NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じネットワークドライブとの比較

2005/03/25 14:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:2件

今回このハードディスクを購入しようかと思います。
他の書き込みを拝見したところ速度的にご不満の方が多数いらっしゃるとのことで、RAID5を使用していない場合、他のBUFFALOのLAN型ハードディスクと比べても遅いのでしょうか?

書込番号:4114917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

多い質問ですが教えてください(>_<)

2005/03/11 21:13(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 p ぴー pさん

LAN HDDは、超初心者です。
1.映画のような、動画ファイルをこのHDDに入れたとして、無線LANでその動画を直で見ることはできますか? 映像が止まったりしてしまうんですかね? ちなみに電波状況は、ルーターから2メートルしか離れていません。 また、無線がもしだめなら、有線では?
〈ルーターはNEC AtermWR7600HCです。〉
2.HOOのフォーマットについてですがFAT32とかNTFSとか、どうちがうんでしょうか?このHDDでは、どう設定するのが良いでしょうか?
3.20GBぐらいのデーターを(1つのデータで20GBではありません。)HDDに転送するのに何時間ぐらいかかってしまいますか?
4.プリンタの共有について プリンタはEPSON PM-A850 という、複合機を使っています。 スキャナの使用はもちろんできないと思うのですが、プリンタからHDDにUSBをつないで、さらに、共有ではなく一台のパソコンとのみ通常通り使用する方法はありますか?
(常に、プリンタからHDD。プリンタからパソコン。の、2ケーブルがつながっているような感じ・・・。 方法ありますか?〉
どなたか知っている方、宜しくお願いします(*^。^*)

書込番号:4055991

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 p ぴー pさん

2005/03/11 21:17(1年以上前)

訂正;↑HOOってところがありますね、HDDの間違えです。

書込番号:4056013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/03/24 14:42(1年以上前)

文章がよくわからないところもありますけど、できないと思います。
プリンタから外付けHDDにUSBで繋げられないと思いますよ。繋げられても意味がないと思うのですが、

プリンタ→パソコン←外付けHDD で常にパソコンに繋げないと使えない。(プリンタは直接印刷できたりしますが)
たぶんやりたいことをできるようにするには、USB HUBを買えばいいのではないかと思います。

20GBでもパソコンやUSBで結構早さが違うんでなんとも言えません。

書込番号:4112290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが

2005/02/27 07:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5

手頃な価格ですので、買おうと思って調べてました。
ここの評判が悪いのには、びっくりしてます

本当に悪いのでしょうか、どなたか教えてください。

書込番号:3993412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 17:03(1年以上前)

値段が安いのに負けて、職場で一ヶ月ほど前に2台導入しました。
1台は最初は順調だったけど、1週間くらいしたら、エラーランプが点滅しっぱなしで、現在、修理中(修理に出してから、二週間くらい経っているのにまだ、戻ってこない。)
もう1台はRAID5構築中、HDクラッシュ→修理に出して、すぐ戻ってきたのは許せるが、今朝、上の一台と同じにエラーランプの点滅が始まりました。データサーバとして使うつもりで導入したのに、こんな状況では安心して使えない。どうなっているんだ。
値段が安いだけで、大事なデータなど入れてはいけません。

書込番号:4106873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/23 00:48(1年以上前)

自己レスです。
点滅している原因がわかりました。
故障ではなく、どうやら、RAID5の再構築をしているみたいです。
WEBページにいったら、一所懸命、再構築やっているのがわかり、あと5〜6時間で終わるのがわかりました。

ただ、不思議なのは、なぜ、RAIDの再構築しなくてはいけないのか???

書き忘れましたが、8時間位、電源を切り、コンセントも状態にした後、電源を入れただけです。
どなたか、わかる人がおられたら、教えてください。

書込番号:4108574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 さいのさいさん

過去ログを検索したら、最適化はできないというのを見つけました。

別途ソフトを用意しても最適化はできないでしょうか?

もし、LAN接続外付けハードディスクを最適化できるソフトをご存じの方がいらっしゃれば、どうかお教えください。

書込番号:4099855

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/03/21 16:11(1年以上前)

無いでしょ。制御がNAS(LAN接続外付けハードディスク)単体で行われているのだから。
唯一可能性がある手法としたら、一旦空にして詰めなおす位なものでしょう。

書込番号:4102908

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいのさいさん

2005/03/21 16:32(1年以上前)

どうもです。
最適化できないかぁ。
残念。

書込番号:4102988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの信頼性について

2005/03/16 16:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

クチコミ投稿数:46件

このシリーズの購入を考えています。
それで疑問があるのですが、このシリーズに使われている
HDDの信頼性はどんなレベルなのでしょうか?
たとえば、
 @一般の外付けHDD
 Aメーカー製パソコン内蔵のHDD
などと、信頼性の上で差があるのでしょうか?
個体差は当然どれにもあるとして、一般論としてどうなのか
気になります。
サーバなどに使われているものとは、雲泥の差があるとは
思いますが・・・。
@やAよりも明らかにモロイものだとすると、導入をちょっと
考えてしまいます。
皆様の御意見をお聞かせください。

書込番号:4079965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2005/03/16 19:54(1年以上前)

一般の外付けHDDは、これを含め中身安物の事が多いので、信頼性を考えるならバルクのHDDを外付けケースに自分で入れるほうがいいんじゃないでしょうか。
質問の答えとしては、@やAと同レベルって事になりますかね。
一般論ですが

書込番号:4080647

ナイスクチコミ!0


yama1718さん
クチコミ投稿数:69件

2005/03/16 23:35(1年以上前)

この製品はファンレスで静かなのが特徴なのですが、ケースから放熱しているとは言え熱が溜まりやすい構造ですので、熱によるHDDへの悪影響が心配です。
実際には一定時間アクセスがないとHDDのモーターが停止するので、それほど神経質になる必要もないかも知れませんが。

書込番号:4081896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/03/17 19:28(1年以上前)

アール・グレイさんへ
 @AよりバルクのHDDの方が信頼性が高いとお考えなのですね。
 私は、@よりA「メーカー製パソコン内蔵のHDD」の方が信頼性が
 高いようなイメージがありました。(根拠はありませんが・・・。)
 パソコンメーカーにしてみれば、たとえHDD単体の不具合でも
 ユーザーからは「○○○製のパソコンは×」みたいな評価をされて
 しまうので、自社でも厳しく検査をするし、HDDメーカーに対しても
 厳しい要求をしているのではないかと・・・。
 HDDの不具合って、メーカー製PC内蔵より外付けやバルクの
 HDDの方が多いような気がしていました・・・。

yama1718さんへ
 HDDって他の周辺機器と違って、一度設置すると特に本体を
 操作することもないですし、設置環境にはあまり気を使わない
 ような傾向が・・・。
 やはり風通しの良いところに置かなければなりませんね。

書込番号:4084910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2005/03/18 22:00(1年以上前)

バルクHDDだろうがメーカー製PC内蔵のHDDだろうが、アイオーデータやバッファローの外付けHDDの中身だろうが、全てHDDは同じだよ。
ただ、サムスン製か、MAXTOR製か、SEAGATE製か、HGST製か、ウェスタンデジタル製か…って事ぐらい。その会社の信頼性を考えるだけ。
ちなみにこの製品の中身は多分サムスン製。それの信頼性は並…って所じゃない。評価は人それぞれだなあ。

書込番号:4089844

ナイスクチコミ!0


縁故職人さん

2005/03/18 22:21(1年以上前)

信頼性重視ならとりあえずMaxtor買っとけ
5A300J0、7Yシリーズ、7Bシリーズが一応24時間稼動対応、高信頼性を謳っている。
まあ、これらも壊れるときは壊れますが。
外付HDDとなると中身のモデルを特定しづらいので選定が難しいです。

書込番号:4089967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/18 22:21(1年以上前)

ようするにHDDを作ってるメーカーが、自分にとって信頼できるかどうか。
つまり私の場合、箱の中にどのメーカーのHDDが入っているかわからない製品は信頼度も低い、という理屈です。
信頼度というものは性能のパラメータじゃありません。
つまり、たとえば貴方がIODATAを信頼しているのであれば、当然このHDDも信頼できるわけです。

書込番号:4089970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/18 22:37(1年以上前)

バルクだと信頼度が高い、という訳ではありません。
私が言いたかったのは、バルクだと信頼度が高いメーカーの、信頼度が高いモデルを自分で選んで納得して買うことができるから……信頼度が高いでしょ? という事です。
ん〜なんというか、うまく言えないですけど。

書込番号:4090054

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/03/19 01:06(1年以上前)

同一シリーズのHDL-120Uは、SAMSUNG SV1203Nです。

書込番号:4090930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/03/19 08:13(1年以上前)

なるほど。
皆さんのご意見、参考になります。
やはり、最終商品のブランドばかりにこだわるのではなく、
中身のHDDメーカーや型番に関心を持ち、
自分なりのこだわりと言うか、判断基準を持つことが
必要ですね。

書込番号:4091560

ナイスクチコミ!0


yama1718さん
クチコミ投稿数:69件

2005/03/19 17:19(1年以上前)

そう言えば最近このLANDISKのパッケージには「MAXTOR製ドライブ搭載」とシールが貼られていますね。
貼っていないのはSAMSUNG製ドライブかな?

書込番号:4093206

ナイスクチコミ!0


がべさん

2005/03/21 08:23(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用可能プリンターは?

2004/01/08 05:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN

スレ主 けいこのけいこさん

プリントサーバー機能ですが。
エプソンPM-970Cに接続しての使用は可能なのでしょうか。
使用できないプリンターもあるようなのでどなたかご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:2319116

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/08 08:23(1年以上前)

バッファローのQ&Aには、
使用できるプリンタの条件として
 1.双方向通信を無効にできること。
 2.WPS仕様ではないプリンタであること。
 3.USB接続タイププリンタであること。
の3条件が挙げられています。
ご自分でPM-970Cがこの条件に当てはまるかどうか判断できない場合は、
エプソンのサポートにでも聞いてみて下さい。

書込番号:2319281

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいこのけいこさん

2004/01/09 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。
WPS仕様っていうのが調べてみても対応しているのかわからなかったので、サポートに連絡を取って確認してみたいと思います。

書込番号:2322289

ナイスクチコミ!0


告白天国さん

2004/03/15 22:37(1年以上前)

wps は今のプリンタではほとんど使われていないはずです
Windows Printing Systemというくらいでマイクロソフトが考えた
しくみなのでカタログなんかにはよく出てきます。
(メーカの独自規格なら使えなくても誰も載せないですよね)

一時期 数モデル(数的に多いのはキヤノンのBJ-610JW、620JW EPSONのLP-700Wとか)が出ましたが、WPS専用機は少なく(LP-700W)、
WPSドライバと普通のプリンタドライバが両方用意されています。

っていうかUSB付いたWPSのプリンタって有るんですかね・・・

書込番号:2589550

ナイスクチコミ!0


T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2004/06/01 16:28(1年以上前)

私もPM-970Cを使用しているのですが対応表に記載されていないので購入をためらっています。先日BUFFALOのサポートに電話で聞いたのですが「動作確認していないので解らない。」と言う怠慢は回答しかもらえませんでした。

書込番号:2873142

ナイスクチコミ!0


とおりすがり。。。さん

2004/08/21 05:19(1年以上前)

完全に使えるかはまだ確認していませんが
テスト印刷は実行出来ましたよ。。。
ネットワークプリンタとして認識されてます。

ただ、プリンタ情報の取得周りに若干不具合があったような、、、
まあ、気にしなければきにならない程度ですが、、、
100%プリンタの機能を使いたい場合は、エプソンの言うとおり
USB2.0でPCと直接繋げて下さいな。。。。
とりあえず印刷レベルでよければ使えるかと、、、

書込番号:3166826

ナイスクチコミ!0


らんらんすさん

2005/03/19 18:36(1年以上前)

ご質問に便乗させてください。!!
私もBUFFALOのHP上では対応機種となっております、CANONのPIXUS850Iを接続するために、悪戦苦闘しております。
対応機種の割に、まだテスト印刷も出来ておりません。。
なお使用環境ですが
WIN2000です。
双方向の無効化は、プロパティ(?)からチェックはずしたんですが
はずしたのにもかかわらず、ステータスモニターに双方向を無効にしてくれ!
なんて、メッセージがでます。
で、ためしに双方向有効にしてやると、プリンターの情報を取得しに行ったまま、なにも起こらなくなってしまいます。(フリーズではありませんが。。)
それと、テスト印刷かけて状態を見ると、わけのわからないジョブが表示されていて、削除しようと思うと
アクセス拒否なんてでちゃいます。。
どうすればよいのか、ご指導いただけたら幸いです\\\

書込番号:4093530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング