NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8620スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こういう使い方は?

2003/02/15 12:58(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 ○○○が心配なおやじ〜さん

ADSLで、エアステーションを用い、1つは、有線で98SE,1つは、無線でXPーProで接続しています。(エアステーション無線では、MSネットワークは使用不可です)

家族4人で、2台のPCを有効に使うには、
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)IEのお気に入り(お気に入りセレクター使用)
を、2台いつも共通に使いたいと思っています。
(2PCのおのおののソフトは、ライセンス済み)

そこで、HD−LANに
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)お気に入りFolder
を入れ、2台のPCで使用する事は可能でしょうか?
また、私の目的のためには、これ以外でベストな方法はあるのでしょうか?
98SEの連動タップ(時間指定ナシ)で、HD−LANの起動に支障はないでしょうか?

また、無線XP(NTFS)にNorton Ghost2003をインストールして、バックアップ(FILEはFAT32のみ?)をHD−LAN(FAT32?)に作成し、98SEに接続されているCD−Rライター(SCSIカードはXP対応不可のため)に,WinCDRで焼こうと思っています。
これは、可能ですよね…?

?が、4つにもなって済みません。悩みが尽きないもので…。

書込番号:1309734

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/15 15:02(1年以上前)

>そこで、HD−LANに
1)メールソフト(OUTLOOK,POSTPET)
2)お気に入りFolder
を入れ、2台のPCで使用する事は可能でしょうか?
また、私の目的のためには、これ以外でベストな方法はあるのでしょうか?
98SEの連動タップ(時間指定ナシ)で、HD−LANの起動に支障はないでしょうか?

PCにレジストリ情報が無いため不可。
さらに、ネットワークではドライブ文字が割り当てられないため・・・どーだろ?
ネットワークドライブで割り当てて、同一フォルダにインストすればいけるかもしれないけど・・・。
本体側のデータとLAN側のデータが合わないかもしれないんで、やらないほうが賢明かも。


>また、無線XP(NTFS)にNorton Ghost2003をインストールして、バックアップ(FILEはFAT32のみ?)をHD−LAN(FAT32?)に作成し、98SEに接続されているCD−Rライター(SCSIカードはXP対応不可のため)に,WinCDRで焼こうと思っています。
これは、可能ですよね…?

可能かとは思いますが、恐ろしく時間がかかる可能性大。
んなことをやるなら、Win98のHDDをXPからネットワークで割り当てて、
直接HWin98のPCへバックアップを取り、焼いたほうが早いかと。
まぁ、この際なんでドライブも新調なさっては?
もしくはXP対応のSCSIカードを購入するかしたほうが、時間が少なくて澄みますよ。


書込番号:1309998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○○が心配なおやじ〜さん

2003/02/16 18:10(1年以上前)

梢雪さんレスありがとうございます。

Norton Ghost2003によるバックアップは、時間が掛かるのであれば、やはりSCSIなどPCから直接リムーバルメデイアへの方法を考えます。

>PCにレジストリ情報が無いため不可。
>さらに、ネットワークではドライブ文字が割り当てられないため・・・どーだろ?
>ネットワークドライブで割り当てて、同一フォルダにインストすればいけるかもしれないけど・・・。
>本体側のデータとLAN側のデータが合わないかもしれないんで、やらないほうが賢明かも。

云われて見れば、ドライブ文字が割り当てられない→お気に入りFolderを指定できない…。
ネットワークドライブで割り当てて、やってみようと思います。2台のPCでメールが合わなくなれば、自分宛のメールで合わせ、お気に入りも時折メンテの覚悟があれば…。

レスを読みながら気が付いたのですが、会社のLANで試してみるのが一番ですよね。

でも、各家庭に複数台のPCが入り、家族で共用して使っている時代なのに、何か良い方法はないのでしょうかね〜。(それとも、もう1人1台になっている?)

書込番号:1313832

ナイスクチコミ!0


halll2002jpさん

2003/02/19 22:24(1年以上前)

こんにちは。 halll2002jp と申します。
'○○○が心配なおやじ〜 さん'様 と全く同じ環境でパソコンを使っている者です。私も先日NORTON GHOST2003を購入しました。
そこで新たな問題にぶつかりこの掲示板にたどり着きました。大変、参考になりました。 どうもありがとうございました。 メルコのHD−120LANと'メガソフトから出ているPCデータ同期ソフト'を購入して問題を解決しようと思ったのですがどんなものでしょうか?
教えてください。

書込番号:1323213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今度は大丈夫?

2003/02/07 23:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > HDA-i120G/LAN2

スレ主 warrior2さん

全モデルを購入しましたが、なんとパスワードが8文字以内と使えない仕様でした。このためにIODATAに返品しました。今回の製品は、8文字以内のパスワードなんてチープな仕様ではないのでしょうか?

書込番号:1286396

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 warrior2さん

2003/02/07 23:58(1年以上前)

「全モデル」は間違えで、「前モデル」でした。失礼しました。
ちなみに、IODATAにこのパスワードの件を問い合わせましたが回答が未だありません。

書込番号:1286421

ナイスクチコミ!0


スレ主 warrior2さん

2003/02/10 23:00(1年以上前)

本件をIODATAのサポートに連絡した結果、OSの仕様は、前仕様と変わっていない8文字以下のパスワードしか使えないとのことです。今時、8文字パスワードでは、使え無いネットワーク機器です。他の仕様は問題無いのですが、これでは使えません。

書込番号:1296369

ナイスクチコミ!0


ヘルタースケルターさん

2003/02/12 19:20(1年以上前)

当シリーズのどれかを購入予定(のつもり)なんですが、
ここで言うパスワードとは具体的に何を意味しているのでしょうか?

書込番号:1302393

ナイスクチコミ!0


warrior22さん

2003/02/13 22:29(1年以上前)

Linuxを使ったことがあれば分かると思いますが、ユーザ設定をする際に登録するパスワードです。
このパスワードは、WindowsやMacから共有する際に利用します。従った、WindowsやMacでパスワードを9文字以上設定している場合、このIODATAの機器には接続できないと言うことです。このことが原因で、前モデルを返品したのです。

書込番号:1305511

ナイスクチコミ!0


ヘルタースケルターさん

2003/02/15 10:58(1年以上前)

そうですか。LAN物は何かと制限が多いですね。
ファイルサーバーにしたいのですが、考え物のです。
ありがとうございました。

書込番号:1309443

ナイスクチコミ!0


warrior22さん

2003/02/15 12:52(1年以上前)

補足です。
ユーザIDとパスワードが一致している場合、自動で接続できます。パスワードが異なる場合は、パスワードの要求されるので入力する手間が掛かるということです。使えないことはないのですが、この手間が面倒です。IODATAさんも考えてほしいものですが。

書込番号:1309715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセス権

2003/02/13 00:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

今度購入を考えていますが
共有フォルダへのアクセス権ですが
この設定のユーザー名は PCのLOGINユーザー名と同じで無くてはいけないのでしょうか?

書込番号:1303302

ナイスクチコミ!0


返信する
どひせいじさん

2003/02/13 11:22(1年以上前)

基本的に同じにしておく方が便利です。
Win2kであれば、アクセスした時に蹴られれば
ユーザー名とパスワードを聞いてきますので、
そこに手動で入れれば別のユーザー名でも可能かと思います。
Win98とかだと、手入力でもユーザー名は変えられないので
共有フォルダのアクセス権もおなじユーザーで設定する必要があります。

書込番号:1304065

ナイスクチコミ!0


スレ主 じごさん

2003/02/14 01:31(1年以上前)

ありがとうございます
 パスワードは最低何文字で最大何文字でしょうか

書込番号:1306071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうかな

2003/02/06 19:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 yan007号さん

やっと価格コムに登場
まだ取り扱い店も少ないようです。
発売は2月14日って聞いていたけど、昨日ヤマダ電機に置いて有りました
39800円で10%ポイント付きだって。
すごくほしかったけど 
IOの HDA-i120G/LAN2とどちらにしようか悩んでいます。
スピードも価格もこちらのほうがメリットありそうですが、
皆さんどう考えますか?

書込番号:1282930

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/06 20:35(1年以上前)

家庭内LANでの使用なら、
OS搭載しているアイオーの製品までは必要ないと思いますが。

書込番号:1283043

ナイスクチコミ!0


ぺこ@@さん

2003/02/07 12:59(1年以上前)

HD-120LANにもOSのってるんでないかなぁ。
電源スイッチ入れてから立ち上がるまで40秒かかります。
また、たち下げも、3,4秒かかります。
立ち上げ、たち下げ中はLADが点滅する。

書込番号:1284962

ナイスクチコミ!0


warrior2さん

2003/02/11 09:20(1年以上前)

IODATA製を購入しましたが、パスワードの設定が8文字以内である為に、私のネットワーク県境に適応できない為に返品しました。IODATAの新製品も同様の仕様である為にIODATA製は購入を断念しました。
この製品は大丈夫かな?

書込番号:1297579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーパスワード

2003/02/10 01:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

この製品のユーザー名はWINのLOGIN名と思いますが
パスワードは無しでも登録できますでしょうか?
IOのは5文字以上でした

書込番号:1293901

ナイスクチコミ!0


返信する
よる2003さん

2003/02/10 06:16(1年以上前)

パスワードなしで外付けのHDDドライブ感覚で使えます。

書込番号:1294130

ナイスクチコミ!0


warrior2さん

2003/02/11 09:16(1年以上前)

パスワードに関して、質問ですが。
IODATA製は、8文字以内の制限がありますが、この製品では8文字以上
で設定できますか?

書込番号:1297570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルコピーの容量制限?

2003/02/09 09:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-120LAN

スレ主 トラブルマンさん

早速買って、LANに接続し、現在、ファイルをPCより移行しているのですが、1ファイルの容量が5GM程度以上の動画ファイル(MPEG2)をコピーしようとすると、”指定されたネットワーク名は使用できません”というメッセージが出て、はじかれてしまいます。3GM程度までの容量は問題なくコピーできるのですが、どなたか原因等がお分かりになる方、ご教示の程、お願いします。

書込番号:1290842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング