NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LHD-NAS160導入について

2004/04/23 22:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

スレ主 ara3さん

職場でファイルサーバーにしているWIN98PCが、近々リースアップするので、これを機にこのきしゅ

書込番号:2729518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Gigabit?

2004/04/19 17:43(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

ネット接続H/Dに録画してLINK THEATERで鑑賞したいと考えています。H/Dは早いほうがいいと思うのですがI/OのHDL−160Uと比較してこちらの方が早いのですよね?また、Gigabit対応でなければ普通のルータ経由では能力発揮できないのですか?
またI/OのネットワークメディアプレーヤでもメルコのLINK THEATERでもネット接続H/Dはつながりますよね?

書込番号:2715748

ナイスクチコミ!0


返信する
take-3さん

2004/04/20 19:56(1年以上前)

ホームページのQ&Aにあります
LinkTheaterとHD-HLANシリーズ間のデータ転送速度について

HD-HLANシリーズからデータを再生する際の転送速度は、
10Mbps以上となります。

※規格上、100Mbpsとなりますが、実測値は変化致します。


ということは、LinkTheaterが100Mなので、速い必要はないようです

Linkstation はHでもHGでも同じ・・・ということでは

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=HD-H160LAN

書込番号:2719471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2004/04/19 13:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG120LAN

スレ主 HD迷い子ちゃんさん

今度このシリーズのどれかを買おうと検討しているのですが、LANを使っているためセキュリティーに不安があります。
ネット経由の不正アクセス等の設定が出来るようになっているのでしょうか?
ウィルスは大丈夫かと思いますが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:2715212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HD迷い子ちゃんさん

2004/04/19 13:46(1年以上前)

追加でスミマセン。
100MbpsまでのHシリーズと1000MbpsまであるHGシリーズとで体感速度の違いは感じられますか?

書込番号:2715294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/20 00:15(1年以上前)

現在の構成が良くわからんのですが、セキュリティ機能付のルータを
導入すれば多少は効果があります。
ネツトワークストレージと言っても、ネットワーク上ではパソコンと同様に
アクセスできるので、セキュリティが穴だらけなら不正侵入はたやすいでしょう。
100Mとギガイーサでは、環境次第ですが、3倍前後データの転送速度違うようです。
ルータも実行スループットがなるべく高いものを導入した方がいいでしょう。

書込番号:2717459

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD迷い子ちゃんさん

2004/04/20 17:43(1年以上前)

XJRR2さんありがとうございます。
ルーターはモデム付きの「NEC Aterm DR202」です。
メーカーに聞くか調べた方がよいですね。

書込番号:2719213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登録ユーザーの数

2004/04/14 13:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U

社内のファイルサーバとして検討しています。
最大ユーザー数は90から増やせないのでしょうか?
B社のHD-HG250LANでは登録ユーザー300、
更にファームウェアアップデートで増やせるようなことが書かれています。

書込番号:2698868

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2004/04/14 19:39(1年以上前)

社内サーバとして使うなら最低ミラーリングぐらいはしておかないと、
何かあったときに全てパアになっちゃいますよ。
少し高いけど
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdrn/#06
にしたほうが良いと思います。ユーザー数の制限は無いですよ。

書込番号:2699699

ナイスクチコミ!0


スレ主 a01さん

2004/04/15 09:30(1年以上前)

nothyさんありがとうございました。
ファイルは閲覧方式のものを置くだけなので
バックアップは他に置ける算段だったのですが
それ以前に、利用中のウイルス対策ソフトを適用できないとのことで
許可されない感じになってまいりました・・・。
ありがとうございました。

書込番号:2701630

ナイスクチコミ!0


わわんさん

2004/04/17 00:47(1年以上前)

あらら・・・
非Windowsのシステムで構成するのが、一番のウイルス対策になるのにね。
バカが多くて疲れますよね。

書込番号:2707031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きなファイルとMacintosh

2004/04/11 15:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDL-250U

スレ主 5Gのファイルさん

買ったばかりHDL-250UにMac(OSX)から5Gのファイルをコピーしようとすると、「容量が足りないのでコピーできませんでした」と言われてしまい困っています。解決する方法をご存じのかた、助けてください。

Macでは長いファイル名を使うことが出来るのですが、それではバックアップ出来なさそうなので、5Gのディスクイメージを作って何とかしようと思ったのです・・・

書込番号:2689508

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5Gのファイルさん

2004/04/11 16:28(1年以上前)

自己レスです(済みません)

HLD-250UのQ&Aに、AppleShareの仕様のために2G以上のファイルをコピーできないと書いてありました。そこで、smbを使ってコピーしてみたところ、コピーすることが出来ました。

自分でHDを改造する力もないのになんですが、せっかくだからもうちょっと使えるシステムを入れてくれても良いような(せめてtelnetやcpまど基本的なものくらい・・・)

書込番号:2689671

ナイスクチコミ!0


5Gさん

2004/04/16 14:16(1年以上前)

Macの長いファイル名ですが、FTPソフトActive Monitorで接続すれば、通常のHDと同様に長いファイル名でもアップロードできました。FTPソフトなので、「ftp」フォルダーと「ftpusr」フォルダーだけですが・・・

書込番号:2705304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドメインに参加させて使っている方

2004/04/11 16:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

質問させてください。
ウチの職場LANは、一応ドメインコントロールを利用したWin2Kサーバー
で、稼働しています。でも、ドメインコントロールの配下に入ってしま
うと、自分のPC利用が制限されてしまう(ドライブ内容の閲覧や、
新ソフトのインストールなど)ので評判が悪いけど、参加しないと、
共有資産にアクセスできないので渋々使っている職場です。
サーバーは80GのHDDで画像やら何やらいっぱい入り、とうとう容量が
限界に近づきました。そこで、HD-H160LANの購入を考えているのです
が、新ファームver1.40でドメインログオン対応になったと聞きました。
職場には1つしかドメインなく、しかも、一般のログインは2つしか
種類がなく(勿論初期の設定のadministratorなどはありますが)、
ドメインに参加させ、みんなでファイルサーバーとして共有しよう
と考えています。
そこで、
<1>新ファームでドメインへログオン参加への設定方法or項目は?
<2>Win2Kサーバーでの設定はどのような事を行えばいいのか?
最低限の事はSEさんがやってくれていますが、「契約外の事は
別料金になるのでできません」と冷たくされてしまうので、
私たちで行うしかありません。もし熟知されている方見えましたら
<1><2>について教えていただけないでしょうか?

書込番号:2689674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2004/04/13 06:00(1年以上前)

>でも、ドメインコントロールの配下に入ってしま
>うと、自分のPC利用が制限されてしまう(ドライブ内容の閲覧や、
>新ソフトのインストールなど)ので評判が悪いけど、参加しないと、
>共有資産にアクセスできないので渋々使っている職場です。

きっとポリシーでそのようになっているのでしょうね。
この辺は設定次第で如何様にでもなるはずなんですけどね...

さて、ご質問の件ですが、
<1>マニュアルがバッファローのHPに公開されてますのでそちらを
みてください(P43あたりです)。
<2>当方はドメイン環境で運用した経験があるわけではないので一般的な
お答えをさせていただくと、PDCに(このHDDの)コンピュータアカウン
トを追加すればおそらく使えると思いますよ。がんばってください。

書込番号:2694949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2004/04/13 06:07(1年以上前)

マニュアルを眺めていたら<2>の方も載っていました(P8)。
やはり、アカウントの登録でOKのようです。参考まで。

書込番号:2694952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング