NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8620スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな現象でてませんか?

2003/08/23 11:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H160LAN

スレ主 さかさまさん

OS(WindowsXP)起動直後は、マイコンピューター上のネットワークドライブのアイコンがバッテンの状態になってしまいます。そのフォルダ(Share)をそのまま一度開くと正常に開けることができ、バッテンマークも消え、正常接続になります。つまり一度手動でアクセスしてやらないと接続されないのです。恐らく無線LAN環境なので、コンピューターが無線アクセスポイントとの接続が終わらないうちに、ネットワークドライブに接続しにいってしまうためではないかと思っています。このような症状、みなさん出ていませんか?メーカーサポートに電話しても埒があきませんので。。

書込番号:1878926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/23 11:34(1年以上前)

XPそのものの仕様だと思いますが・・・
2000とかは、起動時にネットワークドライブを参照しにいき、接続をしますが、XPは起動時にしませんからね。

書込番号:1878943

ナイスクチコミ!0


LAN太郎さん

2003/08/24 10:46(1年以上前)

LANケーブルをはずした状態でログインしてから
LANケーブルをつないでも再接続は自動では
行われませんね。多分無線LANの部分で同じような
ことが起こっているのでしょう。
 
対症療法としてコマンドプロンプトから接続する方法が
あります。
NET USE W: \\マシン名\共有フォルダー名 /YES
上記コマンドをバッチファイルに入れておき
アプリケーションを実行する前に自動実行するように
するか、ディスクトップに置いてクリックすれば
確実に接続できます。接続の切断は
NET USE W: /DELETE /YES
です。
「ネットワークドライブの割り当て」を
知らない人に操作させる場合は
アプリケーションの前後にこの命令を
自動実行できるようにしておくほうが
安定して運用できます。

書込番号:1881585

ナイスクチコミ!0


LAN太郎さん

2003/08/28 16:19(1年以上前)

日経Windowsプロの9月号P76に「ネットワーク・ドライブの
割り当ての再接続が実行されない」という表題の記事が
載っています。て2くんさんのおっしゃるとおり
XPからの仕様変更で起動時間の短縮が目的のようです。
ローカルポリシーを変更すれば回避されるという解決策も
載っていますが私にはよく理解できませんので、必要なら
記事をお読みください。

書込番号:1893206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メンテナンスは

2003/08/27 10:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 Noboooさん

購入予定なのですけど、1つ気になることがあります。
Win2000で使用予定ですがスキャンデスクやデフラグは
できるのでしょうか、または他の方法で同様のことが
できるのでしょうか。

書込番号:1889675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macとwinのファイル名について

2003/08/25 18:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-H120LAN

スレ主 ごごおんさん

MacintoshとWindowsで共有したファイルやフォルダ名に文字化けが発生する。って、メーカサイトに書いてあるけど、実際すべて全角は文字化けしてしまうのですか?使ってる方教えてください。あと、これを回避する方法あったらお願いします。


書込番号:1885129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/25 18:58(1年以上前)

半角英数字にすれば、文字化けしないでしょう。

書込番号:1885195

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/08/26 01:37(1年以上前)

て2さんに一票
HPのその表記に偽りはございません。
念を入れて、ファイル名は半角英数8文字+.+半角英数3文字
 の形式にすることです(つまりロングファイルネームは未使用)。

書込番号:1886514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

見えない、繋がらない・・・

2003/08/16 19:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ももんが66さん

会社で使用するのに購入しました。

社内の殆どのPCで既定設定で繋がりましたが、何故か春に購入した
NEC Lavie G 二台でつながりません。
設定ユーティリティーで設定はできますが、マイネットワーク上に
現れず、ファイル共有ができません。
ご教授いただけませんでしょうか・・・。

ワークグループ 確認済
ファイヤーウォール 無効済
ping 通る

(?_?)

書込番号:1860887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/16 19:09(1年以上前)

IEからとかExplorerからIPアドレスでうてばどうなるのですか? ちゃんと表示されるのですか?

書込番号:1860893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが66さん

2003/08/16 19:14(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

ユーザーを"root"で入り

HD-LAN78Fの状態:正常

と情報・設定の画面がでます。

書込番号:1860912

ナイスクチコミ!0


Phenixさん
クチコミ投稿数:36件

2003/08/17 20:17(1年以上前)

[エクスプローラー]→[ツール]→[ネットワークドライブの割当]
にて、フォルダ名のところに
 \\IPアドレス\共有フォルダ名
と入力したらどうなりますか?
自分も似たような状況でしたが、これでフォルダの共有はできました。

ご参考に。

書込番号:1864489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが66さん

2003/08/17 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。

明日、出勤してから試してみます。
また、ご報告させて頂きます。

書込番号:1864623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが66さん

2003/08/19 00:26(1年以上前)

マイネットワーク上には現れましたが『パスがありません』と
表示されてしまいます。

まるで、ネットワークに入っていないような感じです。

社内サーバーにはちゃんと入れるんですが・・・。(T_T)

書込番号:1868321

ナイスクチコミ!0


Takumisaeさん

2003/08/19 16:27(1年以上前)

私もそうでしたが、最後の頼みでファームウェアを2.10bにアップしたら、何も無かったかのように使えるようになりました。...

書込番号:1869795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが66さん

2003/08/20 23:11(1年以上前)

確か今のファームウェアはVer2.00でした!!
今、出張中なので週末帰ったら早速してみます!

多謝!!

書込番号:1873534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんが66さん

2003/08/24 08:12(1年以上前)

ファームウェア2.00→2.10にupしてアクセス出来るようになりました!

Takumisaeさん、皆さんありがとうございました!!

書込番号:1881382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル制限

2003/08/20 18:21(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 あびすけさん

デスク(win2000)とノート(MacOS X10.26)で使おうかと購入を考えています。
以前どこかで大きいファイルを入れたりコピー出来ないと聞きました。
私は画像を扱う仕事をしているので1つのファイルは5GBを超えます。
また、FANの音がうるさいようですが、気になるレベルなのでしょうか?

どなたか親切に答えていただけると助かります。
ヽ(´ー`)ノ

書込番号:1872794

ナイスクチコミ!0


返信する
わんこうさん

2003/08/23 17:26(1年以上前)

メルコのHPより転写です。

 Ver1.11C -> Ver1.12

・IPアドレス、デフォルトゲートウェイの第2、第3オクテットに255が使用でき
 ない不具合を修正しました。
・「Link Stationの説明」、「共有フォルダの説明」項目の日本語を設定した
 後に、HD-LANを再起動すると日本語が文字化けする不具合を修正しました。
・HDDチェック中の画面に意図しない文字列が表示される不具合を修正しました。
・2GB以上のファイルサイズのコピーに対応しました。
 HD-LANのHDDフォーマット後に2GB以上のコピーができます。
 HDDのフォーマット手順はユーザーズマニュアルを参照して下さい。
  ※Windows 95/98/98SE、MacOSではOSの仕様により、2GB以上のファイルはコピーできません。
   Windows MeではOSの仕様により4GB以上のファイルはコピーできません。

詳しくは http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/hd-lan.html をご覧ください。

書込番号:1879649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11aでの使用感はどうでしょうか?

2003/08/19 18:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 c20e32e24c20kさん

どなたか無線HDDとして11aでの使用感を教えて頂けませんか?
転送速度はなんとか実用になるものなのかどうかを知りたいのです。
USB2.0に敵わないことは認識しています。

書込番号:1870071

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/19 18:55(1年以上前)

USB2.0・・・MAX480Mbps
IEEE802.11a・・・MAX54Mbps
双方実効50〜80%程度ですが、無線のほうで30Mbpsを超えたという話はあまり聞きませんね.
使えないことはないと思いますが、遅くていらいらするかも.

書込番号:1870106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング