NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタが使えません

2004/01/30 19:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 初めてのプリントサーバーさん

背面のUSBコネクタにPM−760Cを接続しましたが、説明書通りにしても、「接続を拒否されました」となって正しく認識されません。
プリンタを使用している方、ぜひ教えてください。

書込番号:2406604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/30 19:38(1年以上前)

同じ環境で利用されてる方は少ないと思いますのでサポセンに聞く方がいいかもしれませんが・・・

書込番号:2406619

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 20:00(1年以上前)

初めてのプリントサーバーさん こんばんは。HDL-160Uは正常に動いているとして 試しに USB マウスを繋ぐと 動きますか?
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm

 ( 私は ユーザーではありません )

書込番号:2406686

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのプリントサーバーさん

2004/01/30 20:16(1年以上前)

↑↑早速の回答ありがとうございます
BRDさん、返事の意味がよくわかりません
マウスがどこ(パソコンの画面のこと?)で動くのですが

書込番号:2406734

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 23:07(1年以上前)

私の勘違いかも知れません。
背面USBポートに接続して、ハードディスクを最大2台増設可能!USBプリンタを共有!、、、と言うことは HDL-160Uに USBポートがあり そこへプリンターや ハードデイスクを増設出来る、、、と成ってますね。
単に USBポートの動作確認に 簡単なマウスでどうかな? と 思いました。LAN経由だと 無関係でしょうか?
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2407464

ナイスクチコミ!0


大丈夫だったよさん

2004/02/04 11:48(1年以上前)

私もPM−950Cを繋いでみましたが、同様に接続拒否の表示でした。でも、印刷をするときちんと印刷できますよ!試しに何か印刷してみて下さい。

書込番号:2425931

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/04 12:05(1年以上前)

大丈夫だったよさん   こんにちは。 ありがとうございます。
まだ 見てくれてるかなー

書込番号:2425980

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/15 23:50(1年以上前)

ファームウェア1.21でだいぶ解消されたみたいですね。

書込番号:2811944

ナイスクチコミ!0


yamatoo100さん

2004/05/30 18:56(1年以上前)

PM770Cで、うまくいきました。
この機種は、エプソンのHPでは、動作確認が出ていないので、心配でしたが、プリンとサーバーと両方購入するのもしゃくので、
この製品のプリントサーバー機能を使えればと”かけ”で買いました。
おかげで、プリントサーバーを買わないですみました。

以上、参考まで。

書込番号:2866404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

実際のところ、、、

2004/01/28 04:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 YOU-0309さん

現在、HD-160LANを使っています。
NASは使い勝手はいいのですが、スピード面で不満があり買い換えを考えています。
理論値では、1000LAN>FireWire800>USB2.0>FireWire400>100LAN となっていますが、実際の速度はどうなんでしょうか?
もし理論値通りなのであれば、迷うことなく、コレを買うんですが。

書込番号:2397285

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2004/01/28 05:07(1年以上前)

1000MBIT/8=125MB
実際は16MBでれば良い
USB2に負けるが距離やネットワーク、ストリーミング、鯖としては優秀に使える MPEG2配信は大丈夫でしょう
家庭内ファイバー引けるなら良いんですが

書込番号:2397304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/28 06:51(1年以上前)

USB2.0とIEEE1394aってほぼ同等の性能があると思いますけどね・・・ IEEE1394aの方がCPUの使用率とか少ないとか言われていますので・・・ 安定してるとも・・・ だから、HDDだとUSB2.0もあまり変わらないかと・・・

書込番号:2397386

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 09:29(1年以上前)

月刊アスキーの2月号にNASの比較記事がありますのでご確認ください。

書込番号:2397558

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/28 21:15(1年以上前)

下のほうにも書きましたが、実効100〜110Mbpsほどでしたよ。
ネットワークドライブにした本機に対しHDBENCHかけ、タスクマネージャーでモニターしてみました。READが13000くらいでした。

書込番号:2399446

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/29 01:10(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
shomyoさんのおっしゃる月刊アスキーはまた週末にでも本屋にいってみてみようと思います。
やはりスピードと安定の両方を求めると、FireWire800なんですね。
それにしても理論値1000Mbpsで実行100Mbpsは切ないですね、、、
それでも現状よりはかなりのスピードアップにはなりそうですが。
またリアルな情報あれば教えてください。

書込番号:2400612

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/01/29 23:39(1年以上前)

面白い実験をしてみました。
2台のPCから同時にHDBENCHかけてみたのです。で、1台のPCでネットワーク負荷をモニターすると、(予想通り)50Mbpsほどでした。
要するに、本機自体の有効速度が100〜110Mbpsということになります。
FireWireやUSB2.0と比べ理論値とのギャップは確かにありますが、本機の第一目的は何と言ってもPCなしでファイル共有。それをUSB2.0の実効速度レベルで実現し、しかもプリントサーバになるんですから、利用価値大だと思いますよ。

書込番号:2403996

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU-0309さん

2004/01/30 15:10(1年以上前)

確かに、ケーブルを抜き差しせずに、アクセスできるのはかなりポイント高いです。
ハブも購入しないといけないので、がんばってもう少し資金をためます。

書込番号:2405858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/31 02:46(1年以上前)

LAN接続の実効速度はPCそれぞれの性能やOSにもかなり影響を受けます。

http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020322A/index.htm

私の100Base環境でも、WinXP同士で送り側と受け側ともにRAID0のアレイを使用した環境では、タスクマネージャー読みで80〜85Mbpsの速度が出ますが、一方がWinMEで普通の7200rpmHDDの構成の場合20Mbps程の速度でした。

Macをお使いのようなので、本製品のようなLinux機との接続でどのような速度が出るか興味あります。

書込番号:2408329

ナイスクチコミ!0


なますて〜さん

2004/09/24 17:55(1年以上前)

LANは10000BASEが開発されいて、一部のPC関係のイベントなどで既に使われてます。
これだったらスループット1000出るかもしれないので、早く実用化してほしいです。

書込番号:3307658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDとHD-H?

2004/01/26 20:52(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 コウ樽さん

検討中なのですが、HDとHD-Hは、FAN調節以外に、速度とか違う点あるのですかね?具体的に教えてください。

書込番号:2391391

ナイスクチコミ!0


返信する
・・・それはさん

2004/03/03 10:24(1年以上前)

おこってるからやだ(笑)

『容量アップ(共有フォルダが一つ増えます) 』ということらしいですよ。
便利といえば便利ですが、少し高い。
160Gで足りればHD-LANで十分。

書込番号:2540629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-G900は使えるの?

2004/01/26 09:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

購入を検討していますが、この機種にエプソンのPX-G900は問題なく使えるでしょうか、どなたか使われている方お教えください。

書込番号:2389501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/26 09:42(1年以上前)

メーカーの説明ではPX-G900は対応機種には載ってませんが
同じメーカーの他ので出来ると書いて有るのでOKでしょう。
ただ双方向通信機能は無いからユーティリティとかは駄目ですね。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm

書込番号:2389518

ナイスクチコミ!0


typさん

2004/01/31 20:02(1年以上前)

PX-V600は使えました。
インク残量は参照できなかったですが・・・

書込番号:2410742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンレスモデルは?

2004/01/25 13:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 りーなさん

この製品に大変魅力を感じているのですが、HD-250U2等の様に、ファンレスモデルが出る可能性はないのでしょうか?
騒音・ホコリの面で、期待しているのですが。

書込番号:2385891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源シャットダウン機能

2004/01/25 12:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

ITメディア(ZDNet)のレビューに”本製品では電源スイッチを切ると自動的にシャットダウンプロセスに入るので、10秒ほど待てば誰でも簡単に切断できるようになった”とありますが、これって本体電源スイッチを切った場合だけなのでしょうか?たとえば接続しているタップの元電源が切られたときや突然の停電時などは機能するのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2385763

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2004/01/25 14:25(1年以上前)

接続しているタップの元電源が切られたときや突然の停電時などは機能しません。

書込番号:2386043

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/08 02:31(1年以上前)

うわー、注意しなくちゃー。情報ありがとうございます。

書込番号:2782834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング