
このページのスレッド一覧(全8620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月23日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月19日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月19日 00:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月24日 08:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 14:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月13日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


デスク(win2000)とノート(MacOS X10.26)で使おうかと購入を考えています。
以前どこかで大きいファイルを入れたりコピー出来ないと聞きました。
私は画像を扱う仕事をしているので1つのファイルは5GBを超えます。
また、FANの音がうるさいようですが、気になるレベルなのでしょうか?
どなたか親切に答えていただけると助かります。
ヽ(´ー`)ノ
0点


2003/08/23 17:26(1年以上前)
メルコのHPより転写です。
Ver1.11C -> Ver1.12
・IPアドレス、デフォルトゲートウェイの第2、第3オクテットに255が使用でき
ない不具合を修正しました。
・「Link Stationの説明」、「共有フォルダの説明」項目の日本語を設定した
後に、HD-LANを再起動すると日本語が文字化けする不具合を修正しました。
・HDDチェック中の画面に意図しない文字列が表示される不具合を修正しました。
・2GB以上のファイルサイズのコピーに対応しました。
HD-LANのHDDフォーマット後に2GB以上のコピーができます。
HDDのフォーマット手順はユーザーズマニュアルを参照して下さい。
※Windows 95/98/98SE、MacOSではOSの仕様により、2GB以上のファイルはコピーできません。
Windows MeではOSの仕様により4GB以上のファイルはコピーできません。
詳しくは http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html をご覧ください。
書込番号:1879649
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN


どなたか無線HDDとして11aでの使用感を教えて頂けませんか?
転送速度はなんとか実用になるものなのかどうかを知りたいのです。
USB2.0に敵わないことは認識しています。
0点


2003/08/19 18:55(1年以上前)
USB2.0・・・MAX480Mbps
IEEE802.11a・・・MAX54Mbps
双方実効50〜80%程度ですが、無線のほうで30Mbpsを超えたという話はあまり聞きませんね.
使えないことはないと思いますが、遅くていらいらするかも.
梢
書込番号:1870106
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN


この商品について質問があります。
この商品のUSBポートにUSBハブをかましてHDDを2台以上繋いだ場合、それらすべてのHDDに対して共有化する事ができるのでしょうか?
(メーカーのHPには出来ると書いていないのできっと出来ないとは思いますが...) ← できるのであればもっと大々的に宣伝するハズ
0点


2003/08/19 00:07(1年以上前)
メーカーのホームページの製品カタログにマニュアルがあります。
「はじめに」の下に「制限事項」があって「USB制限事項」で
HDDは1台のみとはっきり書いてあります。
製品を買ってもついてくるのは、CDにはいったマニュアルで
インターネットで見れるのとまったく同じものです。
書込番号:1868246
0点



2003/08/19 00:26(1年以上前)
LAN太郎さん、回答ありがとうございます。
マニュアルをダウンロードしてLAN太郎さんのご指摘の内容を確認しました。
ちょっと残念ですが、以下のようなリムーバブル外付けHDDがつながれば使い道があるかな?
もうちょっと購入を検討してみます。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/u2dk1.html
ありがとうございました。
書込番号:1868322
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


会社で使用するのに購入しました。
社内の殆どのPCで既定設定で繋がりましたが、何故か春に購入した
NEC Lavie G 二台でつながりません。
設定ユーティリティーで設定はできますが、マイネットワーク上に
現れず、ファイル共有ができません。
ご教授いただけませんでしょうか・・・。
ワークグループ 確認済
ファイヤーウォール 無効済
ping 通る
(?_?)
0点

IEからとかExplorerからIPアドレスでうてばどうなるのですか? ちゃんと表示されるのですか?
書込番号:1860893
0点



2003/08/16 19:14(1年以上前)
早速、ありがとうございます。
ユーザーを"root"で入り
HD-LAN78Fの状態:正常
と情報・設定の画面がでます。
書込番号:1860912
0点

[エクスプローラー]→[ツール]→[ネットワークドライブの割当]
にて、フォルダ名のところに
\\IPアドレス\共有フォルダ名
と入力したらどうなりますか?
自分も似たような状況でしたが、これでフォルダの共有はできました。
ご参考に。
書込番号:1864489
0点



2003/08/17 21:00(1年以上前)
ありがとうございます。
明日、出勤してから試してみます。
また、ご報告させて頂きます。
書込番号:1864623
0点



2003/08/19 00:26(1年以上前)
マイネットワーク上には現れましたが『パスがありません』と
表示されてしまいます。
まるで、ネットワークに入っていないような感じです。
社内サーバーにはちゃんと入れるんですが・・・。(T_T)
書込番号:1868321
0点


2003/08/19 16:27(1年以上前)
私もそうでしたが、最後の頼みでファームウェアを2.10bにアップしたら、何も無かったかのように使えるようになりました。...
書込番号:1869795
0点



2003/08/20 23:11(1年以上前)
確か今のファームウェアはVer2.00でした!!
今、出張中なので週末帰ったら早速してみます!
多謝!!
書込番号:1873534
0点



2003/08/24 08:12(1年以上前)
ファームウェア2.00→2.10にupしてアクセス出来るようになりました!
Takumisaeさん、皆さんありがとうございました!!
書込番号:1881382
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2


会社内にある10台のPCのファイルを共有して使いたいと検討していますがアイオーデータのHDA-i120G/LAN2とET-NAS120Gとの違いを教えていただきたいのですが又、他にお勧めの製品がありましたらアドバイスいただけましたら幸いです。
0点




NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-80LAN


初めての投稿です。よろしくお願いします。
HD−80LAN、博多ヨドバシで22,500(18%ポイント付)で購入しました。
セットアップ完了後、試しに JPG 約1000ファイルくらいをコピーして見ました。コピーの途中で[インページ操作の実行エラー]が表示され、停止してしまいます。何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/08/11 02:53(1年以上前)
同じことして何度も再現しますか?(たまたま発生しただけかも)
・パーティション削除、再割り当て、フォーマット、スキャンディスクして、電源OFF,ON,ケーブル抜き挿し
これで直るかも。これでも再現する場合はハード不良っぽい→メーカ相談。
一般的には(HDが)ハード不良でこのエラーが出るっぽい。フォーマットがくずれてることも考えられるので再フォーマットで直る場合もある。
MTUがとんでもない値のときも出るかも。原因はよくわからないです。
書込番号:1844830
0点



2003/08/12 00:48(1年以上前)
"kaw123"さん、ありがとうございます。
>同じことして何度も再現しますか?(たまたま発生しただけかも)
→ 何度やっても同じjpgファイル名のところで発生します。
数種類のピュアソフトできちんと描画できるのでjpgファイルは壊れて
いないと思うのですが...
>・パーティション削除、再割り当て、フォーマット、スキャンディスク
して、電源OFF,ON,ケーブル抜き挿し これで直るかも。これでも再現
する場合はハード不良っぽい→メーカ相談。
一般的には(HDが)ハード不良でこのエラーが出るっぽい。
フォーマットがくずれてることも考えられるので再フォーマットで直る
場合もある。
→ つまり FDISK からやれって事でしょうか。
FDISKはやってませんが FORMATはやって見ました。
> MTUがとんでもない値のときも出るかも。原因はよくわからないです。
→ MTUは 1500 で設定してますので いいかも..
いずれにしてもご返事ありがとうございました。
メーカーに尋ねてみます。
書込番号:1847466
0点


2003/08/12 02:52(1年以上前)
結局フォーマットしても再現するってことですか?お気の毒です。
メーカ相談等で対策できましたら報告いただけるとうれしく思います。
エラーで処理が止まるも、コピーは確実に出来てるってことでしょうか?
保存に失敗してエラー発生かと思ってましたが、状況からいくと、もしかするとPC(OS)側の問題かもしれません。
インページという言葉から想像するとページング中のエラー発生かも。
だとするとページングファイルを削除して再割り当てで直るかも。(これまでよりも大きめに取ったほうがいいかも)
イベントログにエラー詳細が残ってるかもしれません。これも覗いてみると原因追及に役立つことが多いです。
(管理ツール→イベントビューワで参照。WinXPか2000の場合)
原因がわからなくてもパーティション削除、再割り当て、フォーマットで直る場合はあります。FDISKから、と同じ意味ですが、外付けをFDISKは無理でしょうから、管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理、から実行します。
(私はおまじないの様にやってることなので、パーティションの削除、再割り当ては意味ないかもしれません。普通はフォーマットで充分と思います。)
MTUは勘で言ってるのであまり気にしないでください。多分勘が外れてます。LANなら関係あるかも、とふと思ったんです。1500で適正と思いますが、多少前後させると収まるかもしれません。(勝手な想像)
もちろん、ハード不良の可能性もあります。
書込番号:1847730
0点



2003/08/13 03:30(1年以上前)
"kaw123"さん、ありがとうございます。
>結局フォーマットしても再現するってことですか?お気の毒です。
>メーカ相談等で対策できましたら報告いただけるとうれしく思います。
→ この手のエラーは端末(HD-LAN)が悪いのか、周辺機器(無線LAN・HAB等)が悪いのか、
PC(EPSON)が悪いのか、OS(MicroSoft)が悪いのか、設定(自分)が悪いのか...
切り分けが非常に難しいですね。
>エラーで処理が止まるも、コピーは確実に出来てるってことでしょうか?
→ 1480ファイルの203番目で停止します。202番目まではコピーされています。
>保存に失敗してエラー発生かと思ってましたが、状況からいくと、
>もしかするとPC(OS)側の問題かもしれません。
>インページという言葉から想像するとページング中のエラー発生かも。
>だとするとページングファイルを削除して再割り当てで直るかも。
>(これまでよりも大きめに取ったほうがいいかも)
→ ページングファイルを0にして再起動(削除)し、初期サイズ 480Mbyte、
最大960Mbyteだったものを800Mbyte、1600Mbyteに増やし、再起動して
コピーしてみましたが同エラーが発生しました。
>イベントログにエラー詳細が残ってるかもしれません。
>これも覗いてみると原因追及に役立つことが多いです。
>(管理ツール→イベントビューワで参照。WinXPか2000の場合)
→ 一旦ログを消して再起動し、ファイルコピーをやって同一エラーが
発生した時点でログをチェックしましたが特にエラーらしいログ情報は
ありませんでした。(システムログ、アプリケーションログ 共)
"kaw123"さん、ご丁寧に どうもありがとうございました。
書込番号:1850675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





