NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップしたら

2004/07/30 11:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 Nyanbooさん

USBポートにHDX-UE160(FAT32)をつないで使用しているのですが、
ファームウェアを1.30→1.40にアップしたら、下記不具合が発生
するようになってしまいました。
・LANDISKの電源ON後、WEB設定画面にアクセスするまで
 ACCESSランプが高速で点滅する。
・USB1ディスクを指定して「スケジュールなし即実行」で
 バックアップ開始ボタンを押しても「ランプが消えるまで電源
 切るな」的な画面に切り替わらない。
USBポートのディスクを電源OFFかはずしておくと発生しません。
どなた同じ現象に困っている方いませんか?

書込番号:3087549

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/30 22:35(1年以上前)

>LANDISKの電源ON後、WEB設定画面にアクセスするまでACCESSランプが高速で点滅する。
HDL-120U、ファーム1.40ですが点滅しません。

書込番号:3089272

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nyanbooさん

2004/08/01 02:51(1年以上前)

昨日、IOのサポートセンターから返信が来ました。
次期ファームで対応予定との事です。

書込番号:3094144

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/08/01 14:15(1年以上前)

Nyanbooさん、情報有難うございます。家庭内LANにぶら下げているだけのせいか、問題点が見当たりません(笑)。

書込番号:3095606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD交換について

2004/07/23 02:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-120U

スレ主 Lobo^^さん
クチコミ投稿数:21件

B社の製品では分解方法やHDDの交換方法が語られていますがHDLシリーズもHDDの交換・大容量化は可能なのでしょうか?「最初から300U買えよ!」って言われそうですが、後々自作で600Uなんて作れる可能性を秘めているとしたら・・・楽しくなってしまいます。

書込番号:3061236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2004/07/23 22:31(1年以上前)

どうぞ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2936/

書込番号:3063638

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/26 17:57(1年以上前)

便乗して教えてください。私もHDL-120Lユーザーですが、後で300GB とかに換装して電源容量とかもつもんでしょうか。

書込番号:3073845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lobo^^さん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/27 15:09(1年以上前)

>おんどが さん
大変貴重なHPを紹介していただき、ありがとうございます。
私的にはHDLシリーズの価値が急上昇です♪
「外観はHDDでも実体は完全なコンピュータシステム」という表現に深く
納得しています。確かにLAN接続HDDとはそういうものですね。
某バッファロー製品ではLAN接続機だけがファンレスでないのを不思議に
思っていましたが、そう考えると理由も解ります。 I-Oエライ!!

>Josef さん
メーカーHPの仕様をみるとHDL-120U〜300Uで消費電力は共通(14W)
となっています。このことから考えるとHDD換装による電力問題は
気にしなくて良いのではないでしょうか。それにしてもHDD+PCで
14Wとは素晴らしいですね。

書込番号:3077107

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/30 20:10(1年以上前)

Lobo^^さん、有難うございました。これで、安心して容量アップできます。まー、その前に財布の中身を増量する必要がありますが。週末しかアクセスできないもんでお礼が遅れました。

書込番号:3088799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/08/01 00:15(1年以上前)

私もあのホームページを見つけたのでこのドライブを購入しました。
今のところ120GBで問題ありませんが、そのうち載せかえると思います。
リビングに設置してますがファンがないのでとても静かです。
パソコンを2台以上持っているとこういうドライブ重宝します。

書込番号:3093679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FTP

2004/07/01 08:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

この製品はFTPに対応しているみたいですが、外出先から、FTPクライアント等を使用し、自宅ルーターを介し、この製品アクセスできるのでしょうか?

書込番号:2981290

ナイスクチコミ!0


返信する
こおりんさん

2004/07/28 21:55(1年以上前)

以下、ヘルプからの抜粋です。

●注意
FTP経由でLHD-LANにアクセスする場合は登録ユーザでも再度ユーザ名とパスワードの入力が必要になります
LHD-LANに登録された文字コードとクライアントPCの文字コードが異なっていると正常にアクセスできない場合があります。

ということは、おそらく『外出先から、FTPクライアント等を使用し、自宅ルーターを介し、この製品アクセスできる』と思います。

書込番号:3082223

ナイスクチコミ!0


ノキアノキアさん

2004/07/31 23:44(1年以上前)

こおりんさんが仰るように可能でした。
実際に私は試してみたのですが、外出先からのアクセスOKでした。
アップロード、ダウンロード共に使用を確認しました。
ただ、この機能はメーカーからはノンサポートとなっていることに注意しましょう。
ルーターのポートを開ける必要があるのでセキュリティは確実に落ちる形になります。
ロジテックもそこまで保証しかねるという事でのノンサポと思われます。
FTPは自己責任の上で使う必要があるという事ですね。
もちろんパスワードでアクセス自体はロック出来るので
早々簡単に進入を許すことは無いとは思いますが。。。

書込番号:3093536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設HDはメルコでもいいの?

2004/07/26 04:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 PN634-9さん

現在購入を検討しておりますが、現在USB2.0の外部HDD バッファローのHD-160U2
があります。これを増設HDDとしては使えなのでしょうか?ロジテックの純正HDしかだめなのかな?

書込番号:3072316

ナイスクチコミ!0


返信する
ノキアノキアさん

2004/07/31 23:38(1年以上前)

他社製でも問題ないようですよ。
当方は某社のUSB外付けキットを使って接続してみましたが
問題なく動作しております。ステータス画面をみるとメーカー名まで
ご丁寧に表示されていたので、友人のバッファローのポータブルHDDを
接続してみたところ、しっかりメーカー名はバッファローとなっておりました(笑)

書込番号:3093509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メールの共有

2004/03/24 05:48(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 Michiganさん

現在、3台のPCを所有していますが、サーバーを組む知識が無い為、メールのやり取りに関しては1台のPCのみを使っています。現在、このLink Stationを購入して、メールサーバーを構築しようと考えていますが、この作業は難しいでしょうか?自分自身、PCを組み立て、OSをインストールする能力はあるのですが.....。ただ単純に、メールの保存先をLink Stationにするか、あるいはメールソフトをLink Stationにインストールして各PCからメールを送受信するときにLink Station内のメールソフトにリンクすれば共有することが出来るのでしょうか?ちなみに、メールソフトはOutlook Expressを使用してます。皆さんのご教授、宜しくお願いします。

書込番号:2621873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/24 09:34(1年以上前)

>このLink Stationを購入して、メールサーバーを構築しようと考えていますが、この作業は難しいでしょうか?

Linuxの操作の知識があるなら可能でしょう。ただ、実行が、rootアカウントになるのか、Userアカウントで実行するのかにより異なりますけどね・・・ やはりセキュリティー的なことを考えてるとrootアカウントで実行しない方がいいね。(当たり前だけども)
これは、最初からだとメールサーバソフトを入っていないと思うのでどこからかダウンロードしてインストールする必要があるでしょう。でも、インストール出来るのかまでは知りませんが・・・
言ってることが理解出来ないようなら、Linuxでメールサーバを構築する知識はまだ、あなたにはないでしょう。もっと勉強してからにしましょう。これは、あなたのためでもあり他の人のためでもありますので。

メールの共有は知らないので・・・・

書込番号:2622148

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/24 09:54(1年以上前)

PCで送信データなども含めたメールデータを共有するには、HotmailやYahoomailを使うと簡単ですがダメでしょうか?

書込番号:2622196

ナイスクチコミ!0


あきら2さん

2004/03/25 18:06(1年以上前)

Beckyユーザーですが、リンクステーションにネットワークドライブを割り当て、その中に送受信用フォルダ・ファイルをおいて、家の中の3台のマシンで共有しています。

書込番号:2627402

ナイスクチコミ!0


こびんさん

2004/04/15 17:31(1年以上前)

リンクステーション自身はネットワークハードディスクですからユーザーがソフトをインストールして使うものではありません。当然メールソフトをインストールするなどはできません。

書込番号:2702580

ナイスクチコミ!0


たくあん1.3GHzさん

2004/07/27 00:38(1年以上前)

超遅レス&完全保証外ですが、ここ↓なんかを参考に構築できてます。

http://www.yamasita.jp/linkstation/

(このサイトもLinkstationで作ったWebサーバで公開してるようです。)
元からLinuxユーザでないと敷居はかなり高いですが…

書込番号:3075560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDL-Uシリーズと比較して

2004/07/23 07:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-LAN160

スレ主 何が違うんでしょう?さん

この機種とIOの機種で購入を迷っています。HPを読み比べても性能的にほとんど同じに見えます。デザインや値段以外でどこか違いがあるでしょうか?

書込番号:3061505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/23 09:31(1年以上前)

IOは、
背面USBポートに接続して、ハードディスクを最大2台増設可能!USBプリンタを共有

LHDは
USBポートを3ポート搭載! 色々なUSB機器を増設して便利に使えます

かな?

書込番号:3061722

ナイスクチコミ!0


スレ主 何が違うんでしょう?さん

2004/07/23 20:51(1年以上前)

確かに!同じならIOの方がいいかな?と思っていたのですが、logitecのを買ってみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:3063227

ナイスクチコミ!0


こびこびんさん

2004/07/26 22:38(1年以上前)

IOデータの電源は100VですがロジテックのはACアダプタですよね。

書込番号:3074977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング