
このページのスレッド一覧(全8620スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年1月23日 12:47 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月20日 20:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年1月17日 04:51 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2025年1月13日 11:18 |
![]() |
16 | 10 | 2025年1月8日 13:16 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2025年1月7日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS3102T
中古で購入し、アンドロイドでアクセスして使用していました。携帯を買い換え、iPhone14にしたところアクセスできなくなりました。
iPhoneでは、aidataアプリ、iPhoneのプリインストールのファイルアプリ共にアクセスできません。
リモートサービスが利用できないとのアラートがでます。
他のアンドロイドでは同じID、PWで問題なくアクセスできます。
何か、NASへ設定が必要なのでしょうか?
必要なサービスの起動や、NASへのアプリのインストールが必要等、NASの再起動もダメでした。
詳しい方、ご教授をお願い致します。
書込番号:26033715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その NAS で SMB を起動できてますかね? または、できますかね?
NASに SMB の設定をして iPhone ファイルAPP からアクセスできますかね?
一応、安全のため、SMB3.x の選択肢があったれば、それを選択だよね。
で、どぉ?
書込番号:26034503
0点

ご回答ありがとうございます。
SMBは起動しています。
iPhoneのappからもアクセスできず困ってます。
一度NASを初期化する必要があるのでしょうか?
iPhoneからアクセス出来ないってね…
使い物になりません。
色々としらべたのですが、稀なことみたいでネットでもヒットしません。
困りました。
書込番号:26034549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたくしは、iPhone と WinPC とのあいだで、ファイルシェア してるkれども、全然問題ないよね。
iPhone から FileAPPで SMB://IPアドレス でつなげんの?
書込番号:26034580
0点

そうですか。
やはり、問題無く使えてますよね。
使えない方がおかしいでしょうし。
アクセスは、SMB://IPアドレスでやってますが、繋がりませんね。
一度、NASを初期化する方が良いかもしれませんね。それでもだめなら買い替えしかないかな?と思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:26034766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化、再設定で問題無くアクセスできるようになりました。何が原因だったのか不明ですが。
買い替えも検討していたので、正常になり、助かりました。使い勝手も良いので、まだまだ使いたいと思います。
書込番号:26047398
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX RS HVL-RS4
レグザ追加のために、古いレグザ37Z1(まだ現役)から何番組かコピーしておきました
ハイセンスの43A6Hからだと問題なく視聴できていたので安心していたのですが、肝心のZ870Nでは、対応していないファイル形式だということで、視聴できません
各ファイルが軒並み1KBの容量で表示されているので、ファイル情報だけは取れているようです
最近のレグザでは、再生できなくなったのでしょうか? できている方いらっしゃいますか?
0点

最近の機種から操作、ユーザ・インターフェイスが変わった様なので間違っているかもしれませんが…
困っている状況の想定が違うこともあるかもですが…
機能操作ガイドの133頁の録画リストで操作を始めているかどうか
画面の左下の使用中の機器でREC-BOXを選んでからの録画番組の再生かどうか
メディアプレーヤーでは再生できません
録画リストから操作を始められたのであれば…
他に課題があります
程なく誰かから解決につながる案内はあるでしょう
書込番号:26044221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます
レグザナビ→ざんまいスマートアクセス登録→録画リスト→powered By みるコレ? で見れるようになりました
いずれも なんの事か分からないのですが、解決できました 助かりました
書込番号:26044319
1点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
すみません。DR223JもDS923+も購入してるのですが、ちょっとハードの質問とは、ずれて申し訳ありません。MXplayerというソフトで何とかつなげるようにはなりました。ただEAC3に対応できなくて困っています だから映像だけが流れますね。デコーダーのアップデートは何回もしてるのですが、バージョンが合わないからか上手くいきません。どうしたら上手く同じバージョンをインストールできるのでしょうか?解凍もしなくてはいけないようですが、Windowsで解凍するのには慣れてますが、ウ〜ン難しい。
書込番号:26039865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません Androidタブレットにインストールしたいです
書込番号:26039866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.49.4 armv8 neon codec
コレが必要みたいですけど、検索しても出ません
書込番号:26039868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS2
BRAVIA KDL-46HX850で外付けHDDで録画してきました。
画面に白い枠が出てきていて寿命を感じています。
HVK-LS2で録画データをダビング出来ますでしょうか?
書込番号:26034059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
動作確認済み機器一覧
の
●テレビ
の
メーカーブランド名
で
ソニー ブラビア
に懸案のこのテレビの機種名がありません
REC-BOXに録画番組はダビングできないと思います
残念ですが…
書込番号:26034191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ht-99さん
ぶうぶう。でも人間ですさんの言うとおりソニーのテレビでは他のNASでも無理ですよ。
ソニーの方針なので
また、新しいテレビの買い替えの時に考慮しないと同じことになりますので注意してください
書込番号:26034362
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ニックネームを間違えました。
申し訳ありません。
書込番号:26034370
0点

ありがとうございましたm(__)m
次への参考にします。
書込番号:26034424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございましたm(__)m
微かに期待したのですが…
書込番号:26034427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ht-99さん
KDL-46HX850は所有していませんが、
私の使っている2017年製のBRAVIA X8500EはRECBOXの対応表には有りませんがRECBOXに問題なくダビング出来ています
対応表に無く、ソニー製でも問題なくダビング出来るものも有りますが、
ネットでDL-46HX850の取説を見ましたが、ダビングの説明が見当たりませんでした
BRAVIA X8500Eも取説にはダビングの説明が無いのですが、
実機ではダビング出来ているので、
録画番組の所で、ダビングのメニューが出ればRECBOXにダビング出来る可能性は有りますね
2012年頃からDTCP-IPネットダビングが始まりましたが、メーカー毎に対応時期が異なるので
ギリギリ対応外かも
書込番号:26034736
0点

解決済みだから、どうでもいいけど。
SONYテレビでLANダビングに対応しているのは↓の製品
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors-lcd-tvs-android-/articles/con/S1511170075957
2017年発売のX8500Eシリーズはあるけど、2012年発売のHX850は無い
書込番号:26034751
0点

パソコン好きなおじさん様
気にされなくても大丈夫。些細なことです
そんなことよりも凄い方に遭遇しています
書込番号:26034758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これも余談ですけど、スカパーチューナー非搭載のBRAVIAには機能が無いので、搭載の仕様条件に「スカパー!プレミアムサービスLink (ダビング)」があったのかもですね。
書込番号:26035018
0点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DiskStation DS223jに監視カメラを接続して録画することを検討してます。
(DS223jは所有しておらず検討中です。)
ネットで検索すると「Surveillance Station」アプリをインストールすれば可能とのことでした。
Surveillance Stationのライセンスはカメラ2台まで無料と見つけたブログに書かれてました。
(追加はカメラ1台につき10,000円)
最初は2台、最終的には4台カメラを接続する予定です。
【質問1】
この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?
どこかに情報出てますか?
カメラは「TP-Link Tapo C520WS/A」を検討してます。
IP カメラ対応表で確認するとC520WSはありましたが、C520WS/Aはありませんでした。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility/camera
【質問2】
C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?
よろしくお願いします。
1点

【質問1】この2台まで無料、1台追加10,000円は正しいですか?どこかに情報出てますか?
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS223j#specs
のソフトウェア仕様のSurveillance Stationのところに2台無料と記載されてますな。
私も使ってますが2台無料で間違いないです。
1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
Amazonだと、直近だと8000円くらいなったことがありましたし、私はコロナ前に6000円台の時に購入したこともあります。
【質問2】C520WS/AはSurveillance Stationに対応してますか?
/AはAmazonパッケージ仕様で、多くの場合、仕様の違いがパッケージと付属品位なので多分行けると思いますが責任は持てないです。
商品のユーザーに直接確認するか、メーカー代理店に問い合わせた方が確実ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001587782/#tab
書込番号:26023315
1点

>まぐたろうさん
紹介いただいたDiskStation DS223j 機能のページに以下のように記載ありました。
「Surveillance Stationには2つのライセンスが無償で付属します。それ以上のカメラやデバイスの接続には追加ライセンスが必要です。」
確かに2つのライセンスが無償とあります。
本当に2ライセンス無償なんですね!!
良かった(*^o^*)
>1台追加の基本料金は約10000円ですが、何処で買うかや購入タイミングによって相場は変わります。
とても興味深い・・・
これはカメラを追加するタイミングで探した方が良さそうです。
C520WS/Aの対応につきましては私も何となく行けそうな気がしてます。(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:26023591
1点

DS220+を使っています。
以前はDS220Jを使っていましたが、カメラ2台でサーベランスアプリを動かしながら.NASへの大容量ファイル転送をすると転送速度が落ちたりしていたので、グレードアップしました。
以前は、サーベランスアプリにamazonの中華Wi-Fiカメラを2台接続して使っていましたが、汎用ONVIFカメラとして登録してちゃんと監視できていました。
また、現在はPoeカメラ3台(4K2台、2K1台)で運用しています。
サーベランスアプリにカメラ2台の接続設定までは、そのままできますが、それ以降は追加ライセンスが必要です。
通販ショップなどから、synologyのカメラライセンスを買うと、プラスチックカードが送られてきて、カードに書いてあるシリアルコードをサーベランスアプリに書き込みする事でカメラを追加できるようになります。
書込番号:26025083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gankunさん
ライセンスの追加方法わかりやすく参考になります。
実機が無いですがイメージできました。
現在カメラ3台で運用中とのことですが転送速度(書き込み)に問題なさそうですか?
私は4台で検討してます。
書込番号:26025382
2点

>マイクジャンジャンさん
少しCPUが強いDS220+では、3カメラ+NASへ転送でも問題ありませんね。
書いた通り、入門用だったDS220jでは、2カメラ使っていると他のデータ転送がしんどい感じでした。カメラ4台となると後継機種のDS223jでどうなのかはわかりません。
余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。
書込番号:26025534
2点

>マイクジャンジャンさん
追伸です。
DS220+がIntel系のOSなので、仕様が全く同じかわかりませんが、サーベランスアプリのカメラ設定を確認したところ、TP-linkのTapo C520WSというのが有りました。
うちは、HVIEWのHV800S2というのを2台、HV500D1というのを1台接続しています。
書込番号:26025569
2点

DS223jですが、ATOMCAM2で3台は確認してます。大丈夫っぽいですし、リソースにも余裕がある感じです。
書込番号:26025695
1点

>Gankunさん
>TP-linkのTapo C520WSというのが有りました
情報ありがとうございます!
>余裕が必要ならDS224+などCPUがIntel系の上位モデルの方がお勧めでしょうね。
なるほど!CPUで全然違いそうですね。
価格も約倍ですがDS224+の方が後悔しなさそうです。
書込番号:26027608
1点

>まぐたろうさん
1080PフルHD画質、3台問題なさそうですね!
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:26027621
1点

>まぐたろうさん
Surveillance Station追加料金大変参考になりました。
ありがとうございました。
>Gankunさん
入門機(DS223j)だと転送速度が遅いとの情報ありがとうございました。
DS224+の購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:26028982
1点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK L HDL2-LE04
購入して色々設定をしたのですが
パソコンからもスマホからも家のネットワーク内で見ることができて快適です。
が、外出先など、違うネットワークからも見たいのですが、アクセスできません。
エラーコード:5000102
remote linkの設定しました
ユーザーの設定もしました
書込番号:26027394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

評価を見る限り、スマホ環境ではまともに使えるものではないように見えます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.remotelinkfiles&hl=ja
星1が65%以上を占めています。
書込番号:26027436
2点

https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-le/spec.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33277.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s33183.htm
メーカのサイトに不具合動作ありの報告と、それに対する対処の案内があります
指示の対策を行って解決すれば良いし、そうでなければ再び調べて考える、でしょうか
書込番号:26027495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですね。
いろいろ見て買ったつもりが。。。。。
書込番号:26027649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
見てみます!
書込番号:26027650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
こちらの評価まで見てませんでした!
ひゃ!これは、しまった。です。
書込番号:26027662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





