
このページのスレッド一覧(全8624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 15:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 06:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月14日 15:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月31日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月26日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


HD-160LANを使って700MBぐらいのデータをPCからコピーしようとしたら、ものすごい時間(約6時間)掛かりました。これは普通でしょうか?最大スループット72.5Mbpsの高速アクセスっていうんだけど、どういうこと?
OSはXPを使っています。HD-160LANは直接PCに接続しています。
何か設定が必要でしたら教えてください。
0点

>最大スループット72.5Mbpsの高速アクセスっていうんだけど、どういうこと?
HDD以外の条件が、72.5Mbps以上出せる環境の場合ということでしょう。
>HD-160LANは直接PCに接続しています
インターフェースは何ですか?
んーむむ
書込番号:3089349
0点



2004/08/01 00:28(1年以上前)
>インターフェースは何ですか?
ネットワークアダプタはSiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapterです。
また、無線プロードバンドルーターでも使ってみましたが、同じぐらいの遅さです。
書込番号:3093735
0点


2004/09/17 06:28(1年以上前)
ネットワークボードの設定で10Baseになってたりなんてしませんか?
またはケーブルがカテゴリー5より低い規格のものだったりなど。
書込番号:3274945
0点


2004/10/09 22:46(1年以上前)
私のほうは、2Gで、8分ぐらいでした。
遅いのは、LANがおかしいですよ。
書込番号:3367317
0点


2004/12/22 15:06(1年以上前)
ネットワーク(LAN)接続でよくあるのは、スイッチングHUBの有無や台数の問題です。
現在、パソコンとHD-160LANをどのように接続していますか?
もし、スイッチングHUB(100MB対応)が入っていないようであれば入れてみてください。今なら2,000円くらいで買えます。
これだけで変わる場合もありますので試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3669995
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


先日このHDDを買いました。
設定もさほど難しくなくすんなり接続できました。
が、その後PCの調子が・・・。
ルーターをとおして3台のPCをつなげて共有してるのですが3台とも
頻繁にフリーズするようになりました。
基本的にはHDD内のフォルダを開いたり閉じたり使用としたときに起こるのですが、気のせいかもしれないのですがPC自体も重くなった気がします。
どなたかこのような症状が出た方いらっしゃいませんか?
また、対処方法があったら教えてください。
0点



2004/07/29 08:31(1年以上前)
ちなみに使用してるPCはXPが2台、Meが1台です。
Meに関しては外付HDD内のファイルやフォルダを開こうとすると重くなってしまい、ほとんど動かなくなってしまいます。外付HDD内のデータ自体は元々Me内にあってそれを3台で共有していたものを移しただけでデータ量(約1.3GB)は全く変わらないし、ファイルの1番多いものでも5MB程度です。
線を変えたりPCを入れ替えたりしてみてるのですが状況は全く変わらず何が原因かわかりません。
どなたか良いアドバイスがありましたら是非お願いします。
書込番号:3083661
0点


2004/08/20 06:54(1年以上前)
ウイルスではないかと・・・
書込番号:3163471
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


現在購入を検討しておりますが、現在USB2.0の外部HDD バッファローのHD-160U2
があります。これを増設HDDとしては使えなのでしょうか?I-O純正HDしかだめなのかな? たぶん.動作確認していないだけってことなのでしょうか? 実際に他社メーカのHD使っているかたいます?
0点


2004/07/30 09:35(1年以上前)
家ではHDL120Uに古いバッファローの外付けHDを繋いでますが全然オッケーです。しかもSCSIのHDでロジデックのSCSI-USB2変換ケーブルを使用して平気なのでたいていの物は認識出来ると思って良いんじゃないでしょうか。
書込番号:3087243
0点

HDL-120Uユーザーですが、換装を考えていたので参考になりました。有難うございました。
書込番号:3142995
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160


現在購入を検討しておりますが、現在USB2.0の外部HDD バッファローのHD-160U2
があります。これを増設HDDとしては使えなのでしょうか?ロジテックの純正HDしかだめなのかな?
0点


2004/07/31 23:38(1年以上前)
他社製でも問題ないようですよ。
当方は某社のUSB外付けキットを使って接続してみましたが
問題なく動作しております。ステータス画面をみるとメーカー名まで
ご丁寧に表示されていたので、友人のバッファローのポータブルHDDを
接続してみたところ、しっかりメーカー名はバッファローとなっておりました(笑)
書込番号:3093509
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


MacとWindowsでのファイル共有とプリントサーバーとしてHD-H120LANの購入を検討しています、いろいろ調べたのですがファイル共有は出来そうですがプリンタ共有ができるのか確信がもてません、ご存知の方がいましたらお教え下さい。
0点



NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160



IOは、
背面USBポートに接続して、ハードディスクを最大2台増設可能!USBプリンタを共有
LHDは
USBポートを3ポート搭載! 色々なUSB機器を増設して便利に使えます
かな?
書込番号:3061722
0点



2004/07/23 20:51(1年以上前)
確かに!同じならIOの方がいいかな?と思っていたのですが、logitecのを買ってみようと思います。ありがとうございます!
書込番号:3063227
0点


2004/07/26 22:38(1年以上前)
IOデータの電源は100VですがロジテックのはACアダプタですよね。
書込番号:3074977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





