繋いで、アプリを使えばそれで使えるのでしょうか?
素人ゆえ、抽象的な質問ですみません。

書込番号:26218520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/06/23 23:05(2ヶ月以上前)

安全と使い易さは手間、費用や準備と日常の作業等にも依るでしょう

外付け固定ディスクでの保存を本機でミラーリングに移行すれば、安全度が直ちに大きく高くなることでもありません

移行で移動ではなく、外付け固定ディスクには写真や動画等は残したままで本機にコピーが安心寄りです。本機にファイルを移動するときに作業にミスがあってロストがあれば悲惨です

外付け固定ディスクは暫くは残しておけるならば、
あるいはそのままずっと残したままも良いでしょう

無停電電源装置やサージ対策等は検討して用意ができたら

ミラーリングならば、故障に備えて予め交換用のドライブを用意するのかどうか

どのみち5年くらいを経過したら企業では装置は新しいものに更新です。交換用のドライブは入手できないかもしれませんし

ミラーリングで動作するドライブ以外のハードウェアやソフトウェア等に異常があれば、復旧ができないこともあるかもしれません。単純にひとつのドライブだけではないだけに、トラブったらユーザでは解決はできないことはあるでしょう。故障していなくても、ドライブの交換作業を経験しておいたら良いと思います

この装置以外にも、スケジュールを決めて写真や動画等を別の記録媒体にバックアップは必要でしょう

結局は現状の外付け固定ディスクに集約、バックアップの方が簡単、単純で効果は大きいかもしれません

スマートフォンから本機にファイルをコピーするのは本機の提供するサービスと、スマートフォンのアプリケーション次第でしょう。簡単に操作が出来ないようであれば続きません。取扱説明書を読んで出来そうか判断する

全体の運用を考えることが重要でしょう
ミラーリングはその中の手段のひとつです

家庭でミラーリングだけで安全対策は難しいと思います

書込番号:26218690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件 LinkStation LS720D0402のオーナーLinkStation LS720D0402の満足度4

2025/06/24 13:44(2ヶ月以上前)


家のルーター(イオ光)に繋いで、アプリを使えばそれで使えるのでしょうか?


LS720D0402をeo光ルーターに有線接続してWebアクセスの設定を完了すれば、WebAccess i/WebAccess AでLS720D0402へアクセス可能です。
ご自宅内でLS720D0402へアクセスする場合には、X-plore、FolderSyncなどのアプリケーションで共有フォルダにアクセスした方が操作性は良いかと思います。


保存したデータに、外出先からもアクセス可能な 「WebAccess」

Webアクセスについて詳しくは各特集ページをご覧ください

特集 iPhone/iPod touch/iPad用:WebAccess i
特集 Android用:WebAccess A

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls720d0402.html

LS720D0402の「導入ガイド」は、以下をご参照ください。


導入ガイド

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022137-02.pdf

Webアクセス機能の設定方法は、以下のユーザーマニュアルをご参照ください。


ユーザーマニュアル

Webアクセス機能を設定する(P154)

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-09.pdf

外出先からLS720D0402をWebAccessで使用する場合には、ルーターにポート変換(ポート開放・アドレス変換)の設定を行う必要があります。
ご自宅のネットワークにスマートフォンを接続した場合と外出先からLS720D0402へアクセスする場合も同一の手順でご利用可能なユーザーインターフェイスとなっております。


LinkStation/TeraStationにWebアクセスする方法(ポート変換利用) 2
1.LinkStation/TeraStationのIPアドレスを固定する

2.Webアクセスで使用するユーザーを登録する

3.ルーターにポート変換(ポート開放・アドレス変換)の設定を行う(このページ)

4.LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能を有効にし、BuffaloNAS.comネーム・キーを登録する

5.外出先でBuffaloNAS.comにアクセスし、LinkStation/TeraStationにアクセスする

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15883.html

書込番号:26219112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/06/24 14:10(2ヶ月以上前)

外付け固定ディスクがNASに変わることで、それぞれが大事だと考えるスマートフォンの写真、動画やその他のファイルのコピー、バックアップが外付け固定ディスクよりも簡単に実行できるように準備できれば、

利用機会の拡大は大きなメリットかもしれません

本機に重要なファイルが集まるのであれば、本機のデータを日常的に他の記録媒体にバックアップは欠かせません。自動で実行できるようにすることもできるでしょう

運用に辺り管理者の選任が必要です

各人に専用の保管先を用意して他人からは見えない様に設定したとしても、管理者は全員のファイルを閲覧できます。それは全員に予め案内してからでしょう

各人が個別にファイルを暗号化して、パスワードで秘匿することはできます

書込番号:26219133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Surveillance Stationの後継アプリについて

2025/06/15 18:43(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-233

クチコミ投稿数:10672件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

現在はSurveillance Stationのサポートが打ち切られて、QVRというアプリケーションへの以降が推奨されているとか。
https://www.qnap.com/ja-jp/software/surveillance-station

昔、TS-231P利用の際にSurveillance Stationを使用したのですが
Synologyの同盟ソフトのSurveillance Stationと比べると設定が面倒で・・・まぁそれは良いのですが、汎用カメラの扱いに厳しく、動体検知や範囲設定など細かな録画設定も出来なければ、安定すらしていないという結果となり時間を無駄にしたことがあります。

後継とされるQVRのプロやエリートはその辺どうなのでしょう?
少しはマシになってるのでしょうか?
QNAP自体も4-5年前に比べるとマシになってるのでしょうか?

書込番号:26211039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 NAS内の動画の再生

2025/06/14 17:30(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
スマホで外部からNAS内の動画(4K・FHD)を見ようとすると、止まる

【使用期間】4か月

【利用環境や状況】
家のネットワークは家庭内でDS224+をメッシュwifiルーター+ハブを介してデスクトップPCと接続。eo光1Gコースを使用。スマホ(アンドロイド)にクイックコネクトを入れてnasにアクセスしています。

【質問内容、その他コメント】
wifiルーターを使った家庭内のネットワークでは、スマホで(wifi接続のノートPCやipadでも)問題なくNAS内の動画は見れますが、外部から(4G通信もしくは出先のWIF環境時)クイックコネクトを使って動画を見ようとすると、再生は始まりますが数秒で止まります(エラー表示などは出ない)。ちなみに動画(MOV形式)はフルサイズミラーレス一眼で撮影したものを編集してFHDもしくは4Kで書き出したものです。ちなみに外部の通信環境の問題なのかと思っていたのですが、アマゾンフォトに同じ動画を置いておいて見ると、普通に外部からスマホで再生できます。
そもそも写真だけを外部から見るなら、アマゾンフォトで事足ります。動画を外部から追加のサブスクなしで見たいと思ったので、本機を購入したので困っております。何かアドバイスがありますでしょうか。NAS初心者ですので、よろしくお願いします。

書込番号:26209909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/14 20:05(3ヶ月以上前)

再生時にVLCを指定してみては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja

書込番号:26210042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 20:16(3ヶ月以上前)

eo光の多機能ルーターを使用しているならルーターの通信情報ログのセキュリティーログを確認してみてください。

書込番号:26210049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/14 21:00(3ヶ月以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
>ありりん00615さん
VLCをスマホに入れて再生時にVLCを指定して再生してみましたが、やはり止まります。
>NOネームさん
私の家はeo 光からメッシュwifiルーター借りて使っているのですが、ルーターの通信情報ログのセキュリティーログを見る方法がわかりません。ちなみにそのログを見ると、何がわかるのでしょうか?すいません。初心者なもので・・・

書込番号:26210107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/15 00:02(3ヶ月以上前)

ログを確認することで不正アクセスとして検知されていないかがわかると思います。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt150z/quick/about_log.html

書込番号:26210260

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/15 11:32(3ヶ月以上前)


スマホで外部からNAS内の動画(4K・FHD)を見ようとすると、止まる


FP-Kさんの[ 書込番号:26137950 ]は、参考になりませんか?
外出先のスマートフォンからSnokogy中間サーバを経由せず直接ご自宅のDS224+へ接続するネットワーク形態となります。


Photos Mobileでの動画再生について

結果を申しますとDDNS設定で解決しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553362/SortID=26134225/

「Synology NAS の外部アクセスのクィック スタート ガイド」も参考になるかと思います。


Synology NAS の外部アクセスのクィック スタート ガイド
DDNS でホスト名を作成
DDNS (Dynamic Domain Name System) は、ホスト名 (example123.synology.me など) をその IP アドレスにマップすることで、インターネットを使って簡単に Synology NAS に接続できるようにします。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Quick_Start_External_Access

書込番号:26210655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/15 21:33(3ヶ月以上前)

>NOネームさん、ありりん00615さん
ご丁寧にありがとうございます。ただいまログ管理画面を出そうとして奮闘しています。なぜかクイック設定Web初期パスワードがはじかれ、管理画面が出せません。初期化をなるべくしたくないので、eo光の電話サポートに聞こうかなと思っています。
>LsLoverさん
「外出先のスマートフォンからSnokogy中間サーバを経由せず直接ご自宅のDS224+へ接続」するということは、クイックコネクトを使わないということですよね。これってセキュリティ面で問題はないのでしょうか。とりあえずやってみます。ありがとうございます。

書込番号:26211178

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/15 22:22(3ヶ月以上前)


これってセキュリティ面で問題はないのでしょうか。


「外部デバイスがローカル ネットワーク上のサービスにアクセスできるようにする」のでセキュリティリスクは高くなります。


ポート フォワーディングを構成
ポート転送とは何ですか?
ポート転送は、NAS を識別する内部 IP アドレスにルーターまたはゲートウェイの外部ポートをマッピングすることにより、外部デバイスがローカル ネットワーク上のサービスにアクセスできるようにするために使用される技術です。これは NAS でポート転送規則をセットアップすることで行うことができます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Quick_Start_External_Access

書込番号:26211227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/15 22:29(3ヶ月以上前)

>LsLoverさん
DSMのコントロールパネル画面からDDNSでホスト名を作成しました。スマホのブラウザで設定したドメイン名にアクセスしようとしてもできません。これってポート転送の設定までしないと、作業は完了しないんですかね。

書込番号:26211233

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/16 00:19(3ヶ月以上前)


スマホのブラウザで設定したドメイン名にアクセスしようとしてもできません。これってポート転送の設定までしないと、作業は完了しないんですかね。


既に投稿させて頂いた「外部アクセスのクィック スタート ガイド」をご確認ください。
「ポート フォワーディングを構成」する必要があります!!


Synology NAS の外部アクセスのクィック スタート ガイド

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Quick_Start_External_Access

書込番号:26211312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/16 21:10(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>NOネームさん
ルーターの通信情報ログのセキュリティーログを確認することができました。不正アクセスとして検知されているわけではないようです。
>LsLoverさん
了解しました。「ポート フォワーディングを構成」もやってしまいます。本当に初歩的なことを聞いてスイマセン。

書込番号:26212071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 21:10(3ヶ月以上前)

>LsLoverさん
「DDNSでホスト名を作成」し、「ポート フォワーディングを構成」しました。結果は、それでも動画(FHD・4Kとも)は止まりました。
再生と同時か、1秒程度で止まっていたのが、4〜5秒程度で止まるので、ほんの少し改善されたような気がします。
アマゾンフォトなら止まらずに再生されるのですがね。
ちなみに直接nasにアクセスするので、アプリを入れて2段階認証にしました。
出先からでも同を見たかったので、nasを買ったので、本当にこのままだと、DS224+と8TB×2が本当にもったいない買い物になってしまいます。バックアップだけなら、いりませんでした。

書込番号:26214881

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/19 21:53(3ヶ月以上前)


「DDNSでホスト名を作成」し、「ポート フォワーディングを構成」しました。結果は、それでも動画(FHD・4Kとも)は止まりました。


お役に立てなかったようですね。

既にFHDの動画でもスムーズな再生ができないようですね。

ビデオプレイヤーを「VLC media player」に変更しても改善しませんか?


インターネットから自宅」NAS上の動画をVLCで再生したい

「設定」-「アプリ」-「既定のアプリ」-「ビデオプレーヤー」で、「VLC media player」を指定。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=24297581/#24297619

書込番号:26214919

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/06/19 21:58(3ヶ月以上前)

訂正させて頂きます。

【誤】ビデオプレイヤーを「VLC media player」に変更しても改善しませんか?
【正】既に[ 書込番号:26210107 ]で「VLC media player」でもスムーズに再生できないようですね。申し訳ありませんでした。

書込番号:26214921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 UGREEN NAS スマホアプリ起動音について

2025/06/14 03:34(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DXP2800 UGR-NA-000001

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
スマホを開く時の動作(通知音とバイブ)
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
スマホでアプリを取得、使用していますが、毎回スマホの画面を開く「ペコッ」と短い音とバイブが鳴る。
たまに自動起動でアプリが開く。
通知設定に音とバイブの設定もなく、アプリの通知オフ、サイレントにしても動作が変わらない。
着信音をオフにすると音は消えバイブだけになるが着信音を消すとスマホ使用に支障が出る。
どうにかして音とバイブを止めたいので設定があれば教えて欲しい。

当方スマホはPixel9a、前機種のPixel7aでも同様の動作(スマホ開くと短い音とバイブ)が起こっていました。

アプリについては特に不満がないので余計に残念。

書込番号:26209347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2025/06/14 09:31(3ヶ月以上前)

ここは基本的にユーザー同士が情報を交換する場なので、設定でどうしようもないものをどうにかする方法はありません。
設定を確認してもそういった設定がないならメーカーサポートへ改善を求めるしかないです。

書込番号:26209539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音 (ジジジジ)

2025/06/12 11:53(3ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

スレ主 sou255さん
クチコミ投稿数:3件

今日初めて電源を入れました
ファンから空気を排気する音(スウウウウ)以外の、導線が揺れてるような「ジジジジ」という音がするのですがこれは仕様なのでしょうか?

書込番号:26207858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/06/12 13:42(3ヶ月以上前)

>sou255さん

>導線が揺れてるような「ジジジジ」という音がするのですがこれは仕様なのでしょうか?

DS220jのファンも「ジジジジ」という音してました。
人によっては気にしない程度の場合もありますし、個体差もあると思います。
壁から近い場所に設置している場合は、壁からの反響によって耳に入ってしまう事もありますので設置場所なども検討してみてください。
製品の箱に国内代理店のシール、もしくは中に案内の紙が入ってると思いますので、気になるのでしたらサポートに相談してみてください。

たぶんDCファンの回路の問題と思います。以前本体から取り外して単体で確認してみましたが変わりませんでした。
なお、サポートの許可なく取り外すと保証が無くなると思いますので、ご注意ください。
(私は自己責任で別のファンに交換済みなので…)

書込番号:26207922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/06/12 13:46(3ヶ月以上前)

ファンの音色が仕様に含まれることはないですね。

書込番号:26207927

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング