
このページのスレッド一覧(全8626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 08:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月17日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月10日 08:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


買おうと思って外箱をよく見たら、増設FATドライブには書き込み出来ません(読み取りと、バックアップのみ)ってことが書いてありました。
USBにHDDを付ければネットワークから「普通に」リード/ライト可能ではないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!
0点

増設HDDはFAT32は読み込みのみです。
専用フォーマットなら読み書き出来ます。
書込番号:3656319
0点



2004/12/19 20:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
動作確認された指定のHDDを買って来て、フォーマットしてしまえば増設できるってことですね! フォーマッターも付属しているんですよね?
さっき買ってくれば良かった……
書込番号:3656705
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U
LexmarkのX5150を接続しようとしましたが、いろいろ試してもドライバのインストールがどうしても出来ません。Lexmarkは動作確認済み機種の中にも見当らないのですが、接続できないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃればご教授お願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


エプソンのPM-780Cを所有しています。USB接続で本機に接続し、ネットワークプリンタで使用可能か確認したいんですが、動作確認済みプリンタの一覧にもありません。同環境でどなたか使用している方がありましたら教えて下さい。OSはXP.PROです。
0点



2005/02/21 08:17(1年以上前)
自己レスです。
先日購入し、ネットワークプリンタで使用可能か確認したら、問題無く作動しました。ご参考まで。
書込番号:3965575
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U


XPを使用して共有フォルダーの読み込み専用のチェックBOXを
ONにしてするとフォルダー配下に設定スキャンがかかりますが
その後戻って見ると読み込み専用になっていません。
雛形ファイルを保存したいのですが、うまく行きません
やり方が悪いのでしょうか?
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U
先日、ここの書き込みを参考にして、Landiskを購入しました。
価格的にはバッファローのHDDも良かったのですが、パソコンに連動して電源ON・OFFが可能なRemote Powerの便利さが決め手となり、この機種にしました。
ノートパソコンを使用している私には、無線でHDDが追加でき、Remote Powerで電源の事も気にせず使えるので、内蔵型のような感覚ですね。
(欠点は無線なので転送速度が…)
Remote Powerってソフトは細やかな配慮もされており、Landiskに標準で添付されていてもおかしくないぐらい良くできたソフトですね。
ただ、実際に使用してみて少し気になった点として、シャットダウンには連動してるのですが、休止状態には連動しないようですね。
普段は起動時間が短縮できるので、休止状態を使っております。
シャットダウンするのは4〜5日に1回程度です。
ですので、休止状態でも連動するなら、更に便利だと思いました。
もしかして、何かの設定で可能になるのでしょうか?
勝手な質問で申し訳ありません。
もし、ご存じの方がおられましたら、お手数ですがよろしくお願い致します。
0点

自己レスでスイマセン。
SFへメールで質問したところ同じような要望が多く、次のバージョンで対応するとの事だそうです。
その上、SFからβ版を頂くことができました。
設定のウィンドウに「サスペンド、休止状態からも連動する」が追加されているようです。
まだ、あまり詳しく動作確認はしていませんが、休止状態でも電源は連動しているようです。
近いうちに次のバージョンが発表されるようなので、皆さんもチェックしてみて下さいね。
ttp://softwarefactory.jp/japan/index.html
書込番号:3648579
0点

Remote Power便利ですが、うちの環境では連動起動に失敗します。
たぶん無線LANが確立するより前に(ネゴ中)、Remote Powerがマジックパケットを送ってしまうからだと思うのですが、5秒くらい遅延してRemote Powerを立ち上げるようなことはできないでしょうか?
よい対処法があったらお願いします。
書込番号:3909404
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


現在他社製のUSBハードディスク(BUFFALO製 HD-160U2)を使用しています。
こちらをバックアップ用に使用しようと考えていますが可能でしょうか?
それともIO DATA製のハードディスクを新たに購入しなければいけないでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

可能ですよ。私もバルクのUSB2.0外付けケースにHDDを入れたのをバックアップ用に使ってます。
書込番号:3637270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





