NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝液晶テレビ32Z1000との相性について

2005/12/22 23:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > V-GEAR > V-Gear LANDISK

スレ主 yukky229さん
クチコミ投稿数:2件

東芝32z1000の録画用ハードディスとして買ったのですが
パソコンからは認識してくれるんですが、テレビの本体が
landiskを認識してくれないので接続できた方がいましたら
設定を教えてください。

書込番号:4676958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2006/04/24 16:44(1年以上前)

テレビ側の設定がどうなっているかでしょうね。
テレビのスペック表をみるとDLNA対応となっているので、テレビ側でDLNA機能をオフにできればいけるのかなと思います。
V-GEARってDLNA対応ではないですよね???

書込番号:5022650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってる方いらっしゃいますか?

2005/12/18 08:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Thecus > N4100B

クチコミ投稿数:55件 N4100BのオーナーN4100Bの満足度5

T-ZONEで税込み\79800になってました。
見た目もいいNASだし何よりIEEE 802.11b/g対応のワイヤレスネットワークカードが装着できるので買おうかと思ってるのですが。

書込番号:4665190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/06/07 20:45(1年以上前)

現在使っていますが、ファンの音がうるさいです。
誰も使っていない部屋で放置状態にしています。
私は、LAN1000BASE−TでBAFFALOのスイッチングHubを使って使っています。
ですのでIEEE 802.11b/g使用についてはご返事はできませんが、同じ室内ではあまり使いたいとは思いません。
あまったハードディスク200G1台だけの使用ですがこれからの拡張性を考えたら買って正解だと思っています。
転送速度を測定したわけではありませんが、WAVEやビデオが切れることなく聞いたり見たりできます。
あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:5148664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AC アダプター

2005/12/16 10:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:1件

海外で使おうと思っているので、ACアダプターに関しての質問です。
パッケージで見たところ、電源ケーブルは直接ケースに取り付けられているように見えるんですけど、その辺はどうなんですか?
外して交換できる外付ACアダプターが付いているんですか?

書込番号:4660052

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/12/16 11:06(1年以上前)

電源 AC100V 50/60Hz
ACアダプターじゃないみたい

書込番号:4660134

ナイスクチコミ!0


xzaさん
クチコミ投稿数:9件 HDL-G250UのオーナーHDL-G250Uの満足度4

2005/12/16 14:16(1年以上前)

と、書いてました。

本製品は「外国為替及び外国貿易法」の規定により戦略物資等輸出規制製品に該当する場合があります。 国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請などの手続きが必要になる場合があります

書込番号:4660489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/16 23:53(1年以上前)

電源仕様は、AC100V、50/60Hzで直結です。

ACアダプタが無いので、配線周りがすっきりしています。

書込番号:4661749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転送速度トカについてです

2005/12/12 23:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

クチコミ投稿数:55件

複数台PCを所持し、無線でLANを組んでいるものです。

ファイルの共有を設定しているので、他PCのファイルを簡単に転送できて非常に便利なのですが、相手先のPC電源が入っていないとだめ&無線(11b)で速度がかなり遅い事から、この類のものを組み込み、全ての接続を有線にしようと思っています。

そこで、いくつか聞きたいことがあります。(お店で結構聞いたのですが、微妙でした。詳しい方や、実際に使用されている方などの意見が聞きたくて書き込ませていただきますm(__)m)

まず、転送速度についてです。
現状では、BUFFALO社のWBR-B11を無線で使用しています。
それに搭載の10M/100MbpsスイッチングHub(4ポートAUTO-MDIX)にPCやHDDを接続しようと思っています。

この場合どれくらいの速度が期待できるでしょうか?PCの性能やそのときの状況で変わると思いますが、参考にお願いいたします。
具体的な作業は、NetHDDに保存された動画(8Mbps)の視聴や、ファイル転送(主にmp3)なのでこれらが快適にできればOkです。

また、さらに速度向上(使用ケーブルがcat6と言うこととNetHDD購入予定機種がGigaLAN対応と言うことで)するために、GigaHubをルーターとPC/NetHDDの間に組み込むことを検討していますが、この場合速度はさらに向上しますでしょうか?

接続的には、
---Modem--WBR-B11--GigaHub→PC・NetHDD
です。

GigaHub以下は、100M機器混在させても大丈夫なのでしょうか?

使用しているPCはVAIO PCV-V10B/Bと自作(Cel2.66)です。

わかりづらいかも知れませんが、速度だけでも知りたいのでお願いいたします。

書込番号:4651935

ナイスクチコミ!0


返信する
asakimiさん
クチコミ投稿数:31件 HD-H160LANのオーナーHD-H160LANの満足度4

2005/12/13 23:51(1年以上前)

接続の構成、読ませていただきました。

転送速度についてですが、100MB以下を
転送されるようなら、ぜんぜん問題ないと思います。
サイズが大きくなると、若干のストレスを
感じることはあると思います。

また、GIGA対応の購入を検討しているということですが、
実際に、GIGAが出せる環境を作る場合は、
LANカードも含めすべて対応させる必要があると思います。

最後に、ファンの回転音は近くにいるとかなり感じるものです。

書込番号:4654415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/12/14 19:55(1年以上前)

asakimiさん、ありがとうございます。

実際に使用するだいるは800Mほど有るので、少々きついかなと思います・・・。

mp3だけなら、ぜんA大丈夫そうですが。

Gigaにできればしたいのですが、どうやっても無理でしょうか?

例えば以下の接続をした場合、ハブ内だけでもGiga通信ができないでしょうか?

---Modem--WBR-B11---録画PC
      │
 NetHDD--GigaHub--視聴・編集PC

GigaHub以下は全て対応機器です。
WBR-B11とHubは100Mです。

この場合、NetHDDと視聴・編集PC間だけでもGiga通信ができないでしょうか?

ファンについてのご指摘ありがとうございます。
設置予定場所がリビングなので、大丈夫だと思います。

以上の件、よろしくお願いいたします。
    

書込番号:4656210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G400U

G400Uの購入を考えています。

小5の娘の寝る部屋に置く事を考えているので(なので遅くてもパソコンの作業は11時くらいまででおしまい…)、書き込みにあるカコカコ音が少し気になりますが、一旦寝てしまえば朝まで決して起きない娘の習性から、やはりそのまま購入をしようと考えています。

当方、WinとMacと共存の環境ですが、どなたかMacからのプリンタ共有に成功されている方はいらっしゃらないでしょうか?メーカーでは、Macからのプリンタ共有は非対応と謳っているので、公式にはNGだと認識しているのですが、どなたかウラワザ等で出来ている方がいれば教えていただけますか?

やはり駄目であれば、WinとMacでのプリンタ共有にはいまいち使いこなせていないAirMac Expressに再登場してもらおうかと考えていますが。。。

書込番号:4647931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/11 18:30(1年以上前)

とにかくだな、ここの掲示板の利用規約を読んでほしい。
外付けHDDの掲示板でプリンターの話なんぞしないでくれ。
一応答えるが、WindowsとMacintoshの混在環境でのプリンター共有は、Mac OS Xで解決されている。
http://www.apple.com/jp/medical/network/
http://www.apple.com/jp/pro/training/printing/segment102804b.html

具体的に、どのメーカーの、どの機種のプリンターを、どのバージョンのMac OSで使いたいのか、それくらい書いてほしい。
それであらためて該当する機種のプリンターの掲示板にでも書き込んでくれ。

書込番号:4648137

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/11 19:22(1年以上前)


USBポートを備えていて、プリントサーバー機能を持ったHDDだから、そう非難される書き込みとは思えませんが、WINDOWSのみってしっかり書かれていますから、ここはそういうオマケ機能は諦め、別にWIN/MAC双方で見える、プリントサーバーを探したほうが善いでしょうね。
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/pricom3100.html

書込番号:4648277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/12 09:19(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、RHOさん、コメント有難うございます。

やはり、本機ではMacからのプリンタ共有は駄目のようですね。
(ちなみにMac OS X 10.4, Canon Pixus 860iです)

確かに、LAN HDとしての使い方がメインなので、Macからのプリンタ共有は諦めるか、Airmac Expressで対応する方向で考えたいと思います。

書込番号:4649808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/12 12:27(1年以上前)

> 非難される書き込みとは思えませんが
すみません。ごめんなさい。
なるほど、そういう機能のある機種なんですね。

書込番号:4650113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/12 23:54(1年以上前)

バファロー製のNASならばWin/Mac両対応です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/
但し、FTPサーバ機能が無いなど機能的には若干少ないもしれません。

用途に合うのであればこちらでも良いのでは?

書込番号:4651966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PIXUS MP770 ドライバーインストール方法の件

2005/12/09 12:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G160U

クチコミ投稿数:23件

初歩的な質問で申し訳ありません。
Canon製プリンター PIXUS MP770を接続(USB No4端子)し「プリントサーバー機能」を使用して、プリント作業を考えておりますが、PIXUS MP770のドライバーは ローカルプリンターとして"Setupプログラム"で自動的に入る為、ネットワークプリンターとしてのドライバーのインストールの仕方が解りません。
一応接続した状態で、パソコンからMP770は認識出来ますが、ドライバーがインストール出来なくて先へ進めません。
ホームページでも「MP770は動作確認済み」となっておりましたので本モデルを購入しましたわけですが、その方法を知っている方居られましたら教えてください。

書込番号:4642566

ナイスクチコミ!0


返信する
CooCooCooさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/11 10:39(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/product/hdl-g/manual/htm/add-printer3.htm

上記ページの「Windows XPで印刷設定する」を見ればわかると思います。
ちなみに、私も、しゅう君さんと同様の環境で利用しているんですが、動作が遅くて困っています。やり方が悪いのか、設定が足りないのか今のところ不明。結果でたら教えてください。。

書込番号:4646994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/12 06:53(1年以上前)

Cooさん、ありがとうございます。
Canonプリンタドライバーリストの一番下にありました・・・。
それで、インストール完了したのですが、「遅い」ってもんじゃありません!
プリントを命令して、開始するのに1分以上待たされます。
あれでは使えませんね;;

言われる様に設定が悪いのでしょうかね〜;;

書込番号:4649696

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/12 11:40(1年以上前)

私のも遅いです。
ブラザーのHL-1440を接続していますがハングアップしたかと思うくらいです。
以前TEACのDOTSというNASを使っていたときは(パラレル接続ですが)こんな事はなかったです。

書込番号:4650036

ナイスクチコミ!0


ざこばさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/16 23:24(1年以上前)

自分も同じプリンタ使ってるんですが
http://www.iodata.jp/support/product/hdl
m/htm/add-5.htm
ここの手順でやったら速くなりました。
ポート名ってとこは、「\\landisk\USB_printer」と読み替えてください。
参考になれば幸いです。

書込番号:4661660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング