NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8621スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LinkTheaterについて

2004/02/07 15:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 ウッチッチッチさん

質問です。HD-H160LANを先日購入しました.
LinkTheaterという機種が最近同社から販売になったそうなので非常に興味を持ちました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp2000_dvd/index.html
これはLinkStationに保存してあるマルチメディアデータをパソコンを起動しなくてもテレビで観賞できるようです。
この対応動画ファイルにDivx圧縮ファイルが入っていないのですが、Divx圧縮ファイルをテレビで見るのは不可能でしょうか?
PC-MP1000という機種はパソコンを起動させて使う機種なので、パソコン側にコーデックがあたっていれば可能のようですが。

書込番号:2438233

ナイスクチコミ!0


返信する
ロビー・ロバートソンさん

2004/03/02 00:39(1年以上前)

PC-MP2000を購入しました。だからHD-HLANが欲しいです。

>>PC-MP1000という機種はパソコンを起動させて使う機種なので、
>>パソコン側にコーデックがあたっていれば可能のようですが。
いや、デコードはPC-MP2000のデコーダを使うので問題ないでしょう。
ただしデコーダが対応していればの話だと思います。

書込番号:2535966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

省電力の設定

2004/02/29 20:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 買う気満々さん

この機器はWindowsの省電力設定のように「一定時間アクセスが無ければハードディスクの電源を切る」といった設定が可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:2530642

ナイスクチコミ!0


返信する
いでぽんさん

2004/02/29 22:56(1年以上前)

私は先週金曜日(27日)に買いました。
ホームページのマニュアルによると・・・
http:// buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/h/hdhlan.html
↑//のあとのスペース消してくださいね。
PDFのマニュアル3ページ(5/86)に要望の機能に近いハードディスクのスリープ、57ページ(59/86)にスケジュールのスリープに関する記述があります。
スリープからの復帰は5秒ぐらいでしょうか。
いくつか制約事項はあるみたいですが、通常利用では支障がないのではないでしょうか。

ちょっと脱線しますと、どこかのページでこのLinkStationを分解している方がいらっしゃるのですが、その型番でスペックを調べると読み書き時で6Wほどでした。スリープ時は1W未満ですね。
http:// www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=29
同じくスペース除去してください。

最近の7200rpmHDDは読み書き時12Wほどなので半分の消費電力ですね。
HDDを換装させている方もいらっしゃるみたいですが動作音にこだわりがなければこのままの運用が省エネになりますよ。
脱線終わり。

書込番号:2531401

ナイスクチコミ!0


スレ主 買う気満々さん

2004/03/01 00:11(1年以上前)

いでぽんさん
大変参考になりました。
踏ん切りがつきましたので早速明日買いに行きます。
ありがとうございました。

書込番号:2531844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガビット?

2004/02/28 10:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

スレ主 マージンさん

この商品ギガビットと言うことで購入したんですがUSB2.0接続外付けHDDよりも遅いのですが何か設定でもあるのでしょうか?
どなた様かご教示お願いいたします。
OSはXPPro、マザーはギガビットLAN対応です。(ASUS-P4C800E-Deluxe)

書込番号:2524138

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/02/28 11:33(1年以上前)

「[2397285]実際のところ、、、」で議論されていますよ。

書込番号:2524284

ナイスクチコミ!0


スレ主 マージンさん

2004/02/28 13:32(1年以上前)

イザールdeさん、ご教示ありがとうございます。
拝見したところ中々ギガビットはほど遠いですね!
どんな環境でギガビット出るのか知りたいもんです。
購入時にアイオーのLANHDDと比較していたんですがこれならばファン無しのアイオーでもよかったかな?と思っています。

書込番号:2524641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/28 22:57(1年以上前)

LANケーブルはエレコムとかの対ノイズ特性の優れたものを買わないと遅いかも

書込番号:2526794

ナイスクチコミ!0


イザールdeさん

2004/02/29 16:35(1年以上前)

パソコン側の32ビットPCIがボトルネックらしいので、64ビットPCIを持つマシンを使えば、この製品の性能をもっと引き出せるのかもしれません。
もちろん、この製品の内部のボトルネックがどこにあるかにもよります。

書込番号:2529767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お気に入りでフリーズ!

2004/02/25 09:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-HG160LAN

HD-HG160LANを昨夜勝って設置も済ましたのですが、エクスプローラーからお気に入りフォルダーを保存したあとソノフォルダーを開こうとマウスをクリックするだけでアクセスランプが激しく点滅しフリーズ状態になります。
他の数GBのファィルやフォルダーは大丈夫なのですが、お気に入りフォルダーーだけがこういった症状になります。
みなさんは大丈夫でしょうか?
OSはXPです。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:2512885

ナイスクチコミ!0


返信する
イザールdeさん

2004/02/28 11:37(1年以上前)

同じようにやってみましたが、その現象は見られませんでしたよ。
フリーズするのはHD-HG160LANですか?パソコンですか?
いずれにしても、変な現象ですね。再現性があるので、パソコン側の環境に原因があるように思われますが。
他のパソコンではどうでしょう。

書込番号:2524294

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/28 13:22(1年以上前)

イザールdeさん、レスありがとうございます。
>同じようにやってみましたが、その現象は見られませんでしたよ。
わざわざ同じようにやって頂き大変感謝いたします。
そうですかイザールdeさんのところでは問題ありませんでしたか。
お気に入りフォルダーをHG160LANには移せるのですが今度それを開いて確認しようとしたらHG160LANのアクセスランプとHUBのアクセスランプがかなりのスピードで点滅して中々開かないのでダイアログ自体を終了させるとOSがデスクトップ画面だけを再起動させます。
お気に入りにHTMLファィルを50個程とFTPサイトファイルを数個入れています。
なぜかな?
今日もう一度やってみますがアクセスできないとHG160LANのフォーマットしないとだめなので他のファィルを保存しているやつを違う場所に保存するのがややこしいです。

書込番号:2524615

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/02/28 23:08(1年以上前)

お気に入りフォルダーを保存してもう一度検証して見ましたら、どうもFTPサイトのファィルが中々開かずフリーズ状態になります。
当方のFTPではファィル事態が小さいのですぐ開くのですが、容量が大きいサイトのFTPではもたついています。
ASUS・nero・マイクロソフトFTPなどです。

書込番号:2526862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacOS8ではどうなんでしょうか?

2004/01/15 14:42(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ロジテック > LHD-NAS160

KBZさんと同じような質問で申し訳ないんですが、
カタログによるとMacOS9以上に対応とありますが、
MacOS8では使えないんでしょうか?

書込番号:2348291

ナイスクチコミ!0


返信する
hhh44さん

2004/02/28 00:23(1年以上前)

どうなんでしょう・・9から対応と歌っているので無理な気はしますが・・。この機種を買って会社でウィンとマック混在のネットワークを組みました。power mac G4 OS 9.04 でアクセスし、データをまるごと入れようとしたんです。コピー完了となったのに移ってないフォルダやファイルがちらほらとあり、わけがわかりません。HDDのフォーマットでなにか制限あるんでしょうかね〜。(個別に移したらうつったんですが;)

書込番号:2523072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・?

2004/02/25 01:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 ばっきゃろーさん

質問ですが、YahooBB!12M無線LANの有線部分にこの商品を接続して、
複数台にて共有する事は可能でしょうか。

何回試しても検知していただけず、使用できずに困っております。
どなたか、ご教授頂けないでしょうか。
もちろんNetは見られます。

OS:98SE、無線LANにて使用しております。

書込番号:2512419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/25 02:25(1年以上前)

YBBの無線LANと有線では無理だよ。別々のネットワークにあるために。
自分でアクセスポイントを導入してする場合は別だけども

書込番号:2512491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっきゃろーさん

2004/02/26 00:23(1年以上前)

ご回答有難うございます。 
そうだったんですか・・・。
ヨドバシの人にYAHOO!BB無線LANでも使えると言われたのにショックです。
有難うございました。

書込番号:2515952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/02/27 05:59(1年以上前)

無線LANパックを解約して無線ルータ購入をお勧めします。
有線と無線間の共有が使えないのは、今後もいろいろ面倒が出てくると思います。
 んーむむ

書込番号:2520202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング