NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3台のパソコンでバックアップは?

2004/03/18 12:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

はじめまして。是非、この製品を利用していますユーザーさんに、お伺い致
したいことがございまして書き込みさせて頂きました。

当方、3台のパソコンをLAN接続し共有ファイルを個々のパソコンで使用して
います。(3台ともWindows2000。LAN接続)
万一の為にそれぞれのパソコンにある「CD-RW」で、自動的にバックアップ
をとっています。ですが、パソコンにはログインパスワードをかけているの
ですが「CD-RW」にはパスワードをかけるようにしていません。
一応、盗難されないよう「CD-RW」は机に鍵をして閉まったりしております
が、時たま、パソコンから抜き忘れる場合もあります。万が一その、CD-RW
が盗難された場合を考えると大変なことになります。

そこでなのですが、こちらの製品を購入して、そのハードディスクにバック
アップをしてみたいのですが・・・

Q1
パスワードをかけて、盗難被害にあってもそのハードディスクにパスワード
をかけておけば、被害が最小限にくいとめることができると思うのですが、
そういったことはできるのでしょうか?

Q2
3台のパソコンのバックアップをとりたいデータを、IODATAのハードディスク
にそれぞれ自動的にバックアップするよう設定すれば、いままでのような(CD
-RWを机の中に保管するような)わずらわしさがなくなるのですが、それぞれ
の3台のパソコンで、同時ではなく時間をずらして、書き込みすることができ
るのでしょうか?

どうか、皆様の書き込みを、よろしくお願い致します。

書込番号:2598758

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MMTTさん

2004/03/18 12:12(1年以上前)

ごめんなさい。BUFFALOさんの製品です。

書込番号:2598765

ナイスクチコミ!0


町の水道屋さん

2004/03/19 21:48(1年以上前)

Q1のリンクステーションが盗まれた場合で、
パスワードをかけてた場合と有りますが、試したことはないので
はっきりとは言えませんが、多分その気になればデーターを読むことが
出来ると思います。ご存知かもしれませんがLinuxで動いているので
ばらしてHDDを取り出せば内容を見ることが出来ると思われます。
書き込むときに暗号化して書き込むソフトが有ったので、
その様なソフトで書き込むほうが物理的な盗難には有効でしょう。

Q2は出来るみたいです。と言うのは私はその様な使い方はしていないのですがマニュアルに記載が有りました。

書込番号:2603958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3台のPCでバックアップは?

2004/03/18 08:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

はじめまして。是非、この製品を利用していますユーザーさんに、お伺い致
したいことがございまして書き込みさせて頂きました。

当方、3台のパソコンをLAN接続し共有ファイルを個々のパソコンで使用して
います。(3台ともWindows2000。LAN接続)
万一の為にそれぞれのパソコンにある「CD-RW」で、自動的にバックアップ
をとっています。ですが、パソコンにはログインパスワードをかけているの
ですが「CD-RW」にはパスワードをかけるようにしていません。
一応、盗難されないよう「CD-RW」は机に鍵をして閉まったりしております
が、時たま、パソコンから抜き忘れる場合もあります。万が一その、CD-RW
が盗難された場合を考えると大変なことになります。

そこでなのですが、こちらの製品を購入して、そのハードディスクにバック
アップをしてみたいのですが・・・

Q1
パスワードをかけて、盗難被害にあってもそのハードディスクにパスワード
をかけておけば、被害が最小限にくいとめることができると思うのですが、
そういったことはできるのでしょうか?

Q2
3台のパソコンのバックアップをとりたいデータを、IODATAのハードディスク
にそれぞれ自動的にバックアップするよう設定すれば、いままでのような(CD
-RWを机の中に保管するような)わずらわしさがなくなるのですが、それぞれ
の3台のパソコンで、同時ではなく時間をずらして、書き込みすることができ
るのでしょうか?

どうか、皆様の書き込みを、よろしくお願い致します。

書込番号:2598248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2004/03/19 10:00(1年以上前)

Q1->管理者パスワードの設定とユーザー別アクセス制限をすることができますが、リセットスイッチを押すことで初期化できてしまいます。
万が一の盗難に対応できるものではありません。

ファイル暗号化に対応したバックアップソフトなどを検討されたほうが良いと思います。

Q2->バックアップを行うソフトにそのような機能(定時バックアップ機能)があれば可能です。たいていのバックアップソフトにはついていると思います。
本機ではなく、ソフト側の機能に依存します。

書込番号:2602127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD-160LANって遅い?

2004/03/14 09:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

BUFFALOのHD-160LANを購入しています。先日サーバーのデータの一部をコピーしたところものすごい時間がかかりました。同じような内容を他のノートPCへコピーしたところものすごく早く終わりました。HD-160LANのアクセスってこんなものなのでしょうか。ちなみに社内は100Mbpsです。何か早くする方法ってあるのでしょうか。

書込番号:2583049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/14 13:25(1年以上前)

実際には75Mbps程度しかメルコのものはでないみたいですね・・・

書込番号:2583766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FAT16/32のドライブに書き込みできない?

2004/03/13 20:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 あ、なんかクッキー飛んでるさん

ファームウェア1.32にして、FAT32ドライブを認識・アクセスできるようになったのですが・・・
ネットワーク経由で書き込みをしようとすると、アクセスが拒否されました!と、なります。
参照のみなのでしょうか?
何か情報ある方がありましたら、教えてください
(月曜日にサポートに電話で問い合わせてみる予定ですが・・)

書込番号:2580986

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あ、なんかクッキー飛んでるさん

2004/03/13 20:43(1年以上前)

自己レス
バックアップはできるみたいです・・・
ファームの説明書にもバックアップに対応としか書いてないので、
こういうことなのかも・・・

書込番号:2581005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2004/03/14 00:02(1年以上前)

FAT32だとバックアップとしては、書き込みはできるのですが、バックアップデータを個別に削除できません。アクセス拒否のエラーが表示されます。なんか、FAT32だとバックアップにも使えんなぁ。

書込番号:2581887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムスタンプについて質問

2004/03/13 20:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 KyoroKyoroさん

この機種の購入を検討しているのですが、ひとつ教えて頂きたいことがあります。
質問:HD-H160LANにファイルをコピー(移動)した場合、HD-H160LAN側のファイルのタイムスタンプはどうなりますか?
(1)元のまま? (2)コピー(移動)した日時に書き換わる?
(1)ならばよいのですが、(2)だとファイルの管理上ちょっと困ることがありまして、購入前に確認したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2580966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2004/03/14 08:48(1年以上前)

(1)の元のまま です。

書込番号:2582878

ナイスクチコミ!0


スレ主 KyoroKyoroさん

2004/03/15 12:30(1年以上前)

エスパシオさんどうもありがとうございます。
おかげさまで安心できました。

書込番号:2587635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDDについて

2004/03/11 05:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

今回会社で使っていますが、本体に外付HDD(バックアップ用)をつけましたが、LANがおそくなります。外付HDD(バックアップ用)の電源を切ると早くなります。何でですか使っている方教えてください。LANが遅いしまた、電源を切っていたら自動バックアップの意味がないので、お願いします。

書込番号:2571251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/11 20:52(1年以上前)

常にバックアップを随時とってるなら、そのためのネットワークの帯域が使われてるからだと思うけども・・・

書込番号:2573372

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/03/11 23:06(1年以上前)

XPならタスクマネージャでネットワークの負荷を確認できます。「自動バックアップ」が何を引き起こしているかがわかると思います。
ところで、「本体に外付HDD」って、HD-HG160LANのことですか?まさかUSB接続のHDDじゃないですよね。

書込番号:2574013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング