NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この商品興味あります

2005/09/04 20:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN250E

クチコミ投稿数:1件

この商品、少々高いと思いつつ、「買いたいなぁ」と思っています。
使っている方の声、聞きたいです。

書込番号:4400560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/11/07 19:40(1年以上前)

160Eを使っているユーザーです。
使っていて気になることですが、まず、正面のPOWERランプがまぶしく感じるほど明るいということ。これは、シールでも貼ってしまえば何とかなると思います。(まだやってませんが・・・)
それから、起動中は僅かながら振動があるようでスチールの机の上で使っていると反響して気にし出すと気になります。これも下に防震シートでも置けば解決すると思います。(まだやってませんが・・・)
最後にもう一つ。
電磁波がそうとう出ているような気がします。それというのも1mぐらい離れたところにおいてあるラジオにこのハードディスクのせいで雑音が入ります。
普段、20cmぐらいのところで使っているので、人体にたいする影響はどんなものかと思っています。OAエプロンでも使えばよいのかと思っています。(と言いつつ使っていませんが・・・)
以上

書込番号:4561164

ナイスクチコミ!0


サレドさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 14:32(1年以上前)

眩しさも振動も電磁波も手が届く距離にあるから気になるのだと思います。少し離れた場所に移動すればよいのでは?
LAN接続だから距離を離すのは簡単ですし、常時電源ONで使えば離れてても不便さはほとんど感じないと思うのですが。

書込番号:4575590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 LHD-LAN250EのオーナーLHD-LAN250Eの満足度3

2006/01/14 15:30(1年以上前)

まだ買って1ヶ月くらいですが、そこそこ満足しています。
私の環境は・・・
クライアント:iBook G3(無線LAN 11b)、iBook G4(無線LAN 11g)
ルータ:IO-DATA WN WAG/R

設定は全てWeb画面でユーザ管理、簡易Webサーバ機能もありますし使い勝手は良いですよ。
ただし、小さいファイルの大量転送は、かなり時間がかかります。あと、ファイル転送中に突然スループット(転送レスポンス)が遅くなることがありました。
これは原因不明です。PC再起動してもLHD-250Eを再起動してもだめだったような・・・。でもファイル転送なんてしばらく放っておいたら良いわけですからあまり気にはなってません。
どちらにしても設定は簡単ですし、そこそこ機能は充実じてますし、この価格なら申し分無いのでしょう。
メーカーのサポートが平日のみ電話・FAXのみってのはひどいですが・・・

書込番号:4733444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U

クチコミ投稿数:2件

当方最近無線LAN を導入っしたばかりの素人です。今まではデスクトップPCとプリンターをUSB接続していたのですが最近ノートPCを購入したので無線LANでプリンターを接続したいのですが可能でしょうか?無線LANはNECのPA-WR-7800H/TCです。メーカーのHPでは無線LANでHDDには接続できると書いてあるのですが、プリンターとの接続の説明には有線LANでの接続のみが説明図に記されているのではっきりしません。よろしくお願いします。

書込番号:4400365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線ルータで使いたいと思っています。

2005/09/02 22:26(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

LANをルータやハブに繋いで複数台のPCで共有したいと考えています。
そこで、こんな質問で大変恐縮なのですが、LANケーブルをつなぐ先はWANポートでなければならないものなのでしょうか?

おそらく、子のポートにつなげば大丈夫なのでしょうが、メーカーHPでそれについて明確に表記されていないため、とても困惑しております。

ちなみに使っている無線LANルータはWER-AM54G54という機種です。

書込番号:4395251

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/09/02 23:08(1年以上前)

>>LANをルータやハブに繋いで複数台のPCで共有したいと考えています

なんか質問の表現が変ですが、このHDDを家庭内LANに参加させたいという意味でしょうか?

であれば
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html
の図のように、PCと同一セグメントのLANに参加させるのが基本です。ルーターでも普通は4ポート程度のHUBが内蔵されていますから同様ですね。LAN側に繋いでください。

そもそもWAN側にこんな機械を繋いだら、ADSLや光のモデム繋ぐところがなくなっちゃいますし。

書込番号:4395393

ナイスクチコミ!0


スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

2005/09/03 11:24(1年以上前)

ですよね!安心しました。非常にお早い回答でとても感謝しております。
ごめんなさい、
>LANをルータやハブに繋いで複数台のPCで共有したいと考えています
というのは
このHDDをLANケーブルで繋いで
の間違いでした。校正のし過ぎで文章がおかしくなっちゃいました(ノ∀`)

書込番号:4396498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBポート1について

2005/08/31 20:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G250U

クチコミ投稿数:70件

USBポート1にHDH-U250(FAT32)を接続しても認識できません。
USBポート2〜4のHDH-U250(FAT32)は認識出来ています。
USBポート1の設定が専用フォーマットになっているからだと分かるのですが、変更画面、変更方法が分かりません。
分かる方が居たら教えてください。
(I/Oサポートになかなか繋がらないです。)

書込番号:4390094

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2005/09/01 18:09(1年以上前)


まず[詳細メニュー]から[USBポート設定]で設定状態を確認します。

1)HDL-G250UをOFFしてから外付けHDDをはずし、再度、HDL-G250Uを起動します
2)外付けHDDを1台ずつつないでいきます

複数の外付けを同時につないだ場合USB3から認識していきます(2〜4にならないみたい)

追記)
・専用フォーマット(EXT3)を設定した場合接続を削除しないと駄目取り外せない
・USBを抜き差しする場合はFAT/NTSFにする
・システムのリカバリは、外部からできませんので起動できなくなった場合は
 メーカー送りになります(B社は復旧モードあるのに・・・)
・オンラインマニュアルをよく読む
・可能ならばHDD取り出してバックアップ(メーカ保証なくなりますので自己責任で)

重要)接続のHDDのバックアップは自己責任でどこかにしといてね

こんなところです。バックアップ目的で買ったのに初日からメーカ送りにしてしまいました(あはっ

書込番号:4392105

ナイスクチコミ!0


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2005/09/01 18:33(1年以上前)

USB1だけでしたか。。。

USBポート1

USBクイックコピー用に設定されています。

FAT/NTFSフォーマットのディスク接続用に変更するには、「USBクイックコピー」でコピー先共有をすべて「未選択」に設定してください。

こういうことじゃ? ちょっと訂正

書込番号:4392148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/09/03 11:34(1年以上前)

出来ました。
「USBクイックコピー」でコピー先共有をすべて「未選択」の画面になっていても最初だけOKで設定しないと駄目なんですね?
これで使い勝手良くなりそうです。
有難うございました。

書込番号:4396521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへのバックアップ機能

2005/08/31 03:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 sander123さん
クチコミ投稿数:6件

この機種を購入検討中です。
「USB2.0ポートにつないだハードディスクに、LinkStationのデータをバックアップ可能」と書いてあるのですが、バッファローのHD-H1.0TGL/R5や他社製の外付けHDDを使うことは可能でしょうか?
ご存じの方いましたらお願いいたします。

書込番号:4388703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

/etc/apt/sources.list の記述について

2005/08/28 01:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱

スレ主 g4_1551さん
クチコミ投稿数:30件

『玄箱で遊ぼう!!』のサイトで、『設定ファイルの記述「stable」をすべて「woody」に書き換えてください。』とあります。しかし、『玄箱うぉううぉう♪』のサイトに[debian_2005_08_21_dist.tgz]が公開されていたので、これを、インストールしました。これは、「woody」に書き換わっていたのですが、[apt-get update]でエラーがでます。単純に、「sarge」に書き換えればいいのでしょうか?

 どなたか、教えてください。

書込番号:4380440

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 g4_1551さん
クチコミ投稿数:30件

2005/08/29 17:25(1年以上前)

「/etc/resolv.conf」の設定間違えていました。


 お騒がせいたしました。

書込番号:4384449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング