NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイネットワーク

2004/05/21 21:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 ボボボボさん

IPアドレスで入力すると正しく設定画面が出るのですが、ワークグループの検索にはぜんぜん何も引っかかりません。もう一台のパソコンとは共有の設定ができるのですが、HDDとはできません。設定が間違えてるのでしょうか?
ちなみにもう一台のPCでは、ワークグループでHDDが表示できます。取り説のQAもしました。たすけてー

書込番号:2833671

ナイスクチコミ!0


返信する
basyさん

2004/05/21 21:29(1年以上前)

ワークグループの名前はあってますか?、セキュリティソフトなどの設定はどうでしょうか。

書込番号:2833762

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/24 09:07(1年以上前)

ワークグループに関係なく設定画面は、http://landisk/は動作するのでは。はずしていたら御免なさい。

書込番号:2843517

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/30 21:48(1年以上前)

いきなりLANDISKが見えなくなりました。ネットワークのWINの設定で、NetBIOS over TCP/IPが無効になっていたためでした。ご参考まで。

書込番号:2867128

ナイスクチコミ!0


なずな亭主人さん

2004/11/06 17:11(1年以上前)

たぶん私もJosefさんの云われている状況で数ヶ月不自由しました。私の場合は,有線LANでOK,無線LANだと「アクセスできません。ネットワークパスが見つかりません。」。pingもOKだし,IEでIPアドレスを指定すると管理ソフト(?)が見える。だけどエクスプローラでは見えない。
それが,「DHCPサーバーでNetBIOS設定を使う」にチェックしたらあっさりつながるようになりました。(一旦つながったら,チェックを外しても見えるようですが,それはなぜ?)
[もう半年も前のスレッド。復旧してから"NetBIOS"で検索したら見つかりました。それにしてもI社のサポートも未熟。無線LANカードがB社だったら,これ幸いと逃亡。](どなたかの参考になればとアップしました。)

書込番号:3467585

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/07 13:44(1年以上前)

なずな亭主人さん、この現象は私だけかと思っていましたので心強いです。HDL-120Uユーザーですが、ファームも1.50まであげましたが、その後何のトラブルもなく動作しています。なぜチェックが外れたのか・・など、原因のほうは不明ですが。

書込番号:3471433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間使用していないとき

2004/11/02 00:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > 玄人志向 > KURO-BOX 玄箱

質問です。
長時間アクセスがない場合、自動的にHDDの電源が切れる機能は
あるのでしょうか?
同等の製品であるBuffaloのHD-HGLANシリーズにはそれがあるので
気になった次第であります。

機能面はBuffaloの製品と全く同じと捉えて大丈夫でしょうか?

書込番号:3449822

ナイスクチコミ!0


返信する
きりぷのさん

2004/11/07 12:03(1年以上前)

>長時間アクセスがない場合、自動的にHDDの電源が切れる機能はあるのでしょうか?

ありません。
ただしLinuxのスキルがあるなら、ソフトを使うなり設定なりで可能、と玄人志向さんが言ってました。

>機能面はBuffaloの製品と全く同じと捉えて大丈夫でしょうか?

大丈夫じゃありません。
玄箱の場合は、完全に一つのパソコンとして扱ったほうが良いです。
モニタ出力機能はありませんけど。

書込番号:3471083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓HDについて

2004/11/01 23:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 まにーあ見習いさん

この製品に内臓されているHDの回転数は何rpmなのですか?

書込番号:3449543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2004/11/02 09:10(1年以上前)

サムスンのSV1203Nが入っていたとかいう話があるようなので、5400rpmクラスのものを採用していると思います。

書込番号:3450735

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/02 23:44(1年以上前)

HDL-120Lユーザーですが、瀬良 京さんのご指摘のとおり、SV1203N、5400rpmです。

書込番号:3453481

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにーあ見習いさん

2004/11/04 23:06(1年以上前)

瀬良 京さん、Josefさん、5400rpmですね!
解りました有難うございます。

書込番号:3461165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問なのですが、

2004/10/17 12:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 ばばんがばっし〜さん

こんにちは、
HD-H120LANを使い始めて半年、ファームを更新したのですが、我が家のHD-H120LANは、Ver.1**シリーズであることをはじめて知りました。Ver.2**シリーズとの違いは何なのか、おそらくハードの違いなのでしょうが、なんとなく気になってググったのですが、見つかりませんでした。どなたかご存知の方があれば、ソースを教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-hlan.html

書込番号:3394253

ナイスクチコミ!0


返信する
PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/03 02:19(1年以上前)

それなりにgoogleすれば見つかるとは思いますが…

ま、http://www.yamasita.jp/かな。

書込番号:3454119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルダを削除できない 教えてください

2004/10/10 14:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

HD-160LAN(ファームウェアー 2.13)
一部のフォルダについてだけですが、フォルダを削除しようとすると
「フォルダを削除できません。ディレクトリが空ではありませ。」とメッセージが出て削除できません。
別のホルダーに関しては問題ありません。
対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3369447

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/10 14:50(1年以上前)

miisさん   こんにちは。  ひょっとして そのフォルダーの中に もう一つフォルダーがありませんか?   ハズレかも。

書込番号:3369574

ナイスクチコミ!1


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/10/12 23:44(1年以上前)

>「フォルダを削除できません。ディレクトリが空ではありませ。」とメッセージが出て削除できません。

まるでLinux上でrmdirコマンドで消去失敗したかのようなエラーメッセージですね。
実際、この機械は内部でLinuxが動作しておりファイルシステムルールはLinuxのものが使用されます。恐らく、Linux上で許可されたファイル名でWindowsでは許可されないファイル名(例えば.htpasswdなど)が作成されてしまったのではないでしょうか?

となると、Windowsからこのファイル、フォルダを消去することは事実上不可能です。
難しい方法はありますが、まずは必要なファイルを全てWindowsに待避してHD-LANのWebメニューからHD-LANをフォーマットすることをおすすめします。

書込番号:3379451

ナイスクチコミ!0


スレ主 miisさん

2004/10/14 19:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
説明不足で、申し訳ありません。もう少し説明します。

削除できないホルダは、全てWindows(XP)パソコンで作っていたファイルを、HD-160LANにコピーしたあと、その中の、ファイルを削除や移動し、その中に何も入っていないものです。(オプションを「全てのファイルを見えるようにする」にしても、何も表示されません」)
そのホルダは、別のホルダへ移動はできます。その場合、移動先のホルダごと削除しようとすると、やっぱり、同じメッセージが出ます。

以上です。また、教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:3384819

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/14 19:45(1年以上前)

ユーザーではありません。 取説通りの設定がされているとして、、、
そのフォルダーを右クリックして shiftキー押しながら削除しても 同じでしょうか?

書込番号:3384864

ナイスクチコミ!0


スレ主 miisさん

2004/10/21 22:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
フォルダーを右クリックして shiftキー押しながら削除
やってみましたが、やっぱり削除できませんでした。
また、教えてください。

書込番号:3410343

ナイスクチコミ!0


PARCさん
クチコミ投稿数:194件

2004/11/03 02:15(1年以上前)

前にもカキコしましたが、HD-LANシリーズはWindowsの常識が通用しない機械です。Windows的な対処方法はほぼ無効です。理由はばらしたことのあるお方でしたらご理解頂けると思いますがLinux systemでsamba共有しているからです。

…とまあ訳のわからんことを書きましたが、対処方法としてはHD-LANにWebブラウザでアクセスしメンテナンス->ディスクチェックを実行することと考えます。これはLinuxのfsckコマンドに相当するのではと考えますので(Windowsの世界ではscandiskに相当します)もしかしたら修復できるかも??しれません。

先にも書きましたようにLinuxで許可されてWindowsで許可されないファイル名のファイルはWindowsからは絶対に見えませんが実際HD-LAN内部には存在しているわけです。このケースではWindowsでいくら削除操作しても削除できない結果となるわけです。ですから上記のディスクチェックで回復できない場合は、ディスクフォーマットしか「一般的な」手段は存在しません。

余談:私なら、別の方法で修復を試みます。面倒ですが簡単に申し上げるならば、HD-LANを分解しLinuxマシンに接続、ファイルシステム調整、です。

書込番号:3454105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-300U

スレ主 たみゅろさん

1週間ほど前に購入し、Windows98、Me、2000、XPが入り乱れるLANに繋げて使っています。
アクセスは、速くて文句なし。
プリンタポートはちゃんと機能します。
 (双方向ポートがサポートされてないのでちょっと不便かも)
で、問題があって、
@ユーザー名パスワード入れてもアクセスできない2000/XPが何台か。。(原因不明、アクセスできるXPもあります)
Aユーザー名を登録できなくてアクセスできない98が何台か。。
 98で使用しているユーザー名が大文字やピリオド使ってるのに、
 HDL-300Uは大文字もピリオドも受け付けない。
 ネットワークの都合で98のユーザー名は変えれない。
 さぁどうしよう。。。。と悩んでいます。

こういう状況ですが、@Aについて、もしヒントにでもなる情報ありましたら、教えてください。

書込番号:3450922

ナイスクチコミ!0


返信する
恒河沙さん

2004/11/02 11:38(1年以上前)

たみゅろさん、はじめまして。いろいろ原因考えられますが、一番多いケース
をまずはお知らせします。

1)ログインユーザ名に日本語など半角英数字以外が使用されていませんか?
2)マシン名に半角英数字以外の文字(ハイフンのみOK)で11文字以上が使用
  されていませんか?

書込番号:3451061

ナイスクチコミ!0


恒河沙さん

2004/11/02 11:43(1年以上前)

<追伸>ログインユーザ名で半角記号の一部(.-など)はOKです。

書込番号:3451070

ナイスクチコミ!0


ごくらさん

2004/11/02 19:33(1年以上前)

自分の場合LANDISKとすべてのPCのIDとパスワードを同じにすれば解決しました。

書込番号:3452238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング