NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

削除したファイルの復元?

2005/08/18 02:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

クチコミ投稿数:18件

数ヶ月前に、我が家に導入して依頼、デジカメデータやら色々なファイルを複数PCからアクセスできるようになり便利になったとニコニコだったのですが、画像ソフトでうっかりファイルを消しすぎてしまいました。。
内蔵DISK上だったら、とりあえず復元ができるんですが、
ネットワーク上のドライブということなので、
一度あやまって削除してしまったファイルを復元する方法ってないですかね?


別な話になりますが、別なフォルダを立ててデータを移そうとすると、とっても時間がかかるので、telnetdでもインストールして、Linux上で直接移動させられるようにしないと苦しく感じることが時々あります。
この掲示板にも載っていたようですが、そんな風に直接使ってる方って、ここには多いんですかね?

書込番号:4356019

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/08/18 09:10(1年以上前)

フリーソフトで有名な復元でできないですか?
デスクトップグーグルでも見つかりそうな気がしますけど。

書込番号:4356097

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/18 11:10(1年以上前)

さだぼう さんこんにちわ

sho-shoさんがお書きのように、復元と言うソフトを使ってみては?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html

書込番号:4356249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/18 22:56(1年以上前)

「復元」には、時折、お世話になることがありますが、
ローカル(内蔵)DISKならばできると思いますが、
ネットワークドライブに対しては使えないと思いますが、
使えた人っておられますか?
(私の方では、ネットワークドライブに割り当てているものは、検索先ドライブの選択肢には現れませんでした。)

書込番号:4357636

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/08/19 19:21(1年以上前)

フリーバージョンの「復元」にはネットワークドライブ非対応だったんですね。
スミマセンうっかりしてました。
有料版「復元」なら数多くありますが、それではね〜。
他のドライブに丸ごとコピーは面倒という事なので、こうなるとHDDを取り出して・・・ムリですか。

書込番号:4359322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/19 20:19(1年以上前)

有償版は知らないですが、フリーのはだめです。
HDD外してどうのしても、LinuxOSで別なフォーマットされているから、そのままWindowsPCからは何もできないんじゃないでしょうか?

今後、注意することとして、今回はあきらめるしかないですね。。。。。

書込番号:4359425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

wizdの導入について

2005/08/13 17:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

クチコミ投稿数:188件

http://southern-beach.dee.cc/kuro-box.htm
を参考に導入中です。もう3度目をチャレンジしておりますがうまくいかないので質問しました。
■再構築
# cd /usr/local↓
# tar xzvf /mnt/share/wizd_0_12.tar.gz↓
# mv wizd_0_12 wizd↓
このmvの行を投入すると
mv: cannot overwrite directory `wizd/wizd_0_12'
となり前に進めません。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:4345531

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/13 17:29(1年以上前)

再構築となっていますが、
エラーの内容が「wizd/wizd_0_12」というディレクトリを上書きできないとありますが、元々「wizd/wizd_0_12」というdirectoryが存在しますか?

人の構成を丸写しと言うのは如何かと思いますが...

書込番号:4345554

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/08/13 17:32(1年以上前)

mv に -r オプションをつける

# mv -r wizd_0_12 wizd

権限がない時はスーパーユーザーで実施

書込番号:4345560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/08/13 22:06(1年以上前)

ko-jiさんmega cockさんアドバイスありがとうございます。

<「wizd/wizd_0_12」というdirectoryが存在しますか?

知識がなく調べる方法がわからないです。


#mv -r wizd_0_12 wizd
ですが
mv: invalid option -- r
Try `mv --help'for more infomation.
となりだめでした。

書込番号:4346004

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/08/14 00:37(1年以上前)

directoryが存在するかを調べるのは、

# ls -l /usr/local

で wizd_0_12 がディレクトリで表示されればいいんだけど、逆にこの辺の知識が無いと非常に厳しいと思う。

まず1行づつ自分が何を行っているのかを理解しながら進める事が重要。

書込番号:4346380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/08/15 17:26(1年以上前)

mega cock さん
アドバイスありがとうございます。

どうも何度がやり直しているうちにwizdというディレクトリが既にできあがっていたようです。(日付が過去のものだった。)

なんとか削除してから再度wizd_0_12.tar.gzを解凍して

# mv wizd_0_12 wizd

を実行するとうまくいき、その後ようやく完成しました。

大変お世話になりありがとうございました。

書込番号:4349829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2005/08/15 15:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U

スレ主 411さん
クチコミ投稿数:216件

LANDISKにアクセスできなくなってしまいました。

最初mpegファイルをコピーしていたのですが、送り手側のPCで「コピーできませんでした」というエラーが発生。もう一度やり直したところ、コピーは正常終了した。
コピーした動画を再生してみると、再生画がギクシャクしてしまう。他のファイルでも同じ現象。
チェックディスクをやってみたところ「異常が見つかりました。初期化するか交換をお勧めします」との結果。
その後LANDISKにアクセスできなくなり、パワーランプとアクセスランプが同時に点滅。
以降いろいろと試してみたものの、状態は全く変わらず、サポートも夏休み中なので途方にくれる。

こんな感じです。
通常ランプが両方同時に点滅する場合は、DHCPサーバが見つからない状態とのことですが、今まで普通に使用できていたので、やはり故障でしょうかね。
修理に出すとHDD内のデータを全て消去するとのことで、へこんでいます。

書込番号:4349618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PCと直でつなぐ方法

2005/08/12 23:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

クチコミ投稿数:3件

HDL-120UとPCを直接つないで、リムーバブルディスクのように
使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
USB接続は無理だと、メーカーHPのFAQに書いてあったので、
LANケーブルでつなげば大丈夫なのかと思ったのですが。。
とっても困っています〜、よろしくお願いします!!

書込番号:4343925

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/12 23:57(1年以上前)

xxxゆきみxxx さんこんばんわ

お持ちになっているPCがどの様なPCで、何故USB接続が無理なのかもわかりません。

接続出来るかを訊ねるのでしたら、PCの詳細とOSの種類をお書きにならないと、誰にも答えを導き出せないと思います。

LAN接続が可能な環境でしたら、LANで共有すれば使えると思います。

書込番号:4344082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/13 00:21(1年以上前)

HDL-120UはLAN接続で使うHDDとして設計されていますので、通常時にUSBで使う設計になっていません。

メーカーのQ&A
Q「本製品をパソコンとUSB接続して使用することはできますか?」
A「できません。本製品とパソコンは、LAN接続(パソコンのLANポートにLANケーブルを使用して接続する)のみ対応しています。本製品のUSBポートは、プリンタやハードディスク、USBメモリなどを接続します。接続できる機器については、弊社ホームページをご覧ください。」

となっています。
(とはいうもののQ&Aの下のほうにはUSB直結でも使えるような記述があるのが???です)

LAN接続できる環境ならばLANケーブルでつなげば大丈夫ですが、直結はサポートされていないようです。

個人的には用途に合っていない機種のように思えますので、用途に合うHDDをお店で相談しながら探すことをお勧めします。

書込番号:4344147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 09:29(1年以上前)

えっと、PCはThinkPadのR31というPCで、OSはXPです。
会社のネットワークにつないで使ってたのですが、
データの圧縮を急いでしなきゃで、家に持って帰ってきたんです。
なので、PCと直でつないで作業したいのです。
USB接続がダメなのは、かっぱ巻さんが書かれている通り
Q&Aを見て、そう書いてあったからなんですー。

>かっぱ巻さん
Q&Aの下のほうにはUSB直結でも使えるような記述がある、というのはどこなのでしょうか?
PCはLAN接続が可能なPCではありますが、直でつなげる方法がありましたらご教授下さい m(_ _)m
ちなみに家のモデムとHDL-120Uを接続してみようかとも思いましたが、
差込口がLAN、PHONE、LINEの三つしかなく、LANを二股にするものは持ってないですー(汗)

書込番号:4344770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/13 11:27(1年以上前)

>差込口がLAN、PHONE、LINEの三つしかなく、LANを二股にするものは持ってないですー(汗)

ルータ等のスイッチングHUBに接続することが出来ないなら、インターネットの線をはずして、HDDと接続したらいいと思いますが。ただし、クロスケーブルが必要になると思いますが。

書込番号:4344977

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/13 12:49(1年以上前)

て2くん さんが書いていますように、PCに接続しているLANケーブルを外し、スイッチングハブを間に入れ、HDDとPCを接続する方法が一番良い方法だと思います。

スイッチングハブ自体、それ程高く有りませんから、一つ有ると便利だと思います。

製品の一例です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ecmr/index.html

書込番号:4345118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 13:15(1年以上前)

ありがとうございますー解決しました☆

今日会社に行って、試してみました。
使ってないスイッチングHUBがあったので、
PC−スイッチングHUB−HDL-120Uとつながって
無事解決しました!

色々と教えて頂き、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:4345168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD-HGLAN-EMの対応方法教えてください

2005/05/06 20:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

クチコミ投稿数:3件

XP2台、Me1台の共用HDDとしてHD-160HGLANを使用していましたが、先日PC-MV7DX/U2とLinkTheaterを購入しメディアサーバーとして使用する為PC-MV7DX/U2のユーティリティCDをインストールした後HD-HGLAN-EMと表示が変わり、各PCからアクセスが出来なくなりました。
ソフトのアンインストール&インストールをしても変わらず苦慮しています。
どのようにしたら良いか教えてください。

書込番号:4218854

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2005/05/07 12:06(1年以上前)

状況が正確に分かりませんのでハズしているかも知れませんがご容赦ください。

バッファローweb siteでは、ユーティリティCDインストールに加えてHG-LANのfirmware更新が必要と記述されています。
手順は下記の通りです。

【アップデート方法】
1.ダウンロードデータをハードディスク上にダウンロードします。
2.PC-MV7DX/U2のユーティリティCDをドライブに挿入します。
 (簡単セットアップは終了させてください。)
3.ダウンロードしたファイル"PLNK_160.EXE"を実行します。
4.画面の指示に従ってインストールを続行してください。

上記のPLNK_160.EXEを実行する必要があるのかな、と思った次第です。

もし、ハズしておりましたら、HG-LANにpingは通るか、HG-LANの設定web画面をブラウザで表示できるかなど、月並みではありますが状況を確認されると何か分かるかも知れません。

書込番号:4220785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 13:40(1年以上前)

PARCさん、アドバイスありがとうございます。
firmwareをインストールしましたが『更新は失敗』のエラーメッセージで更新出来ませんでした。
また、設定web画面の表示はブラウザで表示出来ません・・・

当方初心者なので説明が不十分で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4226762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 15:55(1年以上前)

先ほど本体初期化し、再インストールをしましたが、設定web画面をブラウザで表示せず。
ホスト名のHD-HGLAN-EMのEMって何の意味でしょうか?

書込番号:4226906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/13 13:46(1年以上前)

しーさん149さん、問題は解決されました?

>ホスト名のHD-HGLAN-EMのEMって何の意味でしょうか?

購入を検討していて調べていたところ、これはHDDでなく内蔵フラッシュメモリから起動しているモードだとの記述がありました。
この情報だけでは問題の解決にはならないとは思いますが…。

書込番号:4236196

ナイスクチコミ!0


ueyutaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/31 23:46(1年以上前)

私も同じ症状になりました。
フォームウェア1.44にアップグレードしようとしたら途中で
「フォームウェアの更新に失敗しました」
と表示されえしまいました。
1.42にダウングレードしようとしてもできませんでした。
ほかに同じ症状になられた方は情報をお願いします。

書込番号:4318674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/08/03 19:17(1年以上前)

「フォームウェアの更新に失敗しました」の件ですが私の場合Norton AntiVirusが原因でした。
一時的に無効にしても効果なく仕方なしにNortonをインストールしていないPCでアップグレードしたらうまくいきました。
一度ウィルスソフトを疑ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:4324463

ナイスクチコミ!0


tmtm6464さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/13 05:51(1年以上前)

SevenOfNineさん
こん○○は。

やーあなたのレスで救われた者です。 「・・・失敗しました」の場合は、ノートンの削除か入っていないPCで行う所までは気が周らず、お盆の期間中に修理に出す事にしたのですが。回避できました。
ありがとうございます。

書込番号:4344554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

常駐ソフトはあるのでしょうか?

2005/08/12 11:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 iPodminiさん
クチコミ投稿数:3件

この製品を使うにあたって常駐しなければならないソフトあるのでしょうか?それはうちのPCは256MBしかなくてあまり常駐ソフトは増やしたくないんです。それで質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:4342740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/12 12:24(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdlan.html

取説にかかれているでしょう。

書込番号:4342806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング