NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

転送速度の件

2006/01/28 23:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TS-1.0TGL/R5

スレ主 hiro431さん
クチコミ投稿数:2件

先週、近くのSHOPに初入荷した1GB仕様を購入しました。

心配した初期トラブル(電源系)はありませんでした。

ただ、表記の転送速度ですが、
1000BASE-Tの環境にもかかわらず、
PC→TERAへ230GBのファイル転送に
50Hourかかりました。(約2日)

こんなものなのでしょうか。


書込番号:4774783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 18:12(1年以上前)

>hiro431さん

ご購入おめでとうございます。

230GBのファイルの書き込みに50時間というと
かなり転送速度が遅い?(約1.3MB/s)ようですが、
RAID5でしょうか?

RAID5以外(RAID0、1)でその速度だと
かなりの問題だと思いますが、
RAID5の場合ですと、状況によっては
ありえる数値だと思います。

遅くなるケースとして、
ファイルサイズが凄く小さい場合、
(小さいファイルが多い場合)
空ディレクトリが多い場合、
などがあります。

上記原因はRAID5に限ったことでは無いのですが、
常にパリティ計算をしながら書き込むRAID5では
ファイルサイズが小さいファイルはパリティ計算分の
オーバーヘッドの割合が大きくなってしまい
速度低下の大きな原因になると思います。


ただ、1.3MB/sのスピードは100BASEの環境でも
充分のスピードですから、ネットワークに問題の無い限り
NAS RAID側の処理速度に原因があると思います。

逆に読み込みのスピードはどうでしょうか?
これで速い場合はネットの問題というようり、
処理速度の問題になりますし、
書き込みと変わらない場合はネットワークの
問題だと思います。

書込番号:4777078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 18:20(1年以上前)

追記です。

先の書き込み[4727128]を参照すると、
約2.8MB/sの書き込みが出ているようですので、
それと比較しても遅い感じがします。

書込番号:4777107

ナイスクチコミ!0


_(^-^)_さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 22:45(1年以上前)

私も同モデルを購入しました。
ちなみにCrystalMarkの計測結果は以下の通りです。

■CrystalMark 0.9.117.287
Read : 13.96 MB/s
Write : 11.85 MB/s
RandomRead512K : 14.59 MB/s
RandomWrite512K : 11.80 MB/s
RandomRead 64K : 11.42 MB/s
RandomWrite 64K : 11.81 MB/s

※Jumbo Frame = 7418バイト

実際に使った感じでは250GBのコピーに12時間ぐらいでしたので、
6MB/sぐらいは出ているっぽいです。

書込番号:4780659

ナイスクチコミ!0


_(^-^)_さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 22:48(1年以上前)

追記ですが、構成はRAID5です。

書込番号:4780680

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro431さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/30 23:06(1年以上前)

どうもアドバイスありがとうございます。
G BIT HUBの添付高速化ソフトをインストールした
結果、48GBのデータを約7hでPC→TERAに転送できました。
前回よりも若干の速度アップが図れました。(約2MB/S)

いろいろ情報ありがとうございました。
引き続き確認していきます。

書込番号:4780751

ナイスクチコミ!0


ripperさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 01:33(1年以上前)

今日TS-1.0TGL/R5が届きました。
今データを一生懸命コピーしている所です。
力尽きるて寝る前に、とりあえず今までの計測結果を・・・

1.1784MBのMPEGファイルの単独コピー
  >>約208秒(約8.5MB/s)

2.45GBのデータ郡(126ファイル)のコピー
  >>約7928+300秒以内くらい・・・(約5.6〜5.8MB/s)

ちなみに環境は以下です。
1.Jumbo Frame7418
2.RAID5
3.100BASE-TX
4.接続:PC>>スイッチ>>TS-1.0GL

職場のファイル鯖と比べると、少々ストレスを感じ
期待外れではあるのですが、
RAIDコントローラーのスペックよろしくないのでしょうか。
家庭用としては悪くないかな?と思うことにします。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:4811064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/22 21:56(1年以上前)

参考に
私の外付けRAID(SOHORAID eSATA)では
以下の性能が出ていますが...(RAID0+1)
Sequantil Read 59MB/S
Sequantil Write 56MB/S
Random Read 27MB/S
Random Write 55MB/S

敢てNASに拘らなければ他の良い製品もあると思うのですよ。
但しSOHORAIDは ファンの音が耳につきますけど

書込番号:4847651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 02:15(1年以上前)

>ripperさん

大変参考になります。
この値段ではソフトウェアRAIDだと思いますので、
この辺りが限界なのかもですね。

もし良かったらREADの値も公表して頂けると幸いです。

>フェッテさん

おっしゃる通りですね。
NASを選択する理由が無ければその通りだと思います。

やはりNASを選択する方は
家庭で複数台のPCを使用してデータを共有する人が
多いのでは?と思います。
あとは、大容量のRAID5のストレージ装置が
低価格で入手できるのも大きな魅力だと思います。

ところで、お使いのSOHORaid eSATAですが、
RAID0+1=ストライピングミラーでお使いとのことですので
さすがに速いですね。(^^

書込番号:4855156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/26 09:12(1年以上前)

はれほろさん おはようございます
SOHORaid eSATAは 5万8千円でした。
後は これに自分で購入したSATA系DISKを2個あるいは4個
ほりこめば 後は勝手に認識して動作します。
この価格でeSATA接続でRAIDを組めるのがこれしかなかつた
ように思います。
それまでは、こちらのバッファローの製品を買う気マンマンで
いたんですけど こちらの掲示版で報告されている性能が
あんまりなんで 躊躇していため為です。
SOHORaidはミラーリングしていて この性能なら 私としては
買いかなあ〜って思っています。

書込番号:4858969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/06 22:35(1年以上前)

動作環境について詳しくかかれていないところを見ると、
単にJumboFrameの設定をしていないだけではないかと思うのですが…。

書込番号:4888102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/03 00:07(1年以上前)

NASと言う共用利用以外ではこの製品メリットがあるんでしょうか?
通常のRAIDカードを用いた製品では
RAID5 DISK 4台構成で 以下の性能が簡単に出ています。
順次READ 180M/S
順次WRITE 120M/S

書込番号:5044792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 kyoto1111さん
クチコミ投稿数:2件

USBで増設したHDDからHDL-G250Uに書き込みを行う場合というのは一旦クライアントを通してから書き込みされるのでしょうか?
同様の操作をした場合、クライアントのネットワークランプが激しく点滅していたので・・
増設HDDに専用フォーマットは適用していません。

書込番号:4773993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN環境に条件がありますか?

2006/01/28 11:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H400LAN

スレ主 ooyamame30さん
クチコミ投稿数:2件

初めてLAN仕様HDD購入を考えている初心者です。
自分のLAN環境が、USENのGATE01という特殊なLANを使用しているため、うまく接続できるか不安をもってます。(ちなみに、PCの接続は100BASEのコネクターで一般的な接続をしています )
どなたか、この環境下でも支障なく使用できるものかどうか、お教え下さい。

書込番号:4772737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBについて

2006/01/28 01:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

スレ主 yabu1さん
クチコミ投稿数:3件

質問させてください。
これについているUSBポート、メーカーの仕様を見たところ動作確認外付けHDがすべてI/O製のになっていたのですが、これは、例えば外付けHDDボックスとか、IDEtoUSB(むき出しで使うやつ)とか、或いはB社製のとかでも、認識して使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4772071

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/28 01:38(1年以上前)

基本的にはできると思いますよ

メーカー側で動作確認の作業を
してないだけだと思います

書込番号:4772084

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabu1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/28 23:18(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
うちに、いろいろ外付けHDDBOXとかあるので、もし動作しないとなると、あまり買う意味ないなと思い質問しました。

書込番号:4774733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源常時ON?

2006/01/27 22:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:21件

この商品を購入しようかと考えています。
これはパソコン稼動していないときに電源をOFFにしても大丈夫ですか?常にONがベターですか?
変な質問ですいません。

書込番号:4771434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/01/28 21:22(1年以上前)

このHDDにアクセスするネットワーク上のPCは1台ですか?だとすれば大丈夫です。

書込番号:4774262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/28 23:41(1年以上前)

はい!
今のところは1台です。OFFの状態で接続しているパソコンが2台、3台…となるとアクセスできないということでしょうか?

書込番号:4774834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 02:00(1年以上前)

メーカーのHPで、マニュアルが公開されていたので読んでみましたが、オートスリープ機能があり、30分アクセスがないとHDDの電源が切れる仕様のようですので、ONのままでよいと思います。(そのほうが複数台のPCからの不定期のアクセス要求に対応できる)


マニュアル:http://buffalo.melcoinc.co.jp/php/jump2.php?field=manual&type[]=HD-HG120LAN&type[]=HD-HG160LAN&type[]=HD-HG250LAN&type[]=HD-HG300LAN&type[]=HD-HG400LAN

書込番号:4775315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 02:30(1年以上前)

補足:リンクが切れていますので、メーカーのHPからDW願います。なお、先ほどのオートスリープ機能と表現しましたが、マニュアルのP.5に記載があります。

メーカーHP上では「長時間アクセスがない場合にスリープ機能で電気を節約」と、ありましたので、その様に表現しました。

ただし、マニュアルにはそれとは別に、P.64に時間指定でON/OFFする機能を「スリープ機能」と呼んでいますのでご注意ください。

書込番号:4775363

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/01/29 03:11(1年以上前)

やけぼっくりさん、こんばんは。
ニックネームについて、ちょっと気になったので一言。
正確には、やけぼっくい(焼け棒杭)です。
承知の上での "ひねり”でしたら、ごめんなさい。

駄レス、失礼。

書込番号:4775416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/31 18:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今はとりあえず、定期的なバックアップなどで使うときだけONにしています。GigaEthernetを構築したのでとてもアクセスが速いです。
ザースさんナイスなつっ込みありがとうございます。一応、やけぼっくりは自分のあだ名なので…

書込番号:4782715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

転送速度について

2006/01/25 08:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

クチコミ投稿数:1件

デスクトップPC(有線接続)x1とノートPC(無線接続)x3という環境で、今までは共有ファイルを使う際は外付けHDDをわざわざもって行くと言う面倒な事をしていたのですが、正直面倒なのでこれを買おうと思っています。
そこで質問なのですが、大きなファイル、例えば動画等を再生するときに転送速度による遅延が生じたりする事はありますか?
有線は100BASE-T、無線は11gを使っています。

書込番号:4764203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング