
このページのスレッド一覧(全8626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 13:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月24日 03:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月15日 11:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月14日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


AVeL Link Advanced ServerとこのLANDISKとパソコンをルーターでつないでいますが、ブァファローのリンクシアターのように、パソコンの電源をいれないで、TV録画&鑑賞をおこないたいのですが・・。
よろしくお願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN


本日HD-120LANを購入してきました。
LANへの参加、ローカルドライブとしての割り当てと、すべてうまくいき
多量ファイルのコピーなどでテストし、問題なく外部HDDとして
機能するものの、ブラウザからの詳細設定画面にアクセスすることが
出来ません。
付属のIPUnity、使用中のルータ、ファイアーウォールの設定など
色々と試してみましたがうまくいきません。
ルータからはDHCPを使っても固定IPで設定しても、ルーティングテーブル
でドライブを確認することも出来ますし、自体へのアクセスには
まったく問題ありません。
解決策に心当たりのある方はどうかお教えください。
0点

セキュリティの変更してはいかがでしょう。
インターネットオプションから信頼済みサイトとして設定してみます。
ブラウザはIEですか?直接IPを入力して開くか確認します。
>付属のIPUnity、使用中のルータ、ファイアーウォールの設定など
色々と試してみましたがうまくいきません。
↑ここの設定もどうなってるのか再確認も必要です。
この機種固有の問題なのかわかりませんが、フリーズしやすい傾向があるようなので、繁栄にアクセスするのはやめるべきです。
先日、職場でも色々もめてましたから。
書込番号:3535490
0点

こんにちは。
文面よりネットワーク知識はお持ちの方と判断して回答致します。
IPアドレスがきちんと同一サブネット内に設定されていれば、インターネットエクスプローラのアドレス欄に直接192.168.xx.xxなどと設定された数値を記入すればアクセスできるはずです。ルーターの設定でWebを使用されていて問題ないのでしたら、HD-LANのWeb Serverが起動できていないトラブルかもしれません。
この機械は、内部的には組込用Linuxが動作しておりWeb Serverはthttpdです。ハードディスクの一部領域を占有しているので、ここが何らかの理由で破損しているかもしれません。いずれにせよ、組み込みソフトウェアの問題のような気がします。
私なら、最新のファームウェアを上書きします。同一レベルへの上書き更新も有効と考えます。
書込番号:3536811
0点



2004/11/24 03:46(1年以上前)
sho-shoさん、PARCさん返信ありがとうございます。
本日、PARCさんのアドバイス通り、ファームウェアのアップデートから
試したところ、見事に解決しました。
その他の設定などは昨日のまま、ファームをアップデートした後にIPUnityより
IPを確認した上、デフォルトのブラウザより何の問題もなく詳細設定画面に
アクセスすることが出来ました。
ファーム2.12から2.13へのアップデートでしたが、アップデートログには私が直面した問題のことなどは何も書かれていなかったので、
解決はしましたが、原因はいまだに分からずというところですね。
HDDとしての機能にまったく問題なかったので、PARCさんの考えられたように
WEBサーバ記憶部分の初期不良と疑っていたので、返品の可能性上、ファームの
アップデートを最後にとって起きましたが、何とか動いてくれて何よりです。
お二人とも迅速なレスポンスありがとうございました。
書込番号:3539905
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H1.0TGL/R5


WindowsXPを利用していますが、このようなNAS製品のドライブをWindowsのドライブ(たとえばD:ドライブとか)にマウントして使用することは可能なのでしょうか?
いまいちイメージがわきませんので、ご存知の方、宜しくお願いします。
0点


2004/11/14 18:22(1年以上前)
ヲレは、Windowsではネットワークドライブは
ドライブレターを割り当てないと使えないと思っていたけど
最近は違うの?
ちなみに、言い替えれば
ドライブレターが割り当てられない補助記憶装置は
使い物にならないという考え方でもあるけどね。
基本的には、net use z: \\FOO\BARが
今も使えるものだと思っている。
Homeにもnetコマンドあるのかどうかは知らんけど
相当するGUI操作はあるはず。
まぁ、GUI上からのネットワークオブジェクトの操作が
自動的なドライブレター割り当てをやっている気がしたけど
それだとドライブレター不足が予想されるから
自動的な割り当てはしていない気がしてきたので…
ドライブレターという言葉を知らないと、割り当て操作を
調べることも困難ってことが、厄介だよねぇ。
書込番号:3500288
0点


2004/11/14 21:32(1年以上前)
難しく考える必要はありません。
エクスプローラのツール-ネットワークドライブの割り当て
で、ドライブレターを割り付けることができます。
書込番号:3501081
0点


2004/11/15 11:16(1年以上前)
IODATAの最近の製品だと
普通にネットワークドライブとして機能させるモードと
デバイスドライバを使ってローカルドライブとして認識させるモードが
あるようです。(ただし色々と不評な意見も・・・)
この製品はネットワークドライブとして使うタイプのようですね。
書込番号:3503148
0点



NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX/HG 玄箱




2004/11/06 15:35(1年以上前)
Linuxの知識が無いと無理です。
勉強してでもやりたいなら、こんなページ↓でも見てからどうぞ。
http://www2.cnet.ne.jp/yokomizu/kuro-box/printserver.html
書込番号:3467312
0点


2004/11/06 15:58(1年以上前)
"玄人志向"なんだから「素人です」って質問はナンセンス。
プリントサーバーとして使いたいなら、バッファローの「HD-HGLANシリーズ」にしておきましょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html
書込番号:3467378
0点



2004/11/07 12:06(1年以上前)
有り難う御座います。この製品の奥深さが解りました。頑張ってみます。
書込番号:3471093
0点


2004/11/09 15:08(1年以上前)
きっつー!!
書込番号:3479758
0点


2004/11/11 10:52(1年以上前)
初心者だから教えてって
この製品買う人間のいう言葉じゃないな
あ、それはこれに限ったことじゃないか
初心者=教えてもらえる
この認識がおかしいのか
書込番号:3486634
0点


2004/11/14 21:54(1年以上前)
ちょっと良い?
玄箱ってばLinuxで動いているから
Linuxの知識が無いといじれない部分はあるんだけど…
Linuxでは、NTFSの読み書きはやらないのが無難ってことに
なっちゃっているんだよね。NTFSもいろいろ改修が入っているしね。
で、もっと、それ以前の問題なんだけど
NTFSってばWindows特有のものだから、別にNTFSでなくても
問題解消の可能性はあると思った。
何を以ってNTFSが必要って話になったんだろう。
たとえばFATとNTFSの違いで良く出てくる
最大のファイルサイズの問題だけど…
玄箱では、ext3を使っているようだから、実質問題無し。
ext3であれば、FATやext2には無いジャーナリングもあり
ファイル破損のリスクも充分に妥当なものがある。
ただし、ext2,ext3は同ディレクトリに大量のファイルがあると
効率的では無いという指摘もありますから
ディレクトリ構成に配慮したほうが良いかも知れません。
あと、読み書き速度を重視すると
ext3のパーティションを、あえてそのまま
ext2でマウントすると速度改善する場合もあるらしい。
まぁ、このへんは素人にはまったく無理くさいけど :-)
書込番号:3501206
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U


続けての質問失礼します。
電器屋で最新のプリンターを見たのですが、その良さに心傾いています。
そこで質問ですが、キャノンのip4100もしくはMP770を接続した場合、動作は可能でしょうか?
実際に上記の機種をLANDISKのプリントサーバ機能を利用して接続している方がいましたら、情報お願いします。
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U


外出先で自宅のデスクトップのデータを共有させたいのですが、この商品を買ってルータのひとつにつなぎ設定しておけば、外からアクセスしてデータを持ち出せますか?端末は@FreeDです。知ってる方がいましたらご教授お願いします。
0点

DMZの設定が出来るルーターならいけるんじゃないでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/013netdevice/bb_router_sec02.html
有線放送にも訊いたほうがいいでしょうね。
書込番号:3494812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





