NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オフラインでの使用について

2023/03/30 00:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G

クチコミ投稿数:11件

先日、こちらの機器を友人から頂いたのですがウチはネット環境がありません。。
この状況下でiPhone内の写真をこちらの機器に入れることは可能でしょうか?

書込番号:25201057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/30 01:05(1年以上前)

最低限、WiFiルーターが無いとムリ!
しかも、
・WAN側が、スマホのテザリングに接続できる、ホテルルーターみたいなもんにするか、
・NASに、WiFi子機を付けるか(これ子機選択がムズカシイし、WiFi接続で初期設定できるかしら?)

あとは、初期セットアップを、スマホのテザリングでやってからならば、何とかなるかしら。
ただーし、「iPhone」をテザリングに使ってるときは、ほかのWiFi接続できる別スマホかPCが無いと、なーんもできましぇーん。

このあたりを、ジブンで調べて出来るんならば、なんとか見通しはあるかも。

ハードルは高いよー!

書込番号:25201087

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/30 07:55(1年以上前)


先日、こちらの機器を友人から頂いたのですがウチはネット環境がありません。。
この状況下でiPhone内の写真をこちらの機器に入れることは可能でしょうか?


LS210DとiPhoneをネットワーク接続するには、Wi-Fi親機を準備する必要があります。

Wi-Fi親機を準備して、以下を参考にしてLS210Dの初期設定を行う必要があります。


手動で初期設定(セットアップ)を行う方法(LinkStation/TeraStation)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15837.html

LS210Dの初期設定を完了しても、iPhoneのファイルアプリは、SMBサーバ(LS210D)側がSMB3.0以上接続が前提となっているようですが、LS210DはSMB2.0となっているので、iPhoneからLS210DにSMB接続することができないかと思います。
LS210DのWebアクセス(HTTP接続)を利用してiPhoneからLS210Dにアクセスも可能と思われますが、操作性が余り良くないし、ファイル転送速度も望めないかと思います。

書込番号:25201241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/30 08:27(1年以上前)

>コービー0205さん

>> ウチはネット環境がありません。

最低でもLAN構成のシステムがないと、
iPhoneの写真をNASに転送出来ません。

iPhone側を有線化で対応させる場合、
Wi-Fi機器を配置する必要が無く、
iPhoneのIPアドレスを固定IPに設定すると、
1GbEのL2スイッチングHUBを置くと実現可能です。

<買うのは>

@ 1GbEの5ポートL2スイッチングHUB (金属筐体おすすめ)

A Lightning - USB 3カメラアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3カメラアダプタ
※ 充電ケーブルの接続は必須です。

B USB2のLANアダプタ
iPhoneで認識出来るモデル

C Cat. 6AのLANケーブル
長さは、スレ主様で決める必要あります。

書込番号:25201265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/30 08:45(1年以上前)

>コービー0205さん

なお、
iPhoneを無線で運用したい場合は、
Wi-FiアクセスポイントとDHCPサーバが必要になります。

でも、
Wi-FiアクセスポイントとDHCPサーバを1つにしたい場合は、
iPhoneのモデルは不明ですが、
Wi-Fi6(11ax)対応のWi-Fiルーターはあると便利かと思います。

書込番号:25201287

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/03/30 08:51(1年以上前)

PC側でDHCPサーバー立ててNASにIP振ればアクセスできますが。それをやるだけの知識がないでしょう。

中古で1000円くらいからルーターは売っていますので。それ買ってしまった方が早いと思います。
データ吸い出すためだけに高い新品を薦める必要は無いです。

書込番号:25201290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/03/30 09:58(1年以上前)

皆様、親切にありがとうございます。
専門用語にわからない単語があるので、それを理解しながら読んでまずは理解しようと思います。

それと追加ですが、Surface8を大学で使うため持っています。
ネット環境はないため家ではデザリングで使ってます。
このSurfaceをうまく使ってできないですかね。。。

書込番号:25201371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/30 10:14(1年以上前)


このSurfaceをうまく使ってできないですかね。。。


Wi-Fi親機を購入すれば、Surface Pro 8は、LS210DへSMB2.0接続は可能と思います。


Surface Pro 8

https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-8/8qwcrtq8v8xg?activetab=pivot:%E6%A6%82%E8%A6%81tab

書込番号:25201393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/30 12:30(1年以上前)

>コービー0205さん

>> ネット環境はないため家ではデザリングで使ってます。
>> このSurfaceをうまく使ってできないですかね。

ネットワーク構成のイメージは以下の感じになるかと思います。

internet ==モバイル網== Surface8 <))) テザリング (((> iPhone
              ||
            テザリング
              ||
            Wi-Fiルーター ==有線== LS210D0201G

書込番号:25201538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/04/02 19:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

本当にご丁寧に、ありがとうございます。図説わかりやすかったです。
早速、Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4 というルーターを調達してきました。

iPhone13からsurfaceにデザリングして、surfaceからこのルーターへの接続ということでしたがルーターにデザリングしようとするとiPhoneのデザリングが切れてしまいます(涙)
どうしたらよいでしょうか。。。
また、そもそもなのですがこのルーターは「中継器モード」で設定すればよいのでしょうか。ブリッジモードもあるようですが・・

書込番号:25206392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DISC STATIONが見つかりません。

2023/03/29 22:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:5件

以前までDSファイルやDSフォトは使用できていました。
プロバイダーの見直しで、ソフトバンク光に変更したのですが、その矢先、DSファイルが見つからない状況になっております。
Wi-Fiルーターもソフトバンク光から届いたのを
そのまま繋げば良いのかと思い、配線しましたが
この状況です。
https://finds.synology.com/で検索したがヒットせず。
synology assistantでも検索したがヒットせず。

接続は、
モデム(不変)
→LANケーブルでWi-Fiルーター(新規ソフトバンク光から届いた)
→LANケーブルでNASに接続してます。

4つあるインジケーターはLANだけ点滅しています。
他は点灯です。
status 点灯 ●
LAN 点滅  ○●
DISC1 点灯 ●
DISC2点灯 ●

すみませんがご教授ください。

書込番号:25200887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/29 23:31(1年以上前)


synology assistantでも検索したがヒットせず。


DS218j/JPを再起動しても、Synology Assistantで検出されませんか?

書込番号:25201015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/30 00:44(1年以上前)

2重ルーターになってるんでないの?
NASもWiFiルーターにつないでから、再起動してみー。

書込番号:25201071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/30 06:25(1年以上前)

LsLoverさん
DS218j/JPを再起動しても、Synology Assistantで検出されませんか?
→正面の電源ボタン長押しして再起動しましたが、検出されませんでした。

さすらいのおたくさん
2重ルーターについてですが、
LANケーブルで、NASとWi-Fiルーターを繋ぐで良いでしょうか?

書込番号:25201181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/30 08:52(1年以上前)


正面の電源ボタン長押しして再起動しましたが、検出されませんでした。


DS218j/JPとSynology Assistantをインストールした機器が同一のネットワークアドレスで設定されていれば、検出される仕様かと思います。


4つあるインジケーターはLANだけ点滅しています。
他は消灯しています。
status 消灯
LAN 点滅
DISC1 消灯
DISC2 消灯

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=25200912/

DS218j/JPがDSM使用準備完了となっていない状況のようです。

再起動後のDS218j/JPのLEDインジケーターを再度ご確認ください。
DS218j/JPがDSM使用準備完了とならない場合、以下の内容を参考にしてDSMを再インストールしては如何でしょうか?


モード2:Synology NASをリセットしてDSMを再インストールする

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_reset_my_Synology_NAS_7#t2

書込番号:25201292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/30 13:32(1年以上前)

>LANケーブルで、NASとWi-Fiルーターを繋ぐで良いでしょうか?

そーゆーこと。
念のために、繋ぎ変えたあとは、「とにかくぜーんぶ」再起動することを忘れずにねー。
再起動した後は、10分ぐらい待ってねー。

それでもダメだったらば、へんな勘違いがおきないよーに、まずは、
・モデムの前面ランプ
・ソフトバンクの前面ランプ
・NASの前面ランプ
の画像を上げてみてねー。

書込番号:25201639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/30 22:13(1年以上前)

>LsLoverさん
>さすらいのおたくさん
ご返信ありがとうございます。

色々と案を出していただき、嬉しく、心強く思います。

モード2:Synology NASをリセットしてDSMを再インストールする 。
を実施したところ、検索に掛かりました!
そして懐かしい本体の映像と共に、お帰りなさいの文字が出ました。
早速再インストールし、数々の設定を進めています。

本当に助かりました。有難う御座います。

書込番号:25202267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/31 06:32(1年以上前)


モード2:Synology NASをリセットしてDSMを再インストールする 。
を実施したところ、検索に掛かりました!
そして懐かしい本体の映像と共に、お帰りなさいの文字が出ました。
早速再インストールし、数々の設定を進めています。


ブロードバンドルーターを変更しただけで、DS218j/JPが正常起動できない理由が不明ですが、取り敢えずDSMの再インストールで解決できそうで何よりです。
以下を参考にして、「解決済」にしてください。


Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:25202554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/31 10:26(1年以上前)

>LsLoverさん
>さすらいのおたくさん

アフターフォローまで有難う御座います。
大変助かります。

スマートフォンでDS PhotoやDS audioを立ち上げてみたのですが、エラーになります。
正しいIDやパスワードを入れてもエラーになります。
過日に話題があったバージョンアップの案内も出ていて、okしてしまった気がするのですが、、、

現在のDSMバージョンとエラー画面を添付します。
何かお気づきの点がございますでしょうか?
ご教授頂けますよう、宜しくお願い致します。

書込番号:25202825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/31 11:24(1年以上前)

IPアドレスちがってない?
「192.168.なんちゃら」ってアドレスなら、心配ないから、隠さないで画像載せてねー。

NASのIPアドレスは?
NASのIPアドレスと、一致してる?

あるいは、IPアドレスでなくって、「NAS名称」でアクセスするとか。

書込番号:25202872

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/31 12:03(1年以上前)


スマートフォンでDS PhotoやDS audioを立ち上げてみたのですが、エラーになります。


情報量が少なく判断しにくいのですが...。

DS218j/JPにPhoto Stationがインストールされ、実行されていることを確認されたのでしょうか?
DS Photoでは、DS218j/JPのIPアドレスでもログインできない状況なのでしょうか?


Photo StationまたはDS photoにアクセスできない場合は、どうすればいいですか?

DS photo
1.Synology NASにPhoto Stationがインストールされ、実行されていることを確認します。
2.DS photoログインページで次の情報を入力します。
アドレスまたはQuickConnect ID:Synology NAS IPアドレス/ DDNSホスト名(ポート転送ルールが必要)またはQuickConnect IDを入力します。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_can_I_do_if_I_cannot_access_Photo_Station_or_DSphoto

書込番号:25202901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/31 22:58(1年以上前)

>LsLoverさん
>さすらいのおたくさん

お世話になります。
7シリーズにバージョンアップした(してしまった)結果、
7シリーズからはDS photoがなくなり、代わりにsynology photoが代役となっているようです。DS audioは継続して残っていました。
synology photoをインストールすると、まだ操作慣れていないですが、DS photoと同様のことはできそうです。機能が増えたのかすらわからず、持ち腐れかもしれませんが。。
慣れ親しむように操作してみます。

常に親身になってご教授頂きありがとうございます。
いつか自分も教える側になった場合は、お二人のような接し方ができるよう、努めて行きます。
本当に有難う御座います。

書込番号:25203637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセス制限の失敗について

2023/03/23 22:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

同一セグメントのLAN上のWindows10から、アクセス制限を設定したフォルダを開く、ネットワークドライブの割り当てのいずれもできません。

公開プロトコル:SMBのみ

アクセス制限なし:正常に開ける

ユーザー制限あり、グループ制限なし:正常に開ける

これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。

・ルーターに接続している簡易NASには、ルーター上で設定したユーザー名・パスワードでアクセスできますので、端末側のSMB設定は問題なさそうです

・BUFFALOの他製品の紹介ページで、「アクセス端末のユーザー名とパス≠NAS上のユーザー名とパス」がNG例と記載されており、NASに端末のユーザー名・パスワードを設定しましたが改善せず

現時点ではアクセス制限なしでも問題ないため、とりあえず制限なしで使用しております。
今後はセキュリティが必要なファイルも扱いたいため、フォルダによってアクセス制限をかけたいと考えております。

複雑な設定・用法ではなく、ごく基本的な共有フォルダとしての使用ができず、難儀しております。
ネットワークの設定はある程度理解しているのですが、何かBUFFALO特有の仕様があるのでしょうか。
ご教示頂けますと助かります。

書込番号:25192650

ナイスクチコミ!1


返信する
黒井星さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/24 03:39(1年以上前)

NASの共有フォルダー毎の設定内のユーザーのアクセス権限選択ができていなのかも?(デフォルトが「アクセス不可」?)
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h2anc0
ユーザーマニュアル第2章
>共有フォルダーにアクセス制限を設定する
>>本製品に作成したユーザー、グループでアクセス制限する

書込番号:25192777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/24 09:26(1年以上前)

Windowsのファイル共有は、中途半端に認証情報を覚えててトラブルの原因になるので、「Windows資格情報」で該当の情報を消して試すようにしてください。

書込番号:25192952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/24 10:29(1年以上前)


これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。


「アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、」と記載されております。


Q アクセス制限を設定すると認証画面が表示され、アクセスできません
A アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、アクセス制限されていないフォルダーと同じようにアクセスできます。
アクセス制限にて許可設定されていないユーザーがアクセスした場合は、認証画面が表示され、アクセスできません。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
> LS220DG

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/9981.html

色々とテストを実施されたようですので、Windows 10側のLS220D0202Gの資格情報をすべて削除する。
LS220D0202G側のユーザーの削除、作成、アクセス制限の設定を再度実施しては如何でしょうか?


LinkStationに登録したユーザー、グループにアクセス制限する方法(LS400、LS200シリーズ)

1. ユーザーを作成する

●ユーザーID が空欄の場合、自動的にユーザーID が割り当てられます。
 手動でユーザーID を設定するときは、手動で1000 〜 1999の間の番号を他のユーザーと重複しないよう設定します。
●Windowsのネットワークログイン時のユーザー名、パスワー ドと同じユーザー名、パスワードにしてください。
 異なる場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーにアクセスできません。
 また、Windowsでは、 ネットワークログイン名が異なっていた場合、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されますが、入力しても共有フォルダーにアクセスできません。
 必ずこちらで設定したユーザー名、パスワードでWindows にログインしてください

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15053.html

書込番号:25193013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

2023/03/24 23:06(1年以上前)

>黒井星さん
>ムアディブさん
>LsLoverさん


皆様、ご返信頂きありがとうございました。
結論から申し上げますと解決いたしまして、原因は下記のようでした。

・テスト状態の為、「資格情報非保存」でIDを切り替え、権限の異なるフォルダへのログインテストをしていた(下位→上位権限のアカウント順に)
・資格情報を保存しない場合、Windowsログアウト(シャットダウン?)まではログイン情報が保持される(設定上は非保存にも拘わらず)
・この場合、下位→上位権限の順にログインすると権限不足により、再ログインを求められるが、ログイン情報が正しくてもログインできない
・資格情報を保存した場合、資格情報マネージャより直接ログイン情報を修正した場合、下位→上位権限でもログインできる

皆様のアドバイスを1点ずつ確認し繋げて検証してみたところ、解決に至りました。
原因は恐らく、Windows10上の資格情報の中途半端な保持、のようです。
(下位→上位権限へ切り替えた際、ユーザー名・パスワード以外の何らかの下位権限の情報が残っている?)

本番環境では、各端末より各々固定したフォルダへのアクセスしか行いませんので、問題はなさそうです。

基本的な設定・手順が合っているにもかかわらずログインできないため、意気消沈しておりました。

皆様のお陰で早急な解決に至り、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25193901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:2件

スマホに繋がりません。現象は既出のそれとほぼ同じだと思いますが、Androidなのが決定的な違いのため、既出のでは解決できません。分かる方がいれば助かるのですが。

書込番号:25188538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/03/20 17:21(1年以上前)

これが既出のです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001115134/SortID=24671114/

キャリアはLINEモバイル(ソフトバンク回線)とOCN(NTT回線)。どちらも回線では繋がらず、Wi-Fiしか繋がりません。使用端末はROG Phone 2。バージョンはAndroid11 18.0210.2201.215 です。

書込番号:25188604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/21 13:05(1年以上前)

実機を所有していないので参考程度の情報となりますが...。


キャリアはLINEモバイル(ソフトバンク回線)とOCN(NTT回線)。どちらも回線では繋がらず、Wi-Fiしか繋がりません。


Android端末のWi-Fiを[ON]->[OFF]に設定して、モバイルデータ通信で選択した[SIM1]または[SIM2]でWebブラウザを開いて、
(1)以下のURLでgoogleのWebページに接続できますか?

https://www.google.com/

(2)以下のURLでDS218j/JPに接続できない状況でしょうか?

https://Quickconnect.to/[QuickConnect ID]/


SMSメッセージ用のSIMカード
SIMカードをSMSメッセージ用に設定するには、「SMSメッセージ」で「SIM1」または「SIM2」を選択します。
データーサービス用のSIMカード
一方のSIMカードをデータサービス用に設定するには、「モバイルデータ通信」で「SIM1」または「SIM2」を選択します。

https://dlsvr04.asus.com.cn/pub/ASUS/ZenFone/ZS660KL/J15441_ZS660KL_EM_WEB.pdf

Android端末でWi-Fiの設定を[OFF]に設定した状態でWebブラウザでインターネットに接続できない場合には、[モバイルデータ]->[モバイルネットワーク]->[データ通信を有効にする]が[ON]に設定されているかご確認ください。
前提となりますが、[APN]の設定が正しく設定されている必要があります。


モバイルネットワークが使用できない場合の対処方法

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011478/

Androidの一部の機種では、「アプリ毎にモバイルデータ通信を設定」ができるようです。この設定が非対応の機種では、「アプリ毎では無くモバイルデータ通信」で設定ができます。


Androidスマホでアプリ毎にモバイルデータ通信をオフにする方法

iPhoneでも同様の設定が可能です。
参考 iPhoneでアプリ毎にモバイルデータ通信をオフにする方法

ただし、残念ながら全ての機種でできるわけでは無く、一部のAndroidスマートフォンのみで可能な設定なので、非対応の場合にはアプリ毎では無くモバイルデータ通信をオフにするしかありません。
アプリ毎にモバイルデータ通信を設定する手順

https://novlog.me/android/mobile-network-off-apk/

DS218j/JPが正常にインターネットに接続できるか、以下の手順でご確認下さい。

[DSM] > [コントロールパネル] > [地域オプション] > [時間]で、[NTPサーバーと同期]にチェックマークを付けます。 NTPサーバーを選択し、[今すぐアップデート]をクリックして、DS218j/JPに表示されている時間が正しいことを確認してください。

書込番号:25189554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/23 09:39(1年以上前)

アドレスが、「192.168・・・」ってなってるんで、これじゃぁ自宅内でしかつながんないよー。
外出先では、画面が教えてくれているように、「QuickConnect」を使ってつなぐんだよー。

あとは検索して、やってみてねー。

書込番号:25191690

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/24 10:37(1年以上前)

LINEモバイルでインターネットに接続するには、以下の内容が参考になりませんか?


APN設定(モバイルネットワーク設定)したにもかかわらず、インターネットに繋がりません。または異常に繋がりにくいです。

https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002641


APN設定方法(初期設定)
●ソフトバンク回線
APN:line.me
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証タイプ:PAPまたはCHAP

https://mobile.line.me/support/apn/android/


LINEモバイルに回線を切り替える手順について徹底解説!

マイページから手続きする
LINEモバイルのウェブページからマイページにログインを行い、内容を確認してボタンをクリックすれば完了です。

手続き開始から、数分&#12316;1時間程度で開通(利用開始手続き完了)します。

https://mobile.line.me/guide/article/20191025-0056.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%99%E3%82%8B,%E9%96%8B%E5%A7%8B%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E5%AE%8C%E4%BA%86%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25193019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセス音について

2023/03/19 18:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

最近、NASにアクセスしていないのにHDDにアクセスしているような音が常にしております。
日中は、テレビを付けていたりすると気になりませんが夜になると気になります。
何か異常があるのでしょうか?
それとも、外部からアクセスされているのでしょうか?

書込番号:25187424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/20 00:18(1年以上前)

そんなもんでしょ。

裏で色々走ってるだろうし、ログ吐いてたり。

>それとも、外部からアクセスされているのでしょうか?

その話だけで「いえいえアクセスされてませんよ」とか言えるわけもなく。

書込番号:25187941

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/20 08:54(1年以上前)

実機を所有していませんので、参考程度の情報となります。


何か異常があるのでしょうか?


情報量が少なく、状況を把握しきれません。

以下の内容を参考にして、DS216jの設定内容を整理しては如何でしょうか?

ハイバネーション モードは、どのように設定されているのでしょうか?


HDDハイバネーション、システム ハイバネーション、ディープ スリープの違いは何ですか?

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_is_the_difference_between_HDD_Hibernation_System_Hibernation_and_Deep_Sleep


Synology NASがハイバネーションに入るのを妨げるものは何ですか?

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/What_stops_my_Synology_NAS_from_entering_System_Hibernation

書込番号:25188113

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2023/03/22 20:21(1年以上前)

有難うございます。
ログから検索して下記の記事を見つけました。

■ログ・・・User [xxx] from [x.x.x.x] failed to log in via [SMB] due to [NTLMv1 not permitted].
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/I_cannot_access_shared_folders_from_WinXP_computer

どうやら、TVのIPからアクセスがあるが本機でguestユーザーを無効にしていため警告ログとして残りアクセスを
し続けていたため、本機のアクセス音が煩かったようで。
TVのLANケーブルを抜いたら静かになりました。

書込番号:25191181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

データ消失について

2023/03/13 10:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G

クチコミ投稿数:4件

linkstationにiphoneの動画をWebAccessアプリを使って保存しています。linkstationは外付けusbHDDを接続して定期的にバックアップ(差分)をとっています。 質問ですが、iphone内の動画A をlinkstationに移した後、iphoneの動画A を消すと、usbHDDへの差分バックアップ後に、linkstation内の動画Aも消えてしまう事なんてあるんですか?

書込番号:25179358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 18:53(1年以上前)


iphone内の動画A をlinkstationに移した後、iphoneの動画A を消すと、usbHDDへの差分バックアップ後に、linkstation内の動画Aも消えてしまう事なんてあるんですか?


バックアップ動作モードが「増分バックアップ」では、バックアップ元で削除したデータはバックアップ先に保持されます。
バックアップ動作モードが「差分バックアップ」では、バックアップ元で削除したデータはバックアップ先からも削除されます。


バックアップ動作モードについて

上書きバックアップ(増分バックアップ)
1回目はすべてのデータをバックアップしますが、2回目以降は追加、変更したデータだけをバックアップする方法です。
バックアップ元で削除したデータはバックアップ先に保持されます。

上書きバックアップ(差分バックアップ)
1回目はすべてのデータをバックアップしますが、2回目以降は追加、変更したデータだけをバックアップする方法です。
バックアップ元で削除したデータはバックアップ先からも削除します。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-13.pdf

書込番号:25179908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
増分、差分バックアップの違いは理解しているのですが、それが適応されるのは「linkstation→外付けHDD」のバックアップ時だけで、「iphone→linkstation」へのアップロード時には適用されないと思っていたのですが違いますか?

書込番号:25179930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 20:23(1年以上前)


「iphone→linkstation」へのアップロード時には適用されないと思っていたのですが違いますか?


「iphone→linkstation」へのアップロード方法は、どのように実施されているのでしょうか?

Webaccess iの自動アップロードでは、差分バックアップモードで動作するかと思いますが...。

書込番号:25180043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 21:13(1年以上前)

>Webaccess iの自動アップロードでは、差分バックアップモードで動作するかと思いますが...。

ほんとですか!?やってしまいました・・
説明書のどこにも書いてないじゃないかー!


大人しく他アプリで手動アップロードしときます。

書込番号:25180126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 21:50(1年以上前)


説明書のどこにも書いてないじゃないかー!


無駄なファイル転送をしないために差分バックアップモードでiPnone->LS210D0201Gへバックアップされると思います。
iPhoneでファイルの削除を行えば、LS210D0201Gの内蔵HDDで削除され、LS210D0201Gの外付けHDDでも削除されます。

書込番号:25180188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/14 07:21(1年以上前)

バックアップで考慮しなければならない点
・バックアップ漏れ (隙間で失われるファイル、自動が停止している等)
・どうファイル整理するか vs 世代管理 (容量削減のために削除しても世代管理していると効果が薄いが削除ミスを防ぐためには必要等)
・救いたいケース (HDD故障、コントローラー故障、人為的(家族の)ミス、ツールのミス、ランサムウェア、災害対策)
・ちゃんとリカバリーできるのか? (ツールの動作を完全理解し、演習する)

1通で全部カバーできる方法は(今のところ)ありません。
クラウドはプロが運営していれば、まぁ、多面的にやってはいるんですが、高いし、ときおり事故を起こしてますからね。

ほぼ完全で安価な運用方法としては、、、
・デスクトップでミラーリング
・外付けやNASに手動起動で差分&世代管理つきツールでコピー
・上記HDDを同時に災害を受けない地域の親戚に預けてときどき入れ替える

計4通ですな。
これで、HDD故障、コントローラー(PC)故障、削除ミス、ランサムウェア、災害などの対策がOKになります。

自動でオンラインだと、削除ミスやランサムウェア被害も自動で拡散し、それが家の中だと同時に災害を受けて全滅しやすいです。
その割に更新の隙間や自動がいつの間にか停止してて、HDDやコントローラー故障被害が (ときには大規模に) 発生します。

頭良さそうに見えて、実はあんまりおいしくない方式ですな。

この手の話は、人間心理まで考慮してデバッグしないでちゃんと動くプログラムを作れって言われてるのと同じなので、IT技術者の中でも結構優秀な人にやらせないと穴だらけになりますが、某有名ベンダーさんはしょっちゅう新聞沙汰になってますね。

書込番号:25180499

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/14 10:43(1年以上前)


大人しく他アプリで手動アップロードしときます。


WebAcces iでも自動アップロード以外に手動アップロードもご利用が可能です。


第2章 WebAccess iでできること

アップロード手順

https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/i/ja/pc_index.html#chapter2

書込番号:25180715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 18:43(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。
nasのデータ管理を甘くみてました。
分からない(確実ではない)事はバックアップを取って試してみないといけませんね。
色々勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25181245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/14 18:59(1年以上前)


みなさま返信ありがとうございました。


疑問が解決できたのでしたら、「解決済み」にしてください。


Q クチコミを「解決済み」したい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:25181268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング