
このページのスレッド一覧(全8632スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月22日 00:23 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月14日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月5日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月7日 05:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月24日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG250LAN
この機種を購入しました。ところで教えて欲しいのですが、ネットワーク内では初期の状態でもログインしていなければ本機種にはアクセスできないのでしょうか、それともアクセスできてしまうのでしょうか、そうであれば、HD−GHLANのホルダ自体に制限をかけられるのでしょうか?教えてください。
0点

ログインとは、ネットワークドライブの割り当てのことでしょうか?
ネットワークの割り当て自体は、設定しなくてもマイネットワークから
アクセス可能です。ネットワークドライブの割り当てが設定されている
場合は、マイコンピュータ内からアクセス可能です。
フォルダ自体へのアクセスは、ユーザー・ユーザーグループ・
ドメインの3種類の単位で設定可能なようです。
書込番号:4520501
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

折ってやるという意思がなければの話だが、
メンテナンスのために開ける程度では内側のツメが折れることはないと思われ。
これ以上はHELPBBSで聞くこと。
書込番号:5879232
1点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN
FTPサーバとしては使えるみたいなのですが
WEBサーバとしても使えるのでしょうか?
もし、そういうことをしている人があったら
どんなソフトでどのようにやっているか教えてください。
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱
玄箱HGに「玄箱で遊ぼう」のサイトで落としてきた簡単Debian化キットを
インストールしました。telnetではきちんとログインできて、Debianで
動作していることが確認できます。しかし、ブラウザを使って
http://玄箱のIPアドレスとしても、「接続が拒否されました。」と出て
しまいます。玄箱本体は電源とLINK/ACTランプが点灯していてるので
正常に動作している様に見えますが、何が間違っているのか分かりません。
よろしくお願いします。
0点

簡単Debian化キットは入れただけではWebサーバは入ってないはずです。
自分で追加しましょう。
書込番号:4554661
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G160U

「無線11Mbps」がボトルネックになりますからLANDISKでもGigaLANDISKでも変わらんです…
書込番号:4713046
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

俗に言う「うなり」ですね
2台以上(基本は2台)の回転機器の微妙な回転数の違いから発生しますので、発生源を突きとめる事が先決です。
※回転数差が小さい場合うなりの周期は長くなり、回転数差が大きい場合周期は短くなります。
2台以上の同じ回転数のファン、若しくはHDD(同メーカ・別メーカ)は有りませんか?
ファンの場合、回転数をバラバラにしてやれば収まりますが、HDDの場合回転数を全く同じにするか、
回転数差を大きくすれば収まります。(どちらも難しい)
HDDの電源取り廻しで収まるまる場合も有ります。
電源から1ラインに2台繋ぐ(電圧を揃える○・下流側で電圧ドロップがある場合×)
電源から1ラインに1台繋ぐ(電圧を揃える○・2ラインで電圧差がある場合×)
サイドパネル他各部の共振も影響していますか?(手で押さえると収まる場所が有りますか?)
回転数差の調整が事が難しい場合、発生源の防振・免震で逃げるしか無いと思います。
共振を伴う場合、車のデットニング材も有効ですし、ケース外に音が漏れない様に吸音マットの使用も。
書込番号:4515430
0点

ごめんなさい、機種見ずに書き込んでしまいました。
2台の回転ぶつ無いですね...
HDD本体のうなり、又は筐体との共振?
筐体を手で押さえて収まらない場合、HDDでしょうから、あまりにも五月蠅い場合、
クレーム交換も可能だと思います。
書込番号:4515484
0点

1800.com さん回答ありです。
薄いチャチなサイドパネルを押さえると音はちいさくなりますが
消えません。HDD1台ですから、何枚かのプラッタ−の共鳴音でしょうか。サムスンのHDDは使用したことがありませんが、以前のIBMは良く唸っていましたが、最近のHDDでは、今回久々にうるさい物に当りました。会社の近くにIOプラザありますので聞いてみます。
書込番号:4526340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





