
このページのスレッド一覧(全8630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月12日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月28日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月30日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月16日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN
この製品を使うにあたって常駐しなければならないソフトあるのでしょうか?それはうちのPCは256MBしかなくてあまり常駐ソフトは増やしたくないんです。それで質問しました。よろしくお願いします。
0点




NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-G160U
旧機種 HDL-250U をマックで使っていましたが、ファイル名の制限があり、使い物になりませんでした。本製品はその点が改善され、2バイト文字の文字数制限も無くなった様ですが、Mac OSXで私用されている方はいらっしゃいますか?問題はないでしょうか?
もしだめなら、Mac mini でも買おうかと思っています。
0点

その後、実機を購入しました。自己レスです。
Macでの2バイト文字を含んだ iTunes, iPhotoライブラリの
バックアップ、全く問題有りませんでした。
半角255文字、全角127文字可能です。
AppleShareネットワーク ファイル共有を使っています。
書込番号:4351385
0点

Macで順調に使えてますか?
私は、PowerBookG4(OS 10.4)から使っています。ファイル名は問題ないのですが、アクセスしていると時々アクセスが止まるという不具合があります。LANDISK上の動画ファイルを再生すると、時々再生が止まるのでよくわかります。
ちなみに、MacからWindowsマシン上のファイルを読む場合は発生しませんが、MelcoのNASでも同様の現象が出たので、MacとSambaの相性かもしれません。同様の現象が出ているかた、いらっしゃいますか?
書込番号:4463761
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN
この機種にはUSBポートが二つあってハードディスクドライブと、プリンターが接続できるそうですが、他にもデジタルカメラや外付けDVDドライブなどのUSB対応機器なども接続できたりするのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

接続可能な機器は主にプリンタ(メーカー型番規制有り)BUFFALO製USB接続HDD(DUB/DUシリーズ非対応)BAFFALO TVキャプチャPCMV7DX/U2それ以外不可です*取説参照
書込番号:4337657
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
一番の違いはギガで走るか100で走るかです.ちっとググって下さい
玄人志向のペ−ジみればと思いますが...http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-boxfset.html
書込番号:4336358
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HS-D250GL
HDDに入れていた音楽データがいっぱいになったため、外付HDDに移そうと思ってるんですが、HS-D250GLに保存した音楽データは他の(自分が普段使っているパソコン以外に家にあるパソコン)でも再生できるのでしょうか?初心者なので全くわからないです(>=<)詳しい人教えてください!!
0点

ありがとうございます。今WINDOWS MEDIA PLAYERで管理しているんですが、なにかおすすめの管理ソフトはないでしょうか?以前IRIVER+を使っていたんですが、自動同期をしてもぜんぜん同期されなくて・・・
書込番号:4313907
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN
2年ほど前から仕事場で同製品を使用していましたが、数ヶ月前から
FANの調子が悪く、先日ついにFANが動かなくなり、結果本体が起動でき
ない状況(DIAGランプが4回点滅状態)となりました。
HDD自体は故障していないと思ったので、外付用の3.5HDDケース
(CENTURY製 CSL35U2)を購入し、HD-120LANのHDDを装着した上パソコン
へ接続してみましたが、マイコンピュータでは表示されず又、『ディス
クの管理』画面で確認したところ、3つのパーティションに分割されて
いて、いずれのパーティションにも「ドライブ文字」がなく、状態欄に
『正常(不明なパーティション)』と表示されていました。
HDD内のデータを出来れば全てバックアップした上で修理に出したいと
考えておりますが、上記状態からHDD内のデータにアクセスする方法を
ご存じの方が居られましたら、対処法等ご教授下さい。
ちなみに故障する以前は会社での使用のため、ユーザー及びグループ
を登録し、接続制限設定しておりました。又、3分割されているパーティ
ションの各容量は、111.44GB、256MB、128MBとなっています。
宜しく御願いします。
0点

会社内にあるHD-H160LANに外付ケースでUSB接続したところ
無事に認識し、中のデータにアクセスできました。
今後このような事に備え、マメにバックアップするように
しようと思います。
書込番号:4312813
0点

分解してみて、FANが壊れてるだけで、FANが一般的に市販されてるのと同じものなら、交換したら、また使えるようになるかもしれませんけどね・・・
もちろん、保証なしの自己責任でですが
書込番号:4313086
0点

LinkStationはEXT3(恐らくw)という形式でフォーマットされていたはず・・・。
なので、直接PCと接続し観覧することができないのです。
もちろん、LinkStationに接続している外付けHDDもですが。
その際、もう既に試されているようですが、
別LinkStationに接続すると観覧できるようになるのですね。
書込番号:4741467
0点

武州源氏と同じ状況になりました。
HDDを取り出して内蔵してみましたが、不明なパーテーションが
同じく3つありました。
別のLinkStationもありませんので、W3とかのフォーマットを見れる方法はないのでしょうか。
River555さん 教えてください。
LinkStationはLinuxなのですか、なら、LinuxPCに入れたら
みれるのでしょうか。
あまり、閲覧内容ですので、気長にまってます。
書込番号:4826786
0点

あ。ありましたね。
[2967684] PARCさんの回答、
大変そうですが、やってみます。
書込番号:4826790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





