
このページのスレッド一覧(全8621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月10日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月5日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月6日 18:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月26日 23:05 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月23日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月28日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


こんばんは。プリンター共有についてお教えください。
今現在、アイオーさんの同じような商品を使っているのですが、プリンタ共有の際、プリンター電源on→ストレージ電源onにしないとプリンタが認識せず、普段プリンターの電源を切っている私としては、いちいちストレージの電源をoff→プリンタ電源on→ストレージ電源onとなるので非常に面倒です。こちらのバッファローさんのストレージはこのような事はないのでしょうかどなたか?お教えいただければ幸いです。
0点


2004/05/02 15:54(1年以上前)
HD-H160LANを使用しています。
ストレージの電源を入れ直す必要はありません。
書込番号:2759821
0点



2004/05/03 18:51(1年以上前)
ありがとうございました。こちらへの買い換えを検討しています。
たいへん参考になりました。
書込番号:2764200
0点


2004/06/10 16:09(1年以上前)
でもマニュアルではプリンタの電源を上げてからLANディスクの電源を上げるとなっています。また増設ディスクも先に電源を入れておかないとLANディスク側が認識しないこともありました。仕様としてはIOデータ製品と同じかもしれません。
書込番号:2905107
0点


2004/06/10 16:15(1年以上前)
ロジテックの類似製品(LHD-LANシリーズ)を読むとこれはハードディスクを含むUSB機器を本体稼働中につないだりはずしたり出来ると明記してありますね。
書込番号:2905122
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U


HDL−250Uの購入を検討しているのですが、近所の
量販店とネット通販専門店の二店で、「在庫はなく、取り
寄せもできない」と断られてしまいました。
取り寄せのできない理由は聞けなかったのですが、生産
完了にでもなったのか、はたまた販売店が販売を控える
ほどの不具合でも抱えているのか、ちょっと不安に感じて
います。
どなたか、情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
0点

ラオ○クスで昨日HDL-120Uを購入しましたが、160Uはありましたが、確かに250Uは置いてなかったですね。店員さんによるとまだ余り商品が回ってこないようなことを言ってました。
書込番号:2771912
0点


2004/05/05 15:12(1年以上前)
Josef様、レスありがとうございます。
(T6→T 6に改名いたしました。T6で書き込もうとしたら、「その
HNは既に使われています」って拒否されてしまったので。)
連休中にどうしても欲しくなって、先日買ってきてしまいました。
大手のPC専門店にはそこそこ在庫があったようです。
なかなか調子良いです。某板であった「250は音でかい」というのも
私の買った固体では大丈夫そうですし。
ただ、下でなみりんさんが話題にしていらっしゃる再接続時エラー
の症状が私も出ているのでちょっと困ってます。。。
書込番号:2772375
0点

250Uですか。私の場合家族と私の共用ディスクに使うつもりで購入しました。早速ファームを1.0から1.21へ更新しましたが、我が家の環境とは関係がなかったらしく何事もなく動作しています。ルーターとの間で結構ぴくぴく通信しているみたいですが、こんなもんですか。
書込番号:2773021
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


はじめまして。EPSONのPM-850Aという複合機をプリントサーバ機能で共有したいと考えているのですが、OKだった方いらっしゃいますか? それともやはり、複合機はムリなのでしょうか。。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/06 18:02(1年以上前)
あくまでプリンターポートなので印刷はできるかもしれないけど
スキャナー機能は死ぬはずです。
書込番号:2776705
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN


社内のサーバーHDDの容量が限界に近づいたので、
新しくHDDを導入しようとしているのですけれど、
LAN接続で複数アクセス(読み書き)が可能な製品はあるのでしょうか?
なければUSBでしなければ仕方がないと思っているのですが。
0点


2004/04/25 20:28(1年以上前)
↑
これじゃだめなんですか?
じゃあこっちなんかはどうでしょう。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdrn/index.htm
書込番号:2736112
0点



2004/04/26 09:58(1年以上前)
これは複数書き込みが出来ないのでは・・・
書込番号:2738047
0点


2004/04/26 23:05(1年以上前)
はぶさん
複数のPCからアクセスするってことじゃないんですか?
だったら出来ますよ、LAN組んでれば。
「複数書き込み」の意味教えてください。
書込番号:2740264
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U


今週から、社内のファイルサーバとして使用していますが、数時間おきに「〜に再接続するときにエラーが発生しました。〜:ローカルデバイス名は既に使用されています。この接続は復元されませんでした。」というメッセージが出て、接続が切断されてしまいます。どこか設定が悪いのでしょうか。どなたか確認ポイントを教えてくれませんか?。
0点


2004/04/24 18:04(1年以上前)
会社で使っているOSは?
書込番号:2731951
0点



2004/04/26 15:18(1年以上前)
使用しているOSは、Windows2000・WindowsXPです。
何か分かりますか?
書込番号:2738721
0点


2004/04/30 21:42(1年以上前)
Win2000ではそうなるかも。詳しくはマイクロソフトのページを見てください。
書込番号:2753770
0点


2004/05/05 15:15(1年以上前)
私もWin2000で同じ症状が出ています。SPは4が当ててあるのですが。
今、アイオーさんに問い合わせ中です。
何か有益な情報がありましたら、またご報告します。
書込番号:2772381
0点



2004/05/06 12:19(1年以上前)
「T6」さん。宜しくお願いします。
書込番号:2775873
0点

>「〜に再接続するときにエラーが発生しました。〜:ローカルデバイス名は既に使用されています」
でそのままGoogleすると、マイクロソフト サポート技術情報 - 303339のほかいくつかヒットしますが。社内でファイルサーバーにしていますがSP3以降の2000マシンで支障は生じていないです。
書込番号:2775937
0点


2004/05/07 01:33(1年以上前)
こんにちは。
私もなみりんさんと同様の案件で、ここ数日悩みっぱなしでした。
しかしながら、本日色々と切り分けテストをしてみたところ、
無線LANクライアント(LAN接続型NIC)に割り振った
スタティックなIPアドレスが、たまたま今回の新規購入したLANDISKと
同じホストアドレスを使用していました。。。恥ずかしい。
「こんなアドレス使ってなかっただろ」と、
安易に手癖で入力したものが、よもやかぶっているとは。
単純なミスとは言え、不注意でした。
にしても、同一セグメント上に、同じプライベートアドレスを
割り振っている状態でも「動いてしまっていた」という事実も、
今にして思えば不思議です。
現在は上記を解決したところ、問題なく動作しております。
さて、根本的な解決にはならないかも知れませんが、
もしクライアントが、ネットワークドライブを作っているなら、
自動切断(Win2k,XPでは、初期値15分で切断)を
無効にしてみてはいかがでしょうか。
マイクロソフト技術情報の以下のページが参考になるかと思います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;297684
長文、横レス失礼しました。
書込番号:2778873
0点


2004/05/15 16:38(1年以上前)
なみりんさんと同様の症状で横入りさせていただいた、「T6」です。
皆さんのアドバイスを参考に、自動切断機能を無効にしてみたりしたのですが、改善いたしません。
なみりんさんは、その後いかがですか?
アイオーさんにも問い合わせているのですが、解決には至っておりません。
同様の症状の方は、他にはいらっしゃらないでしょうか。
また、皆さん、アイオーさんには問い合わせておられませんか?
どうも類似の報告が少ないようで、今ひとつアイオーさんが本気になってくれてない様子で。。。
書込番号:2810424
0点



2004/05/15 18:20(1年以上前)
「T6」さんをはじめ、皆さんいろいろと書き込みいただいて、どうもありがとうございます(感謝感謝)。
でも、わたしの環境でも解決していません。自動切断機能を無効等いろいろと試行錯誤してみてはいるのですが..
アイオーさんにはまだ、問い合わせていません。でも、あまり親身になって対応してくれないのでしょうか?
もう少し頑張ってみます。
また、情報があればどなたか教えて下さい。
書込番号:2810678
0点


2004/05/23 16:55(1年以上前)
なみりんさんと同じ症状で困っておりました「T6」です。
結局アイオーさんでも原因はつかみ切れなかったようで、別の個体で試してみたところ、今のところ症状が出なくなりました。
理屈・原因は全く分かりませんが、どうも個体差のように思えます。
皆さま、どうもありがとうございました。
なみりんさんも一度メーカーさんに相談をされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2840876
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


HD-80LANですが
エクスプローラのマイネットワークの近くのコンピュータをダブルクリックしてHD-80LANが表示されるまで約10秒位かかります。そしてHD-80LANをダブルクリックしてフォルダやファイルが表示されるまで10秒位かかります。
これって正常ですか?
0点


2004/04/26 14:37(1年以上前)
正常ではないと思いますが、如何せん情報不足なので何とも
言えないですね。
HD-80LAN その物が壊れているのか、ネットワークの環境が悪いのか
いろんな原因が考えれると思います。
ネットワークドライブを割り当てたり、
「\\IPアドレス」(例:\\192.168.0.10 など)と指定して
開いたときはどうですか?
あと、TCP/IP以外のプロトコルが必要ないのに入ったりしてませんか?
書込番号:2738642
0点



2004/04/28 00:52(1年以上前)
・[ネットワークドライブの割り当て]をしたらWindows起動時に「接続を復元中」のメッセージが10秒位表示されますがエクスプローラでネットワークドライブをダブルクリックするとすぐにファイルが表示されました。
・スタートのファイル名を指定して実行に\\IPアドレスを指定してもHD-LANのファイル名が表示されるまで10秒位かかります。
・TCP/IP以外のプロトコルはNetBEUIを有効にしています。
書込番号:2744327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





