
このページのスレッド一覧(全8621スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月20日 06:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月16日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 11:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月31日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN



マイコンピュターからHDDの右クリック-プロパティ-ツールの中に最適化がある。
エラーチェック出来たんならわかると思いますが?
書込番号:2490478
0点



2004/02/19 23:37(1年以上前)
Link Staisyon わたしの場合はFドライブ を
右クリックしてプロパティーを選択しても
「全般」タブしか表示されません。
他のドライブのように「ツール」タブがないのです。
エラーチェックは、Link StaitionのIPアドレスを
http://XXX.XXX.X.X/cgi-bin/top.cgi
のように、ブラウザで指定すると表示されるページの中に
「メンテナンス」「ディスクチェック」というメニューが
あるので、そこからできるようです。
まだ試していませんが…。
書込番号:2490539
0点

Link Staisyonでしたか、それはとんだ勘違いをしました。
LAN上にあるストレージは別のPCと同じですのでOSで管理できませんね。
ユーティリティから管理するしか方法はないと思います。
BUFFALOのHPからF&Aでも確認しようとしましたがサーバーの不調でつながりません。
けいこうとうさんの方で確認してみてください。
書込番号:2490982
0点



2004/02/20 06:35(1年以上前)
A7V133 さん、ありがとうございます。
> LAN上にあるストレージは別のPCと同じですのでOSで管理できませんね。
> ユーティリティから管理するしか方法はないと思います。
そういうものですか。もう少し研究してみます。
蛇足ですが、Link Station のスペル、何回も間違えてすみません。
書込番号:2491375
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


ファイルサーバーとしてHDL-160Uを購入。
NASとしての役割もあり、常時電源が入っているのですが、
ルータの簡易ファイアウォールを利用しているだけでセキュリティは大丈夫でしょうか?
みなさんは電源切っていますか??
0点


2004/02/28 09:08(1年以上前)
ルーターを使ってらっしゃるのであれば、通常は、HDLでftpを禁止しておけば、windowsのファイル共有用のポートはルーターで塞がれているので、外部からのセキュリティは問題ないです。HDLの問題というよりルーターの問題です。
ファイルの共有やftpを外部に見せる必要が無ければ、外部からのセキュリティの問題は、HDLの問題と言うよりルーターの問題です。
このため、HDLの電源を切っても外部からのセキュリティには関係ありません。どうしても心配な場合は、HDLの電源を切るより、ルーターの電源を切った方が効果的ですし、意味がありません。
書込番号:2523880
0点

昨日HDL-120Uを購入したものです。これ早速メモさせていただきます(笑)。
書込番号:2772422
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i160G/LAN


コンバターケーブルで認識してくれない。一度LAN接続したが上手くいかずドライバーをインストールするもIPアドレスは自動取得なので一度も使用せずUSBに変更して使用する方法を教えてください。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


現在2台のパソコンをBroadStationにてLAN接続しています。HD-H120LANをBroadStationBLR-TX4Sに接続して2台のパソコンで共有することは可能ですか。素人です。宜しくお願い致します。
0点



2004/02/16 21:07(1年以上前)
BroadStationBLR-TX4Sを介してHD-H120LANを認識するのでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:2478025
0点


2004/02/16 22:33(1年以上前)
推測すると・・・
BroadStationの1〜4(WANじゃない部分ADSLのモデムなどをつながない方)にパソコン2台繋がっていて、そこにHD-H120LANを追加し、パソコン2台から同時に?HD-H120LANのファイルにアクセスしたいんですよね。
だとしたら問題ないですよ。
BroadStationの1〜4はスイッチングハブと同じようなものですからBroadStationのIP自動割当(DHCP)を利用していればアクセスできると思います。
接続する台数が増えてきたら必要なポート数のスイッチングハブを買ってきて継ぎ足せば100台でも接続可能かと。(HD-H120LANの制限台数による)
私はこのHDDを持っていないので一般的なLANの範囲での回答です。
違っていたらすみません。
書込番号:2478527
0点



2004/02/16 23:27(1年以上前)
大変分かりやすく参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2478820
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN


Giga Lan 対応の HD-HG シリーズで
linux サーバー化の改造を行った方はいますか?
可能であれば購入したいと考えていますが、
意外と情報が無いようですので、情報をお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


バッファローから発売されるLinkTheaterはPCなしでHD-H120LAN内の
ファイルを再生することができるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040204/buffalo.htm
そこで質問です。HD-H120LANのHDDを換装した方もいらっしゃいますが、
実際の換装の手順はどのようなものなのでしょうか?
単にHDDを乗せかえれば使えるようになるのでしょうか?
0点

>HD-H120LANのHDDを換装した方もいらっしゃいますが
マジですか。不可能とは言わないまでも、むっちゃスキルいると思うけど。
OSをCFカードに入れてHDDを交換可能にした機種ならともかく、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0129/hot241.htm
HDDにOSとしてLinux載っていると思われるこの機種でのHDD交換は、Windowsの入ったHDD環境をそのまま新HDDに移行するより難しい(少なくとも私には)と思うのですが。
もしかして、この機種もHDD以外の記憶媒体にOS入っているの?
書込番号:2453919
0点


2004/02/13 17:42(1年以上前)
パソコンのパーツを交換するスキルがあれば問題ないと思います。
あとはパーティション操作するソフトがあればらくらく完了?
分解の手順を写真付で説明している方がいらっしゃいます。
googleで「linkstation」と「ハック」で検索してみましょう。
すべてのロットでうまくいくかどうかわからないです。メーカ保証外は確実だと思いますからすべて自己責任でお願いしますね。
ちなみに私はこれら機種を所有していません。(すごく買いたいのですが・・・)
書込番号:2464256
0点


2004/03/21 05:13(1年以上前)
HD−HGシリーズなら簡単にできました。
私はHD-HG120LANのハードディスクが足りなくなったのでSeagate Barracuda7200.7の200GBに交換して使っています。
分解はサーチエンジンで「Linkstation 分解」などで検索すれば出てきます。
ハードディスク交換後電源を入れ背面のスイッチ操作で設定初期化を行いその後ファームウェアを更新(修復モードでの更新となります)すれば素直に認識しました。
書込番号:2609608
0点


2004/10/31 13:23(1年以上前)
HD−HLANでハードディスク交換された方に伺いたいと思います。
先日、HD−HLAN120のHDD無しを入手しました。
早速250GのHDD新品を購入して物理的に取り付けました。
BUFFALOユーティリティでIPアドレスを割り当てました。
ところがHDDが認識されません。
HLAN背面にある初期化ボタンを押したり、ファームウェアアップデート(失敗)も行いましたがHDD認識されません。
問1)HDDのフォーマットが必要なのでしょうか?
(形式は、NTFSで良いのでしょうか?)
問2)HDDはジャンパーをマスターにしましたが問題無いでしょうか?
問3)HDDを認識させる方法ありましたらお手数とは思いますがやり方を教えて下さい。
書込番号:3443613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





