NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD停止時の音について

2004/11/07 20:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 eagle_oneさん

こんにちは。
先日このNASを購入したのですが、少し気になることがありますので質問させてください。
この製品は一定時間アクセスが無いとHDDを自動停止してくれますが、停止時の音というのはどれくらいの大きさでしょうか?
私のはブレーカーが落ちた時のような「ガチッ」というような音がします。動作時などかなり静かなだけに最初はちょっとビックリしました。
皆さんのお手元にあるのがどの程度なのか教えてください。

書込番号:3472700

ナイスクチコミ!0


返信する
teruboyさん

2004/11/10 13:59(1年以上前)

私はLHD-HA250U2を購入しましたが、一台目は初期不良で返品交換、2台目は大丈夫でしたが2台ともHDの電源が落ちるときやはり「バチッ!」と音がしますね。メーカーの特徴なんでしょうか?

書込番号:3483412

ナイスクチコミ!0


スレ主 eagle_oneさん

2004/11/11 20:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
色々聞いたところによると、ハードディスクによってはヘッドを
退避させる際に結構大きな音を出すモデルもあるそうです。
大きな音=不良ということではないらしいので、気にしないよう
にして使ってます。(^_^;)

書込番号:3488133

ナイスクチコミ!0


pixyjnさん

2004/11/13 11:53(1年以上前)

私も、つい先日LHD-LAN160を購入したんですが、1週間程で、本体前面下部にあるON-OFFスイッチが壊れてしまいました。内部を開けて、見ましたが、スイッチそのものの強度が、初めから不足しているためだと感じました。

書込番号:3494642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください。

2004/11/06 12:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱

スレ主 BENCHANさん

USBプリンターサーバーとして利用したり、映像配信させる為NTFSフォーマットして読み書き出来るようにしたいです。簡単な設定方法があれば教えてください。

書込番号:3466719

ナイスクチコミ!0


返信する
素人が玄箱買っちゃいけませんさん

2004/11/06 15:35(1年以上前)

Linuxの知識が無いと無理です。
勉強してでもやりたいなら、こんなページ↓でも見てからどうぞ。
http://www2.cnet.ne.jp/yokomizu/kuro-box/printserver.html

書込番号:3467312

ナイスクチコミ!0


長岡からさん

2004/11/06 15:58(1年以上前)

"玄人志向"なんだから「素人です」って質問はナンセンス。

プリントサーバーとして使いたいなら、バッファローの「HD-HGLANシリーズ」にしておきましょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html

書込番号:3467378

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENCHANさん

2004/11/07 12:06(1年以上前)

有り難う御座います。この製品の奥深さが解りました。頑張ってみます。

書込番号:3471093

ナイスクチコミ!0


上記の内容で書き込みますか?さん

2004/11/09 15:08(1年以上前)

きっつー!!

書込番号:3479758

ナイスクチコミ!0


........::::さん

2004/11/11 10:52(1年以上前)

初心者だから教えてって
この製品買う人間のいう言葉じゃないな

あ、それはこれに限ったことじゃないか
初心者=教えてもらえる
この認識がおかしいのか

書込番号:3486634

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/14 21:54(1年以上前)

ちょっと良い?

玄箱ってばLinuxで動いているから
Linuxの知識が無いといじれない部分はあるんだけど…

Linuxでは、NTFSの読み書きはやらないのが無難ってことに
なっちゃっているんだよね。NTFSもいろいろ改修が入っているしね。

で、もっと、それ以前の問題なんだけど
NTFSってばWindows特有のものだから、別にNTFSでなくても
問題解消の可能性はあると思った。
何を以ってNTFSが必要って話になったんだろう。

たとえばFATとNTFSの違いで良く出てくる
最大のファイルサイズの問題だけど…
玄箱では、ext3を使っているようだから、実質問題無し。
ext3であれば、FATやext2には無いジャーナリングもあり
ファイル破損のリスクも充分に妥当なものがある。

ただし、ext2,ext3は同ディレクトリに大量のファイルがあると
効率的では無いという指摘もありますから
ディレクトリ構成に配慮したほうが良いかも知れません。

あと、読み書き速度を重視すると
ext3のパーティションを、あえてそのまま
ext2でマウントすると速度改善する場合もあるらしい。
まぁ、このへんは素人にはまったく無理くさいけど :-)

書込番号:3501206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 たあ!さん

Me機のPC内臓HDを共有し、10台近いPCからアクセスさせていますが、HD-HG160LANを導入して負荷軽減を図ろうと考えています。

「パソコンの内臓HDにネットワークドライブの割当をして接続」した場合
に比べて
「HG160LANにネットワークドライブの割当をして接続」した場合

早くなると考えていいものでしょうか?

書込番号:3451681

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/04 23:56(1年以上前)

レスが付かないのでカキコです。
五十歩百歩かな。

環境や使用方法などの記載が全くないのでこの程度の回答しかできないです。
NAS(もしくはWindows共有)の場合スピードのボトルネックはネットワーク転送速度。HD-HGLANシリーズのgigabit ethernetなら少しは早くなるかも?あまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:3461436

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあ!さん

2004/11/05 14:11(1年以上前)

カキコありがとうございます。

ネットワークドライブ代わりにMe機の内臓HDを共有しているのですが、やたらフリーズするので、それが解決すれば良しとすべきかと・・・。

バッファローのサイトを見ても本機の回転数が確認できなかったので実は遅いのでは?などと購入を躊躇しています。

書込番号:3463124

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/07 14:02(1年以上前)

HD-LANシリーズではネットワーク速度がボトルネックですからHDD回転速度は5400rpmあれば充分すぎるくらいでしょう。実際私はHD-120LAN(HGではないですが)を分解し中身は5400rpmのwestern digital製であることを確認しています。

ま、それ以前にnote PC内蔵HDDは高々4200rpmですからそれよりは早いのではないでしょうか?

書込番号:3471472

ナイスクチコミ!0


スレ主 たあ!さん

2004/11/07 14:31(1年以上前)

カキコありがとうございます♪

では早速購入し、試してみます!!

書込番号:3471546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U

スレ主 たみゅろさん

1週間ほど前に購入し、Windows98、Me、2000、XPが入り乱れるLANに繋げて使っています。
アクセスは、速くて文句なし。
プリンタポートはちゃんと機能します。
 (双方向ポートがサポートされてないのでちょっと不便かも)
で、問題があって、
@ユーザー名パスワード入れてもアクセスできない2000/XPが何台か。。(原因不明、アクセスできるXPもあります)
Aユーザー名を登録できなくてアクセスできない98が何台か。。
 98で使用しているユーザー名が大文字やピリオド使ってるのに、
 HDL-300Uは大文字もピリオドも受け付けない。
 ネットワークの都合で98のユーザー名は変えれない。
 さぁどうしよう。。。。と悩んでいます。

こういう状況ですが、@Aについて、もしヒントにでもなる情報ありましたら、教えてください。

書込番号:3450922

ナイスクチコミ!0


返信する
恒河沙さん

2004/11/02 11:38(1年以上前)

たみゅろさん、はじめまして。いろいろ原因考えられますが、一番多いケース
をまずはお知らせします。

1)ログインユーザ名に日本語など半角英数字以外が使用されていませんか?
2)マシン名に半角英数字以外の文字(ハイフンのみOK)で11文字以上が使用
  されていませんか?

書込番号:3451061

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/11/02 11:43(1年以上前)

<追伸>ログインユーザ名で半角記号の一部(.-など)はOKです。

書込番号:3451070

ナイスクチコミ!0


ごくらさん

2004/11/02 19:33(1年以上前)

自分の場合LANDISKとすべてのPCのIDとパスワードを同じにすれば解決しました。

書込番号:3452238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間使用していないとき

2004/11/02 00:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

質問です。
長時間アクセスがない場合、自動的にHDDの電源が切れる機能は
あるのでしょうか?
同等の製品であるBuffaloのHD-HGLANシリーズにはそれがあるので
気になった次第であります。

機能面はBuffaloの製品と全く同じと捉えて大丈夫でしょうか?

書込番号:3449822

ナイスクチコミ!0


返信する
きりぷのさん

2004/11/07 12:03(1年以上前)

>長時間アクセスがない場合、自動的にHDDの電源が切れる機能はあるのでしょうか?

ありません。
ただしLinuxのスキルがあるなら、ソフトを使うなり設定なりで可能、と玄人志向さんが言ってました。

>機能面はBuffaloの製品と全く同じと捉えて大丈夫でしょうか?

大丈夫じゃありません。
玄箱の場合は、完全に一つのパソコンとして扱ったほうが良いです。
モニタ出力機能はありませんけど。

書込番号:3471083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓HDについて

2004/11/01 23:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 まにーあ見習いさん

この製品に内臓されているHDの回転数は何rpmなのですか?

書込番号:3449543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2004/11/02 09:10(1年以上前)

サムスンのSV1203Nが入っていたとかいう話があるようなので、5400rpmクラスのものを採用していると思います。

書込番号:3450735

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/02 23:44(1年以上前)

HDL-120Lユーザーですが、瀬良 京さんのご指摘のとおり、SV1203N、5400rpmです。

書込番号:3453481

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにーあ見習いさん

2004/11/04 23:06(1年以上前)

瀬良 京さん、Josefさん、5400rpmですね!
解りました有難うございます。

書込番号:3461165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング