
このページのスレッド一覧(全8630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月30日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月27日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月26日 15:02 |
![]() |
1 | 3 | 2005年7月25日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN
この機種にはUSBポートが二つあってハードディスクドライブと、プリンターが接続できるそうですが、他にもデジタルカメラや外付けDVDドライブなどのUSB対応機器なども接続できたりするのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

接続可能な機器は主にプリンタ(メーカー型番規制有り)BUFFALO製USB接続HDD(DUB/DUシリーズ非対応)BAFFALO TVキャプチャPCMV7DX/U2それ以外不可です*取説参照
書込番号:4337657
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
一番の違いはギガで走るか100で走るかです.ちっとググって下さい
玄人志向のペ−ジみればと思いますが...http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/kuro-boxfset.html
書込番号:4336358
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HS-D250GL
HDDに入れていた音楽データがいっぱいになったため、外付HDDに移そうと思ってるんですが、HS-D250GLに保存した音楽データは他の(自分が普段使っているパソコン以外に家にあるパソコン)でも再生できるのでしょうか?初心者なので全くわからないです(>=<)詳しい人教えてください!!
0点

ありがとうございます。今WINDOWS MEDIA PLAYERで管理しているんですが、なにかおすすめの管理ソフトはないでしょうか?以前IRIVER+を使っていたんですが、自動同期をしてもぜんぜん同期されなくて・・・
書込番号:4313907
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱
久々に玄箱を開けようと思いカバーを外そうとしたら・・・無理やり空けたせいなのか曲がってしまいました。
そのせいで、後ろにあるカバーを閉めるねじが締まらなくなってしまいました。この場合修理に出して直したいと思っているのですが、どのように依頼すればよいのでしょうか?
0点

後ろにあるカバーを閉めるねじが締まらなくなってしまいました
と言って、修理に出せばいいと思う。
書込番号:4308872
0点

て2くん さん
アドバイスありがとうございます。
修理にどの程度の金額が掛かるかわかりませんが、まずはやってみたいと思います。
書込番号:4309057
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5
TeraStationにファイルをコピーしたときに、ファイルのプロパティを見てみると
作成日時・更新日時・アクセス日時が同じになっていたり、
コピー元と違う日付が入っていたりします。
そのため、xcopyの/dオプションで、差分を認識できずに全コピーになってしまいます。
フリーのDiskMirroringToolを使用してみたところ
差分コピー時にも、未更新のはずのファイルが多くコピーされてしまいます。
サポートにメールしてみたところ、TeraStationが独自OSを使用しているとか。
そのため、Windows環境でのコマンド操作等はご使用いただけませんとのこと。
TeraStationでは、日付での差分コピーはできないのでしょうか。
付属の「簡単バックアップ to HD」では、コピーの履歴をテキストファイルで持っているようでした。
簡単バックアップ to HDは機能の制限が多いために使いたくありません。
理由は以下。
■簡単バックアップ to HDでのバックアップ先
接続機器の1階層先までしか参照できないとのことで、下位フォルダを指定することができません。
■上書きバックアップができない
ファイル名の上書きコピーができません。
バックアップごとに新しい名前のフォルダが作成されます。
簡単バックアップ to HDを使用せずに
差分バックアップを取るにはどうすればよいでしょうか。
0点

差分コピーしたいならアーカイブ属性使うか、その手のことが出来るツールを使うのが一般的。
詳しい話は面倒なのでWEB検索して。
書込番号:4293967
0点

特定ファイルで、何種類かのツールを使っても、
ファイルの日付で差分チェックをする場合には、上書き保存されてしまうことがあるようです。
TeraStation以外のネットワークドライブで問題なく差分コピーできても
TeraStationだと上書き保存されます。
サポートからも、ファイル操作の際に、タイムスタンプ情報を保持できません
とのことなので、更新日付でのチェックはできないみたいです。
アーカイブ属性を使用する場合、他のツール等でチェックが外された場合
が怖いので、結局TeraStationでの差分は断念しました。
書込番号:4303879
0点

DiskMirroringToolの設定で「タイムスタンプの誤差対策」の
「タイムスタンプの誤差対策を行う(NTFS=>FAT等)」を ON にして
「±2秒以下の差は同一とみなす」 とすると、うまくいきました。
[HD-H1.0TGLにて]
ご参考までに。
書込番号:4306219
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN
すごい初心者的質問ですみません。
今回、windows95を友人から譲って頂く事になったんですが
容量が3Gしかないらしいんです。
外付けHDDで使えるのでは?という話なんですが
普通に使えるんでしょうか?
またwindows95を快適に使うのに何かいい方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
主にインターネットと写真とかの管理です。
0点

>外付けHDDで使えるのでは?という話なんですが
>普通に使えるんでしょうか?
釣りのような気もしないが、
この外付けHDDはLANカードが付いてればWindows95でも使えるようだが、
※初期設定はWindows98以降が必要です。ですのでWindows95だけでは無理。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/index.html?p=spec
Windows95搭載機では何をするにも厳しい…買い替えが一番
貰っても知識が無ければこの時代のPCは使えない
書込番号:4291410
1点

今ってインターネットでも、Win95時台のPCだとかなりきついですね。Flashとか使ってかなり重いページになっていますので。昔のPCだとかなりもたついたりして動作しない場合がありますので。
あと、ブラウザもIE5.5SP2までしか対応していないので、今現在最新のブラウザを手に入れれないですし、今もまともに動作するブラウザがあるとは言えませんからね。
確実にある程度の知識がなければ古いPCを使いこなすのは難しいでしょう。 実家にWin95のPCあるが、誰も使わないので、物置になっています。w Win95からUPして98SEにしたものあるが、ほとんど誰も使わないのが現状。(実家で私の遊び道具) 基本的に親とかが使うのはXPのものですが。
今現在だと、快適に使おうと思ったら、新しいPCに買い換えた方が安くつきますし、快適です。
書込番号:4291476
0点

ZZ-Rさん。て2くんさん。
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり、難しいんですね。。。
ちょっとPCを買うには持ち合わせがキツイので
頂こうと思ってましたが止めた方がいいみたいですね。
画像ともあまりキレイではないといっていましたしっ
大変参考になりました
ありがとうございますm(__)m
書込番号:4303736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





