NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

遅い・・・

2025/11/27 23:46


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS120j

クチコミ投稿数:59件

長く放置してたのですが
とにかく遅いです。PCからNASにデータ転送すると、230KB/Sぐらいしか出ません
原因は何なんでしょう?

HDDは「Seagate IronWolf 4TB CMR 6Gb/s 256MB 5400rpm 24時間稼働 ST4000VN006」

最初から遅いので写真見るようだけにしか使えませんでした。写真コピーするのも一苦労・・・NASってこんなもんですか?

書込番号:26350706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/28 09:54

>アンタラスさん

当方は、他社製のNASを使っていますが、
LAN内のネットワークに問題があるような気がします。

ネットワーク環境の情報が見えないので、
何とも判断出来ません。

書込番号:26350909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/28 12:41

>アンタラスさん

HUBやルーターの伝送速度によりますが、有線接続なら最低でも10MB/sくらいは出るでしょう。

書込番号:26351001

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2025/11/28 13:47

PCやNASはそれぞれどの様に接続しているのでしょうか?
Wi-Fiで距離が遠いとか古いLANを使っているとかだと速度は出ません。

壁にLANの配線があってそこに繋いでいるとかなら、古い規格のまま放置されている可能性もあります。
また普通はケーブルが管に通してあることが多いですが、ケーブルが天井等に剥き出しで通してあるなら鼠等に齧られて一部切れて古い規格相当の速度しか出ないこともあり得ます。

書込番号:26351049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/11/28 16:48

こんにちはありがとうございます。
ネット296というケーブルテレビに加入してて、ケーブルテレビのモデムから昨日新しく
wifiルーター NEC PA-3000D4AXを購入してルーターモードで接続しましたがNASとPC間のスピードは変わらず。

インターネットの方はwifiでも2倍ぐらい速くなって100Mbpsぐらい出てます。 近いので有線でもインターネットの速度は殆ど変わらないです。 

書込番号:26351147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/28 17:00

ルーター−NAS間のケーブルか、NAS自体の問題ですね。
ケーブルは替えてみましたか。

書込番号:26351154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/11/28 18:38

ケーブルはNASに付属したものなので問題無いと思います。
一応交換してみましたが、同じでした。

NASの設定は全然自信無いですね
ルーターはIPとMACアドレス入力して固定IPにしました。
ただ遅いだけで動いてるので何が問題なのやら・・・

書込番号:26351215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/11/28 19:05

分かったかもしれません
今までNASのメニューのFILE STASTIONを開いてデータをコピーしてました。

エクスプローラーのネットワークを開いてコピーしたら速い
初歩的なことだったのかも・・・

書込番号:26351240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/11/28 19:31

結局 Wifiで2MB/s  有線で最大4.7MB/sぐらいまで上がりました。

書込番号:26351251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/28 20:07

>アンタラスさん

我が家のQNAP TS-231Kに2TB(ST32000542AS)を1台で運用していますが、
有線接続のMacminiですと、読みで98MB/sは出ています。

1階のWi-Fi4のMacBookでは、24MB/sで、
Wi-Fi6EのMacBookAirでは、52MB/sは出ている感じです。

BuffaloのLS210DGも同じぐらいの転送速度です。

書込番号:26351279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/11/28 21:13

おかめさん、こんばんは
もう諦めてるというか4.7Mで満足しちゃってます。


ちなみにHDDからNASに転送するのとSSDからNASで速度変わりますかね?

書込番号:26351339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い方

2025/11/27 18:02


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223

スレ主 まさ57さん
クチコミ投稿数:214件

これの使い方、仕様を簡単に教えて下さい。

1.ネットワーク上にある全てのPCでそのPCのネットワークのツリーの中にHDDとして認識されますか?2ベイにそれぞれHDD入れてRAID1構成していた場合、それはDISK1,DISK2の様に2つ認識する訳ではなく、見かけ上は一つのHDDになりますか?
2.ブラウザからのクイックアクセスとありますが、ブラウザではなく、PCのデスクトップにこのHDDのショートカットフォルダでも作っておけば普通のフォルダ内のデータの様、開いたり編集したり、上書きしたり出来ますか?

3.このDS233のUSBに、ただの外付けHDDなどを接続すれば、データを双方に移動、コピーできますか?

当たり前のように全て出来ると思いますが、今までIODETAのLANDISKしか使ったことが無くて。ちょっと確認したかったです。
よろしくお願いします。

書込番号:26350404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの交換

2025/11/24 08:43


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G

このNASはHDDの交換は可能でしょうか。
可能ならWDREDはつかえるでしょうか。

書込番号:26347534

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/24 08:58

https://bigorange.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/nas-hddlinkstat.html
HDDは特に選ばないと思いますが。密閉ケースに7200回転タイプは発熱処理の面で避けた方が良いでしょうし。RAIDをしないのならBlueで十分です。

ただまぁ。交換が容易なNASに買い換えお勧め。私は、このタイプで爪を折らずに開ける自信は無いです。

書込番号:26347550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2025/11/24 09:45

LS210D シリーズの HDD は、簡単に換装できません。
HDDを交換後、ファームウェアをHDD内へ転送しなければなりません。

LS220D シリーズなら、少々手間を掛ければ換装で来ますが・・・

書込番号:26347592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2025/11/24 09:52

WD_RED(CMR)が良ければ、LS210DN0401Bならはじめから搭載してます。
https://kakaku.com/item/K0000944251/

書込番号:26347600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2025/11/24 09:53

LS210DN0401Bの補足
「WD RED(CMR)」、「Seagate IronWolf」、「東芝 MNシリーズ」のいずれかを採用

書込番号:26347601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:705件

2025/11/24 09:59

ファイル・サーバとかバックアップとか等に使うなら、そのまま使うのが良いのではないかと思います

ファイル・サーバならバックアップは他に用意するだし、バックアップならオリジナルはあるだろうし

オリジナルもバックアップも買ったままで使うのが安全寄りでしょう

レイドも要らないと思います

復旧はいつも出来るかな

換装するならリスクは高くなるし、メーカのサポートは受けられなくなります

書込番号:26347608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/24 10:03

2015年購入のLinkStation LS210DのHDDを交換のYouTubeです。

>おじさんのDIY Buffalo Linkstation HDD交換編
https://www.youtube.com/watch?v=nyzRDuuskIU

ケースは爪で組合わせているので、外すのは面倒くさいかもしれません。

HDD換装後の処理(ファームウエア?)方法も詳細されています。

書込番号:26347614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/24 20:04

皆様ありがとうございました。

書込番号:26348057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 暗号化

2025/11/24 08:27


NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DH2300 UGR-NA-000007

スレ主 ypkさん
クチコミ投稿数:133件

Ugreenのdh2300でNASに初挑戦のバリバリの初心者です。
設定はとっても簡単でRaid1できちんと設定してファイル転送出来るとこまではいけました。
それで、暗号化したいと思い設定を探すのですが見当たりません。
もしかしてDH2300は暗号化は非対応だったのでしょうか?
お分かりの方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
私はiPhoneのアプリから操作しています。

書込番号:26347524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/11/24 09:41

セーフボックス機能というらしいですよ。
>【初心者必見】UGREEN NASのセーフボックス機能でプライバシーも安全に
https://youtu.be/wC_OMckwxdA?si=iZ6pcCgL4wCGlBno

書込番号:26347588

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2025/11/24 13:35

2ベイモデルとなるDH2300に対して4米モデルとなるDH4300 Plusの記事で下記のように説明されています。

>このほか、面白い機能として「セーフボックス」という機能も搭載されている。これは、パスワードを設定することで、暗号化された状態でファイルを保存できる機能だ。

>セーフボックスのデータは、パスワード、または初期設定時に発行される「ユーザー名.key」ファイルを無くすと復元できず、バックアップの対象にもならないという徹底的に秘密を厳守できる機能になっている。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/shimizu_sp/2047906.html

DH2300もDH4300 Plus同様「セーフボックス」機能も搭載されているでしょう。

書込番号:26347744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS420D0402

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

もう8年ほどLinkStation LS420Dを使ってきました。

電源ランプが赤く点滅していて1期HDDが壊れているようです。
NAS Navigator2を見ると、HDDにびっくりマークがついていて
ドライブ(RAID1)のみ表示されています。

詳しくないのですが、HDDが壊れた状態ですか?
壊れているのは2つあるうちの1つでしょうか?

4T+4Tなので、壊れたHDDを交換したいと思っているのですが、
もしもLS420Dそのものが壊れているのか不安です。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:26337160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/10 23:18

エラーコードはどう出てますか?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/99/ja/mobile_main.html?Chapter10#h2anc0

書込番号:26337170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/10 23:36

遅い時間にすみません。
体感的にエラーランプはエラーコード1です。

書込番号:26337182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2025/11/12 02:06

うん、これから、色々とやっていくんだけんど、まずはね、「別バックアップ」、または「元データ」は、なにかある?
これがあるってところからでないと、お話は進まないよー。

ナイってことならば、まずは、今あるデータのコピーからだよー。

書込番号:26337957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2025/11/12 02:15

>体感的にエラーランプはエラーコード1です。

ん?
赤のエラーコードは、11から30みたいだよ。

書込番号:26337959

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/12 16:36

日にちが空いてすみません。
急に親戚が亡くなりバタバタしていました^_^;

データですが、念の為に外付けHDDに保存して
いたので大丈夫です。

赤いランプはずっと点滅していますが、アクセスして
ファイルを開くことができます。

2基のHDDのうち、1基のみ故障なのでしょうか?

書込番号:26338404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/12 19:21

エラーコード11の間違いでした。

書込番号:26338521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/13 22:35


エラーコード11の間違いでした。


エラーコードE11ですとディスクのエラーでは無いようです。


エラーコード:E11
エラー内容:ファンの回転数に異常があります。ファンに異物や埃がないか確認してください。 異物や埃があったときは、ピンセットやエアダスター等で除去してください。再度エラーが表示されるときは、当社修理センターへ修理をご依頼ください。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/99/ja/mobile_main.html?Chapter10#h2anc0

書込番号:26339457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/13 22:39

エラー内容に従って、ファンに異物が無いかなどご確認ください。

書込番号:26339459

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/14 05:15


NAS Navigator2を見ると、HDDにびっくりマークがついていて
ドライブ(RAID1)のみ表示されています。


NAS Navigator2を起動して、「再検索」ボタンをクリックして、LS420Dのアイコンを選択するとエラーコードE11が表示されているのでしょうか?


メモ: エラーが発生している状態の場合、NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/02/ja/mobile_main.html?Chapter10

LS420D0402をRAID1モードで設定されている場合、NAS Navigator2では「ドライブ (RAID1)」と表示されるのは正常です。内蔵HDD4TB*2をRAID1モードで設定した場合、概ね2TB容量を利用できます。

書込番号:26339540

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/14 05:30

訂正します。
【誤】内蔵HDD4TB*2をRAID1モードで設定した場合、概ね2TB容量を利用できます。
【正】内蔵HDD2TB*2をRAID1モードで設定した場合、概ね2TB容量を利用できます。

書込番号:26339547

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/15 14:32

NAS Navigator2の再検索をクリックしたところ、LS420Dのアイコンには
エラーコードE11の表示はありませんでした。

NASHDDにびっくりマークが付いたままです。

ドライブRAID0は表示がなく、RAID1のアイコンのみ表示されています。

RAID0が壊れているのでしょうか?
それとも、RAID1もすでに壊れかけているのでしょうか?

詳しくないので、どちらのモードで設定したのか覚えていません。

RAID1のびっくりマークが気になります。

書込番号:26340593

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/15 14:34

>LsLoverさん

ファン内のほこりは取り除いたのですが、代わりありません。

書込番号:26340597

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/17 05:56


RAID0が壊れているのでしょうか?
それとも、RAID1もすでに壊れかけているのでしょうか?


エラーコードが分からないと判断できません。
LS420D402のWeb設定画面にログインして、エラーコードが確認できませんか?


詳しくないので、どちらのモードで設定したのか覚えていません。


製品出荷時は、RAID1の設定されています。

書込番号:26342053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/17 19:23

>LsLoverさん
返信が遅くなりがちですみません。

Web設定画面にログインしようとするとパスワードが違うとエラーで
ログインができません。
思い当たるパスワードがすべて試してみたのですが・・・。
どこからパスワードの再設定するかもわかりません。

パスワードの差設定はどこでできますか?
いろいろとすみませんm(__)m

書込番号:26342548

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/17 19:25

設定画面

設定画面のステータスなど

書込番号:26342551

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/18 01:31


Web設定画面にログインしようとするとパスワードが違うとエラーで
ログインができません。


以下のFAQは、参考になりませんか?


ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません(LS400、LS200)
Q ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15050.html

書込番号:26342815

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/11/18 01:50


Web設定画面にログインしようとするとパスワードが違うとエラーで
ログインができません。


以下のFAQは、参考になりませんか?


ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません(LS400、LS200)
Q ユーザー名、パスワードを忘れてしまい設定画面にログインできません

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15050.html



設定画面のステータスなど


「ログインユーザー名/パスワードを入力」ウィンドウが表示されていないようですので、Web設定画面へログインできたのでしょうか?


情報
RAIDアレーのエラー状況を調査中です。:
RAIDアレイ1

ファームウェア:1.85-0.01


「RAIDアレーのエラー状況を調査中です。」については、

LS400Dユーザーマニュアルによれば、「インフォメーションコード:I15」の状態のようですが、I15が表示されないことが気にかかります。


インフォメーションコード:I15
メッセージ内容:RAIDアレイのエラー状況を調査中です。調査中は転送速度が低下します。

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/99/ja/mobile_main.html?Chapter10

現在、ファームウェアVer.1.88が公開されています。


LinkStation 400シリーズファームウェア アップデータ (Windows)
最新バージョン
LinkStation 400シリーズファームウェア アップデータ (Windows) Ver.1.88

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60840

書込番号:26342818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:506件

2025/11/22 02:56

>LsLoverさん
いろいろとありがとうございます。

ファームウエアのバージョンのURLを貼ってくださりありがとうございます。

初期化をしようとしたのですが、手順どうりにいかず、初期化も
できない状態です。

スレがながくなり私も事情あって返信が遅れているので
いったんこのスレを閉じてバッファローさんのサポセンに聞いてみようかと
思います。

丁寧にアドバイスをくださってありがとうございました。
ここまでお付き合いくださり感謝しています。

また何かありました時もよろしくお願いします。

書込番号:26345898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVとの接続可能ですか?

2025/10/14 18:01(1ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DXP2800 UGR-NA-000001

スレ主 GONヒロさん
クチコミ投稿数:178件

初心者質問ですみません。


現在、液晶TV(65U7F)に外付HDDを付けて録画したものをそのTVだけで見ているのですが、、、
本機をNASとしてPCやスマホで使っていた場合、ハイセンスの液晶TV(65U7F)にもLANかWi-Fiで接続して、録画などして、PC・スマホで録画したものみられるのでしょうか?

書込番号:26316172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/14 19:16(1ヶ月以上前)

普通のNASには録画データを保存できません
RECBOXと言うテレビを買い換えても見れるアイ・オー・データ製のNASはありますがハイセンスのテレビは非対応です

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/

書込番号:26316239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/14 22:20(1ヶ月以上前)

RECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

書込番号:26316395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/14 23:43(1ヶ月以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/65u7f/

https://www.digion.com/sites/diximplay/

その他仕様でAnyviewホームサーバーは対応です

検討中のNASを用意せずとも、65U7Fに接続した外付け固定ディスクに記録した録画番組は、パソコンやスマートフォン等で視聴できます

詳細は取扱説明書の93頁の「本機のサーバー機能を使う」で記述されています

パソコンやスマートフォン等にはDiXiM Play Uをインストールして視聴します

検討中のNASはケース他で、この価格です
ディスク・ユニットの用意も必要です

テレビと外付け固定ディスクで既に目的のことは出来るけれど、用意するとすればNASではなく、レコーダでしょう。パナソニックのレコーダのディーガであれば内蔵固定ディスクを搭載して、パソコンやスマートフォン等への録画番組配信の機能も搭載で4万円台から

NASはDLNAとDTCP-IPの対応製品でなければ、録画番組の記録と配信、および機外からの録画番組のダビング(受信)と機外への録画番組のダビング(送信)はできません。現行製品ではアイ・オー・データ機器のNASかバッファローのNASくらいです

テレビ番組の録画ができるのは日本だけです
応用機器も日本製だけと考えて良いでしょう

録画番組は普通にコピーはできません
故障対策はRAIDではなく、録画番組のダビングに対応するNASを複数台を用意して、複製を複製で作成することくらいだと思います

ハイセンスのテレビは機外にダビングはできません
できるのはパナソニックのテレビとレグザのテレビ
そして各社のレコーダです

書込番号:26316464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:705件

2025/10/15 07:18(1ヶ月以上前)

期限を定めずに録画番組を視聴するのであれば

パナソニックのレコーダが良いと思います

価格の安い製品には以下があります
・DMR-2W103/-2W203 4K放送の録画は非対応
・DMR-4T203/-4TS204 4K放送は録画できます
4、5、6万円台からです

2Wの2機種は1つ前の機種と同じく2つ前の劣化版
・有線LAN非搭載
・外付け固定ディスクの接続端子は前面(で邪魔)
・動作や時刻などを表示する前面パネル無し

後継機種で値上を避けスペックダウンでCDでしょう

無線LAN非搭載は無線LAN環境にトラブルがあるときと、レコーダの無線LAN機能故障のときに、代替する通信手段が無く危険です

4TS204は昨年の年末限定の4T203のお買い得モデル
今年も発売あるなら4TS205(勝手に仮称)は11月頃

レコーダはシャープはパナソニックのOEMです
TVS REGZA(以前は東芝)は欠品で供給再開は未定
レコーダはソニーとパナソニックだけです

ソニーは少しくらい利益が出ていても、事業は止める判断はしそうな会社です

パナソニックは始めたら止められない
最後の1社になっても販売を続ける事業者ですが…
業績不振でテレビとレコーダは1度は整理の対象に
3月までに事業の方向(性)を定めるとのことです

ソニーは録画文化から撤退の気配は濃厚です
パナソニックを選ぶのが安心寄りだと思います

パナソニックのテレビは録画番組のダビングでパナソニックのレコーダと連携できます。何れテレビを更新するときはパナソニックのテレビの選択にメリットはあります。ソニーのテレビとレコーダは録画番組のダビングで連携はしないので、テレビとレコーダをパナソニックで揃える様なメリットがありません

ソニーの製品は価格は高いものが多いです
品質や機能等はソニーのファンを満足させるにしろ

パナソニックは品揃え豊富で価格帯も幅広いです
予算があるならパナソニックは全自動機もあります

書込番号:26316578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BeerFreakさん
クチコミ投稿数:40件

2025/11/20 15:02

>GONヒロさん

sMedio DTCP MOVEというアプリを使うと、著作権保護をしたまま、別のNASに保存出来ますよ。ただし、UGREEN版はありません。以下の製品ページをチェックされてみてはいかがでしょうか?


https://www.smedio.co.jp/product/smedio-dtcp-move.html

書込番号:26344736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング