
このページのスレッド一覧(全8625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 19:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月12日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月31日 16:32 |
![]() |
0 | 14 | 2004年8月18日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


LANディスクをはじめて買おうと思っています。無線LAN環境でPCを使っているのですが、LANディスクのUSB2.0の無線LANクライアントをさしてネットワークにつなげることができるのでしょうか?
0点

もう見ていないと思いますが…。
おっしゃる方法は100%不可能です。
この機種は内部に制御用OSとしてLinuxを使用しています。USBに無線LANアダプタを取り付けてもLinux用無線LANドライバをインストールできなければ利用が出来ないです。通常の方法では無理です。絶対無理とは言いませんが…。
素直に、EthernetLANの無線コンバータを購入された方がよろしいと思います。
書込番号:3345316
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

2004/08/14 12:11(1年以上前)
マニュアル読みましたが
一定時間アクセスしないとHDDの回転はとまるとありますがね
これでいいのでは?
たとえ、OFFできたとして 使いたいときにわざわざONするんですか?
それより メーカーサイトあるんで ご自分でマニュアルくらい読んでください
書込番号:3142488
0点

>LAN接続のPCから遠隔操作でのHDD電源OFFはできますか?
出来ますよ。
書込番号:3212172
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


昨日、このLANDISKを購入してきました。
早速HUBに繋ぎ、今まで使用していた「HDA-iU120」のデータを全て移し、その後「HDL-160U」背面のUSBポートに「HDA-iU120」を繋ぎ直し、フォーマットして、両HDDが使用できるようになりました。
ところで、この2つのディスクにはデフォルトの共有名「disk」「usbdisk1」が設定されていますが、この名前を変更するにはどうすればよいのでしょうか?
マニュアルや、メーカーのサポートページ、過去ログ等を見てもわかりませんでした。
どなたかご存じの方、どうかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

直接共有名変更ではありませんが、共有の追加で新しい共有名を追加し、そちらへdisk空中身を移動、その後共有名diskを削除で実施してます。
書込番号:3130973
0点

話題はずれますが、付属のLANケーブル、きしめんスタイルなんですね。早速他のLAN接続に使い回ししてしまいましたが。
書込番号:3131357
0点



2004/08/12 14:15(1年以上前)
Josef様 アドバイスありがとうございました。レスが遅くなってすみませんでした。
教えて頂いた方法で、希望の共有名にすることが出来ました。助かりました。ありがとうございました。
※同じディスク内でデータを移動するのにもすごく時間がかかりますね。一度PCに読み込んできて、移動しているせいでしょうか・・・?
書込番号:3135375
0点




NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


一度はこれにしようと決めたのですが、ノートに外づけでDVDライターをつけてます。主にビデオの編集用にフアイルとして保存しておきたいのですが、ファイル呼び出しに時間がどのくらいかかるでしょうか?4GBでUSB2.0だと2分で、LUNだと10分ということでしょうか?
USBと、IEEEと両方使って問題ないでしょうか?
0点

>USBと、IEEEと両方使って問題ないでしょうか?
この意味がちょっとわからないのですが・・・。
LANで接続したパソコンが、USBと、IEEEと両方使って問題ないでしょうか?
という意味でしょうか?
であれば問題ないと思いますが・・・。
書込番号:3110246
0点



2004/08/05 22:30(1年以上前)
言葉が足りなくてすみません。IEEEにはビデオをつなぎながらファイル保管する時のをHD-H120LANと他のUSB接続のタイプを比較してどっちがいいのかなーという話でした。パソコンは3台あるけど、IEEEはノートにしかついてないのです。一度にIEEEとUSBと両方つないで問題ないのならI・O・DATAのHDA−iu160Mの方がいいかもと思ったのでした。ありがとうございました。
書込番号:3111149
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


いろいろなページをみて設定してるんですが、なかなか上手くいきません。今やってきたことは、@DDNSの取得 ADDNSのPINGテスト BLANDISKのユーザー作成、FTPサーバー設定ON Cルーター設定はLANDISKのIPでプロトコル20-21を登録。 これ以外に必要な事ありますか? どなたか助けてください〜〜〜。
0点


2004/08/04 20:23(1年以上前)
便乗質問させてください。
ftpサーバーをLAN内で使用しようとしたのですが、上手くいきません。
1.LanDiskの「サービス設定」で、FTPサービスにチェックを入れ、
2.「FTPサーバ設定」で、anonymous FTP 、FTP 登録ユーザの項目の
チェックをそれぞれ入れています。(ユーザーは設定済みです)
3.WINXPのコマンドプロンプトでftp landiskとすると、
Connected to landisk.
Connection reset by remote host.
となってしまいます。よく分かっていないだけかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3107129
0点


2004/08/05 09:58(1年以上前)
http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE
によると、ファームV.1.40では、
> 現状、FTPアクセスは、TCPWapperにより、ローカルネットワーク内に制限されている。
> 外からFTPしたい人は、本ファイルを修正すると良いでしょう。
となっているようです。FTPを売りにしているのに、新ファームで
外からアクセスできないようにしたのかは謎ですが。
なお、[3107129]はなぜか自己解決しました。
書込番号:3109058
0点


2004/08/05 20:53(1年以上前)
私もFTPについて便乗質問です。
現在、
インターネット
|
YAHOO ADSL モデム
|
ルーター(NEC ATERM WBR75H)−(無線)−PC(XP)
| |
LANDISC PC(WIN ME)
という状態で使用しており、LANDISCをFPTサーバーとして活用したいと
考えています(外付けHDDとしてはLAN内で十分に活用できています)。
いろいろいじっていますが設定の仕方が良く分かりません。
なにかソフトが必要?
ルーター設定(フィルタリングは?、ポートマッピングは?)
などなど不明な点だらけで行き詰っています。
初心者でも分かりやすくセッテイングできるような解説サイトや解説本など御存知
でしたら教えてください。
また、上記の状態でLANDISCは、パソコンを起動しないでもFTPサーバーとして活
用できるのでしょうか?
書込番号:3110712
0点


2004/08/19 12:31(1年以上前)
私がやっている方法では、後必要なのはダイナミックDNSの取得(無料のやつ)とftpソフトですね。解説本は分かりませんがそれほど難しくはないと思います。勿論PCの電源を入れておく必要はありません。
書込番号:3160524
0点


2004/08/31 16:32(1年以上前)
ftpサーバーの設定は理論がわかれば簡単なんでしょうが、知らないとなかなか難しいですねぇ。下記にFTPサーバーの説明がのってます参照してください
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002682/whatis_frame.htm
ソフトは基本的になにもいりませんDDNSも外部からの接続確認後収得で問題ありません、ftp://192.168.0.1のようにIEでグローバルIPを直接入力で接続確認できます、ファイルのUP.DOWNもIEで表示されている画面にドラッグ、ドロップでOKです。
サーバーできない・・・・ さん の問題は解決されてるかもしれませんがルーターの設定を再度確認さる必要があるのでは・・・
[2878635]ftpサーバーに書込みしましたがDHCPを利用されてませんでしょうか?、LanDiskのIPは固定のほうが望ましいです、それとWAN側の登録が出来てますでしょうか?。
書込番号:3207207
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
ネット上で検索すると、Faithとかcrastなどが予約受付していて、中旬から下旬には入手できそうですが?
書込番号:3095457
0点



2004/08/01 15:40(1年以上前)
よやくしました!入荷状況すらわからないとこばっかりだったので助かりました。ありがとうございました。
書込番号:3095826
0点


2004/08/04 10:02(1年以上前)
PC DEPOTで取り寄せしたら数日で着ましたよ
値段も14800円(税込み)でした。
今は無事稼動しています。
LinkTheater PC-P2LAN/DVDを購入し届くのを待っているのですが
玄箱にwizdをいれてちゃんと動作させることができるか
どきどきしております。
書込番号:3105623
0点


2004/08/07 19:34(1年以上前)
jiro1231 さん
LinkTheater PC-MP200/DVDとHD-H120LANのセットを使用している者です。ディスクがいっぱいになったので、増設したいと思っていますが、玄箱は使えるかどうかぜひ教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3117518
0点


2004/08/10 01:45(1年以上前)
PCDEPOT東名川崎店で大量にありましたよ!14700円でした。まずはお電話してみては?あそこはたしか送料無料だった気が・・・。
書込番号:3126362
0点


2004/08/10 05:50(1年以上前)
PC-MP2000/DVDと玄箱のセットで使用しています。Wizdのセッティングに苦労しましたが、無事、動いています。
書込番号:3126611
0点

8月7日に横浜のソフマップに売ってました。
もちろん即購入しました。
ファームウェアのセットアップは超簡単でしたが、
箱を開けるコツを掴むまで、超苦労しました(笑
書込番号:3127905
0点


2004/08/13 18:22(1年以上前)
昨日 ビックカメラ新宿西口店に行ったら売っていませんでしたが
今日 何気なくビックカメラ立川店に行ったら売っていました
15729円の10%還元でした 3台ありましたので1台購入(お昼12時の段階)残り2台です 欲しい人は問い合わせてみてください
書込番号:3139768
0点


2004/08/14 15:00(1年以上前)
わたしは今日
http://www.pasocomclub.co.jp/products/kuroutokurobako/kuroutokurobako.1.html
で注文してみました。
届くのが楽しみです。
書込番号:3142951
0点


2004/08/15 12:55(1年以上前)
HDD Playerを探している者さん変事が遅れましたが
http://www26.tok2.com/home/sasbeach/kuro-box.htm
のサイトのとおりにやれば問題なく動きます。
もともと PC-MP200/DVD+玄箱のために書かれているサイトです。
私も書いてあるとおりにやって15分ぐらいで無事
動作させることができました。
書込番号:3146051
0点


2004/08/15 12:57(1年以上前)
↑↑↑↑↑↑↑↑
変事-->返事の間違いです。
書込番号:3146058
0点


2004/08/15 16:11(1年以上前)
murauchiに14700円であり。送料無料。
書込番号:3146611
0点


2004/08/16 20:05(1年以上前)
とうとう離島にもあった・・数少ない。税抜きで14800でした。
ファイル共有で使用中。便利♪(PR共有したけど普段PR使ってない)
書込番号:3150719
0点


2004/08/18 21:42(1年以上前)
jiro1231さん、味噌っかすさん
こんにちは。ご教授ありがとうございます。
LinkTheater PC-MP200/DVDで使えるそうで安心しました。今度、購入して挑戦してみたいと思います。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:3158446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





