NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FTPについて。

2005/04/23 23:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

いまさらって感じの質問ですが、いろんなところ見てもわからないのでどなたか教えてください。

家のlandiskに外出先でアクセスするにはどうしたら良いのでしょうか?
FTPについてまだまだ勉強不足なので何か勘違いしてるのかもしれなく、全然できません。
landiskの設定画面の高度な設定の"サービス設定" "FTPサーバ設定"と言うところの設定は一様やりました(anonymous FTPチェックなし。FTP 登録ユーザチェックあり。ユーザーも選択済み。)
しかし、このあとどうしたらいいのか何もわかりません。

InternetExplorerのアドレスバーに ftp://…… とかって入力してどうにかできたりできるんですか?
なんだかわからないんですが、できるだけ簡単な方法を教えてください。
お願いします。

書込番号:4186955

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/04/24 16:08(1年以上前)

WEBで検索するといろいろ出てきますので、その辺から勉強しては如何ですか。それと、この機種のFTPサーバ機能が貧弱で、 1ユーザしか設定できなっかたり、Windows Networkで共有したフォルダにFTPのアクセス権を設定できない、など制限があるようです。内部はSH4ですので、
http://www.geocities.jp/wizd_on_landisk/index.html
なども参考になります。

書込番号:4188628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2005/04/24 17:16(1年以上前)

涙。

書込番号:4188728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID構築時間

2005/01/01 09:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 メッサーラさん

12月31日にヨドバシで購入してきました。

早速RAID 1を構築するように初期セットアップを始めました・・・ところが、18時間たった今でもDIAGの点滅は止まりません。
製品同梱の説明にはRAID構築中、「ファイル転送速度が数時間低下しています。」とは書かれていますが・・・

すでにRAIDを構築された方いらっしゃいますか?
参考までに何時間ぐらいかかったか教えてください。

また、一般的なRAID構築時間の情報などありましたらよろしくです。



書込番号:3714198

ナイスクチコミ!0


返信する
RAID1_USERさん

2005/01/01 22:33(1年以上前)

私もRAID1で使いました。5時間位でDIAG点滅は終わりました。
点滅が終わったところで数千枚の画像データをコピー&ペーストで50GB分位バックアップ開始したところ、10分位で「リソース不足」で本製品のドライブが認識できなくなり、途中で中断します。
その後は、パソコンをリセットすれば再認識できましたが、3度同じ症状だったので、途中で止めました。

本日再度本製品の電源を入れたら、又DIAGの点滅を開始しました。この製品は電源を入れっぱなしが前提のようですね。常時接続のLANドライブとしては当たり前かもしれませんが、私の様にバックアップRAIDドライブとして考えていた人間には書き込み速度と共に「ハズレ」だったです。

尚、環境はWinXP_Pro_SP2 LANはスイッチングハブ経由の100BASE です。

書込番号:3716266

ナイスクチコミ!0


もんすけ85さん

2005/01/02 00:12(1年以上前)

>本日再度本製品の電源を入れたら、又DIAGの点滅を開始しました。この製品は電源を入れっぱなしが前提のようですね。

それ、初期不良じゃないですか?
障害以外でRAID再構成が走ることはないと思います。

書込番号:3716758

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/02 09:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

RAID1構築、5時間で終わるんですね^^
私のは初期不良と判断したいと思います。

何時間かおきに電子ブザー音が出るので、そのたびに構成をやり直し続けているのかもしれません。

現状で、41時間経過・・・
電源再投入を試してみます。

書込番号:3717763

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッサーラさん

2005/01/02 15:18(1年以上前)

43時間経ったところで、じっと耐えるのはやめて電源の再投入を行いました。

すると、RAIDチェックはじめたようで、IP経由でアクセスでき、先ほど使用できるようになりました。

ほっ^^

書込番号:3718709

ナイスクチコミ!0


としき1さん

2005/01/04 17:44(1年以上前)

私もRAID 1構築しました。時間は、6時間くらいかかりました。しかし、いったん構築できれば、読み書きはかなり早いです。外付けHDDと同様です。あまり詳しくはないのですが、TWIN構成がいいと聞きRAID5構築をしませんでした。現在、快調です。日曜日早朝のバックアップの設定にしました。

書込番号:3728359

ナイスクチコミ!0


RAID1_USER2さん

2005/01/05 20:20(1年以上前)

もんすけ85 さん >
>それ、初期不良じゃないですか?
>障害以外でRAID再構成が走ることはないと思います。

ご教示ありがとうございます。
1回目RAID1構築間違いなくアクセスランプの点滅が無いこと確認して、コピー&ペーストで約200GB分の書き込みを開始しました。
しかし、上記で記載してる通り複写途中「リソース不足」で切断されてしまいました。プログレスバーから判断するに10GB程書き込まれたと思います。
そして、その日はアクセスランプ点滅無いことを確認し、電源を切ったのですが、2回目の起動時に再度RAID構成が始まり、やはり5時間程度かかりました。
でも、3回目以降は5時間もかからず、1時間程度で終わったり、構築無かったりバラバラです。書き込み途中でエラーに成るのが問題なのかもしれません。

書込番号:3733994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/04/24 02:06(1年以上前)

何ですか5時間とか18時間とかって??????

某PCでウェスタンデジタル200GB2台でマザーボードRAID
ミラーリングしてますが、片方にOS入れてからARRAY組んで
シンクロに1時間。このRAIDは物理的にコピーするのではなく
ファイルの更新日時を比較して差分コピーする仕様ですので、
まっさらな状態でARRAY組んでたらもっと短時間だったはず。

何ですか5時間とか18時間とかって??????

このNASはまっさら状態のはずの購入当初でもRAID1にするのに
250GBセクタ単位かクラスタ単位かで全コピーするようですね。
となるとエラー検知してリビルドされるとその都度5時間???

書込番号:4187455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CANON MP770との接続について

2005/04/18 22:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

クチコミ投稿数:19件

昨日、CANONのプリンタMP770を購入しました。果たして接続できるだろうか、と半信半疑でトライしてみましたが駄目でした。MP770のプリンタとしての接続の可否をご存知の方がいましたら、教えてください。コンピュータの検索から入って、lpをダブルクリックしたところで、「操作を完了できませんでした。管理者に連絡して正しいドライバを入手し、インストールしてください。」というメッセージが出て先に進めなくなります。コントロールパネルのプリンタとFAXから入って、プリンタ追加のウィザードでもlpを選択すると、「プリンタへ接続できませんでした。プリンタドライバが見つかりません。管理者に連絡して正しいドライバを入手し、インストールしてください。」というメッセージが出て、いずれもプリンタ選択が出来ません。

書込番号:4174846

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/04/23 19:19(1年以上前)

古い機種ですが、S330というキャノンのプリンタはHDDL-120U経由で繋がります。SMB over TCP/IP Windowsに対応していれば大丈夫みたいですが。ご参考まで。

書込番号:4186321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パスワード

2005/04/23 07:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

スレ主 tonic6さん
クチコミ投稿数:1件

Terastation HD-H1.0TGLを使用しています。

Terastationにアクセス時にユーザー名、パスワードの確認画面が何度も出てきます。パスワードをセーブしても再度、認証確認の画面が出ます。また、そのユーザー名、パスワードは大抵認証されますが、認証されない時もあります。

みなさん、こんな現象はないですか?

書込番号:4185120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

クチコミ投稿数:2件

実際に使用なさっているかたにお聞きします。ファイルの転送速度の評価を、お聞かせください。できれば、使用環境、他社製品あるいは上位モデルとの比較、なども交えてくだされば嬉しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:4181952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

真夏日でも大丈夫?

2005/04/21 20:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 JZX90Vさん
クチコミ投稿数:1件

ユーザー管理機能やFTPサポートなど欲しい機能を、この製品が備えており、特に冷却ファンが無いところ(静寂性)に魅力を感じています。

ですが、不安もあり、こちらでご意見が聞けたらと書き込みをさせていただきます。

聞きたいことは、実際、一般家庭において電源を入れたまま運用されている方はおられますか?

夏にクーラーを切った部屋でも稼動させておいて大丈夫か不安です。

既に購入されているユーザーのご意見をお願いします。

書込番号:4181829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング