NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームページ

2004/05/15 12:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-160U

スレ主 飲食禁止さん

これは、自宅サーバーとしては使えないでしょうか?
URLをいれて、この中のHTMLふぁいるをひらくなどはできませんか?

書込番号:2809746

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 12:23(1年以上前)

飲食禁止 さんこんにちわ

メーカーサイトをご覧ください。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm

書込番号:2809772

ナイスクチコミ!0


スレ主 飲食禁止さん

2004/05/15 13:00(1年以上前)

すいません。素人なもんでいまいちわかりません。

書込番号:2809850

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/15 13:28(1年以上前)

簡易FTPサーバ機能搭載と書いてありますけど、これではいけないんでしょうか?

書込番号:2809915

ナイスクチコミ!0


スレ主 飲食禁止さん

2004/05/15 13:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。買ってためしてみまーす。

書込番号:2809927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データ転送時間

2004/05/12 02:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 ぼ〜ずまんさん

4GBくらいのデータをこのドライブにコピーするのに、1時間くらいかかりました。これは正常なのでしょうか?みなさんはどのくらい時間がかかりますか?今は無線ルータを通して使用しています。また、USB2.0接続の外付けHDDだと4GBをコピーするのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?いろいろ聞いてすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:2799002

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/12 03:07(1年以上前)

無線ルータ(HD-H120LANはルータまで有線で接続)から無線LANで通信するならば、そんなものじゃないですか。
無線LANでも11abgの規格かによっては違いますが。
パソコンとルータで直接接続するならば、10分程度で終わります。

ところで、USB2.0は論理値480Mbps(最大)です。
これを、8で割るとビットがバイトになります。
60Mバイト/秒になりますから、これを、簡単に4000Mバイトで
割ると、66秒と出ますが、これにオーバヘッドが入り、倍掛か
るとしても120秒くらいかな。
2分くらいでしょうか。少なくても、10分は掛からないと思いますよ。
まあ、あくまで論理値ですから、実際の機器とか、組み合わせで誤差が出すぎてしまいます。
計算にちゃちは入れないでください(笑)。

書込番号:2799046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/12 03:51(1年以上前)

では無線ではどのくらいでしょうか(笑)
仮に11bだとすると理論値は11Mbpsですが
実際には半分弱として5.0Mbps程度ですね8で割ると0.625MB/sec
4000MBで6400秒≒106分ですか

1時間で逆算すると3600秒で4000MBですから1.111MB/sec
8かけて8.888Mbpsですな11gとみた

書込番号:2799097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼ〜ずまんさん

2004/05/14 02:25(1年以上前)

まみたん。さん、たかろうさん、レスありがとうございます。無線LANだとやはりそのくらいの時間はかかるのですね。ちなみに11gです。有線LANでパソコンとルータを直結すれば10分くらいなんですか?それでは、このドライブにコピーするときだけ、有線LANにしてその他は無線LANで使うなんてこと、一台のパソコンでできるものなんでしょうか?質問ばかりですいませんが・・・

書込番号:2805760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静寂性について

2004/02/29 08:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U

スレ主 ああっさん

LAN-iCN(初期のやつ)ユーザでしたが、転送能力に魅力を感じHDL-250Uを増設いたしました。
確かにLAN-iCNと比べると転送が段違いに速いのですが、
アクセスする度にアクセスランプと連動して「ゴトッゴトッ」というかなり大きな音がします。
ファンレスで普段が静かなだけにどうしても気になります。
もしかしてハズレをひいたのでしょうか。
他に購入された方、静寂性はどうですか?

書込番号:2528230

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/02/29 17:39(1年以上前)

この種類じゃないんだけど、最近外付けのHDを買ったら、同じような音がしました。ごとんごとんって感じですよね。最近のHDってこんな音がすんのかぁと思ってましたが、データーをバンバン保存するうちに、音はしなくなりましたねぇ。なので、新品時の音なのでは??

僕は今50Gくらいデーターを入れた状態で、特に音はしていません。

書込番号:2529984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ああっさん

2004/03/01 15:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
現在100Gほど使用しましたが、少し音がなくなったような気がします。
もう少し様子をみてみることにします。

書込番号:2533586

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/05 15:24(1年以上前)

昨日HDL-120Uを購入したものです。音については、やはり、気になっていましたが安心しました。

書込番号:2772411

ナイスクチコミ!0


ごくらさん

2004/05/13 15:13(1年以上前)

DHU-300を通販から49800にて注文、昨日納品しました。
アクセスする度の音はないのですが、起動して何もせずにしばらく置いておくとゴトっと大きな音がします。

皆さんがおっしゃってるのはこの音のことでしょうか?
ファンが自動停止する音かなぁとか思ってたんですが、
離れた場所に置いてあるので、誰もいない方から突然音がすると少々気になりますね。

書込番号:2803587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVX-500と相性について

2004/05/08 16:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 たかし957さん

現在長瀬産業のDVX-500ので使用を考えておりますが、I・Mも自社製品しか動作保証できないとの事。何方か使用されている方いませんか
宜しくお願い申し上げます

書込番号:2784613

ナイスクチコミ!0


返信する
take-3さん

2004/05/10 21:49(1年以上前)

長瀬産業のホームページをよく見てください。
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html
"ネットワークモードで使用するためにはTRANSGEAR Media Serverをインストールし、立ち上げておく必要があります。"とあります。
また、マイドキュメント内のマイピクチャ・マイミュージック・MyVideosフォルダにあるファイルのみ再生できるようです。
つまり、Microsoft(R) Windows(R) /Me/2000/XPのみを対象にしているようです。あきらめましょう

書込番号:2794066

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかし957さん

2004/05/12 20:23(1年以上前)

有難うございました かなりGOODな使い道なのに残念です

書込番号:2800993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/05/11 08:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 shodayoさん

アイオーデータHDL-160UとバッファローHD-160LANと検討中です。
そこで一つ便利な機能を見つけたのですが、アイオーデータHDL-160UはPCからHDの電源のON/OFFが出来るようです。
バッファローHD-160LANはどうなんでしょう?
ご存じの方、宜しくお願い致します。
また、こっちはココが良いよ!とか、あっちはココが駄目!など、何でも良いのでちょっとした情報教えてください。

書込番号:2795732

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shodayoさん

2004/05/11 09:03(1年以上前)

HD-160LANではなく、HD-H160LANでした。

書込番号:2795742

ナイスクチコミ!0


スレ主 shodayoさん

2004/05/11 09:24(1年以上前)

すみません、もう一つ質問です。
プリンタEPSON PM-950Cを使用しておられる方でプリントサーバ機能の動作確認できた方いませんか?
情報下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:2795770

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/05/11 11:19(1年以上前)

ちょっと、旧世代のバッファローのHD-120LANを持ってますが、PCからのHD電源を入れたり、切れたりは出来ませんが、一定時間(どの程度の時間かは調べてないですが)、アクセスがない状態ですと、ハードディスクの回転が自動で止まります。
速度はおよそ、HDBENCHで調べたら、読み出しに7Mバイト/秒、書き込みで、6Mバイト/秒程度ですね。カタログスペックの72.5Mbpsというのは、それほど間違ってないと思います。容量が大きいHDDであれば、少し早い程度でしょう。
Hシリーズでは、タイマー時間で、電源操作できるようですね。

見た感じ、HDL-160Uのほうが、多機能に見えますね。

書込番号:2796023

ナイスクチコミ!0


スレ主 shodayoさん

2004/05/11 12:57(1年以上前)

そうそう、PRの仕方が良いのかHDL-160Uが多機能に見えますよね。

書込番号:2796256

ナイスクチコミ!0


take-3さん

2004/05/11 16:54(1年以上前)

HD-H160LANもファームウェアの最新版で電源を切ることはできるようになったけど
入れるのは無理です。

書込番号:2796794

ナイスクチコミ!0


take-3さん

2004/05/11 17:01(1年以上前)

もう1つ追加、I社のHDLはプリンターの電源を先に入れないと認識しないようです。
”HD-H120LANの[2751227]プリンター共有について”にあります

書込番号:2796809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB部分について

2004/05/09 14:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 まぜんたさん

LANと共有させて、USB部分にスキャナやMOなどのドライブをつく手見たいのですが、きちんと認識はするのでしょうか?

書込番号:2788839

ナイスクチコミ!0


返信する
take-3さん

2004/05/10 21:20(1年以上前)

プリンターとハードディスク以外はつなげません

書込番号:2793921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング