NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8632スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速度について

2005/09/17 20:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 shashamaruさん
クチコミ投稿数:2件

個人使用なのでLAN接続の必要はないのですが、
ギガビットイーサ対応のPCではないのですが
速度はどのくらい出るのでしょうか?

比較対照としてPCにUSB2.0で接続されている
外付けHDDと比べるのどのくらい差が出るのでしょうか?

この商品以外にUSB接続でRAID5が利用できる商品があれば紹介してください

書込番号:4435226

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/09/17 22:55(1年以上前)

http://linage2.air-nifty.com/hira/2005/01/hdh10tglr5jumbo.html
これを見たところ、100Mbpsでの接続ならそれがボトルネックになるくらい出てます。
この製品に限らなければ、USB2.0接続の場合良くて30MB/s前後です。
他のUSB2.0接続RAIDユニットならこういうのとかでしょうか。
http://www.maxtronic.com.tw/products/pur.htm

書込番号:4435596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/25 18:10(1年以上前)

CrystalMark 0.9.113.269 の結果でよければ参考に。
UATA-HDD Read 45.45 MB/s ( 1818 ) Write 42.24 MB/s ( 1689 ) RandomRead512K 22.24 MB/s ( 889 )
USB2-HDD Read 25.95 MB/s ( 1038 ) Write 19.84 MB/s ( 793 ) RandomRead512K 10.34 MB/s ( 413 )
HD-H1.0 Read 20.22 MB/s ( 808 ) Write 15.04 MB/s ( 601 ) RandomRead512K 20.46 MB/s ( 818 )

UATA-HDD RandomWrite512K 16.18 MB/s ( 647 ) RandomRead 64K 5.05 MB/s ( 202 ) RandomWrite 64K 6.65 MB/s ( 266 )
USB2-HDD RandomWrite512K 19.73 MB/s ( 789 ) RandomRead 64K 7.57 MB/s ( 302 ) RandomWrite 64K 11.04 MB/s ( 441 )
HD-H1.0 RandomWrite512K 20.07 MB/s ( 802 ) RandomRead 64K 15.04 MB/s ( 601 ) RandomWrite 64K 15.31 MB/s ( 612 )

トータルスコア UATA-HDD 5511 、USB2-HDD 3776 、HD-H1.0 4242
実測で読み込み15MB/s、書き込み10MB/s 程度出るかどうかという感じです。

書込番号:4455803

ナイスクチコミ!0


9801/200さん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/15 14:17(1年以上前)

実測して見ました。
条件はG-bitラン接続、RAID5

クライアント側はceleron400MからPentium4-D830まで色々
読み込み 6.3〜10.4Mbyte/秒
書き込み 3.3〜 6.6Mbyte/秒

はっきり言って遅いですね
試しに、100BASE接続にして測定しても、ほとんどスピードは変わりませんでした。



書込番号:5171668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-W500U

クチコミ投稿数:47件

昨日、HDL-W500U買いました。
Pass等無しに、運用していますが、Landiskのショートカットを
デスクトップ(WinXP)に置いてありますが、そのSCをダブルクリック
した際に、一番トップのフォルダーまでは「スッ。。。」と
見えますが、その下層に入り込もうとすると、「応答無し」だったり、
全然反応が無くて、しばらくしてから一覧構成が出たりします。
一度下層に入り込むと、あとは比較的スムーズに動きます。
データベース(Access)でLandisk上にリンクテーブルを張った場合、
別に問題なくLandiskは読めている様なので、問題はエクスプローラ
の表示だけの様に思われますが、ほかに同様の症状って出てます?

書込番号:4432754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/06 13:08(1年以上前)

複数のPCで同症状でしょうか? PC側に原因がある気がしますが。

書込番号:4635024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/22 19:13(1年以上前)

単にHDD静止中なのではないでしょうか。

管理画面から、
[高度な設定]→[省電力設定]→[省電力設定]
→[時間選択]を「なし」にしてみて下さい。
 
>データベース(Access)で
>Landisk上にリンクテーブルを張った場合、
>別に問題なくLandiskは読めている様なので

これはキャッシュの恩恵でしょう。

 外してたら、ごめんなさい。

書込番号:4676449

ナイスクチコミ!0


traumendさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/17 05:26(1年以上前)

私はHDL-250Uを使っているのですが、同じような症状で困っています。
当方二台のwinXPマシンでアクセスしており、そのうちの一台を先日リカバリしまして、
その後PCのネットワーク設定などは全て以前と同じような感じに戻したつもりです。
もちろんlandisk自体の設定は何もいじっていません。

しかしリカバリ後、そのPCでlandiskの二つ下の階層にアクセスようとするとエクスプローラが固まるようになってしまいました。
粘り強く30秒ほど待っていると下の階層へ進めることもありますが、大抵は「応答なし」になります。

landisk━disk┳a━c━・・・
        ┗b┳d━・・・
          ┗e━・・・

図で説明すると、diskのところまではスムーズに入れるのですが、
そこからaやbのフォルダになかなかアクセスできないのです。
一旦aやbに入ってしまうと、あとはcあるいはd,eなど普通に掘り下げることができます。
ただし、またdisk階層に戻ってしまうとアウトです。

同じPCでリカバリ以前はこのような症状はありませんでした。
また、リカバリしていない方のPCは、以前と全く変わらず快適にアクセスできます。
なのでリカバリしたPCの設定がおかしいと思うんですが、
どのあたりを見直したらよいでしょうか?
全くアクセスできないのならファイアウォールなども考えられるでしょうが、
下手にアクセスできてしまうので原因がさっぱりわからず、途方にくれています。
何か気づいたことがありましたらアドバイスをお願いします。


*週明けにでもサポートに相談してみますが、じっとしていられないので書き込んだ次第です。
*情報に不備があれば追加します。

書込番号:5448438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

『PC-MV51DX/U2』と『PC-MV7DX/U2』

2005/09/16 17:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:19件

新しいファームウェアが出来たみたいですね

Link de 録!!機能において、新たに
USBキャプチャユニット『PC-MV51DX/U2』に
対応したそうです

今まで『Link de 録』をやりたくて
『PC-MV7DX/U2』を購入予定でしたが
今、とっても悩んでます

『PC-MV51DX/U2』と『PC-MV7DX/U2』
違うのは、画質の差ぐらいだと思いますが
価格差が約6000円

皆さんは、どちらが良いと思いますか?
アドバイス、よろしくお願いします

書込番号:4432197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/25 00:36(1年以上前)

現段階では『PC-MV51DX/U2』の方が良いと思います。
(個人的な意見なのでご参考までに)

『PC-MV51DX/U2』と『PC-MV7DX/U2』で何が違うかと言うと

画像について
『PC-MV7DX/U2』はMPEG4で録画できる
『PC-MV51DX/U2』は出来ない
編集ソフトは
『PC-MV7DX/U2』「DVD Smart Edit(デジオン社製)」
『PC-MV51DX/U2』「TMPGEnc MPEG Editor for BUFFALO」

しかし『PC-MV7DX/U2』のウリであるはずのMPEG4が、
HD-HG160LANファームを上げる度に使えなくなります。

HD-HG160LANファームは購入時VER1.44
・『PC-MV7DX/U2』付属の「MPEG4 TO AVI変換ツール」
  でDIVX(DivX4)に変換し編集可能でした。

しかし、VER1.45にしてからはMPEG4の音声データが
MPEG1-LayerV 44.00kHz192.00kb/sが
MPEG1-LayerU 48.00kHz 384.00kb/sに変更
されて編集お手上げ状態です。

普通のMPEG2のMPEG1-LayerUをWAVに変換出来ても、
MPEG4のMPEG1-LayerUをWAVに出来ません。
(私の技術不足も有りますが・・・)

ちなみに「ファームのVerを下げる事はできません。」
との事でした。

それなら、上げていくしかない!
いつか改善されると思いVer.1.46β2にアップしました。
すると、PCastLink Ver.1.10β3でもMPEG4の動画が
再生出来なくなりました。また、
MPEG2標準品質で録画すると640×480の画像となり
DVD Smart EditでDVDを作成出来なくなりました。
(フォーマットがDVD-Videoモードでサポートされていません)

まじっすか!
月曜にサポートセンタのお世話になろうと思います。
と言う訳で『PC-MV51DX/U2』がよろしいかと思います。

書込番号:4453980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDの交換は?

2005/09/16 07:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H250LWG

クチコミ投稿数:4件

リナックスで動いてると聞いたんですがHD-H250LWGにHD-HB250U2のハードディスクを付け替えても動作しますでしょうか。
どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:4431281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/19 06:20(1年以上前)

自己解決しましたです。

書込番号:4438894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-ATAアダプタ使える余地

2005/09/13 13:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:36件

白箱にSATAのHDDを使いたいのですが、変換プラグを使うスペース的な余地はありますでしょうか。以前の書き込みで、そんな余地はない、旨ありましたが、この製品でも無理そうな感じですか。
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm

よろしくご教授ください。

書込番号:4423999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/21 13:06(1年以上前)

無理ですねー、内蔵のIDEケーブルですらギリギリな感じなんで。
外枠をハメずにいれば大丈夫でしょうけど・・・。
使えるかどうかすら不明です。
誰か試した人はいないのかな??

書込番号:4444767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/30 00:47(1年以上前)

玄人のHELPでも書いてますが一応、玄人から出ている製品で実験しましたが使用できます。
ただし、自己責任です。

書込番号:4466875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATAの利用

2005/09/13 10:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 挑戦者 > LAN Tank SOTO-HDLWU

スレ主 銀魚さん
クチコミ投稿数:36件

白箱にSATAのHDDを使いたいのですが、変換プラグを使うスペース的な余地はありますでしょうか。また、この変換プラグでうまくいったなどがあれば教えてください

書込番号:4423789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング