
このページのスレッド一覧(全8635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月26日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 13:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月23日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月20日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月20日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > 挑戦者 > GLAN Tank SOTO-HDLGW
シーゲイトBarracuda ATAでは作動しないのでしょうか?
購入を考えているのですが、組み込む予定のHDがシーゲイトBarracuda ですので、、、
ぷち挑戦者さんご紹介のHackの記事を見て、
不安になってしまいました。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、お教えください。
0点

フライ師 さん
Seagate社のHDD(Barracudaシリーズ)の場合、GLAN-TANK(LAN-TANKも含む)との相性が数多く報告されているようです。特に2台組みの場合では動作しないことが多い様です。原因としては、Barracudaシリーズは、起動時のピーク電流が多いためといわれています。
具体的な動作報告に関しては、以下のページにて紹介されていますので、参考にされるといいかもしれません。
http://iohack.sealandair.info/wiki/index.php?GLAN%20Tank
書込番号:4765503
0点

のりく〜んさん。
貴重な情報、ありがとうございます。
大変、助かりました。
私の余ってるHDは、
Barracuda 7200.7 ST3160023A
だったのですが、作動確認されてました。
安心して購入できます。
感謝、感謝!
書込番号:4766256
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN250G
他社の製品だと、ルータを越えてのHD内に保存したフォルダが見えないという事があるというのを、聞いたことがあるのですが、
この製品の場合は、どうですか?
また、自宅のLAN内にこのHDをぶら下げた状態で、
外部からインターネット経由で自宅のLANのこのHD無いのファイルに接続する方法は有りますか?
よろしくお願いいたします。
0点

yyssooさん
下の書き込みに有るとおり、FTPサーバーの機能があるのでそれを設定すれば可能です。もちろんルーターの設定(ftpを通す)もなどいくつか必要なことはあります。
他社の製品でも可能なものがあります。
BUFFALOのHD-HGxxxLAN
IO-DATAのHDL-GxxxU
などなど
この製品の特徴は「ファンレス」であるため静かです。ただ、他社製品より大きめの筐体です。
ftpでの注意ですが、マニュアルによるとftpクライアント(外部のパソコン)がMacの場合、読み取りのみとなり書き込みが出来ないそうです。他社製品はわかりません。
この製品はおすすめです。
書込番号:4779908
0点

atobuuさん 返信遅くなりました。
ありがとうございます。
これよさそうですね。 購入します。
書込番号:4946189
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN
HD-H160GにDUB2-B160Gをつなぎ、HD-H160Gのバックアップを定期的にさせていました。先日ブラウザによる設定画面で確認したところ、いつからかバックアップ先が認識されていなくバックアップ動作中のままになっていました。しかしネットワーク経由でその中に入っているファイルを見たり書き込むことはできました。サポートに電話したところ、DUB2-B160Gの電源を切った状態で再起動させてくださいといわれ、再起動させたところHD-H160Gがブラウザの設定画面もネットワーク経由で中を見ることもできなくなり、GIAGランプが6回点滅するようになってしまいました。もう一度サポートに電話したところ、修理に出してください、でもデータは補償しませんといわれたのですが、重要なデータが入っており困っています。
同じような事になった方はいらっしゃるのでしょうか?過去ログで2108020や1955525ともちょっと違うようなきがするのですがよくわかりません。データは復旧できるのでしょうか?
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
はじめまして、この製品はゴミ箱機能はあるのでしょうか。
マニュアルを見たのですが、何処に書いてあるのか探すことが出来ません、また、サポートに電話しても繋がらないので、ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

XPなどのゴミ箱機能だとしたら、それはOSの機能です。
外付けディスクは、取り外して別のパソコンにつないで作業するとデータに不整合が出る可能性がありますので、ゴミ箱は機能しません。
書込番号:4751914
0点

ご返事ありがとうございます、文章の書き方が悪かったようです。
HDL-160U上でファイル等を削除した場合、いきなり削除になります、他社のNASでは共有設定をしたときにゴミ箱機能を使用できるものがあるので、ファイル等削除したときに一時的にNAS上のゴミ箱に移動します、HDL-160Uも同じようなことが出来るのか知りたいのです。
また、本製品がゴミ箱機能がない場合、ファイル等を削除したときにOS上のゴミ箱に移動するように出来るのでしょうか?場違いな質問だとは思いますが、一寸困っていますので御教示頂ければ幸いです。
書込番号:4753349
0点

バッファローのNASにあるようなゴミ箱フォルダ機能ですね。
残念ながらないと思います。
カスタマイズ(OSを入れ替え)して機能を付け加えている方もいらっしゃるようですが、私はLinuxはわからないのでなんとも・・・
http://vaio.air-nifty.com/side/2006/01/1_nas_landisk_75c5.html
書込番号:4753650
0点

ありがとうございます、OSの入れ替えですか、会社の備品なので試すことも出来そうにないので止めておきます。
個人のものなら挑戦したいですね。
回答本当にありがとうございました。
書込番号:4755828
0点

WindowsのMyDocumentsとしてLANDISK上のフォルダを指定してやるという使い方をすると通常のPCのローカルにあるのと同様にゴミ箱機能が使えます。
意外と知られていない方法かもしれません。
書込番号:4759993
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-GW500U
Windows2003serverのデータのバックアップ用に
外付HDDを探しています。
どなたか、Windows2003serverで
外付HDDを使っている方は、いらっしゃいませんか?
できれば、LAN接続タイプの外付HDDにしたいのですが
IODATAのホームページを見た限りでは
Windows2003serverは正式サポートしていないみたいですが・・・・
0点

サポートはしないけど使えるんじゃないの?
コンシューマメーカーがサーバー製品まで面倒見るわけにはいかないからね
Windowsサーバはデフォルトセキュアが徹底されてるし、セキュアポリシーの問題もあるから簡単に設定変更もできないからね
書込番号:4750305
0点

♪ぱふっ♪さん
返信ありがとうございます。
Win2003serverで、
実際に利用した経験のある人がいらっしゃたら
アドバイスお願いします。
書込番号:4750680
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
数日前より、HDL-160Uのマウントが出来なくなってしまいました(涙)。
ウェブブラウザから設定画面へのアクセスで、設定は出来ています(どこまで反映されているか定かでありませんが)。
Mac OS X 10.4.4環境で使用していますので、今までは正常に、Finderの「サーバへ接続」コマンドから「afp:/at/landisk」としてマウントできていたのですが。。。これがエラーが出て不可になってしまったのです(サーバに接続できない、とか、エラ−43とか)。
ウェブブラウザから設定画面へのアクセスや設定は出来ていて、HDDの詳細チェックでも問題は無いのです。そこで、この際、データの復旧は諦めて、「出荷時の設定に戻す」コマンドを実行しました。しかし、状況は全く変わりません。
何度か停電が私の知らぬ間に、また居ぬ間にあった可能性もありますので、そのせいでlandiskのシステムが壊れたのでしょうか?
なにか、アドバイスを頂ければと思いまして、宜しくお願い足します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





